X



【MLB】イチロー氏の4367安打は最多か、否か 米記者の見解は「1300本近くは日本で…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/16(火) 08:15:44.70ID:lrIG9ZBH9
タフィー・ローズの日本での活躍を例に出し「4年間で197本の本塁打を打った」

3月21日、22日に行われた東京ドームでのアスレチックス戦で、28年間の現役生活に幕を下ろした元マリナーズのイチロー氏。
日本で9年、アメリカで19年プレーし、その間に積み重ねてきた通算安打数は4367本にも上る。

これは日米通算では歴代最多の安打数で、ギネス記録にも認定されている、前人未到の金字塔である。
その一方で、これまでにも幾度となく議論され、話題となってきたのが、メジャー通算4256安打を放った大打者ピート・ローズ氏との比較だ。

4月14日は、そのピート・ローズ氏の77歳のバースデー。これに端を発し、
米スポーツ専門メディア「ジ・アスレチック」のシニアライターであるデビッド・オブライエン氏とファンの間での“やり取り”が反響を呼んでいる。

発端はオブライエン氏のツイッターに対して、ファンから寄せられた1つのコメントだった。
あるポッドキャスト番組が投稿したローズ氏の誕生日を祝うツイートに、オブライエン氏がコメント。これに対し、ファンからあるコメントが寄せられた。

このファンは、1989年、監督在任中に野球賭博に関わったことで永久追放処分を受けたローズ氏の過去に触れ
「イチローが彼の安打数を超えてくれてすごく嬉しい」とコメント。すると、これに対してオブライエン氏が“反論”に打って出た。

「私はイチローを半端じゃなく尊敬している」と前置きした上で、オブライエン氏は「しかし、申し訳ないが、彼の総安打数のうちの1300本近くは日本のリーグで生まれたものだ。
タフィー・ローズはそこで4年間で197本の本塁打を放っている」と指摘。
メジャー通算13本塁打のタフィー・ローズが、NPBでは464本塁打も放ったことを例に出し、イチロー氏の安打数が、ローズ氏を“超えた”とする考えを否定した。

このオブライエン氏の考えに“賛同”するファンのコメントも。

「イチローは素晴らしかった。しかしイチローは私の安打リストの中でピート・ローズより上ではない」

「ピート・ローズについて皆あれこれ言うことはできる。しかし消し去ることができないものがある。それは、彼こそがヒット・キングということだ。以上!」

「なぜイチローをヒット数のリーダーだと考える人がいるというんだ?それは理にかなっていないよ。僕はイチローが大好きだけど、日本のリーグの数はカウントできないんだから」

MLBとNPBの成績を合算するか、否か。ファンの間でも、その考え方は分かれるようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00346878-fullcount-base
4/16(火) 7:10配信

https://baseballking.jp/wp-content/uploads/2015/05/d1204ae786aa7b18b17b9156e58ec129-770x770.jpg
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:20:37.44ID:HIvbi91R0
野球は都合の悪いことは全て隠蔽するからな もはやドがつくアホしか信じてないわ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:20:37.88ID:iJFhuoul0
>>423
賞賛したところで記録的には日本で打った分だけだろ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:21:04.93ID:ACTtZ67i0
シンガポールリーグとかタイリーグとかで
年間70本塁打打ちましたー、通算5000安打しましたーって言われても
「あっそ」としか思わないしね。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:21:28.13ID:kjH66vJ60
黒田200勝時のイチローのコメント
日米合算なんて俺は認めない!おめでとう
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:21:36.56ID:R0sDdk7J0
ローズ嫌いな人たちのダシにされてるイチロー
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:22:09.46ID:i4EGOAGz0
>>28
しねーよバカ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:22:12.65ID:mnNnWpSD0
メジャーでは3000本、プロベースボーラーとしては4367本
それ以外に何があんだよ
日本の野球はメジャーから見れば素人でプロじゃないってんなら
日本からメジャー行って新人王取るのはおかしいとかいう難癖はもちろんやめるんだよなぁ?
あとかつて日本でプレイしたメジャー選手はプロを引退してアマチュアやってたって経歴にしていいんだな?

