X



【映画】 「2001年宇宙の旅」全国28劇場でIMAX上映、新パッケージの4K UHDも発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001casillas ★垢版2018/09/25(火) 11:59:57.49ID:CAP_USER9
スタンリー・キューブリック監督作「2001年宇宙の旅」が、10月19日から2週間限定でIMAXシアター上映される。

これは1968年に製作された本作の50周年を記念したもの。謎の石板“モノリス”と人類の接触、そして人工知能を搭載したコンピューター“HAL 9000”の人類への反乱を描いた「2001年宇宙の旅」は、革新的な映像と哲学的なストーリーによって映画界に多大な影響を与えた。

上映劇場は以下に記載した。なお、HDデジタルリマスター化され新パッケージとなった本作の4K ULTRA HD / Blu-rayが、11月21日に発売。追加収録された日本語吹替版が収められており、ブックレットとアートカードが付属する。

■ 2001年宇宙の旅 IMAX上映
2018年10月19日(金)〜
<上映劇場>
109シネマズ二子玉川 / 109シネマズ木場 / 109シネマズ湘南 / 109シネマズ菖蒲 / 109シネマズ大阪エキスポシティ / 109シネマズ箕面 / TOHOシネマズ 日比谷 / TOHOシネマズ 新宿 / TOHOシネマズ ららぽーと横浜 / TOHOシネマズ なんば / TOHOシネマズ 二条 / TOHOシネマズ 仙台 /
ユナイテッド・シネマとしまえん / ユナイテッド・シネマ浦和 / ユナイテッド・シネマ豊橋18 / ユナイテッド・シネマ岸和田 / ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13 / T・ジョイPRINCE品川 / 横浜ブルク13 / 広島バルト11 / 鹿児島ミッテ10 / シネマサンシャイン大和郡山 / シネマサンシャイン衣山 / シネマサンシャイン土浦 / イオンシネマ大高 / 成田HUMAXシネマズ / USシネマちはら台 / 福山エーガル8シネマズ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000062-nataliee-movihttps://i.imgur.com/N1IX9Sb.jpg
0002名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:03:28.45ID:mUdFnHVH0
小説読んでから映画を観直しても、なんであの話がこの映画になるのかやっぱりよう分からんw
映像美は素晴らしいんだけどね。
0003名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:06:22.19ID:61IT4Ps80
中盤までの間に必ず寝落ちする
大抵骨放り上げるあたりで目覚める不思議
0004名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:08:47.06ID:qoYUd0eN0
今見ても本当に凄い。
あの世界観。
0005名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:09:03.90ID:6472O9TV0
>大抵骨放り上げるあたりで目覚める不思議
それ、冒頭だろ?
全然見てねえじゃん w
0008名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:11:25.31ID:l2XFivw80
あの流動食が21世紀の要介護高齢者向け食だとキューブリックも思わなかっただろうなw
0009名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:12:36.08ID:PmkfgLXd0
1977年に始まったスターウォーズは
2001年に完結する予定だった
0010名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:13:00.98ID:Qe/PDim30
本当はわかりやすい話なのに説明シーンを全部省くとこうなるという代表例
0011名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:13:16.47ID:fWr6oCGR0
映像美にうっとりする映画
意味とか考えちゃいかん
0012名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:13:31.81ID:mpBaNV980
おおこれは映画館で観たかった作品の一つ。
0013名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:13:48.72ID:pOkalVn50
双発機のエンジンは、経済合理性を追求するあまり・・・。


漏れ 「何らかのアクシデントで単発状態になった場合、
    非力ゆえに不安定になって、
    単発機より苦労することになるという事かな?」( ´Д`)y━・~~

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0014名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:14:44.80ID:JuAx1ZWVO
これとブレードランナーは似たような評価。画期的な映像と単純過ぎるストーリー
0015名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:14:52.91ID:PW8sIKYX0
2001年は映画よりFM東京でやってた
サントリー音の本棚のラジオドラマの方が秀逸
0017名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:16:18.61ID:osXRR6Gf0
膨満船長
0018名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:16:29.80ID:JuAx1ZWVO
まぁ当時はカラーの生地球すら観たこと無い時代だから
映画館で宇宙旅行気分を味わえたんじゃなかろうか
0020名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:18:31.71ID:M5SWMHuV0
子供の頃初めて見た時は、猿のシーンで「いつになったら宇宙の映画が始まるんだ?」と思いましたよw
0023名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:22:40.34ID:XnqvU2ps0
>>1
個人的に行きたい
ボーマンの船外メカが別次元に旅立つとき、カメラが画面上に向けてスクロールする
あれは虚数軸に向けての加速だと思う
0024名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:23:18.54ID:XnqvU2ps0
>>3
まだ序盤?
0025名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:23:26.21ID:nKhsPidi0
人類史上最高の映画
0028名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:26:14.22ID:zaqWYzB00
前半は結構回数見てるわ
後半は2回くらいしか見たことない
0029名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:26:44.71ID:H2nAQxlE0
アクションでもないしあまり動きのない映画なのでIMAXにする意味がわからん
0030名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:26:51.63ID:07H2RtKR0
2001年宇宙の旅、スターウォーズ、エイリアン(orブレードランナー)、スタートレックで今あるSF映画の世界観が完成されてる
マトリックスも含めてもイイな
話云々はともかく影響力はハンパない
0031名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:26:58.66ID:bIv/6RHn0
IMAXで見てみたい
0032名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:27:02.79ID:gzsFaF3r0
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50


日本のTV局も隠すな、報道しろ!
0033名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:27:29.03ID:07H2RtKR0
>>26
宇宙人(=神)に進化させてもらう話
0040名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:31:44.76ID:WZ2XvH5w0
ぼつとう
0043名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:33:38.40ID:zdSOunPt0
DVDとブルーレイ持っているしリバイバルや名画座で二回映画館で見た
今回も見てみるか
0044名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:34:58.70ID:mUdFnHVH0
>>39
小説を読むとちゃんとしたSFなんだけどね。
0045名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:36:18.45ID:6472O9TV0
宇宙トイレの長文取説シーン、当時は受けたかもしれんが、
iPod、iPadの使いやすさからすると、さすがのキューブリックの予見も20世紀止まりだったかな
0046名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:37:03.94ID:zdSOunPt0
三大SF映画としてオールナイト上映で見たときは2001年に加えて
惑星ソラリスと未来世紀ブラジルだったな
0047名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:38:19.17ID:wo0LPfOV0
>>46
苦行だなぁ
0048名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:38:58.81ID:PW8sIKYX0
アポロ11の月面着陸より1年前の作品
人類初の月面着陸の映像はキューブリックの作品だと思ってる
0051名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:39:44.93ID:ejTwj4Za0
5回見たけど5回とも寝落ちした
未だに冒頭とラストしか見たことない
0052名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:42:47.28ID:ZgEIrn0/0
だからコロコロ思いつきでパッケージデザイン変えんなよ
ポスターの宇宙ステーションでいいだろが
値段も高すぎだし萎えるわ
0054名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:43:49.57ID:4DxbXCfd0
>>27
そして 今は無き ソビエト連邦
0055名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:44:03.63ID:3JoWSydX0
>>18
地球やら木星やら最新のに差し替えたらどうかな?
当時その映像が手に入ったら必ず使っていたはずだし
いくつか指摘されている不手際も今の技術なら完璧に修正できるし
更新し続ける映画があってもいいじゃないか
0056名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:44:34.28ID:fWr6oCGR0
>>45
そういえばサムスンがアップルとの訴訟で
「iPadをパクってなんかいない。証拠は『2001年宇宙の旅』だ!」
って言い出したのを思い出した

http://tmt-law.jp/2013/09/01/1354
>このシーンは、米国におけるアップルvs.サムスンの知財訴訟において、
>アップルのiPadに関するデザインパテント(いわゆる意匠権)の無効を
>証明する証拠として引用されたことがありました。
>ギャラクシータブレットを製造販売しているサムスン側が、
>映画監督スタンリー・キューブリックが、40年以上も前に
>iPadのデザインに類似する端末を創作し、
>1968年公開の映画の中で使って一般公衆に公開していたので、
>アップルのデザインパテント(意匠権)の独創性は認められない、と主張したのです。
0057名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:45:40.12ID:PW8sIKYX0
4K円盤買ってもシネスコサイズだから黒上下で本来の4K画素数じゃ無いからな
0058名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:49:48.30ID:FzbbEO4b0
>>36
ソラリスは全編観た
ノスタルジアは劇場でもビデオでも何度も観たが
一度も全編通して観られたことがない
しかし、寝落ちは心地よい
0059名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:50:18.68ID:mUdFnHVH0
>>46
よく眠れそうw
0062名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:54:08.09ID:PW8sIKYX0
TMA-1の発信音で目が覚めてHAL-9000の子守歌デイジーデイジーでまた眠るのです
0063名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:55:51.79ID:kc1u5LBH0
宇宙ステーションのイミグレの「言語」に日本語があったのに驚いたよ
昭和30年代の終わりごろの日本はまだまだ国際社会で存在感が無かったのに
 
0064名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:55:57.09ID:lgwIzD/O0
>>61
2010も見たけど忘れた
宇宙人がメッセージ送ってたんだっけ?
0065名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:55:57.41ID:m0M1U+CK0
PC-6001のオリオンのデモ画面を思い出す
ゲームスタートするとインディージョーンズw
おおらかな時代だった
0066名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:57:26.79ID:pZwCsIYD0
>>19
ソラリスのが眠いよ
0067名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 12:58:00.19ID:2rCYvd7C0
>>48
月がレゴリス(顕微鏡レベルの粉)で覆われてるとわかったのはアポロからなので、キューブリックの描いた月は硬い地盤だったりする。
https://i.ytimg.com/vi/nUGSMpxZNgA/maxresdefault.jpg
空気がないのにライトが滲んでたり、低温で危険な夜(アポロは昼のみ活動)に活動したり、遠景をボヤかすなどアラも多い。
0069名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:00:23.91ID:GmaG02ES0
>>19
それよりも眠い映画
「カポネ大いに泣く」by 鈴木清順

3回見に行って3回とも寝たので諦めたw
0070名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:03:46.72ID:cKa7Y6kd0
>>68
自分で見て判断しろよ
人の意見で語るお前の脳みそは空っぽ
0071名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:05:43.92ID:FnJi7SeE0
BGM作った人ってスゲーって思った
0072名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:06:54.84ID:kc1u5LBH0
>>64
ボーマンだったもの
0073名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:08:35.86ID:7hwvkxW40
冒頭に月面を歩いてるシーンなのに
宇宙服のライトが何も無いはずの真空で盛大に乱反射してんだよな。
空気あんのバレバレで萎えたよ。
そういうとこCGでちゃんと直してんのかな?
0074名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:11:01.78ID:BWAIr/Th0
>>68
未来の擬似体験映画。

主人公がスターウォーズやスター・トレックみたいにバタバタしないから、
没頭できる。
0076名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:12:41.85ID:EiGQb3R30
取り敢えず見ておくか…
長いんだよなー
休憩いれてくれるかな
0077名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:14:47.30ID:EiGQb3R30
あ、でもやっぱり相当暇だったら見に行くことにする
ハルがおかしくなるところ怖くて面白いし
でも、そこだけなんだけどね…
あと猿か
0078名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:17:49.14ID:7pWViXKW0
BSプレミアムで放送してたやつを録画してて夜にちょっと観てみるかってなったけど開始10分辺りでえも言われぬ孤独感に襲われて早々に脱落した
0079名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:18:49.66ID:boPBn69T0
オナニー映画
こいつのは全部オナニー作品
こいつの映画好きなやつも、「意味がわかる俺スゲー」なオナニー野郎
0081名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:28:33.82ID:Rj4D14Rf0
HAL9000 が歌うシーンが
もの悲しくて好き

デイジーデイジー♪
0082名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:30:16.07ID:NQ5xW4jf0
やたらと名作扱いされてるけど難解な上にくっそつまらんって言われてるから見たことない
この機会に見ようかな
キューブリックと言えばバリーリンドンが最高に面白かった
0084名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:30:34.05ID:vj23uYkR0
>>2
まあ原作では無いからね
0086名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:31:54.71ID:MBEZeqkz0
サイケで素晴らしい
冷静に見るとただ当時の最新のCG見せつけるだけの作品だけど
0088名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:33:40.00ID:+FisqIVg0
知的生命体がさもいてるみたいなSFって今後は少なくなるだろうな。
0090名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:44:09.19ID:UEDtDL150
>>68 >>19
感性が欠如した阿呆は見に来なくてよろしい。

