X



【将棋】藤井五段の「ひふみんアイ」はマナー違反? ベテラン棋士が苦言「注意してもらいたい」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/02/02(金) 23:07:21.42ID:CAP_USER9
2/2(金) 19:46配信
藤井五段の「ひふみんアイ」はマナー違反? ベテラン棋士が苦言「注意してもらいたい」

 将棋の藤井聡太五段(15)が対局中に取った行動について、ベテラン棋士の神崎健二八段(54)が「マナー違反」だと指摘した。藤井五段が対局の終盤に立ち上がり、相手の後ろ側から盤面を見たことに、ツイッターで苦言を呈したのだ。

 今回の神崎八段のツイートには、藤井五段のファンとみられるユーザーから、「公で言う事じゃない」「後ろから見ようが問題ない 文句あるならルール化しろ」などの批判が寄せられている。一方で、マナー違反との指摘を支持する棋士もいるようだ。

■「立って後ろから見るのは、マナー違反」

 東京・千駄ケ谷の将棋会館で1日、名人戦の順位戦(C級2組)9回戦の対局が行われた。藤井五段(対戦前は四段)は梶浦宏孝四段(22)に114手で勝ち、順位戦9連勝を達成。五段昇格と来期のC級1組昇格を決めた。

 この対局の終盤で、藤井五段が座布団からおもむろに立ち上がり、相手の梶浦四段の斜め後ろに立って盤面を逆から見る場面があった。なお、このとき対局室では、藤井−梶浦のほかに2組が同時に対局していた。

 藤井五段のこうした行動に注目したのが、30年以上プロ棋士として活躍し、現在は藤井五段と同じ順位戦C級2組に所属する神崎八段だった。1日深夜のツイートで、

  「終盤戦の時間切迫局面で、立って後ろから見るのは、マナー違反。隣の両対局者も対局相手も気になっているはず」

と指摘。その上で、この対局を解説していた日本将棋連盟専務理事の森内俊之九段の名前を挙げて、「この映像をもし森内専務理事が見ていたのならば、後日注意してもらいたいことと思うのだが...」とも呟いていた。

 だが、藤井五段の行動に苦言を呈した神崎八段のツイートに対し、投稿のリプライ欄などには、

  「Twitterで晒し者にするかのように苦言を呈するのではなく、内々で注意喚起するべきではと感じました」
  「直接指導なさるか連盟に仰ればいいではないですか。中学生をTwitterで晒しあげるのはマナー違反ではないのでしょうか」
  「なんで森内先生だよ そんなことまで他力本願かよ自分で言えや」

といった否定的な意見が相次いで寄せられた。一方で、「マナー違反の部類に入るのは事実だよな」「なんで正しく批判した側が叩かれんだよ」などと神崎八段の指摘に賛同するユーザーもいる。

 なお、ネット上で批判が相次いだことを受けてか、神崎八段のアカウントは「鍵付き」に設定が変更され、限られたフォロワーしか投稿を閲覧できない状態となっている(2月2日18時時点)。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000016-jct-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180202-00000016-jct-000-1-view.jpg

