手取り15万円から始まって一年で5000づつ昇給していくだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リクルートホールディングス(HD)が18日発表した2019年の新卒採用の調査で、4割超の企業が初任給を上げて
人手を確保すると回答した。人手不足が深刻化する中、待遇面を改善して人材の確保につなげようとする企業が増えている。
 調査は10〜11月、6992社に実施し、4669社(67%)から回答を得た。
 「人材確保のために初任給を引き上げているか」と尋ねたところ、「既に取り組んでいる」と「今後取り組む予定」の合計が
42・5%だった。従業員の規模別では「300〜999人」が51・2%で最も多く、「1千人以上」(47・5%)より多かった。
 大学生・大学院生の採用が前年…
https://www.asahi.com/articles/ASKDL5VFFKDLULFA022.html

0037名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]2017/12/19(火) 20:15:35.88ID:s1HRirZe0
日本人の給料って安すぎない?その上沢山税金で持ってかれるし。

0038名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]2017/12/19(火) 20:16:58.01ID:s1HRirZe0
>>27
ホントに楽しいねぇ、そうだねぇ。うんうん。

0039名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/19(火) 20:36:41.87ID:YHDTyD3J0
去年25000上がったわ
でもリーマン後の5年上がらずだったから厳しかった

0040名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/19(火) 21:01:10.72ID:GnvIFOpZ0
今の会社1年で10万くらいづつ上がってるな

0041名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2017/12/19(火) 21:05:33.96ID:GHgS+TKf0
年間4000円だわクソ企業

0042名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/12/19(火) 21:14:21.82ID:tih6Qs2Q0
手取り15万しかない会社は昇給なんか無いぞ。

ボーナスも残業手当も退職金も無い。
厚生年金や社会保険に加入できたらラッキーなレベル。

0043名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/19(火) 21:14:33.93ID:rMLn3LWK0
北京で暮らすほうが高い

0044名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2017/12/19(火) 21:15:28.36ID:iJlJqYCL0
去年は4月にボーナスが出て、7月と12月にもボーナス&基本給の昇給があった。
今年、7月と12月にボーナス&基本給の昇給があって
年末にもボーナス出るらしくてさっき明細書貰ったわ。
2009年に会社が潰れて、2013年までお前らとココで世の中に罵詈雑言を浴びせてたがこの2年でホクホクになった。
もう二度と仕事を休まないし、家族も大事にします。こないだ通勤用にバイク買った。車は中古だけど年明けに買う予定。
ありがとう、お陰様でうまく行ってます

0045名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/19(火) 21:15:47.72ID:bs1Hf8HC0
確かに北京で暮らすと医療費やばそうだな

0046名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2017/12/19(火) 21:18:17.35ID:FfiSr71g0
景気良くなってるんだろ?増税するんだろ?

ああ、支給額増えて手取り減ったよ

金よりも休みと時間を守る会社の方がいい

0047名無しさん@涙目です。(芋) [IT]2017/12/19(火) 21:26:48.78ID:XCUPy9jk0
ずつ

0048名無しさん@涙目です。(広島県) [NL]2017/12/19(火) 21:28:03.12ID:m/ktqHP90
毎年昇給と年1でもボーナスがある会社はなんと素晴らしいのでしょう

0049名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2017/12/19(火) 21:33:10.82ID:nElf4OW70
昇給と言うか年1500円ぐらい上がる
物価やら税金が毎年余裕でその額を超えてくるから実質給料が上がらないと言うかマイナス
何も買う気が起きない

0050名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/19(火) 21:51:24.19ID:fUbQs8jg0
やる気削ぐようで悪いけど、年収上がるほど税金も上がるからお前らが思ってるほど高所得者の手取りが高いわけでもないのだよ若者よ

0051名無しさん@涙目です。(catv?) [AE]2017/12/19(火) 21:57:58.65ID:b8Fj6NFs0
>>36
どんなお仕事でお起業をしたの?

