X



【映画】 「2001年宇宙の旅」全国28劇場でIMAX上映、新パッケージの4K UHDも発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001casillas ★
垢版 |
2018/09/25(火) 11:59:57.49ID:CAP_USER9
スタンリー・キューブリック監督作「2001年宇宙の旅」が、10月19日から2週間限定でIMAXシアター上映される。

これは1968年に製作された本作の50周年を記念したもの。謎の石板“モノリス”と人類の接触、そして人工知能を搭載したコンピューター“HAL 9000”の人類への反乱を描いた「2001年宇宙の旅」は、革新的な映像と哲学的なストーリーによって映画界に多大な影響を与えた。

上映劇場は以下に記載した。なお、HDデジタルリマスター化され新パッケージとなった本作の4K ULTRA HD / Blu-rayが、11月21日に発売。追加収録された日本語吹替版が収められており、ブックレットとアートカードが付属する。

■ 2001年宇宙の旅 IMAX上映
2018年10月19日(金)〜
<上映劇場>
109シネマズ二子玉川 / 109シネマズ木場 / 109シネマズ湘南 / 109シネマズ菖蒲 / 109シネマズ大阪エキスポシティ / 109シネマズ箕面 / TOHOシネマズ 日比谷 / TOHOシネマズ 新宿 / TOHOシネマズ ららぽーと横浜 / TOHOシネマズ なんば / TOHOシネマズ 二条 / TOHOシネマズ 仙台 /
ユナイテッド・シネマとしまえん / ユナイテッド・シネマ浦和 / ユナイテッド・シネマ豊橋18 / ユナイテッド・シネマ岸和田 / ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13 / T・ジョイPRINCE品川 / 横浜ブルク13 / 広島バルト11 / 鹿児島ミッテ10 / シネマサンシャイン大和郡山 / シネマサンシャイン衣山 / シネマサンシャイン土浦 / イオンシネマ大高 / 成田HUMAXシネマズ / USシネマちはら台 / 福山エーガル8シネマズ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000062-nataliee-movihttps://i.imgur.com/N1IX9Sb.jpg
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 01:16:15.64ID:1AifiIcX0
>>296
同じく、メッセージにはがっかりした
灼熱の魂以来ヴィルヌーヴも大好きだったのに
まさかあんな陳腐な話になるとは
理解なんてもっと映像化無理でしょ…
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 01:20:08.61ID:UDaifPO80
必ず途中で寝ちゃうから全部通しで観たことないw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 01:23:43.95ID:pWZqWlv50
>>457
すっごく面白そうな記事
ありがとうー
こういうのが読みたかった
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 01:37:06.19ID:4TOETGLT0
>>436
だからそれがモノリスなんじゃねーの?
まあ解釈は人それぞれだわな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 01:44:52.78ID:w6T7OXCI0
>>455
スタートレックのエンタープライズワープシーンを
スリットスキャンの手法で撮影しようとしたみたいだけど
模型をスリット越しに撮影するのが無理だったらしく
スーパーマンのタイトルロゴのような単なるストリーク効果で妥協したらしい
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 02:00:49.15ID:MAsXWRMg0
>>463
まずリンク先を読んで欲しかったんだが…
>ボーマン船長が神のような存在、形のない純粋なエネルギーと知性を持った生命体に取り込まれたと考えていました。
因みにモノリス(monolith)は一枚岩を表す名詞
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 02:40:43.90ID:oFjIvQKz0
>>455
アナログの進化系はスキャニメイトだと思う
タイムボカンとかでグニュグニュ変形してたやつ
検索して動画見ても期待してたものと違うというのはわかるw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 03:02:23.85ID:OKfQCrbf0
>>1
としまえんが自転車で行ける距離なんで大変助かるわ

昔はとしまえんの寂れた立体駐車場だったのに
ユナイテッド出来て映画はほとんどここで観ることが増えた
(観れない作品のみ都心に出る)