ピートローズ信者はほんとキチガイしかいない
苦手なんじゃないか
考えるのが
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:22:43.08ID:FXf/iQan0
F1でも 国内レースとF1での勝利数を合算して記録にするなんて聞いたことねーけど
日本人は未だF1で0勝
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:23:41.75ID:61gcwPvf0
一応自体が日米通算よりMLBでの3000安打のが嬉しいと言ってるのに
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:24:02.00ID:NqPswYEq0
>>438
「プロ」で括るなら、ウエスタンリーグの分も合算していいかもしれない
もちろん、ローズのMiLBでの記録も
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:24:57.82ID:nXRKHsMe0
>>439
F1は国内に存在しないからな
F3とかなら各国での勝ち星とか合算しても不思議じゃなさそう
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:25:39.14ID:YU4NMpnC0
>>408
現状ではね
今後年間180試合とかやるリーグが野球後進国でできたりしたらイチローの記録が抜かれる可能性もあるわけじゃん
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:26:31.18ID:5d5o3HNA0
しかし、MLB行く前の段階ではイチローについて、
日本人ですら.280行くかどうかとか、
身体的に1シーズン持たないんじゃないかなんて言ってたんだよな。
それが、アメリカ人同士でこういう議論になる。

初期の2ちゃんの過去ログ見ると、感慨深いものがあるな。
日本通算で.356打って、中距離打者としてずば抜けた成績を残していても
通用しないんじゃないかと思っていた人がかなりいたというのが面白い。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:26:52.05ID:qhEddQo90
ピート・ローズ MLB24年 四球1,566
イチロー MLB19年 四球 647

イチローはチームのために四球を選ぶことをしない単打に命を掛けた
チームプレイの出来ないクズ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:26:52.40ID:mnNnWpSD0
ピートローズにしても258安打にしてもずっと破られなかったのは
バット、ボールの変化、それと投球術の進化によるもの
そんな中この記録を打ち立てたイチローは前者達とは比べ物にならない才能の差がある
今後さらに進化して行く事を考えるとイチローの記録は
未来永劫破られない不滅の記録となる
事実不滅の記録として認定を最近受けたわけだが
100年じゃまず破られないね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:26:56.38ID:PzYrlOd/0
>>72
これなw

プロ野球通算HR
1位 王 868HR
2位 野村克 657HR
3位 イスンヨプ 626HR(日本159HR)