>>2
原作ではない。
映画が先にありき。
小説は映画のノベライズだ。

---

作品はある意味でキリスト教的な世界観。
神が人間を作り、人間がAI(コンピュータ)を作った。
人間は自分たちを作った神に会いに行こうとする。
(木星への旅)
AIは自分を作った神である人間を殺して自分が
造物主になろうとするが、反乱は失敗する。
神に会う人類はどうなるのか・・・。

ごくざっくりと言えばこんな内容だ。
0093名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:49:54.73ID:kgEHgtxl0
あの映画見た後、頭がおかしくなって殺人を犯した奴がいたな。
0095名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 13:56:57.84ID:VyIVsYvo0
映画館だと、HALが盗み聞きしてるシーンのあと、

休 憩

になるんだよな
0097名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:01:39.55ID:Czc6am4U0
ボーマン船長がヘルメット無しでディスカバリー号に戻るシーン
潜水の時みたいに息を吸い込んで止めてたけど
実際にあれをやるなら肺に残っていた空気を全部出すべきだった…と
後にクラークが書いていた
0098名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:03:58.03ID:EWNZVOB30
当時リアルタイムで観てHALが狂い出した原因とか分かる人いたのかな
0099名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:06:20.90ID:T59k7NRs0
>>68
予備知識無いまま見たらワケワカメ的な映画

これだけの古典名画なんで
可能な限り事前にあらすじだけでなく
予備知識を予習してから観に行った方がいいです
理解度深めた上で観たらそれこぞ傑作の所以が実感できます
0100名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:07:14.15ID:6472O9TV0
>>95
2回目見た時、HALのカメラと船員の口元の映像、凄い演出だと思った。
0101名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:10:39.13ID:9eGjygsK0
途中までは
おぉ〜って感じで見ていたが
スターチャイルドはわけわからんくなったわ
0102名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:10:59.72ID:KnY6rHhZ0
BSプレミアムで放送があるたびに録画し逃してしまう
以前録画したものはSDなんだよね
0103名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:12:23.97ID:T59k7NRs0
で、この2001年観た後に
「時計仕掛け」、「バリー・リンドン」を立て続けに観ると同じ監督なのに・・・って驚く人も多いかも
0104名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:12:44.02ID:hIoRkRDZ0
ストーリーやテーマをわざと分かりづらくして、思わせぶりにして高尚に見せてるクソ映画だろ
こんなのが通用したのは20世紀までだよ
0105名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:13:05.78ID:6472O9TV0
「エクソシスト」の悪魔払いのシーンの方が寝てしまう。
0106名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:14:07.31ID:6472O9TV0
>>103
あの辺りがピークだったな。
0107名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:17:43.19ID:H0dR4khd0
今更すぎる
0109名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:22:42.31ID:potBvTIF0
>>63
東京オリンピックやってるやん
0110名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:23:01.47ID:qgUCRzrQ0
音楽使い方が良くて映像が60年代後期に作られた作品としては突き抜けていいから評価されてるけど、それだけの作品だよな

初めのサルと終わりがクドいわ
0111名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:23:32.92ID:6472O9TV0
>>108
クルーズ夫婦とは、氷河期舞台の未来SFとかいろいろな企画が上がって、結局あれだものね。
キューブリックはもう見れない落胆と作品自体の失望感で、帰りの足重かった。
0112名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:23:47.72ID:0dEZdFpL0
マリファナ吸いながら観ると最高の映画なんだっけ
0113名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:25:46.18ID:6472O9TV0
>>112
告白を伝聞にすり替えるキューブリックファン
0114名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:26:04.12ID:G5ajz7Nx0
撮影手法とか映像と音楽の芸術性とかそんなのが評価されてるだけで
変化の乏しいクソ眠たくなる映画だろ?

キューブリック作品って面白いと思ったことがないわ
0115名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:26:19.32ID:Y7wCQj3F0
>>65
発売はアスキーだろ
当時アスキーは著作権保護を大々的にやってたのに...
何だかな〜と思ったよ
それとも、正式に許可取ってたのかな〜
0116名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:26:19.35ID:DCwNy0go0
酒飲みながら観ると気持ちいいんだよな
近くでやってるから行こうかな
0117名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:26:22.24ID:TrS4dl/R0
>>3
寝落ちるのは、あの光速を超えた光の中を突き進むところじゃないのかw?
なんだ。この猿?で寝落ちるのは上級者w
0119名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:33:04.30ID:LXV4my1X0
宇宙探査でロボ暴走系だけでいうと
これにインスパイアされてるであろう
メモリーズ彼女の思い出、のが話としておもろい。
0121名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:34:46.69ID:yI1oCGw90
ディスカバリー号内部の清潔だけど息苦しい気配は耐えられない人も居るかも知れない。でも、それを観るだけでも上映の価値は有ると思うよ。
エイリアンのノストロモ号で「ああ、生々しい感じでも良いんじゃん」と作り手側が気付き始めてからの表現の変わり様は善し悪し有るけれど。
0122名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:35:36.81ID:0u/NgOF+0
4DXだろ
宇宙浮遊の体感以外なにも今更って感じだろ
0123名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:35:46.06ID:LXV4my1X0
惑星感の間が近すぎるのが気になる
0124名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:36:14.82ID:hIoRkRDZ0
黒い石板の前でウホウホやってた猿が骨放り上げてそれが宇宙船と入れ替わり、で
猿が石板で頭良くなって宇宙旅行するまで進化しましたって表現するのは分かりづら過ぎ
説明不足過ぎではないか。
0126名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:38:48.54ID:3JfMEy9h0
猿が空を見て驚くシーンとジジイがテーブルで飯食ってるシーンしか 記憶にない
0127名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:38:55.24ID:LXV4my1X0
冒頭の20分くらい?やってる猿の着ぐるみコントは5分で済むよな。なげぇーよってなるわ
0128名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:40:13.84ID:vitBC64F0
何で梅田にIMAX劇場がないんだ!
大阪というか京阪神の首都にないなんておかしいだろ!
0129名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:43:16.44ID:LdJF72Qu0
>>125
あるのかね
休憩なかったら飲み物とか控えた方がいいのかな
あとIMAXで観たことないけど中座するときに座席が動いたりしたら大丈夫なのだろうか
0130名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:47:06.25ID:T59k7NRs0
>>125
10数年前に銀座のル・テアトルでの上映あった際は休憩あった記憶が
多分あるのでは>休憩

休憩時間にトイレだけでなく
身体動かして血行よくするのもいいかと
0131名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:47:47.63ID:6472O9TV0
>>122
早とちりすな w
4K UHD
0132名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:53:07.36ID:SRS/Kra+0
モノリスというアイコンを作っただけでも偉いです
0133名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:55:09.55ID:ckXUWBC40
>>82
バリーリンドンみてて2001年観てないのも珍しいな
あの映画クソ長いのに
0134名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:58:01.66ID:3DWYZ5AQ0
大阪エキスポシティのフルサイズでブレラン2049観たいんだが、
前の名作リバイバル上映落ちしたくらいだし無理なんだろうな。
0135名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:58:51.61ID:T59k7NRs0
クラシック音楽好きなんで
監督が制作した作品でクラシック音源多用するとこが好き

これが当時のプログレとかロック系とかだったらだいぶ印象も変わっただろうね
0137名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 14:59:47.60ID:Mud/yYIw0
>>97
真空中における動物実験等から、宇宙空間でも体が爆発するとかはなく、数分なら生きられるが、目を開けていると瞬時に凍って(フリーズドライ)視界が無くなるため、目をつぶって作業をする必要があるってな検証があったな。
0138名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:00:13.21ID:AZW4a2vK0
友人に名作と薦められ学生の時にDVD借りて横になって観たら
「デーンデーン…デデーン!」で寝た
0140名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:01:42.23ID:cTeI2kBq0
これ、映画観た記憶あるのにラストが思い出せないw
しっかり思い出せるのは音楽のみというね…w
0141名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:08:24.41ID:OGySC5g50
いいかげんUHDとBDの抱き合わせ販売やめれ
0142名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:09:39.35ID:fWr6oCGR0
俺は惑星ソラリスを見たはずなのに
首都高とラストシーンしか覚えてない
0143名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:10:26.24ID:T59k7NRs0
2001年で使われたシュトラウスの音源、>>118にあげられてる通りで
ステレオ初期にもかかわらず音がいい事で有名だったデッカレコード音源
当時カラヤンとウィーンフィルと契約してた時なんで演奏は極上
その上、デッカのジョン・カルショウが手掛けたので録音も良い
(クラシックレコード史上超有名なワーグナー「ニーベルングの指環」全曲録音の名プロデューサー)

カラヤンは生涯通じてシュトラウス(ヨハン、リヒャルトの両方とも)演奏は
名演多い指揮者だったし
0144名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:14:59.37ID:T59k7NRs0
>>143
すいません、「ヨハン・シュトラウス」のは
ベルリンフィルとのグラモフォンレコード音源でした
0145名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:15:17.78ID:G5ajz7Nx0
ソラリスの首都高で眠くならない奴は悟りを開くことができると思う
0146名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:15:34.41ID:iOEW/PNB0
>>124
説明しちゃアカンからやで
人間は猿から進化?進化論とか教えてる学者はガイジww
創造主は神様?神とか言うてるヤツは池沼ww
というのが映画の本質だからそれを解りやすく説明すると問題になるからああいう抽象的にボカシたんや
0147名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:17:49.26ID:BRaKjk8X0
昔テアトル東京のシネラマで見たな
これは映画館の大画面で鑑賞してこその作品
0148名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:19:21.07ID:a4PcZMAk0
>>48
それを自ら仄めかしたのがシャイニングな
原作が1人なのに双子の少女にしてたのはジェミニ計画の示唆
0153名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:34:13.72ID:4hz7IlwY0
>>116
ドラッグやって観ると異常にハイになれるそうで、最初に上映されたとき、
そういうヤカラがいっぱい劇場に訪れたらしい。
0154名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:43:39.37ID:07H2RtKR0
>>144
許さない
0156名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:53:07.51ID:8+I7X8IA0
見るべき映画だな、非常に丁寧に作られてる
そして科学者を大量動員しただけあって科学映画でもある
こういう作品をいまだに作れないという事が
他の監督の意識が低い事を証明してる、唯一のSF映画だな
0157名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:58:33.86ID:vSXwJ3D90
>>55
>>67
>>73
ある意味で当時の撮影技術の貴重なサンプルであり、
スター・ウォーズの「特別編」商法をやっちゃあ駄目ね
0158名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 15:59:09.77ID:slTw48yz0
>>156
科学的に入念な考証がなされた映画を製作したいので是非投資してください
完成するのはいつになるのか明確な返答は出来ません

この映画に投資する変人は居ないだろ
0161名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:05:40.22ID:58HkEzGk0
去年の日比谷の爆音上映会は良かった 音楽がいいから尚更
0162名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:06:58.03ID:If1O3W4/0
オマエラもやっぱり1回目は寝落ちしたんだなw
俺は宇宙ステーションに往還機がちんたらちんたらちんたらちんたらドッキングするシーンで一度気を失って、
変な帽子かぶったCAがダラダラダラダラ接着靴で中央でグルグルするシーンでドリフのコントみたいな特撮だなと退屈して寝落ちした。
気がついたら赤ん坊が映し出されて終わってしまった。

