X



アニメ監督だけど質問ある? 2カット目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/20(火) 01:36:09.07ID:IsJ75ROu0
おかげさまで2スレ目
現役アニメ監督・演出家の>>1が質問に基本的に全レスします
業界談義から演出論、作画語り等々なんでもどうぞ

・長文レス気味なので耐性ある人向け
・長くなってきたので過去レス全部嫁とかは言わないのでご新規も気軽にどうぞ
01481 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/06(金) 21:50:03.14ID:gG/V68hh0
>>144
>ノンクレ
なんでだろうねぇ。本人に聞いてくれ…
常人には理解しがたい哲学があるんでしょう。

>メンバー募集
>>63でも言ったように、個人の一本釣り狙いでSNSで声掛けをするのはじつは全く珍しくないんだが
不特定多数に向けて募集をかけると、来てほしいようなちゃんとしたプロだけでなく
変な人が寄ってきちゃったり、
届いてほしくないところ(業界外の一般人)にまで響いちゃったりするので、普通はやらないと思う

ただおにまいの場合はエンドロール見てもらって分かるように
作風が今どきの若手動かし屋たちが好む画風だったこともあり
web系若手たちを集めてお祭り的に作りたかったんだろうなと思うので
あえてリスクを承知の上で発言したんじゃないだろうか。
普通のアニメでやってもデメリットのほうが大きいと思う。

>>145
そうそう。
お察しの通り共同制作とか総グロスとかになってる作品て制作体制的なメリットはほっとんどない。
責任の所在があいまいになりがちだし。
それはまあ薄々みんなわかってるんだけど、そもそもアニメを作れなくなっちゃ困るから黙って頼むしかないんよな



>>146
アキバ冥土最後まで見てないんだけどそんなおもろいんか
見てみるわ
0149名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/06(金) 22:28:28.12ID:3JNBoL4J0
今日出た情報で、水星の魔女1クール目最終回がテレビ放送は通常通り行いますが、配信サービスの配信時間のみ遅延となることが決定していました。
流石にテレビ放送で未完成版を流すとは思えないので、これは完成した映像の納品締め切りが配信サービスの方が厳しいからかなと思いました。そもそも映像完成後の納品システムもよく分かっていないので、この辺りについてどのようなシステムなのか、納品締め切りに差はあるのか教えていただきたいです。
01501 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/06(金) 23:14:01.08ID:gG/V68hh0
>>149
水星はマジでギリギリのはずなので、仰る通り、
おそらくTV放送当日納品が予定されていて、配信は納品から1日あけないと配信できないということなんでしょうね。
放送同日配信の条件で契約してる配信会社とは契約絡みで多数の問題が発生するはずだが
背に腹は代えられないということでしょう。大変だ。

>>141
>教育アニメ的な需要
子供が減ったこともあって子供向けの新規コンテンツほんと厳しい時代になっちゃったよね
子供向けはブランド力あるコンテンツの寡占状態になっていて、新規開拓が難しい…

絵コンテとタイムシートの件だけど

アニメってのは『カット』の積み重ね、集合で出来てる
カメラが切り替わるまでの間を「1カット」という単位で呼んで、通常のテレビアニメは1話250~350カットくらいで構成されてるんだけど

絵コンテってのはそのカット全体の一覧リストだと思ってくれ
カットごとのサムネイルや内容の説明がかかれていて、
それがカット1、カット2、カット3…と縦に並んでいるので、全部のカットの大まかな内容が把握できる。

で、実際に制作するにあたっては、カットごとに分割してそれぞれ別の担当者が作業するわけだ
なので通常は素材も各カットごとに分割されている状態になっていて、
「カット1」の作業者の手元には、カット1で使用する素材だけが来るようになっている

といってもアニメーションなので、カット1だけでも背景やキャラの絵などたくさんの絵が必要な素材として描かれている
何十枚もの絵が「カット1です」といってドサッと来るわけだ
これをどういう順番で組み合わせたり、どういうタイミングで表示すれば「カット1」として成立するのかという指示が書かれてるのが「タイムシート」になる

なので絵コンテはその話数全体のサムネイル一覧、みたいなもので
タイムシートは各カットごとの詳細な指示が書かれている指示書、という意味で本質的に違いがある。

(なので、絵コンテはあくまで全体の流れを把握するためのものにすぎないので
各カットごとの正式な技術的な指示についてはタイムシートのほうが優先される)
0151名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/06(金) 23:23:07.23ID:3JNBoL4J0
>>150
やはりそうでしたか。ありがとうございます
年末特番等で枠が潰れても間に合わないので、本当にギリギリの制作なんだろうなというのが伺えますね……
0152名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/07(土) 01:09:27.39ID:OlzczN600
水星ギリギリなのか、特番とか多いなとは思ってたけど…
しかしクオリティにそれを感じさせないのは流石だな
0153名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/07(土) 03:37:47.49ID:BXnrbBb10
147でやが君の話題が少し出ましたが、最終回でのオチの付け方が衝撃的で面白かったです(原作もののひとつの解答を垣間見た気がしたレベル)。やはり、あの様な終わり方にするのは制作側としたらチャレンジングで難しいのでしょうか?
個人的には欲張りですが、年一でもいいのでああいった普遍的な愛やらを取り扱ったアニメが放送されて欲しいなと思います(散々言われてる通り海外ウケが悪いのだろうけど)
0154名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/07(土) 08:16:01.51ID:krMK5A/40
松本理恵さんって血界1期以降は短いPVやMVの仕事に移りましたが
あれってやっぱりTVシリーズの監督をやるには
スケジュール管理能力がなかったってことなんでしょうか
(京騒戯画もかなり大変な状況だったと言われてますが)

また、最近だと東映アニメーションの石谷恵さんみたいに
ごく稀にすごい力の入れようの回を担当するようなタイプの演出家さんって
ちょくちょくローテに入ってる演出家さんより儲からなかったりするんでしょうか
(東映は固定給とかしっかりしてそうですが)

もちろんコンスタントに作れる人がいてこそのTVシリーズだと思いますが
手間と時間をかけた分すごいものを作るのも才能ではあると思うので
もし儲かってなかったらお節介ながら気の毒だと思いまして
0155名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/07(土) 20:27:59.75ID:dxS0ahxVa
斎藤圭一郎監督がぼざろ終盤は次の演出仕事と掛け持ち状態になり「死」だったと呟いてます
絵コンテ演出から原画まで監督は尋常ならざる物量を抱えてて無責任に掛け持ちできる状況とは思えないのでぼざろ側スケジュールが放送時期含めて当初より遅延したと邪推したくなります
同じクールに2作品同時監督もみかけるので何ともですが監督しながら他作品の仕事掛け持ちは業界的には日常茶飯事だったりしますか?
私がアニプレなら拘束します
0156名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/08(日) 01:15:19.38ID:5OrU0RjE0
近年、拘束できる会社とそうでない会社で差が生じているという話を聞きます。実際、拘束費を払えないような会社はキツい状態になっているのでしょうか? (その割には元請けは増えてる印象だけど)
0157名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/08(日) 23:15:41.49ID:s7vaeOgY0
どこかで紹介されていたので1カット目から全部読みました。こんなに勉強になるスレ、久しぶりに見ました。
01591 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/09(月) 00:46:27.61ID:pa28qahU0
>>151-152
せやせや
2期も4月放送はキツいんちゃうかなと思うけど、
ガンプラの発売スケジュールとかの兼ね合いもあるから簡単には落とせないんやろな…

>>153
やが君はマジで神がかってたなー…
チャレンジングってわけじゃないけど脚本の狙いも演出もバッチリ決まってた感じで、
ああいうのが演出が上手いって言うんだろうなって思うよ

>>154
松本さんが短尺モノばっかりなのは本人の趣向がそっちだからでしょ
(もちろんクオリティ意識的にテレビシリーズで使いづらいのはその通りかもだけどね)