イチローを認めろというならばチョンもランクインすることになるw
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:27:17.03ID:AeE+zLNM0
出塁率低いだけではなく、やはり1番バッターは
相手の球を多く投げさせるってことは重要
イチローは記録に関係ない四球、死球で出塁を拒んでたからな。
まあそれは個人の価値観だよ。チームの勝利より自分の記録に価値を置く選手がいてもいい。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:28:20.22ID:6IpzaTQ90
ややこしくなるので、合算でなく別で良いです
しかし、ピートローズも10年連続200本安打やってないのか
毎年、約160試合出てるので、やはり怪我しない事が肝要
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:29:10.45ID:ACTtZ67i0
>>441
同じくらい日本を下に見てるってことよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:30:37.54ID:ACTtZ67i0
ボンズが日本で80本も打てるとは思えない
試合数も違うし
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:30:43.60ID:n9ptlv9K0
レベルどうこうではなく別のリーグだからね
あくまでピートローズのmlb
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:30:51.75ID:ArnFVtWv0
>>445
普通に考えたらそうだけど
イチローは上手くアジャストしてゴロキングになった
松井秀もメジャー1年目にゴロキングて言われたけど
松井秀はゴロアウト量産、イチローは内野安打量産
この違い
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:30:55.25ID:mnNnWpSD0
四球が少ない理由はイチローが話してたろ
かつてオリックスにいた頃
後から考えればどうしてこんな球が?っていうコースも
きた瞬間打てると認識して振ってしまうと
そして事実どんなボール球も当ててヒットにしてた
そして不滅の記録が生まれた
ボール球を見逃して出塁するのは一般人
誰にでもできる事、普通のプレイ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:31:35.06ID:1O2zn51l0
ピート・ローズと内野安打まみれのイチローを比べるのは頭が悪い野球そのものだね
イチローはしょせんはMLB最弱のマリナーズだし
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:31:53.28ID:9/lShjzw0
>>452
そりゃ下に見てるだろ でもイチローはメジャーに行ってから安打ペース落ちてないからむしろあがってるw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:32:11.96ID:YU4NMpnC0
>>451
認める認めないという話はしてなくないか?
誰もイチローの選手としての実力を疑っているわけではないだろう
ただNPB記録は張本、MLB記録はピートローズ、プロ野球記録はイチローってだけでピートローズ信者はプロ野球記録よりMLB記録を重視するよって話だろ?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:32:15.59ID:KdK7pO2u0
>>448
イスンヨプがランクインしてもいいよ
まだ現役でホームラン打ってんだろ すごいじゃないか
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:32:39.59ID:GBlixEMS0
ツマラナイ揚げ足取りに終始してプライドを守っても傍目には小さく見えるだけなんだよなあ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:33:06.53ID:QiRPRU1H0
>>244
大谷なんて日本人相手でもコミュニケーションとれないんだから高卒メジャーだったら今頃は西海岸沖でマイクロプラスチックになって大海を浮遊してるだろうね
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:33:11.54ID:MqfI3Lq+0
メジャーって特段レベル高くないだろ?
マリナーズの中継ぎなんか俺達と何をが違うの?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:33:25.04ID:oCkXvCSu0
イチローのは世界記録だよ
世界記録にけち付けることはなくね?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:33:45.67ID:YU4NMpnC0
>>460
MLBのが試合数多いからな
打率は04とか突出した年はあるもののは平均で見ればMLB行った後の方が下がってるよ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:34:05.67ID:FKi/tc9E0
ピートローズはイチローより遥かに出塁率高いからね
イチローは四球選ぶべき場面でも個人のヒット伸ばしのためだけに積極的に振ってアウトになってた
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:34:07.16ID:NqPswYEq0
一番打者の役割として出塁を重視するなら、
「10年連続200安打」よりは「10年連続250出塁」のほうが評価されるべきかもしれないな
こちらはローズが13年連続250出塁を記録していてイチローより上だが
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:34:58.12ID:cBFI0k8a0
>>455
松井 通算OPS.822
イチロー通算OPS.757だからなぁ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:35:10.54ID:/x+DO+1F0
>>449
結果、チーム1勝利に貢献した選手にそれ言うって己のバカの自白と同じだと思わんの?
イチロー加入後の10年間、MVPポイントで
イチロー一人で536、マリナーズ総計で902なんだよ?
たった一人でチーム総計の約6割叩き出してる選手にチーム貢献でケチつけるとか野球知ってるのか疑うレベル…
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:35:31.32ID:QD0nojAG0
そりゃそうだ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:36:10.15ID:Xrgcaus/O
イチローは仰木さんと出会わなければ日本でも満足に使ってもらえてなかったからな
いきなりマイナー行ってもメジャーデビュー出来てなかっただろうな
そしてマリナーズを持ってた任天堂がなければイチローはダメだったろうしな
イチローの内野安打のためにセーフコフィールドの芝まで長くしてくれたんだから
そもそもあんな打球のショボい打者はメジャーに上がれない
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:36:12.48ID:FXf/iQan0
MLBが公式最多安打記録に認定していないんだろ ここで何を言っても無意味やね
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:37:31.07ID:FRCaC72o0
>>471
松井の方が明らかに優れているんだよね
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:37:35.41ID:KdK7pO2u0
>>474
それを言ったらおしまい
みんな本音では安打数とかどうでもいいと思ってる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:38:36.22ID:WlVyNBSq0
>>185
ロマーリオは公式戦のゴール数でペレ抜いたんだよ
非公式含めたゴール数ではペレの方が多い
記録に残ってる限りでのサッカーの歴代最多ゴール数選手はオーストリアのヨゼフ・ビカンって人
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:40:45.51ID:lHG8ULMa0
>>192
ボンズやグリフィより5年以上デビュー遅いのにイチローのが打数多いのか
ヒットの数もイチローが上なのにHR3分の1、打点半分以下でしかも非力ショートのOZスミスにも劣るとは…
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:41:31.33ID:NqPswYEq0
>>472
ちなみに、2001-10マリナーズ選手のfWAR
イチロー 53.4
ヘルナンデス26.5
ブーン  19.4
キャメロン  16.3
ベルトレ 16.1
モイヤー 14.2
ガルシア 13.1
イバネス 12.3
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:41:58.68ID:qhEddQo90
チームプレイの野球やってて四球をはぶく理由が分からない?
野球ってスポーツ知ってんのか
四球を選ぶのもチームプレイには大事なんだよ