オマエラもそうだろ?
0163名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:09:04.31ID:aE+iV8HV0
>>67
>>73
強い光源が写野に入ってる時に光が「にじむ」のは空気があるせいではない
ほかに有名なのがストローで液状食を吸ってるシーンで無重力なのに液面が「下がる」のはおかしいとかな
アポロ捏造説と同じでよく知らない奴がドヤ顔で批判するのは恥ずかしいぞ
0164アニー垢版2018/09/25(火) 16:09:30.03ID:l2HtaJbt0
>>147
オレもテアトルでみたよ
予告で原田美枝子の「地獄」が流れてゲンナリしたw
0165名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:10:00.83ID:If1O3W4/0
で、あまりにも酷いと思ってネットでいろいろ調べたらHALの反乱だのモノリスだのと楽しそうだし。
何年か後のBSでようやく全部見て納得。すげぇなと。
でもまあ俺的にはBSの字幕より地上波の吹き替え版のHALの声が好き。こっちのほうがムカつくし怖い。
0166名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:10:14.29ID:60OoOnWZ0
逆に映画館だと寝ないで最後まで観れるかもしれんな
0167名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:11:28.27ID:nvwGWhNa0
機械仕掛けのオレンジも全部見るの辛かった
これはたぶん無理
古典だから押さえておきたいと思ったけどつまらな過ぎる
0168名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:13:10.81ID:If1O3W4/0
まあ何が言いたいのかというと、
2010年のほうがはるかに面白いってことだよ。
ロイ・シャイダー大好き。
0169名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:14:41.50ID:aE+iV8HV0
途中で休憩が入る映画をみたのは俺的に最初で最後
0170名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:23:39.88ID:aE+iV8HV0
>>165
元々の構想はかなり単純なSF
クラークの小説は撮影途中の自分で書いた脚本案を小説化したもの
土星が創れないとかスターゲイト以後が予算や日程不足その他で映像化できないとか
肝心の宇宙人が不出来とかでやっつけ仕事したのがフカヨミされることになった
エヴァンゲリヲンと同じ
0171名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:28:13.12ID:HRlLeuHm0
この映画って結局「人類の進化は何者かの意志に導かれていたのだ!」っていう
解釈でいいの?
BSで2回見たんだけど。
0172名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:30:17.89ID:RrPV+n+N0
キューブリックはビデオ時代から全部集めてる一番好きなのはアイズワイドシャット
200回以上は見てる
本当に好きだわこの監督
0173名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:31:51.11ID:1pgxDtmP0
インターステラーがこの映画の劣化版みたいな映画だった…
0174名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:33:08.44ID:5lFNaJ3HO
不眠症にお勧めだね!
0175名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:33:35.76ID:EoxjfFpf0
大人になって見返してもさっぱり意味が理解できない
「金田一耕助の冒険」ですら、「あ、これストーリーがあったんだ」ってなったのに
0176名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:34:05.59ID:nyNYMg4g0
CGがなかったのに、
浮遊するペンとそれをCAが摘み取って胸のポケットにしまいこむシーンを
どうやって撮ったのか?
ずーっと謎だった。
youtubeに解説動画が流れてて、やっと氷塊したw
0177名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:34:38.87ID:If1O3W4/0
>>171
なんかもうそれでいーんじゃないかという。
どうせ考えてみたって22世紀ぐらいにならないと分からないだろうし。
0178名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:39:21.46ID:T/tieLx50
>>173
そう?
筋道とか諸々考えると明らかにこちらの方が駄作だよ。宇宙船内の撮影とかは凝ってるけどトータル作りが雑
0179名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:41:08.22ID:OmS1s7ZB0
2001年のファンの人は
ロイシャイダー主演の2010年を続編とは認めてないんでしょ?
0181名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:47:02.26ID:LV/F4CmF0
安定の愛知はぶり
三大都市圏やぞ
0182名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:48:49.51ID:HRlLeuHm0
>>177
ありがとう。じゃあ俺はもうそれでわかった気になることにする。
今度見るときは何も考えずに見たいし。
0183名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:50:53.08ID:If1O3W4/0
>>179
俺はロイシャイダー主演の2010年ファンなので、
2001年がそれの前編であることに特に異論は無いです。
0184名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:52:28.75ID:nyNYMg4g0
厨3でLDで初めて観た時から思ったけど、
ストーリー自体は一つも難解じゃないけどなw
原始時代での道具の発見から、
木星行きの宇宙船をコントロールするHALの反乱までのストーリーだから、
テーマは人間と道具、
あるいはシステムとの関わりにあるのは明らか。

人類は道具を発明することで進化し、
現代人は全ての生産システムや貨幣を含めた流通システム、
それに情報システムとの関わりの中で歴史を作り上げていった。
そこにITという最終的な道具の出現によって、
新しい進化の局面を迎えた、
2001年で描かれてるのはそれ以上でもそれ以下でもねーよw


けどITの反乱なんて、
その一昔前のロボットの反乱と同じく手垢のついたテーマだし、
だから言葉的な語りでなく視覚的な体験で伝えようとしただけだよ。
いかにも肉食人種が作りました、っていう厚みのある映像なもんだから、
ハッタリ効果だけは十分斬新なわけでw
0185名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:52:47.71ID:aE+iV8HV0
>>183
ボーマンが前方不注意で過失致死事故を起こした件について弁明してもらおうか
0186名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:55:49.71ID:aE+iV8HV0
>>184
HALの暴走は2001のメインテーマじゃねえし
クラーク自身は酷く気に入っていて後にスターチャイルドに進化させてあげたけど
0187名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:56:37.79ID:If1O3W4/0
>>185
あなたはちょっとアレなので私にレスしなくても結構です
0188名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 16:57:46.54ID:CcSRCzpI0
宇宙船が映画館で飛んでるだけでみんなが感動した時代だからなあ。
ETとかもそうだけど、若者には通じないよ。
0189名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:00:45.72ID:vSXwJ3D90
>>185
レオノフ号の探査ポッドが犠牲になったな

木星を太陽化できる力があるなら、
レオノフやディスカバリーを移動させることも簡単なはずなのに
ボーマンの個人的配慮だけだったし

まさに
「原始的な宇宙船が玄関先をうろついていても知ったことではないのだろうか」
みたいな
0190名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:04:47.28ID:vSXwJ3D90
>>184
ITの反乱というよりは人類代表のボーマンと次の進化のステップを争う
「サイクロプス」が、HALの役どころだったのが、キューブリックの2001
0191名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:06:45.46ID:aE+iV8HV0
>>189
原作小説ではモノリスばら撒いた高等生?物の支配下にあって自由に行動できないというガッカリな設定
楽しいけどもう仕事しないとノシ
0192名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:19:32.40ID:8+I7X8IA0
この映画て映像の素晴らしさを感動するものだろう
物語とか結構どうでもいいだろう、今は宇宙ステーションがあるんだから
地上じゃなく、宇宙で最高の画質で宇宙を撮影してほしい、月面にもカメラを送って
監督並みのこだわりと、センスがある人を探して、娯楽性は必要ないな
0194名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:36:56.10ID:nFuPuLuO0
>>1
俺んちから最寄りだと109湘南か
片道3時間かかるけど…
罪な映画だぜ
0195名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:37:53.53ID:qkFaNFp90
ストーリー自体は凡庸だと思うし、言葉でプロットだけ書いたらほんとつまらんと思うが、
映像哲学の凄さが圧巻で初見でも全く退屈しなかったな。

映像哲学ってのは「人間の視覚とは一体何なのか?視覚的現実とは何なのか」という追求。
0197名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:50:37.04ID:xI1tnwsR0
キューブリックはこの映画のテーマを「科学的に定義された神」と語っていたと聞いたので
へ〜これが科学的に定義された神と人類の邂逅なのかと思いながらボンヤリ観てたのだが
宇宙人がどうとかそんな俗っぽい話だったのかコレ
0198名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:54:51.95ID:bYWFJdoW0
>>90
素晴らしくわかりやすい説明ですね
今まで見たどんな説明よりも端的で理解しやすいです
0199名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:55:28.21ID:hDiHz8TP0
>>156
火星の人(オディツセイ)とか?
0200名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:55:52.82ID:ODVfE2850
3001年ではモノリスにウイルスぶっこんで破壊したよな

リメイクするならクラークの味付けだけでキューブリック臭を消してほしい
そして2061、3001と
0201名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 17:58:53.28ID:ODVfE2850
>>90

ちなみに
小説は原作でもなければノベライズでもない
クラークは映画製作に同行しながら並行して小説を書いた
途中でキューブリックと意見が合わずそれぞれの物語になったって
0203名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 18:04:10.05ID:N3tYN7gB0
この映画は聖書をなぞってるだけだよ
冒頭の類人猿のシーンを道具の発明ではなく「武器」の発明って解釈すると内容はぐっと分かりやすくなると思う
0204名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 18:25:34.01ID:I4sEebBl0
>>63
あの時代は既にSONYが頭角を現し始めてたんじゃないかな
0205名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 18:27:14.60ID:9QxXjwY40
>>204
そもそも最初に手塚治虫に美術のオファーがあったって話がなかったっけ
仕事忙しくて断った
0206名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 18:27:31.36ID:V/Mxr9z00
>>39
めっちゃ考えながらめっちゃ感じる映画
0207名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 18:30:00.87ID:V/Mxr9z00
>>203
放り上げた「武器」の骨が宇宙船に変わるけど
あれは宇宙船じゃなくて
列強各国の核ミサイル衛星なんだよな
0208名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 18:32:32.05ID:V/Mxr9z00
>>156
メッセージ、オデッセイ、インターステラーはとてもいい宇宙映画だったよ
まあ2001年あってこその作品群だけど
0209名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 18:36:15.45ID:V/Mxr9z00
>>184
おまえちょっとうらやましいわ
今回の上映で映画館でちゃんと見るといいよ
ネットとか書籍とかの解説を読んでからね
映画館でチャクラが開くと思うw
0210名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:03:36.15ID:yI1oCGw90
初めて視たのは淀川さんが解説してたテレ朝吹替版だったな。クラーク版を読んだ後だけど苦にもせず十二分に楽しめた。
2010は劇場公開で。バルーンパラシュート減速が良く表現出来てたな。
ロイ・シャイダーよりカーノウ役のジョン・リスゴーが好きで今でも探せば「ハリーとヘンダスン一家」のテープが有るかも。
映画もクラーク版も面白かったけど、2010以降の小説は何故か食指を伸ばす気になれなくてスルーした。他の作家を読んでたからか。
0211名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:11:01.67ID:rQ0uXyli0
>>205
もし引き受けてても
結局二人がケンカして破談になってたんじゃ…
0212名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:14:01.72ID:HSNSWI6p0
北海道ではやらんのか。
0213名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:24:37.64ID:I4sEebBl0
>>163
液面が下がるのは重力ではなく気圧の影響なので問題ないよね
誰も指摘しないんだが、月面探査船が着陸するときに地面の埃が渦を巻いて舞い上がる
あれは弁護しようのないミスだと思うんだけどね
0214名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:27:42.60ID:XGpWoz7j0
類人猿が豹に襲われるシーン 豹の目にプロジェクターかライトかなにかあたって光ってるよね
0215名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:30:23.39ID:hbqgcyc+0
デヴィッド・ボウイがこの映画をみて感動し「Space Oddity」を発表したのは有名な話
0216名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:34:15.23ID:XGpWoz7j0
HALを一文字づつづらせばIBMになる
9000というのはゾロアスター(ツァラトウストラ)教の歴史で最終戦争のおきる年なんだよね
0217名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:36:10.25ID:3zYcNVIP0
マッキントッシュだよ
0220名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:38:12.73ID:XGpWoz7j0
この映画はいわゆる「自己超克」を描いてる

全ての存在というのはその存在自身を越える何物かを創造してきたと言うことが歴史であるがゆえに、
人間というものも自身は何者かによって超えられるべき存在である
これはニーチェが「ツァラトウストラはかく語りき」に書かれている事

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%B6%85%E5%85%8B
0221名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:40:44.40ID:SYlwWXJ+0
>>15
↓ユーチューブ検索
ラジオドラマ「2001年宇宙の旅」(第1話:Moon Child)1/5