0052名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/19(火) 22:01:04.57ID:AhC/BTXf0
役職付いたのに給料上がらない
無駄に雑務とサビ残が増えた
でも発言力が上がってストレスフリーで働けるのはいいことだ

0053名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/19(火) 22:08:32.82ID:peZ1oIDT0
いやそのりくつはおかしい

0054名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/19(火) 22:14:25.91ID:fUbQs8jg0
>>52
わかる
それが一番の恩恵だね

0055名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2017/12/19(火) 22:25:27.83ID:jBuAaHgB0
すみません院卒入社7年で25万円昇給しますた

0056名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2017/12/19(火) 22:30:17.24ID:agmOzHjI0
地方の小さな会社だけど、商品提案したりネット通販に力入れたりで売り上げを伸ばしたら、この間2万上がった
それでも年収ベースで前職の半分以下だけど
地方は厳しいわ

0057名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/19(火) 22:38:38.76ID:b17QDgsF0
10年後には、手取り20万w
40になって、25万

結婚できないゎ

0058名無しさん@涙目です。(家) [DK]2017/12/19(火) 22:46:22.94ID:dBKDf7xM0
年功序列制度の頃は多くの企業であったんだけどね、ちなみにこの5000円は定期昇給
でもっていわゆる◯%アップと云うのはこれとは別で給料が上がること
15万でベア(ベースアップ)2%の場合、翌年は15万の2%アップで15万3千円に5千円
って意味で給料は8千円のアップとなる

0059名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/20(水) 01:29:41.13ID:oJ1fss9w0
まぁこれが下級庶民の現実だわな
景気が良くなってるだの何だの言われてるが、実際にこういう現実がある以上は結婚できない人も増えるし少子化も進む

0060名無しさん@涙目です。(愛知県) [NO]2017/12/20(水) 06:08:19.28ID:R3RkX4770
俺は給料明細きたら全項目Excelに打ち込んでグラフ化までしてるけど、ここ数年は税金上がりすぎて手取り増えとらんがな

0061名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/20(水) 07:55:01.14ID:SOSJl/3r0
>>18
人雇えよw

0062名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]2017/12/20(水) 07:57:43.09ID:9rRxAi9e0
ゆとり気質で仕事は手伝ってもらっても手伝いはしないみたいな
新人の給料上げてどうすんの?
それならこっちも無駄な仕事はやらないから勝手に本読めで終わりですが

0063名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/20(水) 08:45:53.30ID:jRavL0Mo0
>>17
給料同じなら10年前に比べて1万円以上多く取られてるからな

年取ると介護保険も払わないといけないし

0064名無しさん@涙目です。(芋) [US]2017/12/20(水) 08:57:22.01ID:K2iCnCnV0
>>4
1年毎に上がる号棒は1000円程度だよ。
職制で上がる等級をあげないと20年で月給2万円しか上がらない。

0065名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2017/12/20(水) 09:19:09.22ID:GbSHJtHh0
ウチは時給で50円ずつ上がる仕組み
ただし40歳以上からしか入社出来んけど
俺は特例で38歳で引き抜かれた

0066名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/20(水) 11:18:49.20ID:17FkP+Kh0
>>61
雇いたいけど出来るようになる前に辞める奴大杉w
特に何もしない雑用に日当12k〜出すなら同業に回して恩を売ってる

0067名無しさん@涙目です。(芋) [CN]2017/12/20(水) 11:40:36.78ID:2+hc60sP0
>>61
個人営業はある意味究極の社畜だが、実入りに直結するためいかなるブラックも成立する。
人を雇った瞬間から会社にする必要が出てくる。

ソフト屋が仲間と起業なぞが典型で、人を雇ったあたりで分裂する事多し。

0068名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/12/21(木) 22:11:20.51ID:K+0Dz4Ug0
昇給額より増税額のが大きいんだけど?

0069名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/12/21(木) 22:12:27.21ID:F0pDr9Kw0
こういう無駄な事ばっかりやっているから
日本企業が落ちぶれていったんだよな、そんな事よりさ

先週ニューヨークから帰ってきたばっかりなんだけど
相変わらず物価がクソ高えよ、サイフに優しい日本とは大違いだ
まあ毎年1回はニューヨークに行ってるんだけど
なんか物価がドンドン上がっている様な気がする

それにしても今年は中国人が今まで以上にうじゃうじゃいたな
集団で小さい子供も沢山連れてきていて、コイツらどんだけ金持ってんだよ
間違いなく今は日本人よりも中国人の方が金持ちだな
数年前までは中国なんて貧乏人ばかりで安い労働力で日本人が中国人をコキ使っていたのにな
中国人のコミュ力も凄くて普通にアメリカ人と英語で会話出来てたし、
俺たちが散々バカにしてきた中国人が堂々と対等に白人とやり合っていたのがショックだったよ

しかしニューヨークていうかアメリカってやっぱりすげ〜よな
経済力も世界一だし、スポーツやエンターテイメントも超一流
遊びも仕事も両方出来る国家だよ、日本とは大違い