ピート・ローズ MLB24年 四球 1,566
イチロー MLB19年 四球647

圧倒的にローズの方がチームプレイしてた
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:42:37.75ID:S+64ogbE0
この人のプレーは好きだったけど引退後はネガな話しかしないからあまり敬意を持てない
3000本安打だけでいいよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:43:28.56ID:MHUEtcLJ0
国、リーグ違うんだから
参考記録扱いでおk
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:43:32.00ID:+Idhoxzl0
まあ20代後半に来てメジャーで3000本ってのが凄い
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:43:41.14ID:6IpzaTQ90
ふーむ、チームプレーねえ?

併殺打
ピートローズ247(24年)
イチロー   092(19年)

チームのために四球を選んでるはずの、
ピートさんは、好き勝手やってるイチローより、
何でこんな併殺多いの?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:09.84ID:HJPtDUsx0
>>21
お前のような低レベルな奴が
イチローの考えを語るな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:40.55ID:gNuJQ79W0
ピートローズでさえ成し遂げなかった10年連続200安打のほうがすごいと思う
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:46:20.54ID:LWRSqhqq0
通算なんて日本国内での話限定
メジャーの試合でプラカード作ってた奴は恥さらし
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:46:26.43ID:WDqhaK/70
日米足して世界一と言わせるには、日米の野球を同じリーグにしてからだろな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:47:05.87ID:NqPswYEq0
まあ、MLBの安打記録に関しても、また総合的な実績についても
ローズのほうがイチローより上、という評価にさしたる違和感はないなあ

ついでのように松井さんの名を出しちゃうのはちょっと痛々しいけれど
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:47:20.62ID:hAeJHhc80
そもそも時代によって条件が変わるのだから記録は差ほど重要ではない。
数字が高い良い選手だったくらいでok
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:47:34.70ID:J1QN3hmW0
じゃあメジャーから日本に来た外国人はどんなにがんばっても成績や評価にならないのけ?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:47:56.05ID:3KQQAHPB0
その頃の試合数はMLB>NPBだからその頃の時期をMLBで過ぎしてたらさらに増えてた可能性のほうが高いと思うけどね
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:48:18.67ID:Y3tzCGmP0
イチローと同世代で生で見てきた野球ファンだけどピート・ローズとの比較とかの話題なると
「ピート・ローズが上でいいやん」と思ってしまう。理由は韓国野球で凄い通算成績の選手がピークのまま
NPBにやってきて次々と大記録達成して韓日通算で歴代トップに立ったとしたらその選手をNPB最高の選手と認めることは
出来ないと思うから。アメリカ人からしたらイチローもそうでしょ(凄い選手に何ら変わらんけどね)
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:48:19.14ID:9/lShjzw0
>>494
向こうでも盛り上がってたぞ ピートローズの記録を日米通算で抜いた時の映像みてこい
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:48:23.26ID:FKi/tc9E0
>>487
イチローはチーム貢献無視してたからね
スリーボールで7割8割はは類に進めてどんな強打者でも四球を選ぶべき場面でも積極的に振ってアウトになってた
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:48:45.36ID:6IpzaTQ90
盗塁数

ピートローズ198
イチロー   509

盗塁も立派なチームプレーでいいよね?
首位打者と盗塁王の同時獲得は
ジャッキー・ロビンソン以来52年ぶり

3000本安打 500盗塁以上、とかMLBに限定しても
イチローはシャレにならんね
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:00.03ID:U6WPOMJu0
>>462
もう辞めたよね?
つーか殿堂入りに文句言ってる奴いるけどイチローは守備走塁1流だぞ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:15.43ID:3jXwiwFE0
>>42
ホーナーとか、ミッチェルとか
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:31.82ID:x/lU3ert0
日本の方が試合数全然少ないからなぁ
どちらもMAXで試合出たとしても日本の方が年間30本〜40本は少ない計算になるが
イチローの日本9年間(951試合)の打率が.353でMLB最初の9年間の打率が.333
この計算でいくと最初からMLBに居たとしても安打数はあまり変わらないか寧ろ多くなるぞ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:50:50.83ID:LRS8mB5h0
>>429
誤解しないでほしいが俺はイチローは本当に凄い選手だと思ってるしNPB史上最高だと思ってる
ただ、たらればで語るなら日本で抜群の数字残していたからメジャー移籍後もすぐにレギュラーで使われたわけで、二十歳からアメリカでやってたらマイナーで干されてた期間は長かったかと