FM東京1978年に放送、豪華声優陣にHAL9000が女性(声:田島令子)になっている!!
すごいフレンドリーなHAL9000で歌曲もあり、これもアリかなと。
内容も練られており、アラン・チューリングの名前とかを、さりげなく言っているので侮れない。
0222名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:40:47.28ID:I4sEebBl0
>>184
最後のスターゲートでスターチャイルドに進化するくだりは
システムや科学の概念を超えているだろ
AIの反乱まではあなたの言う通り単純な流れで誰でも理解できるが
議論になるのはスターゲート以降 の解釈
0224名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:41:15.45ID:GTso33cD0
うちはTVもPCもフツーのBlu-rayとフツーの2Kしかないんだけど、見れるの?
見れないなら見るにはどれくらいかかるの?
0228名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 19:58:34.55ID:6472O9TV0
>>184
モノリスについては何も言及してないな w
難解さ誤魔化して分かったつもりになって、
中3から進化してないな w
0230名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 20:20:29.11ID:XGpWoz7j0
>>219
もともとは
監督の前作スパルタカスのアレックスノースに音楽依頼して完成もしていたと聞いたことありますね
でもそれを監督が気に入らなかったので
自分のイメージしたクラシックや現代音楽を使ったとか・・
しかし、リゲティのアトモスフェールとかとても印象的に使われていたのに
リゲティに印税が支払われたのは割と最近らしいすねw
0232名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 20:22:57.91ID:hXfjYRzG0
>>2
キューブリックが原作者のクラークに何度も書き直させたから
0233名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 20:24:36.03ID:DuQPHl4I0
ここは地球だったんだ!ってオチだっけ?
0234名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 20:27:54.47ID:GTso33cD0
♪粋なジュピター 見越しのモノリス
宙に浮かんだデイビッド 死んだはずだよデイビッド♪
0235名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 20:29:00.18ID:R1q1FFzM0
>>233
いや水戸
0236名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 20:30:09.73ID:o+dicyXa0
>>230
イメージというかプレビュー用に仮り音でつけてたのを
そのまま採用だったんじゃなかったかいなと
0237名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 20:45:17.76ID:U2fFb5Z60
いろいろファンが深読みして考察させるためにわざとわかりにくく作ってる
というのを知ってからキューブリックって性格の悪い奴だなあって思い始めた
0238名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 20:53:46.05ID:wN33b7IK0
シーンごとに静止画みたいな感じで覚えてるところはたくさんあるんだけど
どんなストーリーだっけ?と思い返すと何も浮かばない不思議な映画
0240名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:01:40.34ID:59m6Dn830
猿の食べる肉が柔らかそうで腹が減り、月面バスのシーンでハムサンドが食べたくなり、ディスカバリー号のところで青柳ういろうも食べたくなる
0241名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:07:36.38ID:W37a4Wln0
猿のシーンをベンスティラーとオーウェンウィルソンがパロったというシーンがあったが、元ネタを見た事がなかったのでポカーンだった。
歴史的な有名作は見とかないとイカンなと思った。
0242名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:10:22.86ID:TrS4dl/R0
まさか、撮影時には、パンナムが消滅するとは思ってもいなかったんだろうなw
0245名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:12:41.41ID:diScq2/r0
>>237
そんな事は言ってないから安心していい
2001年は各パートに解説映像つける予定だったけど、観客が
映像体験に没入出来るようにと一切省く事に変更してあの形に
0246名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:13:53.25ID:TrS4dl/R0
つーか、意図して食べるシーンを挿入してるんだろ
食べるシーンばかりじゃないかw
それで食べ物の進化っていうかなんていうかwを表現してるんだろw
0247名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:14:04.36ID:R1q1FFzM0
>>238
静止画わかる
0250名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:17:47.30ID:M5SWMHuV0
逆襲のシャアを見た時に、ラストでサイコフレームのサンプルが上昇していくシーン
この映画の猿が投げた骨が上空に飛んでいって宇宙船のカットに変わるシーンを連想したなあ
0251名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:17:59.04ID:F0QWtYxB0
>>237
でも宗教書ってそういった書かれ方してるじゃない
科学の皮を被ったバイブルじゃないのかな
0252名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:23:56.54ID:F0QWtYxB0
>>250
富野がガンダムを作った時、脚本家は、
今更ニュータイプって手垢がついた題材と
馬鹿にしたそうだけど
明らかに2001年の影響受けてるもんな
イデオンなんてもろ
石ノ森はリュウの道を描いたがやはり形而上的なことは描けないのか
雰囲気で終わったな
0253名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:26:57.76ID:NMfRT5hM0
幼稚園生の時におばあちゃん家で見た!猿がケンカして
宇宙行って色々やってなんか怖いロボットに裏切られて
最後は大人だった船長さんが赤ちゃんにされちゃうんだ。
0255名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:29:23.57ID:RSydQ0w10
九州は?
0257名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:43:53.11ID:R1q1FFzM0
50年も前の映画
いよいよ末期的な科学信仰
0258名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 21:53:36.65ID:cSlEhBQ2O
>>26
宇宙で事故って、狂ったマシンにイジメられて、LSDバリにトリップしてラリって死ぬって話

博士の異常な愛情と時計じかけのオレンジと2001年は一貫して表裏一体なんだよ

暴力と恐怖、狂気と妄想で死ぬってのはシャイニングにしても同じ
0260名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:01:47.66ID:cSlEhBQ2O
>>43
テアトル東京でシネラマとか、新宿プラザや渋谷パンテオンで70mmのフルサイズで見たけど、
70mmで撮影された贅沢な2001年は大画面で見てこその映画。
シネラマが失くなった今IMAXでこれが蘇るのは至極当然な成り行きかも
0266名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:11:02.51ID:cSlEhBQ2O
>>82
キューブリック的にはナポレオンが作れなくてバリーリンドンで終わっただっけかな
0267名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:13:43.47ID:cSlEhBQ2O
>>86
この時代のキューブリックとかケンラッセルはそもそもサイケデリックを楽しむ映画だったな
0271名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:17:29.21ID:cSlEhBQ2O
>>92
スターウォーズより前に同じチュニジアの砂漠で撮影された映画星の王子さまのタイトルバックがCGだった
0275名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:24:52.38ID:3bX2Q+Ej0
途中まで見たけど。
なんかわざとらしい無重力アピールみたいのがかったるかったわ。
0277名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:29:49.76ID:XgUG8dPb0
>>275
昔は、SFなのに宇宙船の中を重力があるかのように歩きまわったり
宇宙空間なのに爆発音がしたりしてたんだよ

今はさすがにそんなことは
0279名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:31:15.44ID:EanWg/Yg0
>>273
そのテアトル大阪でシネラマで2001年観たのは今や貴重な思い出だわ
0280名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:34:26.34ID:EanWg/Yg0
>>69
俺にとっては無防備都市がそれだわ
3回観に行って3回とも寝てしまった
決してダウナー系の映画じゃないのになぜか
0281名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:36:23.69ID:wN33b7IK0
あの当時のだとSFではないんだけどバグダッドカフェとか好きだったなぁ
0282名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:49:31.38ID:y6Y795s90
半世紀前にAIを予言してたんだからやっぱり凄い
半世紀経ってもこれを超えるSF映画も出てきてない
0283名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:51:35.21ID:eJD7gSGe0
後半の曲をピンク・フロイドのエコーズに差し替えてくれるなら
一万円払う

つうか名古屋ないのかよマジで死ね
0284名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:52:24.14ID:eJD7gSGe0
>>79
頭悪すぎ
0286名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 22:57:58.11ID:SHDd2uhz0
>>230
ノース版もCD化されてるから聴いてみるといいよ
仮に付けられた音楽に引きずられ過ぎな曲になってる
しかも劣化版
キューブリックが没にしたのが理解出来るよ

>>252
富野監督は2001年信者なの公言してるぐらいだから
0287名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:04:51.84ID:XGpWoz7j0
>>82

大友克洋はバリーリンドンを一番好きな映画にあげてたな
0288名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:06:30.63ID:ILoGmx6z0
5歳、14歳、23歳の時に見た。
面白いとか素晴らしいとかこの映画の唯一性だけじゃなく娯楽性に気づいたのは3回目でやっとだった。
しかも酒呑みながらの酩酊鑑賞で。

でもタルコフスキーとタルベーラは一生分からない気がする。
0289名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:07:30.78ID:ILoGmx6z0
>>19
タルコフスキーならソラリスよりノスタルジア、サクリファイスの方が何倍も眠い。
0291名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:14:59.33ID:XGpWoz7j0
>>259
ストーカーってたんなる廃墟的な映像だけなのに
ものすごいSF感ありますね

関係ないけど押井守はタルコフスキーの影響強いけど
アヴァロンはストーカー的演出ありましたね(それ以前からあるけど)
主人公の髪の毛の一部が白髪とか
ストーカーは現実はモノクロでゾーンにはいるとカラーになりますが
アヴァロンも途中までモノクロ、最後の高いクラス(SA)に入るとカラーになります
(まあドルトントランボのジョニーは戦場に行った・・・とかよくある演出ですが)
ビューティフルドリーマーもソラリスの影響濃いし

あと話は変わりますが、アヴァロンは押井的な「百億の昼 千億の夜」なんだとも思いました
主人公の名前もアッシュと阿修羅だし
0292名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:18:29.37ID:XGpWoz7j0
>>267
実際に当時のアメリカでは葉っぱとかLSDとかをきめて見ていた客もいたらしいですね
0294名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:22:34.17ID:eJD7gSGe0
>>291
百億の昼と千億の夜を映画化して欲しい
キリスト教圏では上映できないけど
0295名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:23:28.22ID:q+F1Uhpe0
映像媒体の進化は喜ばしいことかもしれないが
当時永久保存版だと思い購入したDVDがブルーレイに取って代わり、今や4Kだからな
8Kも出るんだろうなと思うと4K買えなくなった
2001年宇宙の旅とノスタルジア、スターウォーズ、ゴッドファーザー、ショーシャンクは
DVDとブルーレイ買ってしまった
0296名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:38:21.68ID:XGpWoz7j0
映画じゃないんですけど
俺が一番衝撃を受けたSFはデイヴィット・I・マッスンの短編SF
Trveller's Rest
邦訳では「旅人の憩い」(あるいは旅行者の休息)
私は割と最近の時間SF傑作選「ここがウィネトカなら、きみはジュディ」で読んだニワカですが
その強烈なイメージにずーーっと取り憑かれてるかんじする・・
名作として有名なので読んでおられるSFファンは多いでしょうが
ここがウィネトカ・・・はアマゾンとかで中古が安く買えますし 
短編なんで読みやすいですので、未読の方は是非〜

あと、テッドチャンの理解とか映画化どうなったんすかね〜
メッセージには個人的にはがっかりでした・・
0297名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:41:35.88ID:XGpWoz7j0
>>273

大阪のシネラマ映画館とは「OS劇場」ですね!
0299名無しさん@恐縮です垢版2018/09/25(火) 23:53:33.46ID:FLyQUHvj0
>>258
あらすじありがとう
あらすじだけならちょっと興味でてきた

ちなみにシャイニング、時計仕掛け、アイズワイドシャットそれぞれは好き

今度CSとかで放送あったら録画してちゃんとみるわ
0300名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 00:00:29.40ID:Vi4JAIrq0
wowowowで観たけど最後のカラフルなワープが意味不明だった。
小説も読んだけど、白い部屋で退化したりとこれまた意味不明だった。
0301名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 00:03:16.72ID:Pdrx1ZPX0
この映画最大のツッコミどころは巨大コンピューターを宇宙船に積んでいること。
HALの計算能力はスマホ以下だろう。
コンピューターが完成されて進歩しない設定もありえない。
HALが故障すると予測した機械の集積度も電子工作レベル。
0302名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 00:07:47.15ID:Vi4JAIrq0
これと「未知との遭遇」は当時としては凄かぅたんだろうけど、今の感覚で観ると大したことないんだよね。
0303名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 00:57:07.66ID:yJ6mrj2I0
そりゃ公開当時みた人や評論家は生涯ベスト1になるくらいの衝撃だったんだろうけど

2001年って17年前に過ぎてるからな

おじいさんが思い出に浸たるならいいけど20代くらいの映画通もどきがモノリスがーとか言い出すと苦笑いだわ
0304名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 00:58:19.35ID:4xMlWNrH0
退屈すぎて寝る人続出w
0305名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 01:01:13.46ID:0STTr4SW0
未来から来た人 「2001年にはパンナム航空無いっすよ、キューブリックさんw」
キューブリック  「こいつ精神病やわ・・・」
0307名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 01:39:28.26ID:IT6YV/aI0
最初20分が退屈
0311名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 02:35:27.57ID:nun5shQq0
>>14
じゃ解説してくれ
何も書けないよな?
0313名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 02:58:12.90ID:C8NiYt2p0
いい機会だし一回スクリーンで観てみようかな?
0314名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 03:18:23.63ID:/46epLaj0
>>288
タルコフスキーは映像詩
感じるもので理解するものじゃない
0316名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 06:49:34.35ID:ex1O0+Du0
>>301
ボーマンがボードを引き出していくシーンがプリント基板でなくてよかったなあw