それとニューヨークにもホームレスの人がいたんだけど
通行人から20ドル札をバンバンもらってやがんの、
俺は一部上場の正社員で850万だけど、俺より余裕で収入多いだろ
何か日本って先進国(?)の中ではもう一番貧乏なんじゃねえの

なんか日本人って勤勉で真面目で協調性があるって言われているけど
本当の所は全然そんな事はなくて、ただそういうフリをしてるだけなんじゃねえの
アメリカにはもちろん逆立ちしても勝てないけど、最近は中国や韓国にもボロ負けだもんな
まあ俺も含めて回りの人間を見てみると、不真面目に遊んでばかりで自己中な奴ばっかりww
いかに上司と上手くやれるか、まあこれしか考えてないわな

0070名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/21(木) 22:21:42.29ID:EMr8hQ4v0
障害者枠(精神)で薄給契約社員の俺だけど、業績を理由に全然上がらんわ。
「会社が吹き飛ぶかもしれないこの時に、昇給は無理」っていうけど、
じゃあなんで正社員には茄子が出てるんだよって話。

0071名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/12/21(木) 22:25:40.67ID:sQ5A7CEu0
>>70
じゃあ正社員になればお金もらえるじゃん、やったね!

0072名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/21(木) 22:26:51.39ID:EMr8hQ4v0
>>71
正社員にしてくれねーんだよ
まぁうちの会社は正社員も給料が安いという・・・
やっぱ雇用率が上がってきてる今、大手に転職すべきかな・・

0073名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2017/12/21(木) 22:31:37.15ID:6qetiabV0
万華鏡

0074名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [KR]2017/12/21(木) 22:32:59.47ID:272P8Io80
昇給どころか不景気なせいで減給される一方ですけど何か?
アベノミクスなんて格差を広げてるだけさ

0075名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2017/12/21(木) 22:34:33.38ID:Emhb+pPK0
手取り15ってバイトかよwww

0076名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/21(木) 23:07:29.13ID:3oacXMR10
>>72
大手へ転職?
いいね、すればいいじゃん

出来るのなら

0077名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2017/12/21(木) 23:08:57.07ID:D7WvAWai0
あっというまにこれだと40代男子を抜くな

0078名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN]2017/12/21(木) 23:18:26.03ID:hLOQBO1+0
おいら昇給はないけど
月給200万しかない
昇給があるヤツがうらやましい
死にたい

0079名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/12/21(木) 23:19:11.62ID:HdSA7FX10
>>72
年齢が30代前半で、それなりの職歴とスキルがあれば
今は転職出来る時代だよ。中堅世代がどこもすっぽり抜けてる

0080名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]2017/12/21(木) 23:20:01.14ID:htmZSkA80
うちの会社昇給ねーんだけど

0081名無しさん@涙目です。(dion軍) [NZ]2017/12/22(金) 00:54:57.08ID:Dao/Fnpt0
うちのブラックは年一で月1000円しか上がらんわ

0082名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]2017/12/22(金) 01:24:27.45ID:0/mK45Yb0
手取り15万円から始まって一年で5000づつ昇給していく
そんな風に考えていた時期がおれにもありました
4月で勤続10年になりますが新卒の時より給料少ないです

0083名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2017/12/22(金) 01:43:18.43ID:cnEN2tFo0
時給計算したら50円にも満たない

0084名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/22(金) 06:54:41.76ID:x/Q9IdAj0
>>74
テレビじゃ景気回復してると言ってるが、あれはウソか?

0085名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/22(金) 07:43:09.53ID:/mmPzKFQ0
確かに景気はいいよ近所の家のガレージの車は
外車が多くなった東京都心とかじゃなく公害だけどね
だから波に乗れてるなら確実に良くなってるだろう

要するに真面目に働いて豊かになれる時代なんて
滅多にないってことさ、バブルの時代は賃金もバブつったけど
資産がバブルことはあっても賃金がバブルことなんて
金輪際ないってこと

0086名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2017/12/22(金) 11:50:33.40ID:3jK2LuMt0
>>81
確実に上がる号俸の上がり方は各社そんなモンだよ。
http://sysclinet.co.jp/personnel/img/img_flow_08.gif
等級を上げる事で給与がジャンプする。
要するに役職だね。

0087名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2017/12/22(金) 12:07:56.49ID:KAUDFQWd0
うちは社員120人チョイの中小だけど、年11パー売り上げ上がってるけど給料もボーナスも上げないと社長が言いきった 今月に入ってもう4人も辞めたわ
俺も転職する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています