X



【平成のゲーム 最高の1本】トップは1995年発売の『クロノ・トリガー』★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/04/22(月) 20:06:32.30ID:1hznRl799
2019.04.22 10:30
https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html
https://www.famitsu.com/images/000/175/124/y_5cb98e8ec248e.jpg
週刊ファミ通が実施したアンケート“平成のゲーム 最高の1本”。第1位に輝いたのは、1995年発売の『クロノ・トリガー』。

 週刊ファミ通2019年5月16日増刊号では、平成振り返り特集を実施。同特集のなかで、平成時代に発売されたゲームタイトルのなかから、ゲームファンがもっとも心に残った1本を選出するアンケート“平成のゲーム 最高の1本”の投票結果を発表。ここでは、本誌の発売に先んじて、投票結果TOP3を公開する。

◇ 平成のゲーム 最高の1本 TOP3

第1位:『クロノ・トリガー』(230票)
スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)3月11日発売/スーパーファミコン

第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票)
任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U

第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)
スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4

有効回答数:7158人、集計期間:2019年4月3〜8日、ファミ通.comにてアンケートを実施。
タイトルの発売日・ハードは、日本で初めて発売されたときのものを掲載。

 1989年の平成元年から約30年続いた平成の時代、さまざまなハードで数多くの名作が発売されてきました。いよいよ5月から始まる新時代「令和」に向けて、『週刊ファミ通』では、平成に登場したゲームの中から最高の1本を選出するアンケートを実施。7100人以上ものゲームファンから回答が集まりました。

 1位に輝いたのは、1995年(平成7年)に発売されたスーパーファミコンの名作RPG『クロノ・トリガー』です。
“ストーリー、シナリオ、音楽すべてがいまでも色褪せない名作(30代・男性)”、“クロノ(主人公)たちと時を超えて旅をした思い出は一生忘れられない(30代・女性)”など、おもに直撃世代といえる30代から圧倒的に支持されました。
『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏、鳥山明氏、『ファイナルファンタジー』の坂口博信氏が手を組んだドリームプロジェクトに胸を躍らせたファンや、当時画期的だったマルチエンディングで「何周もやり込んだ」と思い出を語るファンからのコメントも多く寄せられました。

 2位にランクインしたのは、2017年(平成29年)にNintendo SwitchとWii Uで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』です。
“このハイラルという土地で生きていると錯覚させられた(20代・男性)”、“見える場所どこでも行けるすばらしさ(50代・女性)”といった、『ゼルダの伝説』シリーズ初で最大の特徴といえるオープンワールドの世界とその完成度の高さに、年齢・性別問わず多くのファンが大絶賛しました。

 僅差で3位となったのが、2017年(平成29年)にプレイステーション4で発売された『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』です。
“こんなにも心を動かされたゲームはない(10代以下・男性)”、“このゲームで、言葉にできない感情を知った(20代・女性)”など、とくに10代以下と20代からの得票が多く、ヨコオタロウ氏が手掛ける独特な世界観やシナリオに心を掴まれたファンから熱い声が多数届きました。

 『週刊ファミ通』2019年5月16日増刊号では、本ランキングの上位20タイトルを、投票時に寄せられた思い出のコメントとあわせて発表、年代別のランキングや人気シリーズ別ランキングも紹介しています。そのほか、平成のゲーム業界をあらゆる角度から総括する、全74ページの平成振り返り大特集を掲載しています。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6140BR1X5CL.jpg
※1989年1月8日〜回答期限の2019年4月8日までに発売・配信されたゲームタイトルが対象
★1:2019/04/22(月) 12:12:51.00

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555916455/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:40:28.47ID:1UvOTcHm0
クロノトリガーの連携ってのも結構衝撃だったよ当時は。

マールとルッカの反作用ボムとか。
なかなか楽しかった。

二週目にマールの名前をマールディアなんてつけたもんだから、マールディアディアになったよ。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:40:29.65ID:q9290FLj0
>>833
>光田康典のBGM