IMAXがこんな地元で観れる時代がこようとは
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 03:03:21.91ID:2DWIkH8f0
>>436
ビッグアップルのグラウンドゼロを見下ろすホテルは間違えなくモノリスを模しておる。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 05:17:42.74ID:KIF3iR790
1968年発表っていうのがすごい
宇宙モノの映画は全てこれをお手本にしてると言ってよい
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 05:45:33.65ID:SyBebXtI0
>>449
わろた
壮大で下らねー
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 05:46:47.92ID:SyBebXtI0
まぁマウント取るのには最適な映画ではある
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 05:48:05.65ID:Hq08HuWE0
どうしてこの映画を今更?
コマンドーでも上映した方がマシやろ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 05:52:49.19ID:/10mVMxi0
としまえんがある、行ってくるかな
長ったらしくて意味もよくわからない映画ではあるが、宇宙旅行とは退屈であることを喝破してるだけでも
キューブリックの面目躍如だわな、クラークは色々いらんことをやってるが前哨は名作
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 05:59:50.24ID:97+EaBTD0
たまにテレビでやるが、当時として画期的だっただけで今見ると退屈だな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 06:00:00.67ID:Km47rGeU0
>>442
3001年ってそういう話だったのか。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 06:04:47.86ID:kLNfqngdO
>>451
2001年はスーパーパナビジョン70mmで撮影したからもともと別格なんだよ

アラビアのロレンスとかサウンドオブミュージックとかの70mm撮影映画の系譜
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 06:15:34.70ID:/10mVMxi0
クラークは人類より遙かに進歩した人々がいるという前提で作品を書いてる、最高傑作と
譽れも高い幼年期の終わりなんかまさにその前提で書かれたいて素晴らしい、もちろん
2001もその前提がキモ

アシモフは人類の進化は奇跡的な物であり、後に人類があらゆる星に移民して独自進化
をする事で利害が対立するという側面とロボット3原則という側面をごった煮にする作品群が
面白い

ハインラインは作品が面白くなるならなんでもありと言うある意味一番逞しい作者、単品
で読むと凄い作品を沢山書いているが、アシモフみたいに繋げると破綻する、でも面白い
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 06:54:38.25ID:/8yYPM6a0
>>432
一台の大型コンピューターを代わりばんこに使ってた時代は
それにぶら下がっている入出力装置が「端末」と呼ばれていたような
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 08:10:59.39ID:+SAb5WAH0
>>455
当時は最先端のCGバリバリ映画だと思ってたID4が意外にアナログ特撮だったの知って驚いた記憶あり
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 09:14:16.53ID:P4e1V+r40
>>434
トランブルのやるやる詐欺のおかげで時間も金も土星もなくなった
意趣返しに土星を撮るためだけにサイレントランニングを作った
ちなみに宇宙人のテストショットには未知との遭遇の子供宇宙人の原型とも思えるデザインがある
超進化ボーマンだけにしといたのはキューブリックのファインプレイだ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 09:16:37.22ID:j6g1psDG0
寝落ちしようが、意味わからんだろうが
結果オマエらの愛が伝わる件
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 11:14:16.01ID:MPcP/4FT0
>>488
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ブレードランナー
禁断の惑星
エイリアン
遊星からの物体X
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 11:25:53.46ID:AXV826OG0
これに頭やられた監督が未だに
AI恐怖症映画作り続けてるのはなんとも。
スピルバーグに譲ったAIはロボット化すると差別の象徴になるのに、顔見えないコンピュータだと今でも恐怖の対象。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 11:32:04.34ID:Iv9B+2L40
OS劇場のシネラマで見て感動した、と聞いて
わかる人はジジィ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 11:54:22.09ID:28nqmrcz0
映像に没頭したいから
字幕じゃなくて完全オーディションの吹き替え版が有れば良いんだが

だったらスピードラーニングやれって?
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 12:23:29.91ID:G91HoBSx0
吹替はWOWOWでやったのと同じだよね。
どうせなら吹替しなおせばいいのに。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 12:29:34.71ID:p4Gw2zC10
HAL9000
コロッサス
ジョシュア

怖いコンピューターはいろいろあるな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 12:36:42.00ID:oFjIvQKz0
>ロボット化すると差別の象徴
ロボットものを人種差別に移し変えて映画にするのはほんともうやめてほしい
アトムの時代でお腹いっぱいだろうに
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 12:45:05.27ID:o2CJUKbe0
月面でモノリス調査に向かう宇宙バスの中で
普通にポットからコーヒー注ごうとしてたのはん?ってなった
それまであんなに無重力の描写にこだわってたのに
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 12:51:33.16ID:sU6RzAGj0
バックトゥザフューチャーの監督は、2015年越えても生きてるけど
キューブリックが2001年待たずに亡くなったのは、本当に残念だったな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 12:53:15.44ID:fUJoF5Gv0
>>497
「AI」はそもそもアトムのパ…。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:03:30.77ID:NDxnYYMu0
日本SF映画の金字塔