というかテレビシリーズって、落語で言う定席の寄席みたいなもので
大事だし下に見られてるというわけではないけれど、
特別感の低い、しんどいわりにスポットライトのあたらない仕事って感覚がある
映像作家としては短尺モノのほうが隅々まで作り込めるし、
ストーリーについても束縛が低くて自由にやれるから
そっちの仕事がくれば迷い無くそちらを選ぶクリエイターも多いと思う。


石谷さんがどういう条件でやってるかは知らないけど
一般論として、周りの演出家と違って頭一つ抜けるくらい凄い回をやれる人は
その人の演出力や作画力だけじゃなく、人を呼んできたりするコミュ力や、
そういう話数をやらせてもらえるようプロデューサーに売り込んでいく力とかも持ってないと実現できないのよ
そういうスペシャルな演出家は
視聴者側にも伝わるよりずっと前のタイミングで制作側は気付いてるので
つなぎ止めるためにギャラも奮発してると思う。

なので、
遅筆だけどスペシャルって感じの人は、通常の演出料金だけなら儲からないわけだけど
通常に設定されてる単価とは別に、拘束料とか、単価調整とかもろもろの名目で、普通の演出家よりも高いギャラを貰ってることがほとんど
ただしその金額や条件はピンキリで人によるけどね。
01601 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/09(月) 01:21:51.87ID:pa28qahU0
>>155
仕事の取り方、決め方にルールはなくて、結構人によってさじ加減は違うんだけど…
演出の仕事って、通常でもキックオフする3ヶ月前とかには確定してることも多いし、
作品や演出家によっては半年前、一年前とかからスケジュール押さえられることもあるというのが前提

監督案件の場合って人にもよるんだけど、俺の経験からの例を挙げると

たとえば自分の監督作品が今年の8月に完成する予定だとして
自分の監督としてのギャラも8月まで払われるという契約で作業してるとする

その場合、極端な話、9月からは給料ゼロになるわけなので、
あらかじめ9月スタートの別の仕事を取っておこうか、となるわけだが
ここでもし自分の作品が2ヶ月遅れて10月までかかった場合は、重なった2ヶ月は掛け持ちということになる。

>私がアニプレなら拘束します
と言うが、作品が制作スタートした1年、2年前とかのタイミングでは、
8月に本当に終わるのかというのはぶっちゃけわかんないわけよ
ただ基本的には「8月に終わらせましょう」と目標を立ててる以上、拘束も8月までという契約にするわけだし、
「念のため」で10月まで拘束費を払うってのも変なで
逆にちゃんと8月で終わった場合、9月、10月は仕事しちゃいけないんですか?って話になるし。

なので、作業後半、「これ8月じゃ終わんないな」ってのが見えてきたタイミングでは
もう既に9月からのお仕事が決まってる状態になっていて、今さら拘束の延長などと言える状況ではなかったりするし
もともとの予算組のなかから決まってる「監督費用」は8月までに払い終える段取りになっているので
どっちみち払うお金はない…というパターンがある。

まあただし拘束期間や条件なんかは都度都度状況を見ながら話し合って決めているものでもあるので
当初予定と大幅にスケジュールが変わってしまった場合は、改めて期間の再相談をして、それを踏まえて予算を組み直す場合もある。

当然こちらの(前の)案件が終わるタイミングが不明瞭なのと同じで、
次の仕事が本当に9月にキックオフするのかというのもまたぼんやりしてることも多い
よくあるのがクライアントの予算承認の遅れや、他のメインスタッフのスケジュール開き待ちが発生するとか…
普通のコンテ演出の場合は、シナリオがなかなか決定稿にならないとか、設定資料が揃わないとか、いろんな要素があるので
実際9月にスタートできるかはかなり怪しい

また、監督するような案件の場合は、プリプロ期間がすごく長くてスローペースなので
最初の半年は週に1回打ち合わせがあるだけ…といった場合も多いし
MV・PVみたいな短尺案件の場合は、総作業量が少なめだったり、関わってる人数が少なめなので、
自分マターで止めておいて進められるタイミングで進めれば良いという場合もある
そういう状況が読めてるなら、最悪掛け持ちになってもなんとかなる、という考え方も出来る。


まとめると
自分の作品の状況とそのときの手持ちの重さ、次の案件のスタート状況とその重さを
半年前とかには予測して決めないといけないので
なかなか思い通りにならず、思わぬ掛け持ち状態になって苦しんだり、
逆にやたらと暇になってしまってこれならもう1本仕事取れたな…となったりすることも全然ある

演出家仲間はみんな口を揃えて言うことがあって、「大変な時期は何故か重なる」っていう…
うまく案件が交互に終わっていくようにスケジューリングして仕事を決めたはずなのに
先行する作品は遅れ、後発作品は順調に行って、最後の一番忙しいタイミングが何故か重なって地獄を見る現象みたいなのは
ほとんどの演出家が経験してると思うw

そして、どれくらい掛け持ちできるかとか、
どれくらいマージンもって仕事をとるかは本当に人によるんだよね。
手早い人とかだと当たり前のように掛け持ちしてることも多いし。

まあでも、半年1本以上のペースでシリーズの監督やったり、
3週に1本以上のペースでコンスタントにクレジットされてる演出家は
俺から見るともうまともな仕事をしてるとは思えない(雑な仕事で荒稼ぎしてるようにしかみえない)のも事実だね…
01611 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/09(月) 02:03:49.68ID:pa28qahU0
>>156
会社によって金払いの差があって、それがクオリティの差に繋がってるのは事実
ただこれ近年の話じゃなくて昔からそうだと思うけどね。

じゃあ金払いがいいのは大手・老舗かというとそうでもなくて
むしろ俺の感触だと、基本的には新しい会社のほうが金払いは良いんだわ。

今でこそ大手みたいな顔してるMAPPAだって出来て10年くらいしか経ってないので
更に10年後どうなってるかはわかんないしね

基本的にはそのアニメの制作に使う金額は、その都度製作委員会から支払われるわけなので
借金まみれの老舗よりも、ぴちぴちの新しい会社のほうが実際手元資金に余裕があったりする
また大手であっても、委員会から支払われてる以上の金額を支出してしまったらただの赤字なので
結局払える金額には上限がある

上で中抜き手配師の話もしたけど、古い会社っていろんなしがらみとか付き合いとかもあるし
会社上層部自体が、実質引退状態の年寄りに大量に寄生されてたりして余計なコストがかかってたりもするんよ
老舗は飼ってる人間の数が多いせいで身動きとれなくなってて、判断が遅い・金払いが悪い・若手にチャンスが無いみたいな状態が多い。


あと拘束が払える払えないってのはゼロイチの話じゃなくて
いまの作品で拘束0人ってことはあり得ないんだけど
何人まで拘束する余裕があるのか、どのくらいの実力の人まで拘束するかのラインが会社によって違うって感じ

ただ上手い人だけ拘束すればいいというとそんな単純な話でもなくて
中堅クラス、若手クラスもばんばん拘束するような会社に上手い人も寄っていくし
制作側も人のアテンドが楽になるんだが
しかし腕の無い人に拘束費を払いすぎると、普通に制作費から足が出ることになるので、プロデューサーのバランス感覚も大事。


>>157
ありがとう
せっかくなのでなんか質問してってくれ
0162名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/09(月) 03:27:32.92ID:oJ2eVjXs0
DMM TVのツルネ2期のスタッフ欄で作監や演出等の情報が全話分出ているのですが、配信会社にはスタッフ情報を事前に全話分渡すのでしょうか? (何話担当までは書いてない)
0163名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/09(月) 12:11:59.89ID:OrM7JFdU0
大手は複数ラインが走ってるから、スケジュール変更で空いた人手を他のラインに回せるので有利ではと思ってたのですが、そんな簡単な話じゃないんですね

MAPPAやA1みたいな比較的新しい大きめのスタジオも、そういったのは無視できないものなんでしょうか
0164名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/09(月) 20:47:39.75ID:cRezazNxa
>>160
斎藤圭一郎監督はまだ20代の若さで今回がTVアニメ初監督ですから返信内容みても慣れないことだらけだったと改めて理解できました
皆が積極的に協力し合う他ではあまりみられない良い現場だったと関係者声を揃えてますがこれが初監督をやりきれた一番の要因だったそうです

「大変な時期は何故か重なる」
↑これは業界違えど自分の周りでも見に覚えありまくり
0165名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/09(月) 20:59:23.45ID:P7uYHRNP0
魔王様、リトライ!のアニメが好きなのですが、いち視聴者として、2期を実現させるためには、どういった行動をすれば良いでしょうか。
01661 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/09(月) 21:32:37.23ID:pa28qahU0
>>162
放送前に全話納品済みなんじゃない?
その場合は各話リストとしてメインスタッフの情報も全部行ってるからね

>>164
フリーランス稼業も、演出も監督も難しい仕事ではある

>>165
とにかく双葉社にファンレター送るしかない気がするが
あんまり期待しないほうが良い気がするぜ…詳細は言えんが…
少なくとも同じ制作会社では2期は無さそうだからなー。
0168名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/09(月) 22:15:59.68ID:Z708K4oG0
最近読んで面白かった本
自分の価値観が変わった本を教えてほしい

ていうか監督レベルとかアニメを作る要の人って
何を吸収したらこんな表現できるんだってのがある
ただ単に膨大なコンテンツに触れているだけ?

前スレからようやく辿り着いて
アニメは教養があればあるほど面白いっていうのが目から鱗だった、自分もジブリのもののけ姫をテレビでやる度に見ていて、子供の頃と大人になってから見るので全然違うなーってぼやーって思ってたところだから、それの答えを知った感じだった。
01691 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/09(月) 22:21:31.20ID:pa28qahU0
>>163
いやー面白いな、そんな風に思われてるのか。


アニメクリエイターって上手い人ほど仕事を選り好みするんよ
例を挙げるなら、アクションアニメが得意な人に恋愛モノを振ったり、
子供向けが得意な人に劇画調の作品を振ったりするようなミスマッチがあると本来の実力を発揮できない
上手い人ってのは、自分の特性を判った上で、その時々でベストな条件の仕事を選んでやっているから良い仕事が出来るわけ

なので、基本的には契約も作品ごとの専属契約になっていて、
他の作品の手伝いとなると話は別になってしまう
複数ラインある大きい会社であっても、他班の別作品に簡単に主力スタッフを貸し出せるという感じではなく
主要スタッフは各班ごとに専属になってる。


言うならば同じ高校の陸上部がテニス部に人を貸す、みたいな感覚と思ってくれ
陸上部ではエースの人でもテニス部で通用するとは限らないし、本人も気が乗らないでしょ。

しかも、最悪なパターンとして想定されるのが
もしそのエースが、ひっきりなしに他校の陸上部からも声が掛かってるくらいの実力者なら、
そんな『テニス部の助っ人を頼んでくるような高校』を捨てて
ちゃんと陸上をやらせてくれる学校への転校を選んじゃうかもしれない。

アニメ会社でも同じで、手空きになったからと安易に他班の仕事を頼もうものなら、
会社への信頼値に深刻なダメージを与える可能性がある
「俺は便利屋じゃないのに…」とか、「ちゃんと評価してくれるところで仕事するわ…」となって、そのクリエイターが
出て行ってしまう原因になりかねないのよ

もちろん本人が興味がありそうで、なおかつ実力を発揮できそうな椅子が用意できる場合に限り頼めることもあるんだけど
恐る恐る「他班の仕事なんですけどご興味ありますか…?」と慎重に頼まないといけないし
受けてもらえた後も、こちらの班の制作部員を駆りだして、失礼の無いようにマネジメントしないといけなくなるので
他班に人をかす・借りるってのはいろいろハードルが高い。

ハードルというとそもそも、ライン同士の関係性の話もある
放送しているタイトルが1作品だとしても、大手だと常に3~4タイトル、場合によってはもっと多くの作品が同時進行で動いていたりする
それぞれの班は、いわば限られた資源であるアニメーターや演出家を取り合うライバル関係にあって
同じ社内であっても協力関係というよりはむしろ敵対関係といっていい
なので、社内でも、他班に人材を横取りされたといって大問題になるのはよくある話だったりする。
もともとがそういう状況なので、同じ会社だといっても人材を融通し合うみたいなことはほとんど無い。

前スレでも言った通り俺A-1に席あるけど、
A-1の作画・演出フロアは一見すると各班共有みたいに見えるが
座席表を見ると色わけされてて、それぞれのクリエイターをどの班が所有しているのかわかるようになってたりする。

それじゃあ大きい会社のメリット無いじゃんって思うと思うが
ほとんど無いんだよ実際w
だから小さい制作会社がポコポコ現れるってわけ。

ちなみに上記の作品ごと・班ごとに人材を確保しあってるのは原画工程までの話で
動画工程から先の話になってくるとぜんぜん状況が変わってくる
作業時間が限られていることや、ひっきりなしに仕事が来続けないと飯が食えない仕事でもあるので、
ここから先は会社単位で共有することになってて、作品を選ばず来た仕事をわんこそばのようにこなしていくような仕組みになってることが多い
(部署内で便宜上のチーム分けがあることは多いけど、制作班のチーム分けとは別)
大手の会社のメリットを強いて言うならこれで
人数の多い、馬力の強い後処理チームを会社が用意してくれている、というのがメリットになるかな。

あと考えられるパターンとして「社内グロス」っつーのがあって
他班の人材をほぼデメリット無しで引いてこれる方法なので、確かに状況次第でありがたいものではあるが
なにせグロスなので、ちゃんと前々から段取りを組んでお膳立てしないといけないので、
これもスケジュールに合わせて柔軟に…という代物ではない。
0170名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/09(月) 22:46:16.75ID:jHIP0ws+0
A-1の人だったのか
どうでもいいけど阿佐ヶ谷のガレージでいつも誰か煙草吸ってるけどアニメ業界って吸う人多いのか?
0171名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/09(月) 22:48:59.27ID:oJ2eVjXs0
>>169
横スレ失礼。
大きな会社の一例だと、サンライズ制作でロボットものをやる場合に、ホワイトベースから人材を引っ張ってくるとかだと効果があると考えてもいいのでしょうか? (水星が他の班のメンツを引っ張ってきてたように感じたから)
0172名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/09(月) 22:59:31.10ID:OrM7JFdU0
>>169
詳しい話をありがとうございます
大手は大手なりのメリットがあるからそうなっていると思ってました
少なくとも制作上はメリットがないか、かえってデメリットがあるのですね

社内でも別のラインは商売敵とは…
貴重な話、ありがとうございました
0173名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/09(月) 23:36:46.67ID:pn1sALEY0
A1ね
A1監督がネットでアニメ界の闇を暴露してると
移籍はすぐするらしいし問い合わせの電話して是が非か尋ねたて確認してもらって名前投下して代表作のスレ見てアンチの割合エクセルして業界の評判VIPで聞いて女性遍歴をコナンくんに推理してもらって、声優からもどんな監督か教えてほしいからファンレター書きまくって返事来るの待って、あとなんかあるか
0174名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/10(火) 00:08:55.69ID:dpGHlyVG0
>>150
詳細どうもです

まだイマイチ完全には判らないところもあるけど
双方が必要不可分で密接してると言う事は判った気がします…


>>169
セクショナリズムって何処の業界もあるよなぁ…
困った時はお互い様!
とはなかなかいかないなw
0175名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/10(火) 02:12:02.43ID:mTD0sjGN0
アニメのエ○モザイクってなんであんなに大きいのでしょうか? 深夜アニメだしもろ見えは無理にしても、もう少し小さくできないのかなと思っちゃいます。あと、近年エ○アニメが増えている気がするのですが、やはりエ○は強いからなのでしょうか? (不徳のギルドとかはコメディ部分でも面白かったけど、終末のハーレムとかは最早体をなしてないだろと感じました)
01761 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/10(火) 19:29:36.46ID:sfI96hEC0
>>168
業界入り以降はお恥ずかしながら読書量が激減してしまったのもあるし
大人になって感受性が鈍ったのもあって、価値観が変わるほどの読書体験というのはぶっちゃけ心当たりが無く
自分にはお応えできるような選択肢が無い

それでちょっと思うのは
感受性って年を取ると劣化していく恐れがあるものではあって
やっぱ若いうちには新しいものをどんどん見て感動していくことが出来るんだけど
大人になると好奇心はどんどん減っていくし、気付けば昔懐かしいものばかりを見返してしまう
まあもちろんそれも悪いことじゃないんだけど、
大人になって身につけた知識や教養で、減っていく感受性をカバーすることが出来るので
若い頃にはわからなかった楽しみ方が出来るようになっていくのが理想よな

>ていうか監督レベルとかアニメを作る要の人って何を吸収したらこんな表現できるんだってのがある
俺自身、頑張っても佳作止まりの凡才作家なので、ほんものの天才の代弁をすることに是非もあろうが

上手い監督って、何かに興味を持つとき、狭く深く掘り下げるタイプと、広く浅く嗜むタイプの両方がいて、
それぞれの良さってのがあって、一概に売れてる人はこうだよって言うのも難しい
ただまあ何かを受け取ることに貪欲で、地頭が良いことは条件な気がするよね
他の監督クラスの人と会話したとき「こいつなんも考えてないなぁ」「こいつアホだなぁ…」って思うことまず無い。至極当たり前な結論だけど…

逆に言うとアニメーターや各話演出止まりの人のなかには「この人なんも考えてないなぁ」って思う人居るんよw
それはそれで無我の境地で作画作業が出来たりするので、アニメ業界的には必要な人材なんだけどさ。

>>170
俺が業界入りした頃は普通に社内で喫煙可能なスタジオも多かったんだけど
ここ10年でどんどん吸えなくなって、外で吸ってくれっていうスタジオが大半になってしまった
喫煙率低くは無いけど世間と比べて異常なほど多いってわけでもない

A1阿佐ヶ谷はあのビル意外と中広くてけっこうな人数が入ってるので多いように見えるかも知れん。
あとフリーランスは出社時間とか決まってないから夜型の人多いんで深夜も誰かしら吸ってるからね
01771 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/10(火) 20:05:16.26ID:sfI96hEC0
>>171
元々サンライズって本当にスタジオごとにビル分けてて、各班ごとの独立志向が非常に高いスタジオだったんだけど
中央集権化と人材の相互融通というお題目でホワイトベースに集約したのは事実
ただし人を貸し出す際は元の所属スタジオのほうの制作が仲介に入る形をとって
他班に横取りされたり、クリエイターに失礼のないように配慮してはいるので
自班所属のクリエイターを使うのとは違う状況ではある

ガンダムは確かに各スタジオ総出で作った感じだけど
あの作品に関してはさすがに状況がヤバすぎたのと、
なんとしてでも放送に間に合わせろと会社上層部からの発破もあって
各班から人身御供を差し出したみたいな感じだな…w
サンライズだけじゃなくBNPも含めホワイトベース総動員で総力戦になってた。
あれだけの人数が携わると逆にコントロールできなくなって現場が瓦解しかねないんだけど
そこを踏みとどまった制作部はすごいと思う

>>172
商売敵というか、同じ資源を採掘しあうライバルなんだよな
アニメーターとかクリエイターって量に限りがある資源だと考えた方がいい
だからこそ不思議な商習慣が成り立っちゃうのよね

>>173
この人が何を言いたいのかよくわからないんだが
誰か理解できる人いる?
01781 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/10(火) 20:12:52.65ID:sfI96hEC0
>>174
絵コンテは作品全体のおおまかな計画書
・これ1冊で話数全体がわかる
・書いてある指示や時間は目安・参考 

タイムシートは細かく分割されたブロックひとつひとつについてる技術仕様書
・30分アニメ1話を300個くらいに分割したブロックごと(カットごと)に別々に作成されている
・そのブロック(カット)のことしか書いてない
・書いてある指示や時間は厳密なもの これ通りに作業する必要がある

みたいな感じ
なのでアニメを作るときは、まず「絵コンテ」が作成されて、全体の流れを設計して
そのあと1個1個のタイムシートを細かく造り込んでいく感じになる
01791 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/10(火) 20:14:10.43ID:sfI96hEC0
>>175
規制解除版があることが判ってるアニメの場合は、
通常放送のほうは要するに「無料サンプル」にすぎないので
モザイク無し版を課金して見たくなるように、あえてでかでかと出してるのよ
だから放送コード的には実はもっと攻められる場合も多々あるんだけど
見たいならお金払ってくださいねって話

お色気アニメが増えてるというけど、まあこの手のアニメ別に昔からあると思うよ。
01801 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/10(火) 20:14:30.48ID:sfI96hEC0
ちなみにこういうお色気系が「強いコンテンツ」かといわれるとこれが全然違ってて
むしろ海外での売りにくさと、素人同人コンテンツの狭間にあって、かなりの逆境状態だと思う。
どちらかというとギリギリのところで踏みとどまってるような状況で
規制解除版をAT-Xや配信で購入してもらうことでなんとか国内売り上げをたてて保たせてるといっていい
ある意味、ちゃんと日本人相手に商売している貴重な作品と言えるんじゃないだろうかw

不徳のギルド面白かったよね。
お色気アニメでもちゃんとあれくらい面白く出来るってことだし
面白ければちゃんと人気出るんだって勇気貰えたわ。トキシッコ可愛い。
0181名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/10(火) 22:43:39.79ID:HsJVk4mk0
アニメでたまにフレームレートが多くなる、いわゆる「ぬるぬる動く」演出が見られますが、あれって単純に描いてる枚数を増やしてるんですか?それともアフターエフェクト等で補完エフェクトみたいなのをかけてるんですか?
0182名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/11(水) 00:01:03.70ID:JitoPLOU0
>>176
横レスになるが、年取るとアニメに限らず
過去に経験した事例をまず探して
類似例に当てはめて納得することで、満足してしまう傾向は出てくるなぁ…


>>178
すまん、どうも絵コンテとタイムシートを同一のペーパー内の書類内容と
勘違いしてたみたい……

シリーズ構成とシナリオ脚本の関係と似た感じかな


ところでアニメーターとクリエイターってアニメ業界内では
別の意味で使い分けられてるの?

アニメーター 原画・動画・作監
クリエーター 監督・絵コンテ・演出・キャラデ
こんな感じ?
0183名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/11(水) 00:08:32.14ID:/F5+fDfG0
>>180
お色気アニメは一定数放送されるので強いコンテンツだと思ってましたが、海外の影響でキツい状況なんですね。どちらかと言うと、わたてんのようなJSアニメの方が海外の締め付けキツそうな印象でした。あと、トキシッコ可愛いですよね(笑)。不徳は編集の方のカットが上手くてテンポ感がより出てたとか(そう思うと編集って偉大)

もう一つ。
グレイプニル辺りからパインジャムの作画が安定しだした気がします。やはり、ゲマズやジャスビでの反省を活かして体制が変わったりしたのでしょうか? ジャスビでは監督が制作をボロクソに言ってたりしましたが···
(ゲマズもジャスビも含めてパインジャムの作品は好きよりな我。特にDIY終えて、米田監督とかいろんなジャンル面白くてすげぇとなってます)
0184名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/11(水) 01:34:04.46ID:+xD1JTZO0
このスレはアニメに関することがいろいろ聞けて非常に面白いです

日常系アニメに関するレスがあったので、亀レスになりますがいろいろ書こうと思います

>>140 >>141
量産型の異世界モノがあまりにも多いことに疑問を感じていましたが、
アニメビジネスに関するニュースを見て現実を思い知らされました

アニメ業界の収益は海外の配信ライセンス売買に大きく依存しています
何せ、海外売上が国内を超えていますからね
したがって、アニメ業界では海外人気がソシャゲとかで言う人権みたいなものだと思います

異世界モノというか、なろうアニメは海外人気で簡単にボロ儲けできるイメージがあります
日テレが「月が導く異世界道中」で過去最大の海外セールスを出して
毎期、1つや2つぐらいは駄作が出ている状況ですが、そういった作品もどうせ海外人気で2期が決まると思っています

実際、スマホ太郎とあれだけ揶揄されていた「異世界はスマートフォンとともに。」ですら2期制作決定していますからね
中国人気が非常に高く、bilibiliの再生数が億超えしています
しかも、1期のメインスタッフがMAHO FILMとして独立しました

海外に依存する収益構造が変わらない限り、ありふれた異世界モノが跋扈する状況は変わらないでしょう
そして、海外人気のない日常系アニメが復権することはないと悲観的に見ています

>>137
>というけど、もう十分廃れてきたと思っていて、むしろ底を打った感
実際、日常系のイメージが強いきららアニメが少なくなって、「ぼっち・ざ・ろっく!」の1話放送前日まで新作も続編もゼロの状態でした
そのため、きららアニメはぼざろで最後だと言われていました

周知の通り、ぼざろは大ヒットしましたが、そのぐらいではきららや日常系アニメに対するアニメメーカーの意識は変わらないと思います
基本的に日常系アニメは海外人気がないから資金を出すアニメメーカーからすると企画をやる価値はないように感じます

それでも、2022年は「スローループ」とか「明日ちゃんのセーラー服」とかいろいろありましたけど、
売上とは別の目的でもあるんですか

「ヤマノススメ」の作画に関するレスを見る限り、製作と制作では日常系アニメに対する印象が全く違ってみえると感じました
0185名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/11(水) 01:52:37.01ID:JitoPLOU0
思うに異世界モノって、昔から流行った魔法とタイムスリップと
貴種流離譚の亜種の複合で、洋の東西を問わず通用する
普遍のテーマ性があるんじゃね?

特に海外重要の安定性は重視すべきだわ

今後も新たな設定や趣向を変えて、一つの確立されたジャンルとして
継続していくだろう
0186名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/11(水) 01:57:16.90ID:XH5XgDSmp
今年は既にガンダムの制作難航がでてるけど
他にも制作で一波乱ありそうですかね
個人的にはmappaとa-1がヤバいと踏んでます
特にmappaは今年かなり話題作が乱立してて
何かしらの作品は犠牲になるんでしょうかね
あれだけの作品量、しかもどれも強いIP
他の制作からしたらmappaって異常なんですかね
01871 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/11(水) 12:29:48.96ID:XmtLKO5i0
>>181
純粋に描いてる絵を増やしてるんだよ
人間の描いた絵は補間エフェクトとかだと綺麗には動かないんだ
Live2Dみたいな技術もあるけど、それはそれでレイヤー分けとかにものすごい手間かかるのでアニメでは使えないからね。

>>182
クリエイティブセクション、つまりそこに上がってるようなセクションの人間は全員クリエイターと呼べる
マネジメントセクション、つまりプロデューサーとか制作進行とかがクリエイターじゃないってことになる

アニメーターはクリエイターの中のジャンルの一つ
原画、動画、作監等々 絵を描くのが仕事の人がアニメーターだね

ただ仕上げ、撮影、編集工程の人は会社員としての性質も併せ持ってるので、普段クリエイターと呼んで貰えることは少ない
クリエイターと言うと基本的には脚本~演出~原画・動画・作監 あたりを指してることが多い気がする まあそのへんは文脈判断
0188名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/11(水) 13:15:15.44ID:nKHUarAVa
ぼざろ2期はあると思いますか?
https://www.lisani.jp/0000219175/
世間ではこれだけ話題にもなったんだから2期あるだろって
感じですけど、この記事なんかを見ると
かなり前からの愛やら狂気の積み重ねでようやくできた
奇跡のアニメだと思います。(旧ハンターハンターのような)

自分は2期きてほしいけど
なんか話題になったぶん人が増えて
前のがよかったわって感じになりそうで不安です
2期無い方が不安だけど
0189名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/11(水) 14:39:37.70ID:jLTHMA5ja
ぼざろ8話絵コンテが「アマタジャンチキ」と国内では誰?と騒がれましたが海外ではエイティシックス監督の石井俊匡さんだと話題になってました(海外の熱心な86ファンの指摘ともソース詳細は不明)
質問はA-1流れでのアマタジャンチキさんの正体とかではなく関連して2点あります

1.アニメ業界でも別名義使ってる人はみかけますが監督とか演出仕事クラスの人が名義使い分ける場合は例えば個人の気分や契約上の問題だとかどんな理由が多いですか?

2. 国内より海外情報網に速さも正確さとか凄みを感じることが多いのですが彼らの情報源は主に何?特にハンパない海外作画オタクはアンテナ張りだけでなくアニメーターや配信関係者とも繋がり感じます
私はワンエグ以来梅原班を追って生の海外人脈をTwitterでみてきたので海外の人達の熱量には驚かされることばかり
0190名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/11(水) 19:45:04.85ID:5jn4cstF0
質問です。被っていたらすみません。
1、海外勢のリークがバンバン出てくるんですが、どこから漏れてるか分かりますか?
(守秘を破ってる関係者なんですかね?)

2、最近のアニオリは原作者の要望を汲んだ上で行うものがほとんどですか?
その場合、過激な改変アンチについてどう思いますか?(言い過ぎだろ……と、思うものもちょくちょく見かけるので)

3、監督はどのようにして抜擢されますか?
基準みたいなものはありますか。
(履修済み、好きな作品など)

担当してる作品が正直面白くない、もっとこうすればいいのになと思うことってありますか?
01911 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/12(木) 12:53:02.40ID:65O4qeuY0
>>183
編集が上手いと感じる場合もどっちかというと監督の感覚のほうが寄与してることのほうが多いよ
結局コンテの時点でどう編集するか見えてないとテンポ良くは作れない。
ただ早く切れば良いってもんじゃないからね。
なので朝岡監督は今後要チェックかもしれない

パインジャムの体制がどうかは知らないんでちょっと答えにくいんだが
ジャスビの小林監督はすごい拘り型のアーティスト気質強い人で
クオリティ重視でかなりスケジュール的には無茶する人だと聞いてるので
ジャスビについてはその影響もあってスケジュール壊れたんじゃないかと邪推
今はWitの専属演出みたいになってるけど、変に監督するよりもそのほうが実力発揮できるんじゃないかと思ったりする
あとは今期の話でいうと、DIYをかなりギリギリまでやってたのを知ってるので
「久保さん」はそれに押されて厳しい状況なんじゃなかろうか

>>184-185
日常系アニメってのは言っちゃうと日本の日常=日本の文化そのものだから
日本人としてはこいういうの作りたいって欲求自体はあるんだけど
海外の人からするとNot For Meを感じてしまうのも無理からぬこと

ある程度それをマスクできる異世界モノのほうが拒否反応が出にくくて人気が出やすいんでしょ
日本人も「韓国臭」「中国臭」のするコンテンツは敬遠するけど
韓国産・中国産のファンタジー世界感のソシャゲは喜んで課金してるじゃん
根本的な違いがあるというよりは、異国のモノ感がバリアになってるのをどう排除して
なじみある感じに演出するかなんじゃないかと思う

なので個人的には、日常ものと異世界ものを繋ぐ橋渡しとして
近年出てきてる「異世界スローライフもの」の中に、骨太なヒット作が出るのを期待してる
今のところロクな作品が出てないから可能性はあると思うんだけど、作る側がナメて作ってるようなやつか、
無駄にバトル展開になるやつの2択なんだよなーいまんとこ
01921 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/12(木) 13:01:03.93ID:65O4qeuY0
>>186
MAPPAは勝負をかけにいってるのは間違いないけど
まあそれだけお金を掛けて人を増やして頑張ってるからどうなるかはわからない
班ごとに上手くいく・失敗するはあるだろうね