それで語るならクロノトリガーより爆ボンバーマン1,2の方が個人的には好きかな。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:41:22.11ID:QNIAHSmy0
ブレイブリーデフォルトFTSはFF5好きには堪らんと思う
ジョブとアビリティ組み合わせるの楽しい
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:42:31.23ID:CvrbMk100
>>852
バクボン・・・即死・・・・吉田直樹・・・・・うっ!頭が・・・・・
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:42:35.78ID:PPJp3ErV0
>>1
>第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)

動画見る限りでは面白くない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:10.89ID:8SXPIK3d0
逆に糞ゲーって感情すら抱けず放心したのは聖剣伝説4だったな

いや、マジで「なんだこれ?え?」ってなった
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:15.08ID:fngHmMK90
そんな25年も前の作品が一位だなんて、中年おっさんらの懐古でしかないわ
もう完全に思い出補正で、記憶が美化されちゃってるでしょ
今やったら解る
大したことのないゲームなんだよな、結局は

2017年発売の2位、3位もやったことはないが
最近のだし、こっちが事実上の1,2位でしょうな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:31.73ID:gA14hHPp0
FF6とクロノトリガーだな、どんだけグラフィックが進化しようがゲームとしての面白さはあそこが頂点
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:37.80ID:o86fqcmp0
光田康典って確か専門卒の二十歳そこそこでスクウェアに入って、名作連発
凄いな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:45.02ID:CvrbMk100
>>853
ドットが素晴らしかったよね
後に3dを2dに落とし込んだって聞いてなるほどなーって思ったw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:49.57ID:4nSw1dpm0
個人的には
タクティクスオウガ
真女神転生1〜3
ロマサガ3
バイオ1
辺りだな
バイオ以外は単純にはまったゲーム
バイオは初見時の衝撃が強い
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:54.73ID:YXfg4JFF0
ソシャゲみたいなギャンブルではなくて本当のゲームを知れた世代で良かった
素晴らしかった
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:59.86ID:I71NzRBkO
FF8とFF9どっちが糞か喧嘩した友人と未だに仲直りしてない
ちなみに俺はFF9フリークで友人はその逆
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:44:03.01ID:q0djrkXX0
クロノトリガー好きでクロノクロスもやろうとしたけど、あの汚い3Dポリゴンとテンポの悪さでやる気なくした
ドット絵でリメイクしてくれたら買うわ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:44:18.28ID:mEtxtLIN0
俺は異端なので
メタルマックスシリーズを挙げるが
少数派なのは自覚している
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:44:35.00ID:o86fqcmp0
>>861
FF6のオペラシーンがクリアできずに3年間くらい放り出していたのは、俺だけでいい
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:44:43.48ID:/UvZ+Ay/0
>>860
映画ランキングだって大昔の作品がいくらでも上位にランクインするしトップを取る事もある
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:45:10.61ID:2jvp9tP10
個人的には
FF9のエンディングが大好き
当時、ラスボスが意味わからなかったのと、ゲームシステムは微妙だったけど、世界観よかった。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:45:15.73ID:65hPB7fd0
俺はICOが一番かなぁ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:45:36.71ID:bbERQAKi0
ニーアオートマタのオタ臭がすげえ
とにかく受け付けない
こんなの2位なら日本のゲームも終わりかも
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:45:37.30ID:UXfc0YZJ0
>>851
ワロタ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:45:58.47ID:CvrbMk100
>>865
インベーター世代からアーケード文化が栄えて、その後家庭用が盛り上がっていったんだよね
90年代はまさに家庭用時代、この時代にゲームをやれたことはほんとに良かった
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:45:59.66ID:26X4aU/K0
>>859
レジェンド・オブ・マナも別ゲーになってて困惑した
あの頃から据え置き型から離れた気がする
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:46:16.42ID:MvGUh6/U0
ゲームボーイの発売が平成元年だからなあ。
平成のゲームって範囲が広すぎるわ。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:46:29.95ID:4/RIwQXE0
平成は3Dゲーム発展の過渡期に過ぎない中途半端な世代
令和から本当の意味で面白いゲームが始まる
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:47:39.42ID:hvSXzgTj0
光田はパクリやからなwww
まあ名作はヴェスタリアサーガだよアホww
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:47:47.39ID:PPJp3ErV0
>>4
クソゲーマーならドラゴンズレアのプレイヤー
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:48:09.52ID:xekWFiw/0
クロノトリガーと聖剣伝説2はiphoneアプリで出た時に買ってまたやってしまったな
大人になってからやるとちょっと簡単だなと思ったが懐かしくて楽しかったよ
音楽も良いんだよな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:48:09.65ID:Bum1x3AZ0
友達と遊んだ補正でポケモン、スマブラ、どうぶつの森、マリカー、マリパ
・・・任天堂ばっかだな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:48:29.95ID:UXfc0YZJ0
>>855
テラバトルと言えば坂口はもうあかんな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:48:57.64ID:V8MsCT+J0
>>11
つまんなかった
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:49:02.15ID:btpu62n80
確かに最高のゲームだけど、作り物臭が強いのが唯一の欠点だよね。
すべてがあざとい。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:49:33.22ID:rQUfHOkg0
>>806
ミンサガやるまであえて触れなかったが貴方とは違った意味での衝撃は凄かった