惑星大戦争
さよならジュピター
宇宙からのメッセージ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:50:02.99ID:XxuRqsHN0
>>473
人が演技する部分は、1966年に撮り終えたそうです。壮大なセットはもっと前からあのデザインで進んでた事になります。凄い事です。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 14:02:43.40ID:NKjSmb8c0
>>506
エスパイ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 14:54:31.01ID:GRUCn8II0
チケットいつ発売だよ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 15:03:09.05ID:5qKpJDJc0
だいたい3日前ぐらい
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 15:04:09.92ID:1AifiIcX0
>>479
でも話の半分以上は「フランク・プール君の死んだら未来世界で驚いた!」
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 18:45:55.96ID:DwtvFgOa0
ロボットは、チェコのSF小説に初めて登場した。
チェコ語で労働者を意味する。
内容は、労働用のロボットが人間に反乱を起こし
世界をのっとってしまうというもの。

ロボットは生まれた時から反乱していたのだ。

その後も、ロボットと言えば反乱する作品ばかり作られた。
それに疑問を感じたアシモフは、本当にロボットが作られるとしたら
反乱しないように安全装置が組み込まれるはずだと考えた。

こうしてできたのがロボット三原則。
それを元に、アイ、ロボットという小説も書いた。

そのタイトルをいただいた映画は、
やっぱり反乱するのだった
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 23:10:38.20ID:5dlS8EZG0
>>517
アシモフのロボットシリーズも最後のほうになると
しょうもない理屈で人を襲うのでセーフ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 23:31:09.35ID:D+qtrTMa0
奴隷が知恵をつけたら、反乱するかもしれない

世界の労働者が団結して資本家に立ち向かうかもしれない

欧米には常にこの恐怖がある
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 23:50:58.27ID:0WOL9uiu0
ネイティブ・アメリカンとアフリカ系アメリカ人を虐げたせいとか?
でもどちらかというと神に代わって神に似せた叡智を作った恐れというキリスト教的価値観から来てそう
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 00:20:15.26ID:qvtDG5i60
>>521
宇宙編に影響受けたのかと思ったら2001年の後なんだよな発表は
手塚が影響受けたのかねぇ?とても良く似てる
インターステラーは火の鳥にインスパイアされてるかも
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 00:56:05.53ID:nzbkKfQb0
>>526
スター・ウォーズ
コンボイ
ポセイドンアドベンチャー
ロッキー
ゴッドファーザー
燃えよドラゴン
タワーリングインフェルノ

そうかなぁ?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 01:00:39.26ID:+OEc6Eqv0
>>524
もう20回も挑戦しているが「アラビアのロレンス」まだ未観w
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 01:10:19.45ID:G7iCaiLc0
>>524
地獄の黙示録も、あのヘリの襲撃シーン以降記憶にない
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 01:35:14.41ID:qvtDG5i60
>>528
ロッキーはテーマ曲かかるトレーニングシーンまで寝ちゃうかもねw
いや2001年並の永遠の傑作だが
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 02:55:03.48ID:iOrlHjhd0
>>529
砂漠を横断する所があまりにも長すぎて逆に印象に残る
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:12:56.79ID:Z/6zfOYL0
ダグラストランブルの映画サイレントランニングも素晴らしいよね
ラストがラピュタぽい

ダグラストランブルは80年代に一秒60コマの映像を普及させようとしたんだよね
ショウスキャンといった

当時は無理だったけど
今は60fpsなんてユーチューブでも普通に見られるようになった
ダグラストランブルの先見性はすごいと思う
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:14:43.49ID:N4t2O3Rm0
>>480
俺もDVD借りたりテレビの洋画劇場でみたい3回以上は見てるけど
映像は確かにきれいですげーと思うけど、なぜかいつも途中で寝てしまって最後まで通してみたこと一回もない(w
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:18:17.49ID:Z/6zfOYL0
>>506
さよならジュピター

無重力シーンなのに、ネックレスがたらーんとたれたり
最後も死んで浮き上がる時 服のヒラヒラがたれたりするんだよねw
内容もSFというよりメロドラマで本当にがっかりした・・
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:21:24.47ID:qvtDG5i60
>>533
120fpsももう当たり前になりそう
リアルで酔うのかな
ただアトラクションにはいいけど結局映画は
24fpsに戻ると思う
なんだろう心地いいフレームレートなんだよな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:22:29.49ID:Z/6zfOYL0
惑星ザルドスとかソイレントグリーンとかも古いSFの名作だよね