まあでも異常か?と言われるとそういうわけではないと思うけど…

何度も言ってるように社内の人間だけで作ってるんじゃなくて
アニメって2年、3年とかの準備期間をかけて
在野の人間を作品ごとにリクルートして作るものなので
作品数が増えようが減ろうが、作品ごとに都度人を確保できてれば別に問題ないんだよね
まあもちろん社員であるマネジメントセクション=制作進行の数に限界があるから
無限に増やせるわけじゃないんだけどさ
一昔前だったらぴえろとかディーンとかが人気少年漫画全部やってたみたいな時代もあったわけだし
やればやるほど疲弊するから、それでもやるかどうかは経営陣の判断次第だからなぁ
チェンソーマンが特殊だったのは単独出資だったからなんだけど
普通に委員会組んでやるのはまあそういうお仕事だから普通っちゃ普通だし…
まあただ今の感じでずっと続けるつもりなのかは気になるね
スタジオとかも急拡大の影響で荻窪周辺に散らばっちゃってるんだけど
どっかにビルまとめたりしないんかなとは思っている

>>188
いずれあるんじゃないかとは思うけど、当分先じゃないかな
こんな売れるとは誰も予想してなかっただろうから、2期仕込んでないと思うんで。
やるにしても斉藤監督の空き待ちしなきゃだからね
01931 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/12(木) 13:25:24.66ID:65O4qeuY0
>>189
アニメのクレジット表記って、別に「本名であれ」というルールがあるわけじゃなくて、完全に自己申告なので
「○○でクレジットしてください」って制作進行に頼んどけばそれで乗るというだけのもの
なのでわりと軽率に変なペンネームにする人居る

理由は本当にさまざまだからなんとも言えんけど、
・複数の役職でクレジットされる際に名義を変えたい場合(富野由悠季監督とか)
・SNSのハンドルネームでクレジットされたい場合
・本名が誤読、誤記されやすい人が、読みやすい名義にしたい
・同姓同名が業界内にいる人が誤解されないように
・納得できない仕事をしてしまった場合の謙遜として
・納得できる仕事をさせてもらえなかった場合の抗議として
・旧姓で表記したい場合
・前の所属スタジオをよくない辞め方をしてる人が、知り合いにわからないように
・ウケ狙いで
等々…
本当にさまざまよ
拘束中とかの「契約上の理由」もあるんだけど、ノンクレにしてもらうことのほうが多いかな。

>>190
海外のマニアの熱量や情報網はすごいものがあるよね
実際知り合いネットワーク・コミュニティみたいなのもあるんだろうけど詳しくは知らない
ただ俺もTwitterアカウントに海外ファンからDM凸が来てパートバレ教えろとか聞かれたこともあるし
(俺は答えんかったけど答えちゃう人も居るだろうからな)
行動力凄いから草の根的活動でいろいろ情報得てるんじゃないかな

ただ海外リークというけど
本当にクリティカルな情報が流れちゃうことってそうそう無い気がするんだけど、なんかあったっけ…。
ぶっちゃけ実制作中(プロダクション期間中)のタイトルの情報が出たところで
制作することは発表してるし、どうせいつか出る情報だしで、
ちょっとしたスタッフバレとかネタバレとかあってもなんとも思ってないところが大半だと思う

逆にこれ漏れたら大騒ぎだなって感じのプリプロ中の大型タイトルの話とかはちゃんと秘匿されてるからなー
結局リークて言っても、世に出てるのは出て良い情報って感じでコントロールされてるんじゃない?ってのが俺の感触
01941 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/12(木) 13:42:45.92ID:65O4qeuY0
>>190
>アニオリ
最終的に原作者に許可は貰うにせよ
アニメ側の脚本家・監督が必要と思うから入れてる場合が多いんじゃないかな?
アンチについては、まあ何作っても変なアンチ湧くことあるからねぇ…
俺自身は、言いたいこと好きに言ってもらえば良いと思うスタンス。それを超えるくらい「面白かった」って意見が多ければ良いだけの話だから。

逆にネガティブな意見が多かった場合って、
ただ原作を改変したことだけが悪かったんじゃなくて、
そもそも原作の魅力の格になる部分を取り違えてたり、改変部分だけじゃなく全体の脚本や構成が不出来だったりして
面白いと思って貰えなかったってことがほとんどなので
表面的な不満というより、その奥底に隠れてる根本的な失敗点を反省できないといけないよね。



監督の抜擢基準かぁ…
監督を選ぶ立場の人ってたいていの場合ラインプロデューサー(制作P)だけど
この人が「○○くんに初監督オファーしてみようか」ってならないといけない
なので身も蓋もないけど、
・制作Pとコネ、仕事上のつながりがあること
・これまでの仕事で監督を任せるに足る実力や人格があると制作Pに思って貰えてること
まずはこれに尽きるね

あとは制作Pが監督選ぶにあたって周囲の知り合いや、自分の部下である制作デスクとかに意見を聞いたりすることもあるから
とにかく演出として仕事をする時から、周囲に「あの人は演出として有能」って思って貰えてるかどうかと
ある程度の人当たりの良さみたいなのは必要だと思う

実力や人格については判断基準は千差万別だけど
ただ流してるだけの人と、きちんと演出しようとしてる人ってなんとなく違いはわかるから
若手の人でも「この人は近いうちに監督なるだろうな」ってのは仕事内容見たら思うことある
0196名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/12(木) 17:31:43.18ID:Z40NH0cF0
>>191
異世界での日常系について、横レス失礼。

異世界スロー系って、前世に疲れたからとりあえず農業や経営、もう用済みなので追放(本当に追放されるべきは寧ろお前ら)の2パターンが主流の印象。追放の場合だと、主が言った感じの無駄バトル(復讐や因縁等のストーリーベースで客掴みたいのか、日常での営みや掛け合いを大切にしたいのかコンセプトが迷子)。で見てても本当に人気なのか? と頭抱えたくなります。ネット小説を追えてる訳では無いので断言できませんが、結局拾ってくる元は変わらないので、大幅な原作改変かオリアニじゃないと骨太異世界日常とか出てこないんじゃね? と悲観的に感じてしまいました
(ほぼ主観の意見ですみません)
0197名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/12(木) 19:14:41.70ID:t0eMjg250
今ABEMAでやってるSHIROBAKO見てますが、このスレ読んでからだと胃にきますねw
0198名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/12(木) 19:24:49.00ID:t0eMjg250
パインジャムといえば、グレイプニルを見て円盤買おうとしたら販売されていなくてびっくり。
円盤に頼らず配信でペイする手法が徹底されていて、すごいなと思ったけど、手元に手に入れる手段がなくてちょっと残念だった。
0199名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/12(木) 19:43:04.01ID:HMyBo6sE0
アニオリといえば、最近はアニメ内で完結させるような脚本の手の入れ方する作品が減って、ストーリー的には最終回がぶつ切りエンドでも原作通りにやるアニメが増えた印象です

対して実写ドラマだと未だにそういう展開や構成のの改変が見られますがここら辺の違いとかは何なんでしょうか?
0200名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/13(金) 01:15:19.11ID:rzUNPGx00
>>191
昔のハウス食品世界名作劇場の枠が、今の異世界モノに取って代わられたかな?
アレ大抵は舞台が昔のヨーロッパだったし、日本人は元々欧米に一定の憧れや興味があるし

ただ、魔法だの戦闘抜きで日常生活における知略で勝負
ってのは、見栄えの派手さに欠けるのがネックになるかなぁ…?