まず何したらいいかわからねえ
レベル概念で雑魚倒しまくるとボスより強ええ
初見でボス連の試練に行けたがラス前でLP1
絶望してたら何か知らんのが出てきてLP回復
でも案の定ラストでLP削られ残りまた1でヘトヘト
で吟遊詩人の正体でビックリ
サルーイン戦では仲間取られ2時間近く格闘の末クリア

もうやりたくなくなった思い出
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:49:36.60ID:H+xTlq/o0
令和時代のゲームはソフトはダウンロード購入が主流で未完成品売って、課金しないと完成品にならず全シナリオが楽しめないゲームばかりになりそう。

VR対応が増える
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:05.90ID:85wzdnKS0
昔のゲームをやり直すと気付くボリュームの無さ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:06.25ID:3/XkESuU0
ロマサガ2と
昔のダビスタ
あとトルネコか
この辺が一番やったけど

世の中的には
マリカー
ポケモン
スマブラ
とかじゃないの
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:29.29ID:rim/rx9j0
まぁみんな全部のゲームをやった上でこれが好きとは言ってないからね
あんまり意味のないランキングになるよな
俺なんてスーファミなら
クロノより、トルネコやフロントミッションのほうが上だし
PS1まで入れたらバイオ1やギレンのほうが遥かに上だし
んでPS2の序盤で俺のゲームキャリア終わってるから
平成全体を見通した上での1位ではないなぁ
つまり、コンシューマーゲームが国民の娯楽だったスーファミ〜PS1の頃に人気が集中するわな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:33.62ID:5wlqj9Q80
ニーアは無いな
誰が入れてるんだろ
セールしまくって作った売上に騙されてね?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:34.31ID:8SXPIK3d0
>>876
よかったよねぇ、エンディング!
FFでは一番好きだわ
CCと零式もエンディング好きだな

>>879
私は人がやるゲームを見るのが好きな友達とワクワクでお菓子やジュース用意して徹夜でヤル気満々で始めて
本当その時の私と友達のワクワクを返して欲しいわ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:35.14ID:q9290FLj0
>>898
はっきり言っちゃうと大学生には楽しめないけど小学生には楽しめる、感がしたかな。
俺は高校生だったんで少し時間戻して楽しめたけどな。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:57.77ID:PGTsVSOW0
ジャンルが多岐にわたるのに最高などおこがましいとは思わんかね
それより最高のエロゲ決めろや
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:52:49.89ID:V8MsCT+J0
自分はこれより好きなゲームがあるが
>>1が"平成最高のゲーム"に選ばれたのは理解できる