★1がたった時間:2018/02/02(金) 20:08:32.86
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517573871/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:27:39.50ID:500Zcsgt0
まあ注意するにしても言い方とやり方があるよね
問題化して叩かせようという魂胆が見え見えでこすい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:28:31.85ID:zkVBJQSc0
>>87
だったら余計にTwitterで晒すのは良くないと思うわ
意見の中身がまっとうでもやり方が嫌らしいと素直に受け入れにくい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:29:05.66ID:CLROrrYp0
離席のときに「失礼します」、着座のときに「失礼しました」は
たぶん奨励会で教わったんだろうけど、
それは「ひふみんアイ」とは別のはなしだと思うよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:29:17.69ID:yOoLagz50
>>7
ほとんどの棋士「おめーと一緒にすんな」
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:29:24.74ID:CrAuQ8W30
集中して読んでる時にうろちょろされて読みが阻害されたらブチぎれる人もいるだろうね
記録係の居眠りにキレたり、秒読み間違え、対局中にサインリクエストする記者
びっくりするようなトラブルもあるけど、お互いが将棋に集中できる環境作りは重要
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:29:27.29ID:J+QjuhXY0
将棋はトップクラス、会見の受け答えも立派なもんだからついつい全てに完璧を求めてしまうけどまだ中学生なんだよ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:30:07.48ID:siMqCjUS0
ひがみんざき
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:30:16.51ID:lHLWaMaA0
甘やかせ、甘やかせ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:30:26.57ID:DyFlb7oi0
>>97
そういうレベルじゃねーよ
このおっさんは超絶マイナス思考の人間
しゃべり聞けばわかる 
解説向きの人間じゃねーから連勝記録のインタビュー以外には表舞台にはほとんどよばれない人間
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:30:52.98ID:zKVKsXu70
この人の過去のツイッターを見ると、藤井5段への
あからさまな皮肉や嫌味、嫉妬が見え隠れするから
説得力ゼロなんだよな

負け犬はあまりキャンキャン吠えないほうがいい
というのは大人が社会に出て学ぶことだけどね

と、負け犬が書いてみた
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:31:02.52ID:9o5ab6sA0
デビューから1年間マルッとマナーが悪いままってことは
師匠と連盟に期待できんてことだから
そろそろ世間に問うてみるタイミングとしてはおかしくないと思うぞ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:31:05.52ID:wnzPC9G/0
>>112
難癖の中でもこじ付けに近い
そろそろ藤井君をガッチリ守る大物棋士が出てきて欲しい
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:31:32.31ID:qReYKLnT0
そもそもマナー違反だというなら自分で注意しろ
他人に注意してもらいたいとか54歳のジジィの言うこっちゃない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:31:36.96ID:L1FbjpI10
確かに見てておいおいって思った
同じ部屋に他の対局者がいなけりゃ別にいいでしょ
もちろん対局中の相手もね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:31:47.05ID:er+KfeCm0
>>45
大した棋士でもなかったひふみんだけど一応最長老だし、さすがに後輩たちから言いにくかっただろう。
困った爺さんだ、くらいなもので
暗黙の了解にされていた
それが突如マスコミのおもちゃとなり
ひふみんひふみんと狂ったように持ち上げられて、困りものだった一二三の行儀悪ささえひふみんアイなどと言われる始末
それまでは将棋協会だけであの半分頭のおかしい爺さんを飼っていて、やっと出ていってくれて一同ホッとしてただろうに
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:06.23ID:yOoLagz50
>>118
藤井の株を爆下げさせるという本来の目的は果たしたのでセーフ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:11.91ID:vminprnV0
>>87
対局中に注意すんの?
師匠に搦め手から注意してもらうの?
直接、影で注意すんの?

藤井くんがマナーが悪いのは事実

マナーを注意してもらうのはむしろ感謝すべきだろ
twitterくらいがむしろ丁度いいだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:17.42ID:f5DeooOr0
>>95
とりあえず将棋ヲタはA級順位戦が面白すぎてそれどころじゃないからな
三浦渡辺の直接対決が降格かかってるからw
去年ハッシーがバカッターでやらかしちまったのに、学習してないのか?神崎は
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:22.45ID:GS2lICPO0
別にマナー違反じゃない、そんなことは神崎も知っている。
ではなぜツイートした?

売名行使。

オマエラ釣られるなよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:29.62ID:v6OYN2vx0
一度もC級から抜け出せずに30年も戦ってきた人が1期で
C1に行った若者に嫉妬してるとしか思えない

けど、Bに行かずに8段になったのはすごいと思う
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:34.76ID:9uWieOCC0
藤井くんヲタは許してやれと言うけど後ろから見ないと勝てない癖が付いて
見てない時は負け続けて将棋界から消えて居なくなる事を心配してやるべき
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:50.30ID:wyFQZi0j0
ひふみんは「相手の真後ろは失礼」って言ってたな
本人はガチ真後ろで見てた
末期は神格化してたから誰も何も言えなかった
昔はよく揉めてたけどね
悪い人じゃないけど、少し抜けてる人だった