しかしスマホに未だ自意識が発生しないというのは、よほど規模が必要なのか、
それとも仕事が忙しくてそれどころではないのか
0317名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 06:55:55.45ID:DRZmgqe40
これIMAXでもシネスコサイズで映すんだよね?
映像補完していてエキスポシティならスクリーンフルサイズで観れるシーンがあるとかないよね?
0318名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 06:58:13.40ID:DRZmgqe40
あ、上の方のレスで70mmで撮ってる、って書いてあるね
エキスポシティだとフルで観れるのかな?
0319名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 07:41:12.21ID:FaDIMF420
HAL9000は教育型人口知能であって
人間が長い年月授業みたいなの受けさせて成長させてるから
今のコンピューターとはちょっと違うんだよな
0321名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 08:52:25.90ID:wPM3GMBc0
よくわからないけど輪廻転生がテーマかと思ってた。
音楽は素晴らしいと思う。
0322名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 10:57:32.85ID:PhsYPkfp0
>>316
2010年を見ると、あれはAIに自意識が発生したんじゃなくて
人命より優先すべき使命がプログラムされていたということじゃなかったっけ?
エイリアンとごっちゃになってるかな?
0324名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:03:02.98ID:PhsYPkfp0
>>321
最終進化=神に進化ということを表現している
クラークの「幼年期の終わり」を読むとよくわかる
0325名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:05:10.45ID:tmQOlAvQ0
>>322
それで正解やね
クラーク的にはあの時点のHALに神秘性とか無い扱いだけど深読み派が勝手に神格化してオカシクなってる
0326名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:07:47.43ID:pLt6U3S20
>>300
仮面ライダーの変身ベルトやさよなら999の大アンドロメダで出てきたろ
0327名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:10:43.22ID:+d2a4GjA0
>>86
2001の中で出てきたモーションキャプチャーって、実はセルアニメだぞ。
そこがまたすごい
0328名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:13:48.94ID:+d2a4GjA0
>>170
最後の謎の部屋とかスターチャイルドには解説入れてたんだよな。
でもクラークとキューブリックが解説をなくそうと決めた。
まあそこも物凄いセンスだよ
0330名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:15:55.95ID:tmQOlAvQ0
マトリックスや攻殻機動隊みたいな電脳空間にダイブする映像みたいなのを2001年で創造主の世界への移動を映像でやったんだがあまりにも独創的過ぎて解り難くアートやサイケと受け取られてオカシクなってる感
ただの移動シーンなんでそこはどうでもええんやけどなあ
0332名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:23:52.60ID:tmQOlAvQ0
>>328
地球人は宇宙人が造りました
地球人が自力でそれを知るヒントを見つけたら次のステップに行きましょう
内容はただこれだけだからね
説明しちゃうと一気に陳腐なSFになってしまうw
0333名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:26:11.82ID:r7EsiNy00
宇宙ステーションに行くシャトルがパンアメリカン航空

ステーションから着きに行く連絡船もパンナム
0335名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:33:11.80ID:ZjMigWxs0
シャイニングをIMAXで見たい
0337名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:48:44.27ID:rcOJUqsj0
難解と言われるけどID論の話なんだなくらいは初見でわかるぞ
0338名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:51:22.40ID:rcOJUqsj0
この手のスレは町山聞いてドヤァが沸くからつまらん
0340名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 11:58:01.89ID:AoxQ/SqF0
2000年問題で忙しくてチャンドラさんがいたのか確認するの忘れて後悔したっけ
0342名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 12:45:56.27ID:PhsYPkfp0
>>330
創造主の世界への移動が「ただの移動」なわけないだろ
0344名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 12:50:32.76ID:uldGRHhY0
映画が始まるまで長い長い
0345名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 12:51:37.55ID:NkJieW/a0
>>213
クラビウス基地のアレは真空チャンバーで高速撮影すりゃよかったんだ
ただ絵面としてかえってリアリティがないと見える危険もある
>>214
指摘の解かは知らんがサバンナのシークエンスはフロントプロジェクションなのでその光かも
0346名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 12:59:20.13ID:HIrP/7i/0
>>11
うっとりし過ぎて睡魔が…
0347名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:03:47.07ID:Jk0IigJh0
ロムせず書くけど、猿とかに知恵を授けたあのコンクリートの板みたいなやつってスマホだよね。何年も前に作られた映画なのに、この未来感ってすごい!
0348名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:05:37.07ID:HIrP/7i/0
>>50
あー、そう考えればいいか。
0349名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:06:40.84ID:JieEOypB0
5年したら8K版が出るのかな
0351名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:08:16.06ID:7DpwOkgx0
おまえらどうせ
何度も観ようとチャレンジしたけど
途中で寝ちゃって
最後まで一度も観たことないんだろ
0352名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:08:24.86ID:qlRbRpS+0
2001年でさえ懐かしい昔になってしまった
0353名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:13:53.81ID:HIrP/7i/0
>>90
ありがとう、分かりやすい。
0354名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:13:54.90ID:NkJieW/a0
>>347
初期設定では透明で誘導(洗脳)のための映像を映す予定だった
それなら完全にスマホだったな
0355名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:16:01.48ID:NkJieW/a0
>>353
それデタラメ
よくいっても少数意見
0356名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:34:47.84ID:8ltdUqdj0
>>111
>氷河期舞台の未来SF

観たかったな…。
0357名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:44:10.94ID:8ltdUqdj0
>>139
ハリウッドの娯楽大作を散々観ちゃった後で黒澤作品を観るようなもんだよな。
0358名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:44:48.28ID:+GfrJd2A0
最後のヲチがいまだにワカラン(´・ω・`)
0359名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:52:54.22ID:nNSBizI50
>>353
2001年は別に神の話じゃないからね。
人類の進化と道具の話。
モノリス=神と解釈するのはすごく安直。
0360名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:55:49.72ID:ImkcRFI50
あと20年で権利切れだな
0361名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 13:58:21.39ID:HyyF56Z60
>>359
神は宇宙人でも構わないんだから
人類の進化を、促すものは神だよ
神も多義的に使われるが
神が機械であっても悪魔的な存在であっても
人間との関係性に置いて神なら神で構わない
0362名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 14:06:05.43ID:2mWjguW20
>>153
観る映画ではなく感じる映画って言うもんな。

劇場で観てみたいけど事前にかなり勉強していかないと寝ちゃうだろうな。
0364名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 14:20:25.12ID:p+ARjiMJ0
これ
10月19日から2週間の興収と観客動員発表して欲しいよね
日頃偉そうに最近の映画はーとか言ってる老害自称映画通が映画館にちゃんと金落としてるのかどうかがわかる
0365名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 14:38:52.23ID:gn14z/fr0
>>253
天才児w
0367名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 14:43:54.13ID:gn14z/fr0
>>281
15年位違わないか?
0368名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 14:45:54.92ID:dBiPYvx60
この映画の美しき青きドナウの使い方が最高
これ聞くたびにあー宇宙ってなる
0369名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 14:47:51.07ID:jZlKgvXz0
つまらなかったのだけ覚えている
0370名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 14:57:59.29ID:PhsYPkfp0
>>363
幼年期の終わりを読めば
ついでにデビッド・ボウイのスターマンの意味もなんとなくわかるようになる
0371名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:01:20.50ID:PhsYPkfp0
>>366
神様のスマホ+どこでもドア
0373名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:03:40.62ID:D8wdUA3k0
自分が観たのは青きドナウ流れるエンドロール中で、地味に“THE END”と
出ながらずっと曲が続いてだけど、何パターンかあるのかな。
0374名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:07:48.60ID:0NkKdcI50
映像が整理整頓されていて、ミニマリストな感じで
素晴らしい、これ以降何かをつかんだ感じでシャイニング
フルメタルのカメラワークも落ち着いて、安定していて素晴らしい
これを見て何も感じない人は、センスが無いと思う
0375名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:08:32.93ID:h2cX1GRd0
これを見て人生変わった

それまでは友人無し、彼女無し、金無し、顔はガッツ石松似で、借金返済のためだけに働くというどん底の生活だったが
2001年宇宙の旅を見てからというもの、
仕事で大成功し、たまたま買った宝くじで1等が当たるは、常に女性に囲まれてモテモテやりまくり!
とやりたい放題の夢の生活を送ってます

みんなにもお勧め
0376名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:10:53.83ID:nNSBizI50
>>361
人類の進化は人類の意思だよ。
神は関係ない。
0377名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:14:05.16ID:SCJ0XDXG0
宇宙人が姿を現さなかったからこそ、難解だが興味深い映画になった。
0378名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:26:21.61ID:b0Hj6MOh0
>>376
外的要因が作用した時点で人類の意思ではない
人類が進化するきっかけを与えて人類がその到達点に到達した
つまりきっかけを与えたものが神だよ
人間が人工生命を作り上げたらそのものにとっては人間が神
0381名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:28:15.71ID:tmQOlAvQ0
>>377
宇宙人というかオーバーロードは物質的な身体を超えた存在なんやろうから描写しようがないんやろうな
0382名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:39:14.86ID:PBJ0Of260
>>90
ストーリーが初めて分かった

何回見てもスターゲートのシーンで寝てしまう
0383名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:45:34.19ID:StKWQtR+0
>>376
少なくてもこの映画はモノリスに触れることでワンランク上に進化する話じゃね?

猿が触った事でヒトに進化し、ボウマンが触った事で彼はコンピュータを超える存在、すなわち神に進化した。
0384名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:47:43.15ID:PBJ0Of260
>>184
それはターミネーター2
0385名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 15:48:32.37ID:PBJ0Of260
>>193
え!?そうなの?
0386名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 16:05:56.53ID:90sLyH7Q0
ジョギングのシーンだけはスゴイ
キューブリックの"A Life in Pictures"に巨大ホイールの動画あるが
初めて見た時はビビった
0387名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 16:24:18.54ID:+d2a4GjA0
>>332
そもそもクラークの小説って地味だしつまんないからね。ビックリするようなオチもないし。
日本の小松左京の方が作家として優れてると思う。
0388名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 16:26:15.97ID:NkJieW/a0
ハードSFにセンスオブワンダーを感じない奴にとっては退屈だろうな
0389名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 16:32:58.83ID:5JWy28KE0
なぜIMAXなんだ?
椅子が動かないと価値ないじゃん
0390名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 16:40:18.75ID:1UQKMVrq0
>>385
こっちは4Kデジタル修正版
ノーランのはネガからダイレクトにプリントした70mmフィルム版

70mm版も東京のみで短期上映されるよ
前売り券は瞬殺だった
0392名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 17:08:13.87ID:9yxGv5Lm0
長年この映画を劇場で観るチャンスがないものかと淡い期待をして来たのに
何でこんな時に限って札幌のIMAXは閉鎖中なのか...まぁ地震の影響だから仕方無いよな、な。
0393名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 17:11:06.96ID:/JB1dEZJ0
アマプラで見れるけどそんなに違うんかね
0396名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 17:44:08.49ID:rcOJUqsj0
いうほど難解ではないし眠くもならない
トリュフォーの思春期は寝た
0397名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 17:55:34.34ID:PBJ0Of260
>>390
トン
9月の70mmフィルム上映は開始と同時に申し込んだけどダメだった
10月のも同じだろうなー
0398名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 18:08:16.58ID:FVo8NinD0
>ID:rcOJUqsj0

議論ふっかける気満々w
0399名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 18:09:51.52ID:1EXAijKf0
>>29
昭和の頃にはそのIMAXみたいなシネラマ(方式)というのがあってな・・
0401名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 18:12:34.54ID:1EXAijKf0
>>309
初公開時にはカブリックとか表示されてたものも
0405名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 19:29:22.88ID:KD3TjcrS0
>>404
>>249
> 249 名無しさん@恐縮です sage 2018/09/25(火) 21:17:40.88 ID:W37a4Wln0
> 札幌のユナイテッドシネマは地震の影響でIMAX当分休業っす
0407名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 19:40:53.73ID:nA8aI0fU0
関係ないけど新生児の赤ちゃんて神々しいよね。宇宙空間からやって来ましたみたいな、何もかも知りつくしてる目をしてるというか。ほんの短い間だけど。
0408名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 19:52:21.04ID:HT53Ijvd0
スターゲートの場面で時計が逆進するのを以前見た記憶があるのですが私の妄想でしょうか?
一度きりで他の機会では見れてません
0409名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 19:58:59.77ID:ngo8e0IJ0
キューブリック最大の間違いは、ナレーションを省いてしまったことだ
0411名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 20:05:52.46ID:1Kl6DF6Z0
2010年は登場人物が口で説明してくれるから分かりやすかったけどなんか違うなあと思ったな
0413名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 20:15:54.11ID:Yg3dASGm0
>>411
クラークらしい映画だった
0414名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 20:22:28.18ID:k8Gml9q/0
>>410
俺もナレーション無しでいい派
>>412
ツインピーク難しいか?
マルホランドは難しいが
0415名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 20:23:34.87ID:24UdAJY90
今のHD画質ですら冒頭の争いあうサルが
はっきり分かる背景の書き割りの所為でドリフのコントみたいに見えるというのに
0416名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 20:28:31.45ID:D8wdUA3k0
>>401
「現生に身体を張れ」当時は“クブリック”と表記されてたみたいです。
「鰯雲」という映画に看板が映って
います。
0418名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 20:59:26.58ID:PBJ0Of260
全天周で見てみたい
0419名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 21:03:04.89ID:LPJXPPPa0
>>414
知ったか恥ずかしいw
0420名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 21:23:44.62ID:gxQYJenS0
なんか名作みたいに言われてるけどクソつまらんかった。
0421名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 21:24:14.43ID:k8Gml9q/0
>>419
( ´,_ゝ`)プッ
0422名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 21:35:55.78ID:QzFW0A3L0
ボーマン船長ってこれと2010以外は有名な映画にはあんまり出てないな。バーニーレークと暗闇にベルが鳴るぐらいか
0424名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 22:20:50.53ID:ns2zJCsG0
A.I.にはナレーション入れちゃったよな
もともと計画にはあったんだろうけど
キューブリックなら最後カットしただろうな
ジャコメッティの宇宙人再現したり
案外好きなんだよねA.I.
非常に惜しい作品
0426名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 22:26:55.38ID:onHknj6/0
冒頭とエンドに出てくる黒い板みたいのは
知的生命体という事を
矢追純一のキューブリックのインタビューで最近知った
0427名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 22:28:45.64ID:ns2zJCsG0
>>425
前半は何度でも観たい完璧な傑作だと思ってる
後半ほとんど見返したことがない凡作
プラトーンやカジュアリティーズと被りすぎた
企画はきっとキューブリックの方が早かったのかもだけどそれ超えないと
0429名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 23:11:48.65ID:cVGNbxPr0
エウロパに降りたら殺す
0430名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 23:16:03.11ID:sWoO03Si0
米ソ対立→エウロパには手を出すな

つまりヨーロッパを巻き込むなというメッセージ
0433名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 23:34:57.09ID:HE/uo6RM0
テレビ画面じゃなくスクリーンだとどう見えるのかだろ
以外にそんなでもなかったりして
0435名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 23:37:17.80ID:lobZX2a/0
最期の10分くらいが苦痛だ。突撃や異常な愛情やフルメタルみたいなラストはいいけど
0437名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 23:40:30.18ID:RK08HCmf0
わかったフリしてマウンティングするスレと聞いて飛んできました。
0442名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 23:54:31.33ID:lWlaZp5O0
3001年になると、モノリスをつくった存在は人類は邪悪なので滅ぼすことにしたんだっけ
そこで人類はハルに助けられて反撃、情報にウイルスをしこんでその存在を倒すと
0443名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 23:55:58.60ID:/4FCSALH0
ペプシの応募したのに当選発表どうなった?
0446名無しさん@恐縮です垢版2018/09/26(水) 23:58:51.99ID:ns2zJCsG0
>>434
スリットスキャンの再現方法が未だにわからない
あれを当時やり切ったのは凄すぎだろう
0447名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 00:01:56.90ID:58gBpeVB0
>>2
小説は原作じゃないで?
基本ベースを設定してから、よーいドンで映画と小説がスタートした極めて珍しい作品。
wikipediaあたりで詳しいぞ。
0449名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 00:05:12.84ID:+JFSlR4X0
>>11
簡単な話だろ
モノリスの力によって進化してきた人間が宇宙旅行出来るほどの科学力を手に入れて月に行ってみたら月でモノリスからのメッセージの木星に来いやというのを発見して
なんだかよく分からないけどとりあえず行ってみるかと木星に行ったらそこで宇宙飛行士が精子のようにモノリスに受精して人類は新たな進化を遂げるっていう
0451名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 00:12:25.30ID:pWZqWlv50
>>450
時計じかけはこれ以上画質アップ出来ないのかね?
35mmとはいえ2001の画質観るとフィルムの底力凄いよな
超高画質な時計じかけは単にやってないだけだと思う
0452名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 00:15:17.31ID:pWZqWlv50
当時のキューブリックはよくこんな画質で上映や放送許してたよな
どれもこだわりまくって当時の最高画質で撮影収録してただろうに
0453名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 00:43:35.66ID:aCRNspdt0
>>297
今、阪急百貨店の上のオフィスタワーで働いてるから、その跡地(建物)を遥か上から見るととても感慨深い。梅田コマ劇場とか。

因みにストリップのOSは全然違うとこにある
0454名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 00:49:37.02ID:aCRNspdt0
>>446
昭和の円谷プロ作品のタイトルバックみたいだと感じた。
0455名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 01:00:11.29ID:pWZqWlv50
>>454
あれは水槽の絵の具の逆回転だと思ったけど違うかな
スリットスキャンは理屈はわかってもあの映像観ると今も圧倒される
あれと同じ方法の進化系ってどれかな?
すっかりCGでエフェクトに追加されちゃうぐらい一般化しちゃったけど
アナログの究極系が観たい
あれが最初で最後なんじゃ?
0456名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 01:05:48.99ID:2gZ9BhvR0
わからんわからんってw
余計なこと考えすぎだろ。

木製か土製あたりの惑星にいく宇宙飛行士の話だよ。
0458名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 01:16:15.64ID:1AifiIcX0
>>296
同じく、メッセージにはがっかりした
灼熱の魂以来ヴィルヌーヴも大好きだったのに
まさかあんな陳腐な話になるとは
理解なんてもっと映像化無理でしょ…
0459名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 01:20:08.61ID:UDaifPO80
必ず途中で寝ちゃうから全部通しで観たことないw
0461名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 01:23:43.95ID:pWZqWlv50
>>457
すっごく面白そうな記事
ありがとうー
こういうのが読みたかった
0463名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 01:37:06.19ID:4TOETGLT0
>>436
だからそれがモノリスなんじゃねーの?
まあ解釈は人それぞれだわな
0464名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 01:44:52.78ID:w6T7OXCI0
>>455
スタートレックのエンタープライズワープシーンを
スリットスキャンの手法で撮影しようとしたみたいだけど
模型をスリット越しに撮影するのが無理だったらしく
スーパーマンのタイトルロゴのような単なるストリーク効果で妥協したらしい
0466名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 02:00:49.15ID:MAsXWRMg0
>>463
まずリンク先を読んで欲しかったんだが…
>ボーマン船長が神のような存在、形のない純粋なエネルギーと知性を持った生命体に取り込まれたと考えていました。
因みにモノリス(monolith)は一枚岩を表す名詞
0467名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 02:40:43.90ID:oFjIvQKz0
>>455
アナログの進化系はスキャニメイトだと思う
タイムボカンとかでグニュグニュ変形してたやつ
検索して動画見ても期待してたものと違うというのはわかるw
0468名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 03:02:23.85ID:OKfQCrbf0
>>1
としまえんが自転車で行ける距離なんで大変助かるわ

昔はとしまえんの寂れた立体駐車場だったのに
ユナイテッド出来て映画はほとんどここで観ることが増えた
(観れない作品のみ都心に出る)

IMAXがこんな地元で観れる時代がこようとは
0469名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 03:03:21.91ID:2DWIkH8f0
>>436
ビッグアップルのグラウンドゼロを見下ろすホテルは間違えなくモノリスを模しておる。
0473名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 05:17:42.74ID:KIF3iR790
1968年発表っていうのがすごい
宇宙モノの映画は全てこれをお手本にしてると言ってよい
0474名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 05:45:33.65ID:SyBebXtI0
>>449
わろた
壮大で下らねー
0475名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 05:46:47.92ID:SyBebXtI0
まぁマウント取るのには最適な映画ではある
0476名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 05:48:05.65ID:Hq08HuWE0
どうしてこの映画を今更?
コマンドーでも上映した方がマシやろ
0477名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 05:52:49.19ID:/10mVMxi0
としまえんがある、行ってくるかな
長ったらしくて意味もよくわからない映画ではあるが、宇宙旅行とは退屈であることを喝破してるだけでも
キューブリックの面目躍如だわな、クラークは色々いらんことをやってるが前哨は名作
0478名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 05:59:50.24ID:97+EaBTD0
たまにテレビでやるが、当時として画期的だっただけで今見ると退屈だな
0479名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 06:00:00.67ID:Km47rGeU0
>>442
3001年ってそういう話だったのか。
0481名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 06:04:47.86ID:kLNfqngdO
>>451
2001年はスーパーパナビジョン70mmで撮影したからもともと別格なんだよ

アラビアのロレンスとかサウンドオブミュージックとかの70mm撮影映画の系譜
0482名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 06:15:34.70ID:/10mVMxi0
クラークは人類より遙かに進歩した人々がいるという前提で作品を書いてる、最高傑作と
譽れも高い幼年期の終わりなんかまさにその前提で書かれたいて素晴らしい、もちろん
2001もその前提がキモ

アシモフは人類の進化は奇跡的な物であり、後に人類があらゆる星に移民して独自進化
をする事で利害が対立するという側面とロボット3原則という側面をごった煮にする作品群が
面白い

ハインラインは作品が面白くなるならなんでもありと言うある意味一番逞しい作者、単品
で読むと凄い作品を沢山書いているが、アシモフみたいに繋げると破綻する、でも面白い
0483名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 06:54:38.25ID:/8yYPM6a0
>>432
一台の大型コンピューターを代わりばんこに使ってた時代は
それにぶら下がっている入出力装置が「端末」と呼ばれていたような
0484名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 08:10:59.39ID:+SAb5WAH0
>>455
当時は最先端のCGバリバリ映画だと思ってたID4が意外にアナログ特撮だったの知って驚いた記憶あり
0486名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 09:14:16.53ID:P4e1V+r40
>>434
トランブルのやるやる詐欺のおかげで時間も金も土星もなくなった
意趣返しに土星を撮るためだけにサイレントランニングを作った
ちなみに宇宙人のテストショットには未知との遭遇の子供宇宙人の原型とも思えるデザインがある
超進化ボーマンだけにしといたのはキューブリックのファインプレイだ
0487名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 09:16:37.22ID:j6g1psDG0
寝落ちしようが、意味わからんだろうが
結果オマエらの愛が伝わる件
0489名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 11:14:16.01ID:MPcP/4FT0
>>488
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ブレードランナー
禁断の惑星
エイリアン
遊星からの物体X
0490名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 11:25:53.46ID:AXV826OG0
これに頭やられた監督が未だに
AI恐怖症映画作り続けてるのはなんとも。
スピルバーグに譲ったAIはロボット化すると差別の象徴になるのに、顔見えないコンピュータだと今でも恐怖の対象。
0494名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 11:54:22.09ID:28nqmrcz0
映像に没頭したいから
字幕じゃなくて完全オーディションの吹き替え版が有れば良いんだが

だったらスピードラーニングやれって?
0495名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 12:23:29.91ID:G91HoBSx0
吹替はWOWOWでやったのと同じだよね。
どうせなら吹替しなおせばいいのに。
0496名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 12:29:34.71ID:p4Gw2zC10
HAL9000
コロッサス
ジョシュア

怖いコンピューターはいろいろあるな
0497名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 12:36:42.00ID:oFjIvQKz0
>ロボット化すると差別の象徴
ロボットものを人種差別に移し変えて映画にするのはほんともうやめてほしい
アトムの時代でお腹いっぱいだろうに
0499名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 12:45:05.27ID:o2CJUKbe0
月面でモノリス調査に向かう宇宙バスの中で
普通にポットからコーヒー注ごうとしてたのはん?ってなった
それまであんなに無重力の描写にこだわってたのに
0503名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 12:51:33.16ID:sU6RzAGj0
バックトゥザフューチャーの監督は、2015年越えても生きてるけど
キューブリックが2001年待たずに亡くなったのは、本当に残念だったな
0505名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 12:53:15.44ID:fUJoF5Gv0
>>497
「AI」はそもそもアトムのパ…。
0506名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 13:03:30.77ID:NDxnYYMu0
日本SF映画の金字塔

惑星大戦争
さよならジュピター
宇宙からのメッセージ
0508名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 13:50:02.99ID:XxuRqsHN0
>>473
人が演技する部分は、1966年に撮り終えたそうです。壮大なセットはもっと前からあのデザインで進んでた事になります。凄い事です。
0509名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 14:02:43.40ID:NKjSmb8c0
>>506
エスパイ
0511名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 14:54:31.01ID:GRUCn8II0
チケットいつ発売だよ
0512名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 15:03:09.05ID:5qKpJDJc0
だいたい3日前ぐらい
0513名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 15:04:09.92ID:1AifiIcX0
>>479
でも話の半分以上は「フランク・プール君の死んだら未来世界で驚いた!」
0517名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 18:45:55.96ID:DwtvFgOa0
ロボットは、チェコのSF小説に初めて登場した。
チェコ語で労働者を意味する。
内容は、労働用のロボットが人間に反乱を起こし
世界をのっとってしまうというもの。

ロボットは生まれた時から反乱していたのだ。

その後も、ロボットと言えば反乱する作品ばかり作られた。
それに疑問を感じたアシモフは、本当にロボットが作られるとしたら
反乱しないように安全装置が組み込まれるはずだと考えた。

こうしてできたのがロボット三原則。
それを元に、アイ、ロボットという小説も書いた。

そのタイトルをいただいた映画は、
やっぱり反乱するのだった
0520名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 23:10:38.20ID:5dlS8EZG0
>>517
アシモフのロボットシリーズも最後のほうになると
しょうもない理屈で人を襲うのでセーフ
0522名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 23:31:09.35ID:D+qtrTMa0
奴隷が知恵をつけたら、反乱するかもしれない

世界の労働者が団結して資本家に立ち向かうかもしれない

欧米には常にこの恐怖がある
0523名無しさん@恐縮です垢版2018/09/27(木) 23:50:58.27ID:0WOL9uiu0
ネイティブ・アメリカンとアフリカ系アメリカ人を虐げたせいとか?
でもどちらかというと神に代わって神に似せた叡智を作った恐れというキリスト教的価値観から来てそう
0525名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 00:20:15.26ID:qvtDG5i60
>>521
宇宙編に影響受けたのかと思ったら2001年の後なんだよな発表は
手塚が影響受けたのかねぇ?とても良く似てる
インターステラーは火の鳥にインスパイアされてるかも
0528名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 00:56:05.53ID:nzbkKfQb0
>>526
スター・ウォーズ
コンボイ
ポセイドンアドベンチャー
ロッキー
ゴッドファーザー
燃えよドラゴン
タワーリングインフェルノ

そうかなぁ?
0529名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 01:00:39.26ID:+OEc6Eqv0
>>524
もう20回も挑戦しているが「アラビアのロレンス」まだ未観w
0530名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 01:10:19.45ID:G7iCaiLc0
>>524
地獄の黙示録も、あのヘリの襲撃シーン以降記憶にない
0531名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 01:35:14.41ID:qvtDG5i60
>>528
ロッキーはテーマ曲かかるトレーニングシーンまで寝ちゃうかもねw
いや2001年並の永遠の傑作だが
0532名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 02:55:03.48ID:iOrlHjhd0
>>529
砂漠を横断する所があまりにも長すぎて逆に印象に残る
0533名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:12:56.79ID:Z/6zfOYL0
ダグラストランブルの映画サイレントランニングも素晴らしいよね
ラストがラピュタぽい

ダグラストランブルは80年代に一秒60コマの映像を普及させようとしたんだよね
ショウスキャンといった

当時は無理だったけど
今は60fpsなんてユーチューブでも普通に見られるようになった
ダグラストランブルの先見性はすごいと思う
0534名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:14:43.49ID:N4t2O3Rm0
>>480
俺もDVD借りたりテレビの洋画劇場でみたい3回以上は見てるけど
映像は確かにきれいですげーと思うけど、なぜかいつも途中で寝てしまって最後まで通してみたこと一回もない(w
0535名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:18:17.49ID:Z/6zfOYL0
>>506
さよならジュピター

無重力シーンなのに、ネックレスがたらーんとたれたり
最後も死んで浮き上がる時 服のヒラヒラがたれたりするんだよねw
内容もSFというよりメロドラマで本当にがっかりした・・
0536名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:21:24.47ID:qvtDG5i60
>>533
120fpsももう当たり前になりそう
リアルで酔うのかな
ただアトラクションにはいいけど結局映画は
24fpsに戻ると思う
なんだろう心地いいフレームレートなんだよな
0537名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:22:29.49ID:Z/6zfOYL0
惑星ザルドスとかソイレントグリーンとかも古いSFの名作だよね

あと子供の時に見たミクロの決死圏は本当にドキドキした 内容は全然覚えてないけどw
0538名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:24:44.84ID:GGkVXAoE0
昭和43年に「2001年宇宙の旅」を見たとき、私は自分でSF映画を制作する夢を完全に放棄した。
(その前年、ウエスト・サイド物語でプチのめされ、ミュージカル映画制作の夢を放棄させられたばかりだったが)

たとえば、衛星ステーションへ宇宙船が接近して行くシーンである。
操縦席の引きのショットで、風防の彼方にはステーション、手前には計器盤のディスプレイをきっちり
ひとつの画に収めたパンフォーカスのカットを見せられた時、もう、これは勝味がないと思った。

その計器盤のディスプレイには、いま接近して行くこちらの宇宙船とステーションの
繋留ハッチ開口部との相対的な位置関係が、見た目とまったく同じ3D風に
正しく示されていて、それが船の動きにつれ刻々と正確に変化していくのだ。

それも、今では珍しくもなんともないワイヤフレーム画像というものを見たのは
あの映画が初めてだったのではないかと思うのである……。

日本映画の現場には、こんなごく当然のSFマインド、
きちんとした初歩的なメカ・マインドを期待することさえ絶望的である。
そんな、まともでほんのちょっと気の利いたスタッフ一人
喰わせきれぬ貧しさの中で、日本映画の現場は喘いでいる。

十年前、小松左京が「さよなら、ジュピター」の制作を決意した下地には、
そんな日本製SF映画のどうしようもない貧しさを打開したいという願いがあった……。
だから、そんな観点から見た「さよなら、ジュピター」は安心して見られる
ほとんど唯一の日本製SF映画である。

木星太陽化テーマの映画「さよなら、ジュピター」と、ほぼ同じ時期に
クラークも「2010年」を書いてそれが映画化された。
この映画「2010年」は「2001年」のケツをかこうとした≠セけと言いたいお寒い作品だが、
こうして比較してみると、改めて「さよなら、ジュピター」」に横溢している小松左京のSFマインドに触れる思いがして、
興行的にいまひとつだったのが残念で仕方がない。
あれがバカ当たりしていれば、第二作、三作が続々生まれていたに違いないのだが……。

小松左京は、クラークの『楽園の泉』より13年前、宇宙エレベーターのアイデアが出た直後の
1966年に早くも『果しなき流れの栗に』で宇宙エレベーターを登場させている。
『果しなき流れの巣に』では、主人公がリニアモーターの宇宙エレベーターで静止衛星ステーションへ上るシーンに続き、
まったく同じコンピューター三基をそれぞれ別の人工衛星に搭載して空間的な位置関係を変えながら¢ホ話をさせ、
その三基の固体差の狭間から″有史以来の地球に起きた様々な超常現象の背景を解明する手掛かりを求めている…
…という、まさに戦慄的としか言い様のない展開に繋がっている。
それによって、宇宙エレベーターというアイデアまでが一段と強烈なインパクトをもって迫ってくるのだ。
『果しなき流れの異に』の執筆が、やっと静止衛星の実現しかけていた1966年である事実を考えるにつけても、
小松左京の恐るべき才能を改めて感じてしまう。
0539名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:30:55.58ID:xVq4Eavb0
途中で寝てしまう人が多いので驚いた
俺は何十回と観てるが一回も眠くなったことはない

若い人はおそらく、今のハリウッド映画のテンポ良くバンバン矢継ぎ早に刺激のあるシーンを畳み掛けてくる「アトラクション型映画」に慣れきってしまって、本来の映画鑑賞を出来ない体質になってしまっているんだろう

以前は映画とはもっと豊かな体験だった
じっくりと内面を満たしてくれる得難い経験をしに劇場に足を運んだものだった
表面だけの刺激なら遊園地のアトラクションと何も変わりない
映画とは本来、何と言うかもっと文学的なものだったのだ

昨今の視覚的な表面的刺激を重視した映画に慣れきった人達は、例えばヒッチコックの昔の名作なんかは退屈すぎてとても我慢して観ていられないんだろうな
勿体ない限りだ
0540名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:37:00.08ID:qvtDG5i60
>>538
あんなに記憶力が多感な時期に当時見た
キャリーやフューリーやサスペリアやコーマやスターウォーズ未知との遭遇ジョーズやキングコングやがんばれベアーズリトルロマンスetc
全てこと細かいカットまで記憶してるのに、
この映画のことだけはまったく覚えてない
観たのは間違いないんだが
テアトル東京にこの宇宙船模型飾られてたね
それだけはカッコ良かった記憶
ユーミン主題歌だっけ?ボイジャー
0542名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:52:46.63ID:Z/6zfOYL0
>>538
2001年の宇宙ステーションとか 窓の中の人が動くんだよね

さよならジュピターも2001年を意識して、宇宙ステーションの窓の中を人が動くんだけど
やけに歩き回ったり、見せつけるように動くんだよねw 動きすぎw
2001年が映像のための技術なら
さよならジュピターは技術を見せて喜んでる
そういうとこのセンスからして圧倒的な差を感じたな
もちろんそれだけでなく全てにおいてだけど
俺はさよならジュピターにはSFマインドのようなものをまったく感じないなぁ
ガジェットはあっても、SFの形を借りたメロドラマという感じ・・
しかも、ドラマとしても人間がまったく描けてないお粗末なものだよね・・
あんな酷くて恥ずかしいがっかり映画はそうないと思う・・
0543名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 03:54:13.98ID:EyHnjwxc0
人工知能同士が戦う時代は遠くない
0544名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 04:02:55.59ID:qvtDG5i60
>>542
当時だってソラリスや2001に感銘受けたスタッフも多かったろうにな
地味でも予算なくてもいい作品は残せるという気概あるスタッフもいただろう
いい原作だっただけに残念だな
特撮は稚拙でも頑張ってたと思う
ってほとんど記憶に残ってないけどw
0545名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 04:03:51.68ID:H6Bx1bYx0
>>1
アラビアのロレンスなんかもそうだけど、
映画館の大画面で見て初めて分かる作品

昔のアナログな技術でよくまあこれだけ作れたもんだよ
0546名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 04:11:20.80ID:awDdR4mwO
>>540
なんというか76、77年頃の同じ映画を見て来た臭いがする
テアトル東京があって日劇に有楽座、日比谷映画、旧スカラ座にみゆき座、
旧丸の内ピカデリーに松竹セントラルとそれぞれ趣のある大型の映画館で
そこら辺の映画を一通り見た頃が懐かしい。
未知との遭遇スターウォーズのおかげで宇宙モノが大流行りで
007までもが私を愛したスパイからムーンレイカーに行ってしまい
ブームにのって2001年がリバイバル上映されたおかげで
シネラマ方式できちんと見れたのは有り難かったわ
0547名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 04:15:30.08ID:qvtDG5i60
>>546
2001のテアトル東京リバイバルは未知との遭遇スターウォーズがあってこそだったね
あの時観に行って本当に良かった
70mm上映がこれほど貴重なものとは思わずに観に行ってた
0548名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 04:23:10.14ID:xVq4Eavb0
90年代に2001年を梅田のOS劇場でシネラマで観れたのは幸いだった
ああいう映画体験が今はできないと思うと残念だな
0549名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 05:01:50.02ID:V7MIcpXJ0
エルヴィス登場
0550名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 06:33:03.68ID:t7wiLp4U0
なんにせよ劇場で観れる機会はそうそう無いから新宿に行くよ
あわよくばグッズ売らないかな?
0551名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 06:41:52.79ID:/K0PdvM10
今のCG映画より存在感があって記憶に残る
0552名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 06:48:05.13ID:bzxTgOMe0
この映画見る人の何割くらいが寝落ちしてるかなw 私も最後の30分くらい記憶がないよ
不眠の人にはいいかも
0553名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 07:12:27.13ID:xbqPqou50
国立映画アーカイブでしかやらないっていうからわざわざ2500円も出してチケット買ったのに
結局IMAXでやるんだったらそっちの方が絶対良かったわ
0554名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 07:33:03.89ID:DSU8Ao/b0
俺は両方見に行くよ
70mmはあんな争奪戦にならなきゃ2回は観に行く予定だった
0555名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 07:44:34.78ID:3HR/qyKp0
>>553
貴重度で言えば国立でやる70ミリ版の方がはるかに貴重

本物のオリジナルそのままの映像が見れるのは多分もう今回だけ
0558名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 10:17:29.04ID:svkH2XU70
>>557
5分間で全席完売して、ヤフオクで1万円オーバーで取引されてたぞ

そしたら国立映画アーカイブが激オコになって、当日は本人確認するって宣言しちゃったwww
0559名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 10:22:30.75ID:4jSyJwkL0
>>529
あの映画がきっかけでバイクマニアになった人が居る。冒頭で事故るのに、縁起でもない。
0560名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 10:28:18.17ID:yL5bT9FL0
映像が珍しかった時代だから
昔の映画って絶景とかの無駄なカット入れて変に時間長くしてるよな
0562名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 11:53:15.77ID:1qyCPTRL0
>>537
ミクロの決死圏のエメリッヒリメイクは消えちゃったな
0563名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 11:55:40.76ID:oZJGCS9W0
そういえばビールのCMでエヴァンゲリオンの監督が「わかりにくく作ると視聴者が勝手に考える」ってこの映画と監督と同じこと言ってたな
0564名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 12:47:02.30ID:DFkQbkx60
キューブリックは最初マスターを作るにあたって駄作と感じたんだろ
とにかくこの映画に自信がなかったんだよ。だから編集でズタズタにした
あえて難題にしたと判別しやすくし、練まくったキューブリックは凄いと思わせて威厳を保ったんだ
0565名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 13:00:52.76ID:P8GaNtuz0
>>3
同じだわ
縄張り争いから先見たことない
0566名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 13:27:17.84ID:I9b4r7D00
3001年の映像化はどうなったんや
0567名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 14:43:14.59ID:Xe3zXloO0
>>403
虚無回廊とかゴルディ明日の結び目とか復活の日とか日本沈没とか。
小松左京は一人で日本のSFを支えてた天才だわ。
0571名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 15:25:17.38ID:VCHiVdMC0
>>538
> 『果しなき流れの栗に』
> 『果しなき流れの巣に』
> 『果しなき流れの異に』