あと子供の時に見たミクロの決死圏は本当にドキドキした 内容は全然覚えてないけどw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:24:44.84ID:GGkVXAoE0
昭和43年に「2001年宇宙の旅」を見たとき、私は自分でSF映画を制作する夢を完全に放棄した。
(その前年、ウエスト・サイド物語でプチのめされ、ミュージカル映画制作の夢を放棄させられたばかりだったが)

たとえば、衛星ステーションへ宇宙船が接近して行くシーンである。
操縦席の引きのショットで、風防の彼方にはステーション、手前には計器盤のディスプレイをきっちり
ひとつの画に収めたパンフォーカスのカットを見せられた時、もう、これは勝味がないと思った。

その計器盤のディスプレイには、いま接近して行くこちらの宇宙船とステーションの
繋留ハッチ開口部との相対的な位置関係が、見た目とまったく同じ3D風に
正しく示されていて、それが船の動きにつれ刻々と正確に変化していくのだ。

それも、今では珍しくもなんともないワイヤフレーム画像というものを見たのは
あの映画が初めてだったのではないかと思うのである……。

日本映画の現場には、こんなごく当然のSFマインド、
きちんとした初歩的なメカ・マインドを期待することさえ絶望的である。
そんな、まともでほんのちょっと気の利いたスタッフ一人
喰わせきれぬ貧しさの中で、日本映画の現場は喘いでいる。

十年前、小松左京が「さよなら、ジュピター」の制作を決意した下地には、
そんな日本製SF映画のどうしようもない貧しさを打開したいという願いがあった……。
だから、そんな観点から見た「さよなら、ジュピター」は安心して見られる
ほとんど唯一の日本製SF映画である。

木星太陽化テーマの映画「さよなら、ジュピター」と、ほぼ同じ時期に
クラークも「2010年」を書いてそれが映画化された。
この映画「2010年」は「2001年」のケツをかこうとした≠セけと言いたいお寒い作品だが、
こうして比較してみると、改めて「さよなら、ジュピター」」に横溢している小松左京のSFマインドに触れる思いがして、
興行的にいまひとつだったのが残念で仕方がない。
あれがバカ当たりしていれば、第二作、三作が続々生まれていたに違いないのだが……。

小松左京は、クラークの『楽園の泉』より13年前、宇宙エレベーターのアイデアが出た直後の
1966年に早くも『果しなき流れの栗に』で宇宙エレベーターを登場させている。
『果しなき流れの巣に』では、主人公がリニアモーターの宇宙エレベーターで静止衛星ステーションへ上るシーンに続き、
まったく同じコンピューター三基をそれぞれ別の人工衛星に搭載して空間的な位置関係を変えながら¢ホ話をさせ、
その三基の固体差の狭間から″有史以来の地球に起きた様々な超常現象の背景を解明する手掛かりを求めている…
…という、まさに戦慄的としか言い様のない展開に繋がっている。
それによって、宇宙エレベーターというアイデアまでが一段と強烈なインパクトをもって迫ってくるのだ。
『果しなき流れの異に』の執筆が、やっと静止衛星の実現しかけていた1966年である事実を考えるにつけても、
小松左京の恐るべき才能を改めて感じてしまう。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:30:55.58ID:xVq4Eavb0
途中で寝てしまう人が多いので驚いた
俺は何十回と観てるが一回も眠くなったことはない

若い人はおそらく、今のハリウッド映画のテンポ良くバンバン矢継ぎ早に刺激のあるシーンを畳み掛けてくる「アトラクション型映画」に慣れきってしまって、本来の映画鑑賞を出来ない体質になってしまっているんだろう

以前は映画とはもっと豊かな体験だった
じっくりと内面を満たしてくれる得難い経験をしに劇場に足を運んだものだった
表面だけの刺激なら遊園地のアトラクションと何も変わりない
映画とは本来、何と言うかもっと文学的なものだったのだ