藤井君のはぎりぎりセーフとは思うけど
新四段ではいかんね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:33:00.59ID:PFTAntzM0
羽生の若い頃も酷かったぞ
駒は強打、相手は睨みつけるし、極めつけは大先生の上座に座る有様
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:33:24.93ID:HwvBSnJs0
人それぞれの戦いの人生を、何か思うところがあって、達観してただ眺めてたんだよ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:33:35.21ID:+7EHXYzJ0
ひふみんはこう言っちゃ悪いが歳だからこれやってるだけで
棋士は頭の中で
ひっくり返せるのかと思ってたわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:33:44.05ID:vminprnV0
>>108
対局中に注意すんの?
師匠に搦め手から注意してもらうの?
直接、影で注意すんの?

藤井くんがマナーが悪いのは事実

マナーを注意してもらうのはむしろ感謝すべきだろ
twitterくらいが丁度いいだろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:33:54.84ID:FXAlHYYL0
正直これはひふみんの時から思ってたw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:34:09.36ID:5EexjZPx0
>>1
54歳でC2www
雑魚すぎwww
まるで四国アイランドリーグでしかプレイできずに40代になったしがないおっさんのようだなwww
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:34:23.58ID:2Kq5nrwL0
今までも、立ち上がって後ろから見る癖あったんだろうか。
それとも今回だけ?何でやろ?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:34:36.17ID:40NdpUVR0
神崎は過去にも藤井に対して嫌味ツイートしてる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:34:50.30ID:AJk/aDmj0
>>64
プロなんか公開対局当たり前。誰がどこから観てようが関係ない
神崎八段のツイートは藤井5段へ向けたんじゃなくて恥ずかしくて人に観せられない
われわれ一般人へのツイートだと思う
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:34:58.21ID:40NdpUVR0
神崎は過去にも藤井に対して嫌味ツイートしてる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:35:34.99ID:F25NwT/Y0
過去の映像とかでこの人も同じ事してたのが見つかったらおもしろいけどさすがにそんなのは残ってないか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:35:44.26ID:tPwK35ZT0
藤井がマナー悪いのは事実じゃん
こうやってニワカが無闇に庇うのは本人潰す結果にしかならなそう
どうせ二十歳すぎれば騒がれなくなるし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:36:06.52ID:9o5ab6sA0
頭の中で回転できるのがプロとしては当たり前
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:36:11.26ID:Pvwg0ktbO
注意してほしいですねと名指しされた永世名人は
僕は後ろから見たいと思わないけど面白いですねと笑っていた
残念だったな老害
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:36:11.54ID:vminprnV0
>>139
むしろ54才くらいなら普通
棋士は45才くらいから一気に劣化する

異常にレベルが高い羽生世代が特別で大体こんなもん
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:36:34.23ID:JSUbMPH30
強くなるとそれに嫉妬してささいな事で叩く人が現れる、
本当に人間社会は生きにくいところだ、
藤井5段がまだ奨励会棋士ならそんな事で叩いてないだろう、
マナー違反なら奨励会時代からやってよい事悪い事を教えてあげないとね。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:37:14.97ID:QXZEVdkP0
>>116
神谷は逆に人格者。藤井くんに 
「甘い言葉で近づいてくる大人に注意」と言葉を贈っている 
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:37:23.88ID:gpyreSYP0
確かに師匠とか通じて直接伝えろよって立場だな(´・ω・`)
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:37:28.93ID:qcfEkJDt0
1億%マナー違反
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:37:33.95ID:2Qic0Gx70
中学生晒し者にしてってwプロになった以上は年齢は関係ないよ。
まぁ50過ぎの良い歳した大人なんだから自分で「後で注意します」ぐらい言えば良かったのに。マナーに関して自分の弟子以外に注意は出来ないとかの暗黙のルールでもあるの?
師匠もマナーに関しては今後注意しないといかんね。放任主義みたいだけど普段の行いとかの生活態度は教えてやらんと。
頭が良い子だから一回注意すれば解るよ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:37:36.85ID:WD2rZgJk0
そもそもプロ棋士は礼儀正しくマナーもいいなんてのは幻想だ
から咳、ボヤキ、ため息、対局姿勢がぐにゃぐにゃ等 ひどいもんだよ
将棋やってりゃ礼儀作法が身につくなんて大嘘
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:37:45.90ID:Me7dECSS0
>>136
相手側からの視点は必要ないと言う人と
盤面ひっくり返せる人といるよ
脳内盤でいろいろできる人は盤上の局面が邪魔になるので
離席して関係ない所でやる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:38:14.38ID:OhM5waLp0
  /⌒⌒⌒⌒\
 /ノ⌒⌒⌒⌒ヾ\
`(ノ/ ̄ ̄ ̄ ̄\ヾ)
(( )/・\ /・\( ))
(( )  ̄ ̄  ̄ ̄ ( ))
(( ) (ww人ww) ( ))    
(( )  \  |  ( ))    反省してまーす
(( \  \_| / )))
(/T|\_从_/|T\)
| >|人\/入|< |


 藤井五段
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:38:45.36ID:a6b0ZyqH0
>>1
近いうちに自分に並ばれるばかりか飛び越えて行く事になるのは間違いないから早い段階でイチャモン付けて牽制ですか?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:38:58.68ID:3JwMRguK0
神崎八段は同じ関西棋士で、藤井五段は、いわば身内だから、あえて親心で発言したのだろう。
こうやって言っておけば、他の棋士や幹部からのお小言はないだろう。

しかも、炎上で神崎八段に非難が集まれば、藤井五段への攻撃が和らぐ。
先読んだ愛の一手だ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:39:19.67ID:nlg7mzGt0
離れて見てるだけなのに何がマナー違反だよ
クレーマかよwwwwwwwwww
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:39:37.82ID:vminprnV0
>>151
奨励会棋士なら師匠以外はどうでもいいだけだろ
奨励会にマナーについて注意できるくらいの棋士なんてめったにこないぞ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:39:39.90ID:aAAYWNMk0
将棋が日本の子供をダメにする!!!

=======================

  将棋脳になるとバカになるので危険!注意!

======================.=

将棋のルールは囲碁やチェスと比べて物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている
将棋をやりすぎて脳が将棋的な思考回路や発想に汚染され将棋脳になるとバカになる
子供には絶対に将棋をやらせないほうがいい

たとえば
取った駒を自分の駒として使える → 補給の概念が現地調達的ないい加減になるし手持ちのリソースを限られたものだと理解せず大事にしなくなる
駒成り → 特殊な条件さえあれば歩が簡単に金に出世できるという妄想。
持ち駒を自由な場所に打てる → 目的地にいきなり空間ワープとかありえない、物事が段階的に進むことを考慮しなくなる
捨て駒 → 味方を犠牲にして利益を得ようという発想。人の命を粗末に扱うようになる
最後は駒損してもスピード勝ちを目指す → 劣勢でもやぶれかぶれで王に突撃して犠牲多大でも討ち取ればいいという雑な発想になる
終盤に逆転が多い → 戦略的に駒得して勝つことを考えず行き当たりばったりで劣勢になっても現実を直視せず切羽詰ってからの一発逆転に期待して手遅れになる
引き分けがほとんどない → 目先の勝ち負けしか考えられず引き分けという柔軟な戦略を選択する発想が出来なくなる

このような将棋特有のルールのおかげで将棋はチェス囲碁に比べ格段に面白く勝った時の爽快感もあり中毒性が高いのだが
これらのルールは現実の論理を歪めた現実的には筋が通らない間違いのルールといえる
そこがチェスや囲碁のようにわりと現実的な論理に即したルールとの違いで
将棋をやりすぎて将棋の思考回路が脳にインプットされ将棋脳になると現実を歪んだルールで考えるようになってしまうのがバカになる理由
実際に突撃中原や、鬼畜パワハラ米長や、ドクズ渡辺や、無能将棋連盟理事会を見ればいかに将棋脳が有害か分かるだろう