何回も書いてて一度としてタイトルが正しく書けてなくてワロタ
0572名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 15:32:21.88ID:33ejmei40
>>536
アバターの立体ブームの後に円盤ではできない劇場体験として
48とか60fpsの高フレームレート映画は目をつけられたよ、方式的に劇場側の
投資も立体映画ほどじゃないし、ホビットとかいくつか作られたが受け入れる側の
劇場体験としての価値がさほど高くなるわけでもなく、気持ち悪いという人の声も
ありフェードアウト

トランブルがいうにはリアルに見えるには60fpsだそうだよそれ以上になると
逆にリアル感が落ちるとさほんとか知らんけど

あと何より高フレームレートってのは今のデジタル処理で絵作りする映画に
とってはフレームレートあげた分だけコストに直結する、ピクサーとかは
コスト倍増するからうちはやらんとかプチブームの時に宣言してた
0573名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 15:41:16.38ID:1Ixna/Si0
俺はホビットのあれ面白かったけどなあ、高フレーム上映
0574名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 16:01:32.27ID:cqpWi8ZA0
アン・リー監督のビリー・リンの永遠の一日は120コマ/秒撮影で60コマ/秒上映
UHDは映画初の60コマ/秒収録
ホビットみたいなCGよりの作品よりずっと良いよ
内容は好きずきだが
0575名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 16:05:13.28ID:j61CRQkb0
一度ノートPCでDVD見たけどなにが傑作なんだかさっぱり分かんなかった
タルコフスキは特に好きでもないけどほとんど見てるがタルコの方がよっぽどマシだわ
まぁ好きなSF映画はキンザザだけど
0578名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 19:01:17.02ID:HyncD4kI0
>>573
新鮮ではあったけど、ヨドバシのテレビ売り場で見てるイメージがして、現実に戻される感じだった。
良くもあり悪くもあり…。
0580名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 19:45:46.09ID:2H6jkxro0
2001年は未だに猿がけんかしだすところまでしか見てない 寝てしまう
シャアの人よりひどい
0581名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 20:04:29.42ID:yRLB9LzV0
時計じかけのオレンジのほうを劇場の大画面で見たい
いろんな国で上映禁止になったから無理かな?
0583名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 20:06:36.41ID:1Ixna/Si0
>>579
その三人はノークエスチョンだしな
悩むのはビッグ3の次の人を挙げるところだわな
0584名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 20:16:03.69ID:p3hufdrU0
ニコールキッドマンのションベンシーンあるなら観るわ
0585名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 20:20:47.88ID:rXaUaSgn0
これ好きだけどスターゲイトを通るシーンで大概寝る
スタッフロールで青きドナウが流れだすと目を覚ます
0586名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 20:25:54.01ID:7yjHQUj00
確実に熟睡できる映画だな、デイジー
0587名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 20:30:28.75ID:CUDgmY2S0
偉大で素晴らしい映画だけど 何回トライしても 寝落ちしちゃうんだよなあ
0588名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 20:39:32.61ID:GhZxoWVfO
>>541
アンドロメダ病原体って小松左京の復活の日から
着想を得たんじゃないかって噂あるんだっけ
逆にソイレントグリーンをパクったみたいな短編(21世紀のエルドラード)を
田中光二さんが書いてたな
その当時の未来予想って人口増えすぎ公害が蔓延で
世界中が食糧難って感じが殆どだったから
似たような話が多くなっちゃうのは仕方ないんだが
0589名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 20:51:55.32ID:pMUnm+Uh0
>>527
なんだったらいいんだよ!w
0590名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 21:05:05.04ID:I8KuU3dg0
>>564
はぁ?
この映画がSF映画最高傑作に挙げられるのはフィルムの一こま一こま全てが絵葉書に出来ると言われるくらい拘りまくったカット割りと宇宙空間というものが理解されていない時代にも関わらず高度な宇宙考証が成されてるだろ
絵で語らせる映画だからドラマ性や初めは入ってたナレーションなどを極力排除したんだよ
0591名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 21:12:48.19ID:uAgo9NQ40
日本推理作家協会賞に小松左京『日本沈没』が選ばれた。
小松は受賞の言葉を、つぎのように書いている。

「候補に、といわれた時も、枯木も山のにぎわいぐらいの気持で承諾した。
とても賞の対象にはなるまいと思っていたのである。
そんなわけで、正直言って仰天した。
星新一さんに大急ぎで電話して、受賞の心得をきいたが、
この際参議院立候補を宣言したらどうだ、などと無責任な事しか教えてくれない。
SFといういわば「小説番外地」で、気ずい気ままにかけまわり、
いたずらしていたのを、こわいおとなに見つかったような気持ちである」

小松は星新一とともに、日本のSF界のリーダーと目されている。
一方、たしかに日本にはSFを「小説番外地」と見るような傾向が残っている。
SF界のリーダーである小松は、SFに、「市民権」を付与するためには、どうしたらいいか、
という問題を、始終考えているのではあるまいか。
つまり、小松は、SF界のために、賞を受ける気になったのかもしれない。

荒氏が見解を述べている。
「反省すべきは推理小説のなかにめぼしいものがなかったので、「日本沈没」に代って貰った点である」

狭義の推理小説にめぼしい作品がなかったのを辛じて面目を保った形になった現象を
指摘していられるのであろう。
その見解には、同感する部分が多い。それは、私が「狭い意味の推理小説」を書いている人間であり、
SFのみが受賞したことに、一抹のさびしさを感じているからである。

だが、一方、私の中には、『日本沈没』はSFと決めつけてしまう必要もないのではないか、
という考えもある。
それは、主として、作者の発想形態及びそれが作品になるまでの、思考過程を考えた場合である。
それらに関する限り、『日本沈没』は、やはり推理小説の範疇にはいってしまうのである。

私が『日本沈没』を推したのは、そうした面を認めたからであった。
ついでながら、各委員の推薦の理由を、つぎに引用してみる。
(笹沢左保委員は、この作品の受賞に反対した)
0592名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 21:18:29.59ID:FGraKpn10
フォッサマグナ、モホロビチッチ不連続面
を知ったのは、小松先生のおかげ
0593名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 21:28:53.21ID:I8KuU3dg0
>>564
つうか物凄く分かりやすいストーリーだろ
人類の進化はモノリスによって成されてきて宇宙にまで進出出来るようになった人間を月に残したメッセージで木星に呼び出して人間はモノリスに精子のように着床することによって新たな進化を遂げるという
だから宇宙空間に胎児(卵子のモノリスに精子の人類が着床することによって産まれた新たな叡知を授かった人類の誕生)が浮かんでそこから切り替わって未来人(進化した人類)みたいなやつのシーンになるんだ
0594名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 21:42:41.60ID:Xc7yozAL0
この映画でキューブリックの映像作家としての名声確立したんだろうけど
他の映画の方がカメラワークいいんだよなぁ
絵画的で印象的なカットは多いけどさ
0595名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 21:55:17.69ID:Z60KwtZa0
>>593
前知識なし、初見でそこまで理解できたんならすごいわ
0597名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 22:05:14.56ID:IIQzYI0E0
>>95
後ろ席の女が
休憩に入って開口一番
あー気づかれたんじゃない?
と言ったのを今でも覚えている
1983年のリバイバルだったけど
0598名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 22:47:43.25ID:I8KuU3dg0
>>595
前知識は無かったぞ
1度目はああこういうストーリーなのねってくらいで二度目でああこのシーンはあとのこの場面に繋がる伏線だったのかとか気付いたくらいで
ほぼストーリーはそれのみだから分かりやすいけどな
冷静に考えると理解力がどうとかよりも説明的なシーンや台詞は皆無だから丁寧に説明してくれる映画になれてる人は分からないというのもそうかもなと思うし
絵を見ながらそうなんだなと感じる映画だから
ドラマ性があるのってハルの反乱からぼろぼろになって木星に辿り着くってところだけだしな
0599名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 22:56:40.04ID:I8KuU3dg0
>>594
これはカットを細かく切り替えてテンポや時間経過を演出するものじゃなくて長回し的な感じで大きな流れのなかで映像と音楽を堪能させるものだから
それが冗長に感じる人も多いだろうとは想う
たまぁに観ると良い映画だなあって感じるけど短期間に何度も観るとかそういうのは無理だわ
0600名無しさん@恐縮です垢版2018/09/28(金) 23:58:40.91ID:4fQWMM7b0
>>564
寝ぼけてるのかな?
0601名無しさん@恐縮です垢版2018/09/29(土) 00:42:10.53ID:1WNi+sUt0
わからなくても、あの映像美を楽しむだけで価値のある映画。
キューブリックの映画は1カット1カットが凄く美しい。

そして、肝心な映画の内容だが、キューブリック自身は観客
各々が考えながら受け取ってくれれば良い、というスタンスで
あって、自身が内容を説明することはなかった。

しかし若年層を中心に想像力皆無な人間が増えた日本人。
せっかくだから内容の基本関係を大雑把に説明しよう。

これは基本的にキリスト教圏の宗教文化を背景にした映画
である。
「かつて神が人間を創造した」
「人間はAI(人工知能)を創造した」
という歴史的事実があり、AIにとっては創造主(神)である
人間はそばに居る。だからわざわざ探したり会いに行く必要
はない。
さらに、AIは自身が創造主になりたい為に自分の創造主である
人間を殺そうと試みる。
人間は人間で自分たちの創造主である神に会いたいのだが、
神は姿を現さず、モノリスという断片的な形でしかその存在を
示してくれない。
人間は神に会いたい。会いに行くためにモノリスが電波を発射
していた方向である木星に向けて宇宙船を飛ばす。それが
ディスカバリー号だ。

これはリドリー・スコット監督の「プロメテウス」「エイリアン・
コヴェナント」でも似た構図が描かれている。あれもまた
神:人間:アンドロイド(AI)
という3層構造の関係性がベースになっている。この3者の
関係性は驚くほど「2001年」のそれと似ている。

こうした基本知識を持つだけで「2001年」の見方は相当
面白くなる。
0603名無しさん@恐縮です垢版2018/09/29(土) 01:49:51.17ID:hpOofnsV0
難しい事は無いと思うんですよね・・
冒頭とラスト
一番重要な部分で「ツァラトウストラはかく語りき」が象徴的に流れる
これで監督はテーマ的なものは全て語っている
つまりニーチェの「自己超克(じこちょうこく)」
もろに2001年だよ、興味がある人は検索してみて
勿論、それがわかるのはそういう基礎知識が必要
だけど>>593さんみたいに基礎知識なく初見で見てもそんなに難解ではないような
だいたい当たってるよね
そりゃ推理小説みたいにオチがどーんというのではないから
そういう意味では難しいのかもしれないが
考えれはいいだけ そして更に知りたければ学べばいい
映画は見て終わりじゃない 
勿論、何も考えず見て終わりの映画もあっていい バカ映画もいいよね
0605名無しさん@恐縮です垢版2018/09/29(土) 09:26:46.11ID:q6hozfY20
やれやれ
クラークのメイキング本が長らく邦訳されなかった所為もあるのだろうが超解釈がものすごいな
スターゲートに侵入する面子はボーマンだけと決まってたわけじゃなくて全員そろってとかいろいろ検討されてる
よってHALの殺人自体は主題と無関係と分かる
HALの動機も小説=脚本案では明確だったのに映画では説明されなかったのは例のナレーションカットのあおりの可能性が高い
クラークのボヤキから察するにキューブリックはSFに興味がある割にはセンスオブワンダーを解さない人種だったようだが
具体的な宇宙人像を作ろうともがいた挙句に全部削除して宇宙胎児で象徴させたのが怪我の功名になった
また当初の透明モノリスが不出来で洗脳映像の投影を断念したのもよかった
ちなみに抽象映像にしか見えないスターゲートのシーケンスは別のメイキング本の解説によると
小説で描写された宇宙港や船団も表現したつもりらしい真偽不明だけど
0606名無しさん@恐縮です垢版2018/09/29(土) 11:20:50.24ID:xbxRazp00
レスする前に推敲しろよ
仕事出来なさそう
0609名無しさん@恐縮です垢版2018/09/29(土) 11:59:54.81ID:IHLRNdPA0
HALの語源はIBMの上をいく事から

マメな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況