安打数では日本よりメジャーの方が上だけど、日本でのイチローとアメリカでのイチローを比較するならば、4割近い打率と25本前後の本塁打もあった日本でのイチローの方がどうしてもスーパーだし
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:51:42.83ID:AeE+zLNM0
だから選手の仕事は単打数じゃなく出塁率。後続の選手のお陰で勝利に貢献した
と言われても笑いしか出ない。もし死球を判定されて当たってないをアピールする選手がいたら
普通なら、めちゃくちゃ批判されるべき。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:51:50.36ID:FKi/tc9E0
>>504
イチローは打力は非力で単打率高いし、出塁率だと松井秀喜より低かったからな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:52:33.63ID:LeiuDPs60
>>476
てかそんなもん当たり前の話じゃん
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:53:18.68ID:iCK1UY6P0
日本で打っていた安打数の方が少ないならともかく、渡米してからのヒットの数の方が多いんだから、むしろ加算しろや
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:53:31.72ID:x/lU3ert0
>>507
MLBの最初の9年間の試合数が抜けてた

日本の方が試合数全然少ないからなぁ
どちらもMAXで試合出たとしても日本の方が年間30本〜40本は少ない計算になるが
イチローの日本9年間(951試合)の打率が.353でMLB最初の9年間(1426試合)の打率が.333
この計算でいくと最初からMLBに居たとしても安打数はあまり変わらないか寧ろ多くなるぞ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:53:36.81ID:FUbso8iY0
日本だけで喜んでいればいい
メジャー記録なので
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:53:41.69ID:qhEddQo90
イチローのアラ探ししてるやつがバカなのか。墓穴ほってるのに
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:54:35.42ID:xH8I2/yu0
ピートローズって監督やりながら「代打俺」で何とか世界記録まで行ったんだろ
イチローがそれやってたら5000本まで行けたかもしれない
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:54:44.80ID:gEQ+u5vF0
投手の相対的なレベルからすれば
むしろ日本でヒットを打つ方が難しいよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:54:57.61ID:6IpzaTQ90
ゴールデングラブ賞(通称GG)

イチロー 10回(10年連続)
ピートローズ2回

まあ、ピートさんも2回取ってるだけすごいよ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:55:20.78ID:ooGpnOBj0
日本人は野球オンチだから打率やヒット数しか理解出来ないからイチローはそこを突いてるんだよな
出塁率だとイチローはかなり低い
それだけアウトの期待率が高いということだし、長打力もない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:55:36.25ID:FUbso8iY0
イチローはメジャーで
シーズン最多安打記録あるだろ
そっちの方が凄いだろ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:56:40.08ID:NqPswYEq0
>>502
年間200安打してた頃のイチローは、3ボールからの出塁率はだいたい6割前後で
推移していたようだが、これは低すぎるのかね
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:57:11.56ID:czdvBEQE0
>>1
野球賭博(自分のチームの勝敗にも賭けてた八百長野郎)が英雄になれる競技
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:57:15.30ID:b8Wg6+Tc0
合算とかありえないw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:57:56.88ID:ooGpnOBj0
ワールドシリーズ優勝0回どころかチームは最下位ばかりだったから偉大な選手でもなんでもない
チーム貢献を犠牲にして己のヒット数のためだけに全てを注いできた
OPSとかが普及してきたら打者としての能力も低いことがバレてきた
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:05.47ID:lF9htx2H0
同列にしたらだめだな
台湾や韓国でどんだけいい成績残してアジア記録だといっても
ただの参考記録にしか思えないしそれと一緒
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:25.74ID:mnNnWpSD0
>>523
もちろんダントツで高い
四球を指摘してる奴は妄想を根拠に批判してるだけ
実に空虚
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:33.31ID:/EVfMXO50
イチロー氏はピート・ローズ氏よりも変化球も多くかつ速い球を打って
これだけの記録を達成したんだよ。明らかにピート・ローズ氏を超えた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況