そんな感じだよな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:16.92ID:jeuypAc4O
>>876
1年くらい前にあるアイテムを取る為にやったけどエンディングで泣いてもうたわ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:22.41ID:eAAQETaT0
>>2
シドと算術が強すぎてゲームバランス崩壊してるのが大幅減点
あと中盤以降はどいつもこいつも化け物に乗っ取られてて人間の戦争っていう物語の基盤が失われてるのも減点
惜しい作品でしたね
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:26.79ID:rim/rx9j0
せめてRPGかアクションか、シミュレーションか
そういうカテゴライズ分けがされてるなら意味のある順位だけどな
そのジャンル専門のプレイヤーの意見が生きるだろうし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:31.03ID:26X4aU/K0
>>911
さらに細分化しそう
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:47.70ID:9q9qPhMG0
最高なんて人によって違うんだから一番売れたゲームでいいんだよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:48.28ID:V+Ky00RG0
クロノクロスはキャラデザが鳥山じゃないから誰もやろうとすらしなかった
キャラデザは大事だわ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:54:25.57ID:I71NzRBkO
あとPS版FF6のCMがCGだったからフルポリゴンのリメイクを期待して買ったら
スーファミまんまでがっかりしたけど結局それなりに楽しんだ思い出
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:54:30.24ID:V8MsCT+J0
>>921
ルッカが出ると聞いてやったぞ
ルッカ大好きだったから

扱いに泣いた
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:54:45.14ID:vJ34aaTc0
サガシリーズは全作品ではないけどシステムが凄い独創的だよね
しかも作品ごとにシステム自体ガラッと変わること多い

著名なRPGのシリーズでここまでシステムがどんどん変わっていくものは他にないかもしれない
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:55:21.25ID:vfkGATeT0
クロノの回転斬り+ルッカの火炎放射で「火炎車輪」
クロノのサンダガ+カエルのジャンプ斬りで「避雷針」

かっけー!クロノトリガーのワクワク感は凄かったなあ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:55:48.41ID:K+UqwGER0
FF6はチートキャラが大杉
別に魔石付けて魔法なんざ覚えさせなくても固有の能力だけでクリア出来てしまうw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:56:28.04ID:2y68NyzV0
10本選んだから、ここから3本選べ

スト2
FF5
新桃太郎伝説
バイオハザード
ゼルダ時のオカリナ
メトロイドプライム
TES3モロウィンド
GTAサンアンドレアス
バイオショック
ゼルダブレスオブワイルド
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:56:31.30ID:sRhIWLp70
うーんやっぱりこのスレはイマイチノレないわ
ここのスレに出てるゲームは新しすぎる
自分の思い出にあるのはやっぱり平成前のゲームなんだなあ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:57:22.23ID:+mKWZYv30
>>917
まあ上位はRPGになるよな
戦国無双2とかめっちゃ好きだけど1本だけって言われたら選ばんもん
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:57:50.61ID:V8MsCT+J0
>>932
FF5

だいすこ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:08.87ID:o86fqcmp0
>>930
それよりも、「俺はお前を守る」とか言っときながら世界崩壊後なかなか出て来なかったロッ糞
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:51.16ID:sRhIWLp70
>>939
一応平成のゲームもやってるのよw
クロノトリガーもFF6もクリアしてるし
でも思い出じゃないんだねえ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:55.52ID:a96KWRDT0
こういうの決めるのって本来不可能よな
映像だけとっても昔のものが最新のものに勝てるわけないのに
後世に与えた影響とかで考えないと
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:59:00.19ID:q9290FLj0
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
↑2chのゲーム板系列でよく使われたAA
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:59:02.40ID:btpu62n80
あんな複雑な設定とストーリーをよくもあそこまでキレイにまとめたものだよ。
同じスクエアでもLIVA A LIVEが未完成品にみえるわ。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/22(月) 23:59:57.21ID:hMdjdiZQ0
>>931
2年前がタクティクスオウガ
4年前が伝説のオウガバトル

5年前にファイナルファンタジータクティクスが生まれることはありえないんだよな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 00:00:03.60ID:czu8JRvR0
>>940
ティナにも言ったクセにな
アシタカを彷彿とさせる
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 00:00:36.84ID:8ww7B/lg0
>>935
俺情報処理科出身だから、クラスのみんなゲームやってたけど
全くRPGやらなくて格ゲばっかりやってたり
レースゲーム専門だったり、偏りが凄い奴らが多かったけど
ドラクエとかFFだけはほぼ全員やってたからね
その流れで有名どころのRPGは強いよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況