それと、去年の企画職の人も語ってたけど
米州ではアメコミ系の主人公無双モノ
欧州では伝統的な剣と魔法のファンタジー
で、やはり好みが分かれるらしいね

中韓では、日常系のほっこりした作品や、異世界モノも主人公が無難に成功
ってのが好まれるみたいね
文化的にやはり日本に近いのと、実生活がリアルで過酷だから
主人公が苦難に直面する展開はウケが悪い
って真偽不明の噂があるとかないとか…w
0201名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/13(金) 03:42:02.57ID:2XZRurb80
テレ東がAnime novaというアニメ制作者の卵3人で組ませてアニメPVを作る企画を不定期開催でやっていますが、主から見てあれは良い取り組みで業界にとって効果的なものになっていると思いますか?
02021 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/13(金) 11:25:16.02ID:yl479TGo0
>>195
ちなみに海外とひとまとめにしちゃってるけど
英語圏だけじゃなく、中韓はもとより、フランス語、ポルトガル語等々、意外なほどいろんな言語でアニメが語られてて
そういう中から選りすぐりのマニアたちが集ってくるとすげー濃い情報が集まるんだろうなって思う
日本はアニメ自体の市民権は近年拡大してきてるけど
オタク達の熱量というか情熱みたいなのは平均するとじわじわ下がってる気がする…
(個人単位では凄いマニアな人はもちろん居るけどね)

>>196
>コンセプトが迷子
これは本当にその通りで、現状異世界スローライフ系の作品でヒット作が出ない理由はまさにそこにあると思ってる

コンセプトのあり方自体もいろいろあると思うんだけど、
いちばん汎用的なものが、「誰が何をする話なのか」という整理の仕方

ぼっちざろっくがひとりの成長モノという軸を貫いてたことを見習わなきゃ行けない
ごちうさだってチノの成長モノという軸が通ってた
一見、中身がスカスカでキャラがわちゃわちゃするだけの日常コメディに見える作品ほど
制作側はその作品全体に通す背骨が何かを自覚しないと、すぐ話が迷子になる
こういう作品群に「背骨」も「ドラマ」も「成長」もいらないんだと思ってるとしたらそれは完全な間違いだと思うんだが
残念ながらうまく出来てる作品は少ないね

だからこそ、いまの異世界スローものは、ジャンル自体がダメなんじゃなくて
ポテンシャルが発揮できてないだけだと思ってる。
なので異世界スローものの監督仕事ください…。


>>197
SHIROBAKOほんとうに良いアニメ
是非最後まで見てくれ。劇場はみなくていいよ。


>>198
いまは円盤出ないのも珍しくないからね。
でもまあ純粋にグレイプニルは売れんかったからじゃないの…?


>>199
まあ2期前提とか分割2クールとかならわからないでもないが
そうでもないのにぶつ切りエンドは俺は納得いかない
なので俺が監督した作品はどれも原作を多少改編してでも、最終回で一応の決着が付くところまでやることにしてるし、
それに反対された経験も無いのよ
脚本家も原作者もプロデューサーも理解してくれるし。

なので、逆に本当にぶつ切りで終わらせる構成にしてるアニメは
何考えてそうしたのか、俺もイマイチわかんない。
「原作通りにしとけばとりあえず文句は言われなかろう」、という逃げの姿勢なんじゃないかと思う…。
02031 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/13(金) 12:10:30.83ID:yl479TGo0
>>200
せやね
日本人はヨーロッパ的な世界感に憧れをもってくれるけど
外国人は別に日本風の世界感に興味無い人多いから
間を取ってナーロッパ舞台にするのがちょうど良いって感覚かもしれん


>実生活がリアルで過酷だから主人公が苦難に直面する展開はウケが悪い
これはなろう作品が流行ってる理由でよく言われるけど
本質を得てる話じゃない気がするんよな
確かにそういうノーストレスを地で行く作品て存在するんだけど
ちゃんと人気の出るなろう作品って、普通に主人公ピンチになったり、
仮にバトル面最強でも敵の謀略にハマっちゃったりするような、主人公不利の展開が織り込まれてる作品はある
大事なのは、ストレスをかけたあとのカタルシスをきちんと用意出来るかじゃないか?と思ってるけどな。


>>201
そんな企画があること自体を初めて知った
別に企画趣旨自体はいいと思う。これきっかけでプロになるのを決意する若い人が居るかもしれないし。
ただ、業界にとって効果的かというと、与えるインパクトはほぼゼロだね。

つーのも、今の時代、個人レベルでもアニメや漫画を作って世に出すことはぜんぜん出来るのよ
テレビ局のバックアップなんかを受けなくても、個人レベルでいろんなもの作ってる人達はたくさん居る
たぶんAnime novaでコンペ勝ち上がってくるような子達は、
仮にほっといたとしてもちゃんとアニメ作ったり同人活動したりすると思うんだよね

この手の企画で、国がバックアップしてやってる『あにめのたね』とかもそうだけど
今の時代、ちょっと才能とやる気がある子はちゃんと発見されてプロになっていけるんだから
クリエイター発掘とかいって短尺モノ作らせる企画はほとんど効果無いと思う。
こういうのって、クリエイターを緊急に保護しないともうまもなく絶滅する文化に対してのアプローチなのよ。
アニメ作ってる人がたくさんいて、個人でも作れる現代においては、お金の投入先が間違ってると思う。

国宝を維持する予算がどうのってニュースがあったけどそれと同じで
いまの日本のアニメ業界で真に足りてないのは
アニメという文化財に対する知識や理解、教育、論評のほう。


ただまあ「あにめのたね」は国の補助金でやってるからどうかと思うけど
民間のテレビ局がPV作るのを賞レースに仕立てる企画ってのは誰にも迷惑かからんから勝手にやればいいことなので
どんどんやればいいんじゃないかな
でも知らんクリエイターの60秒PVなんか見たい人居るんか?って疑問はある
0204名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/13(金) 18:48:22.93ID:s/TeNIZF0
今期放送している『ヴィンランド・サガ』のシーズン2で、制作会社がウィット→MAPPAになりましたが、クレジット等を確認したところ主要スタッフ(監督をはじめとしてキャラデ、シリーズ構成、アニメーションPまで)に大きな変化がありませんでした。
このように制作変更前と全く同じようなスタッフ名が連なっていますが、実際にこの制作会社の変更で何が変わったんでしょうか?予想の範囲で構わないので教えて頂けると嬉しいです。
0205名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/13(金) 21:48:37.34ID:fo9ihRch0
アニオタの情熱の平均値低下は、やはり少子高齢化が大きいかな?
かくいうオレもアラカンだし、最近の見てても過去作の焼き直しに見えるの
どうしても多いし感心させられる程の作品は、やはり数えるくらいしかないわ…

コレは勿論どうしようもないことなんで、脚本や演出の角度や手法を磨いていって貰いたいものだ


>>203
確かに平坦で単調な成功物語というだけでは面白みに欠けるよな
最終回までのアップダウンのトータルバランスは、確かに重要だわ


それと
新年早々に声優特番とかあるけど、ああいう感じで監督特番とかの
企画があったとしたらどうかな?
0206名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:42.80ID:uuYgjK/K0
異世界スローライフ系は確かにどれも似たような感じというか結局バトルとか別方向に流れるパターンが多いんだよな
それと監督が書いているコンセプト不在ってのは異世界物全体に言えそう
テンプレでシナリオ書いてる作品が多すぎて1つのアイデアだけでゴリ押しで進めるから結局皆同じように見えてしまう

無職転生や今やってる影実辺りはそこら辺しっかりしてて作ってる制作側も理解して作ってるから一本筋が通ってて面白いけど大半はそうじゃないからなぁ
02071 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/14(土) 00:03:59.38ID:jOeWfiPr0
>>204
制作会社ってのは”箱”だと思ってくれ
アニメってのはその中に実際の”制作チーム”を入れて作るんだが
その”制作チーム”はほとんどが外注やフリーランスなのが今のアニメ業界の作り方