そして将棋脳は社会に絶大な損害をもたらすこともある
例えば山本五十六が将棋好きで戦艦の上で将棋ばかり指していたらしく
海軍の大学に将棋の木村名人を講師として呼び講義をさせていた
分析すると太平洋戦争における海軍のおかしな戦略はだいたい将棋脳の悪影響丸出しだから怖い
大和は前線に出ないで後ろに引きこもり囲われて守られてたのも
大和を将棋の王将に見立てた将棋脳の発想からきている
その他の将兵を大事にしないですぐに玉砕や特攻をさせまくるのも将棋の捨て駒の感覚丸出しである
補給を軽視し現地調達でなんとかしろ的な発想も将棋の相手の駒を取って自分の駒にできる感覚からきている
だから特に軍人の将棋脳化は有害なので防衛大でも将棋は禁止にし囲碁とチェスを必須科目にするべきだ
将棋ができるので日本人はみな軽く将棋脳に掛かっているから
それを浄化するためにチェスや囲碁を必須化して学ばせたほうがいい
仮想敵はチェス囲碁脳に軽く掛かっているので敵の考え方を知る意味もある
将棋脳とチェス囲碁脳が戦争をしたら必ずチェス囲碁脳が勝つ

また、将棋の弊害の症例として将棋をやりすぎたせいで何事も先読みしてあれこれ考えすぎるようになり
そのせいでなかなか行動を起こせなくなるとともに先読みのし過ぎで何事にも心配性になり慢性的な欝病になってしまったという報告もある
バカになるだけでなく欝にもなるのが将棋なのだ

将棋をやると頭が良くなるとか思慮深くなるとか礼儀正しくなるとかいうイメージは完全な間違いで
むしろ将棋をやるとバカになるのが現実といえる
とにかく子供には絶対に将棋をやらせないほうがいいということはドクズ渡辺竜王やバカ集団将棋連盟理事会見れば分かるだろう
以上

将棋、ダメ、ゼッタイ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:39:41.83ID:er+KfeCm0
>>78
行儀悪すぎだろう
三流棋士で爺さんだった一二三には誰も注意出来なかっただけ。
さすがにこれからの藤井がそんな下品な棋士になったら困る
というかもう映像に残ってしまうが
若い時の過ちとして藤井は二度とこんなことしないことだ
失礼しました、と自分で言ってるなら
失礼な行為だと自分でもわかっていたことをなぜしたのか
自分が同じことされたらどんな気分かよく考えてみることだ
これから自分より若い棋士だってどんどん出てくる
中学生棋士に後ろから覗き込まれたらどんな気分だ?
藤井にこんな下品なところがあったのはがっかり
ネットでひふみんアイだ〜!と囃し立てたネット民も下劣すぎ
藤井の顔も最近なんだか品なくなってきたと思ったら
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:40:03.13ID:PFTAntzM0
孫は目に入れても痛くないというが、藤井くんがまさにそれ。
今の藤井くんなら足で指しても微笑ましいわ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:40:41.34ID:yOoLagz50
>>163
森内名人様にいらんとばっちり食らわすなや
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:40:41.99ID:DyFlb7oi0
昔は若手が扇子パチパチしてたくらいで先輩棋士に対局中に怒鳴られたからな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:41:03.09ID:Me7dECSS0
>>154
師匠は既に同じ事を注意してる
注意したことをちゃんと公言もしてる
他にもアドバイスしたよという棋士も居た
それでも変わらないしやる事なんでも持ち上げるファンも出てきたので
誰かがこうやって目立つところで言うしかなかったのかもとは思う
神崎にそういう思考があったかどうかは別として
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:41:04.03ID:oBg0hJ/X0
こんなのマナー違反でもなんでもないよ
イチャモンつけたいだけだろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:41:19.83ID:2Qic0Gx70
>>157
それ見ると礼儀は身に付いても作法・所作は無理そうだw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:41:35.54ID:JgYBfkWz0
一二三に言う(言える)棋士は少なかった
が、それが=許された、無礼ではない とは違うんだよね
端的に言えば言っても堪えない奴として関わらない様放置されただけ
対局者がいる中で真後ろに立ってやるのは、今も昔も非礼なんだわ