昨今の視覚的な表面的刺激を重視した映画に慣れきった人達は、例えばヒッチコックの昔の名作なんかは退屈すぎてとても我慢して観ていられないんだろうな
勿体ない限りだ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:37:00.08ID:qvtDG5i60
>>538
あんなに記憶力が多感な時期に当時見た
キャリーやフューリーやサスペリアやコーマやスターウォーズ未知との遭遇ジョーズやキングコングやがんばれベアーズリトルロマンスetc
全てこと細かいカットまで記憶してるのに、
この映画のことだけはまったく覚えてない
観たのは間違いないんだが
テアトル東京にこの宇宙船模型飾られてたね
それだけはカッコ良かった記憶
ユーミン主題歌だっけ?ボイジャー
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:52:46.63ID:Z/6zfOYL0
>>538
2001年の宇宙ステーションとか 窓の中の人が動くんだよね

さよならジュピターも2001年を意識して、宇宙ステーションの窓の中を人が動くんだけど
やけに歩き回ったり、見せつけるように動くんだよねw 動きすぎw
2001年が映像のための技術なら
さよならジュピターは技術を見せて喜んでる
そういうとこのセンスからして圧倒的な差を感じたな
もちろんそれだけでなく全てにおいてだけど
俺はさよならジュピターにはSFマインドのようなものをまったく感じないなぁ
ガジェットはあっても、SFの形を借りたメロドラマという感じ・・
しかも、ドラマとしても人間がまったく描けてないお粗末なものだよね・・
あんな酷くて恥ずかしいがっかり映画はそうないと思う・・
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 03:54:13.98ID:EyHnjwxc0
人工知能同士が戦う時代は遠くない
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 04:02:55.59ID:qvtDG5i60
>>542
当時だってソラリスや2001に感銘受けたスタッフも多かったろうにな
地味でも予算なくてもいい作品は残せるという気概あるスタッフもいただろう
いい原作だっただけに残念だな
特撮は稚拙でも頑張ってたと思う
ってほとんど記憶に残ってないけどw
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 04:03:51.68ID:H6Bx1bYx0
>>1
アラビアのロレンスなんかもそうだけど、
映画館の大画面で見て初めて分かる作品

昔のアナログな技術でよくまあこれだけ作れたもんだよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 04:11:20.80ID:awDdR4mwO
>>540
なんというか76、77年頃の同じ映画を見て来た臭いがする
テアトル東京があって日劇に有楽座、日比谷映画、旧スカラ座にみゆき座、
旧丸の内ピカデリーに松竹セントラルとそれぞれ趣のある大型の映画館で
そこら辺の映画を一通り見た頃が懐かしい。
未知との遭遇スターウォーズのおかげで宇宙モノが大流行りで
007までもが私を愛したスパイからムーンレイカーに行ってしまい
ブームにのって2001年がリバイバル上映されたおかげで
シネラマ方式できちんと見れたのは有り難かったわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 04:15:30.08ID:qvtDG5i60
>>546
2001のテアトル東京リバイバルは未知との遭遇スターウォーズがあってこそだったね
あの時観に行って本当に良かった
70mm上映がこれほど貴重なものとは思わずに観に行ってた
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 04:23:10.14ID:xVq4Eavb0
90年代に2001年を梅田のOS劇場でシネラマで観れたのは幸いだった
ああいう映画体験が今はできないと思うと残念だな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 05:01:50.02ID:V7MIcpXJ0
エルヴィス登場
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 06:33:03.68ID:t7wiLp4U0
なんにせよ劇場で観れる機会はそうそう無いから新宿に行くよ
あわよくばグッズ売らないかな?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 06:41:52.79ID:/K0PdvM10
今のCG映画より存在感があって記憶に残る
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 06:48:05.13ID:bzxTgOMe0
この映画見る人の何割くらいが寝落ちしてるかなw 私も最後の30分くらい記憶がないよ
不眠の人にはいいかも
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 07:12:27.13ID:xbqPqou50
国立映画アーカイブでしかやらないっていうからわざわざ2500円も出してチケット買ったのに
結局IMAXでやるんだったらそっちの方が絶対良かったわ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 07:33:03.89ID:DSU8Ao/b0
俺は両方見に行くよ
70mmはあんな争奪戦にならなきゃ2回は観に行く予定だった
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 07:44:34.78ID:3HR/qyKp0
>>553
貴重度で言えば国立でやる70ミリ版の方がはるかに貴重

本物のオリジナルそのままの映像が見れるのは多分もう今回だけ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 10:17:29.04ID:svkH2XU70
>>557
5分間で全席完売して、ヤフオクで1万円オーバーで取引されてたぞ

そしたら国立映画アーカイブが激オコになって、当日は本人確認するって宣言しちゃったwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況