直さなきゃいつか中継で面と向かって怒られる藤井を見る事になるし
いつまでも続けるなら言っても堪えない非礼な奴と黙って扱われるよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:41:57.63ID:hNXPRZJu0
そうはい神崎
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:41:58.57ID:AJk/aDmj0
>>133
そうだけど、つい後ろから長いネクタイを相手の頭に乗せちゃうことも有ったんだよね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:17.32ID:yOoLagz50
>>175
アドバイスした棋士って誰?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:36.30ID:Me7dECSS0
>>169
ひふみんは叱られて相手の離席中にやるようになった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:40.21ID:RZbhWAeg0
これ名前出された森内も困るだろ…
神崎は何も考えて無いんだろうな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:43:15.09ID:9uWieOCC0
藤井くん擁護厨は下の世代から藤井くんに同じ事をして藤井くんがブチギレても藤井くんを擁護してそう
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:43:16.38ID:y9CwZC710
連盟が渡辺一派のことを払拭させようとして
藤井フィーバーを演出しているとしか思えない。

藤井の実力を認めたくない層はこういうだろうな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:43:35.28ID:tPwK35ZT0
ひふみんにものを言える棋士は少なかったけどだからって他人が同じことしていいわけじゃない
中学生だからって甘やかして誰も教えなかったら嫌われものが出来上がるだけだ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:43:44.04ID:i2jWfMYL0
>>19
なんかよく分からんが
終盤じゃなきゃ逆から見るのは普通の行為なのか?
解説のたしなめてるというより
もう勝てるんだから別に要らなくね?って感じに聞えるが?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:19.35ID:vminprnV0
ひふみんアイは藤井くんのマナーの悪さの一例だよ
だって、藤井くんは解説者が苦笑いするくらいマナーが悪いことが多いからね

これでひふみんアイのことしか治さなかったら、藤井くんは今後棋士に嫌われるよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:23.62ID:zg9TRMH90
ルールはともかくカッコ悪いし相手の気が散る。
その場で後ろ向いて股の間から見るべき。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:23.75ID:DyFlb7oi0
今の将棋界は基本完全実力主義だから
弱い奴が何言っても 国母みたいに 反省してまーす  レベルになりがちだわ

羽生レベルが注意するなら従うけど
基本こういう人間は個人を尊重するから言わねーしな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:51.14ID:d1tz6DfH0
>>177
三浦のスマホ疑惑の時に三浦が挙動不審だったという意見があったんだが
第三者機関がプロ棋士は我々から見れば全員挙動不審だとか言われてて噴いたわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:45:00.49ID:f5DeooOr0
>>173
A級から落ちて傷心の森内をそっとしておいてやって
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:45:20.88ID:AeqvyiST0
(´・ω・`)弟子に手を出してたりする大御所はマナー違反どころじゃなかったけどな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:45:26.61ID:er+KfeCm0
>>133
一二三のような歯抜けボケ老人には注意出来なかったんだろう。
もうマナーも品位もない。
品ないからマスコミウケ、庶民ウケしたような野郎だし
もうひふみんはいい加減にしてほしい
マスコミがあんなジジイ持て囃さなかったら、藤井だって善悪の区別は出来て
ひふみんの真似なんかして自分の品位を下げてしまうことを防げたはずだし
映像も世に出ないですんだかもしれない。
ひふみんを持ち上げまくるNHKがあの映像を日本全国に流したんだぞ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:46:23.48ID:ryl2twTH0
プロでも逆から見ることでやっぱり盤面の印象が変わるの?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 23:46:42.11ID:CLROrrYp0
>>191
股のぞき効果(股の間からものを見ると見方が変わるか)はイグノーベル賞にも輝いたしな
ぜひ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況