なので逆に言えば、同じ”制作チーム”が入っていれば
”箱”が変わったところで同じようなものが作れると思って貰えれば。

とはいえここまで露骨に箱だけ変わった例は珍しいけどもw
これでいかに制作会社単位でアニメを語ろうとすることが馬鹿馬鹿しいかわかってもらえると思う。

ちなみに変わった理由の詳細までは知らないので一般論として、こういう制作会社変更でありがちな理由を3つ挙げておくと
①出資元変更
最初の制作会社がこれ以上の出資を渋ったが、ほかの委員会の会社が出資して続編を希望したことにより
制作会社変更となるパターン
②制作スタジオのスケジュールが埋まっていた
2期を数年以内など早い時期にやりたい委員会側と、数年先まで予定の埋まっていた制作会社で都合が合わず
そのスケジュールで受けてくれる会社に変更になった
③プロデューサー移籍
これも意外とあるパターンで、だれかキーパーソンになるプロデューサーが
スタッフと案件をまるごと引き連れて移籍してしまったパターン


>>205
一件”平坦で単調”に見える物語こそ、繊細な”変化”が描かれてなければならないと思うんだけどね。
なかなか自分でやるとなると難しいんだけど。

監督特番なんか見たいか…?w
オッサンがぼそぼそ喋る陰気な内容になるからなー


>>206
話の収拾つかなくなってバトルでごまかすのほんとダメだと思うわw
バトルで勝ったからといって相手を説得できたわけじゃないだろって思う
まーそのへんは難しいところだね
0208名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 00:06:53.77ID:5fXN+Upna
もののけ姫はこうして生まれたとかポニョのドキュメント以外で面白い奴ある?
0209名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 00:47:00.51ID:hBxHz43q0
>>207
ありがとうございます
やはり制作会社という名目が変わっただけで実際の制作チームは変わってない感じなんですね、安心しました
イメージとしては同じメンバーで、制作する現場(これが“箱”)が変わっただけという認識ですかね。
0210名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 00:49:19.36ID:W9ZXH5VX0
>>207
放送直前特番で監督インタビューって割とあるし
アニメ業界の等身大の実情を世間に知らしめる意義は大きいと思う

NHKの庵野監督密着特番はかなりの反響あったしなw

つーかアニメ監督ってもしや陰キャが多いの…?


そういや「暗殺貴族」はバトルとビジネス面のバランスが結構良かったと思う
どちらか単体だけの展開はやっぱ難しいか
0211名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 04:21:52.62ID:ooSWIP910
いつか主が担当した良質な異世界スロー作品が拝めると信じてます···。

主はジャンル問わず様々な作品を手がけていると仰っていましたが、どの作品でもこれだけは大切にしている(俗に言う作家性や拘り)はあったりしますか? また、この作品が今の自分の目指す方向に影響を与えた等もあれば是非教えて欲しいです。
02121 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/14(土) 10:53:38.77ID:jOeWfiPr0
>>208
ジブリのメイキング自体ピンとこないのでお答えできるものをもってない
好きな作品のメイキング見てもろて


>>209
そんな感じ
もちろん厳密なことを言うと、裏方で働くスタッフは入れ替わってるわけなので全く同じ条件とは言えないんだけどね。
意思決定をする中核スタッフはアニメーションプロデューサー(ラインP)が連れてきて編成しているので
このポジションが同じ人なら、実質同じチームになるイメージ


>>210
そういう意味でいうと、特番の監督インタビューとかって、
めちゃめちゃ猫被った穏当なコメントを社交辞令で言ってるだけのケースが大半で
それを聞いたからと言って面白いなーと思うことはあんまない。
本音や本当に大事なことは誰が見てるかわかんないインタビューでは言いにくいし
詳細な技術的な話なんかやったところでぜったいカットされるからね。

アニメ雑誌の取材とかもそうだけど
結局見る側は素人の一般視聴者なので、その人達に誤解されないようにマイルドなことしか言えないんだよなぁ
迂闊にちょっと攻めたこというとチェンソーマンみたいに変なこすられ方するかもしれんし。

NHKの庵野特番も見たけど俺的にはかなり不満な内容だった。
取材してるディレクターの子が下手クソで、まったく取材対象の心に踏み込めて無くて
軽くあしらわれてしまってる感じで、大学時代の下手なやつの課題作品見てるみたいで辛くなったわ
飲み屋であしらわれてるシーンとか鳥肌無しでは見られんもん
結局、表面的に演出された「奇人庵野」の映像を1時間分撮ってきて埋めただけで、
クリエイターとしての庵野秀明はまったく描けてないと思ったよ。

まあそれは置いといて

>アニメ監督ってもしや陰キャが多いの…?
もちろん人によっていろいろだけど、全体としてはそんな印象はあんまない

なにせ、次々といろんな人と打ち合わせして、やってほしいことやイメージを伝え続けなきゃいけない仕事なので
それなりに喋りが上手くて人当たりが良いタイプが多いと思う
アニメ業界自体には陰キャ・根暗タイプの人もたくさん居るけど、
監督や演出みたいな、知らん人と延々会い続けなきゃいけないポジションにはなりたがらない感じだね


>>207で言いたかったのは
監督とはいえあくまで一般人のオッサンであることには変わらないんで
監督インタビューとかされてもそのへんのオッサンがなんか言ってるくらいの絵面にしかならんから
美人声優写しとくほうが需要あるんじゃないのって話w
0213名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 12:10:01.00ID:Jyj+IRlF0
監督だって別に喋りのプロでもないただの一般人だしなw
実写映画の監督だってメディアばんばん出てトークできる人は滅多にいないし差し障りのない話で終わらせようとする人が殆どだろうからなぁ
まだこうやって文章のほうが一回フィルター通る分話しやすいし見やすいだろうしね

異世界日常系もので個人的に惜しいというかどうしてそうなったって思ったのはRPG不動産だな
きらら作品らしくソツなく進めてたのに最後謎シリアス入って困惑した覚えがあるw
まぁ原作がそういう展開らしいからアニメ制作側が悪いわけじゃないけど最初から伏線ずっと張ってたとはいえ勿体無い作品だと思った
0214名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 13:13:12.11ID:RHvYhVg20
アニメ関係の賞で権威があると業界内で思われている賞ってどんなものがあるのでしょうか
02151 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/14(土) 13:39:03.23ID:jOeWfiPr0
>>211
面倒な返答で申し訳ないけどちゃんと言いたいことを言わせてもらうと

アニメをどう演出するか考えるとき、その時々でよりベストなものを選択肢の中から選んでるだけなので
なにか自分で「拘ってる」「作家性がある」みたいな意識は無い
あくまで一番良いと思ってる形に作るしか無いんだから
ただ、その「良い」の基準は究極自分の中にしか無いものなので
俺自身が「良い」と思ってるものを選び続けることで、一定の個性や法則性が自覚無く生まれていることはあるかもしれない。

その上で、アニメ作りのうえで選択をしなくてはいけない要素って本当に無数にある
構成を組んでる時点の原作からの切り出し範囲から、最終納品時のテロップ入れのタイミングにいたるまで
判断しなくてはならないことが次々と無限に襲いかかってくる
たとえばあるカットのカメラワークひとつを考えるとして、
画角の広さ(レンズの焦点距離)、カメラと被写体の距離感、カメラが動くタイミングと速度、動き出しの頭と尻にどれくらいのイーズをつけるかといった要素があるし
それを前後カットの条件や素材構成の条件と組み合わせて、今回このカットではこの形がベストであろうというものをチョイスしていく
どれも唯一解というのはなくて、演出家が変われば答えも違うことだけど
全て「俺が監督や演出をする限りはこれがベストだ」と思うのを選んでるだけ
それを拘りと言ってしまえば拘りになるのかもしれんが、拘りなんか無いとも言える

「作品のジャンルを問わず」通底する拘りなんてものはありえない
子供向けコメディ作品と大人向けシリアス作品で同じ演出になることなんて無いように
判断の材料につねにその作品の「ジャンル」や「視聴者層」っていうパラメーターがあるからだ
(むしろ自分のカラーをムリに出そうとして、作品の狙いと合わないのに同じことを繰り返す演出家って、作品に対して失礼だよね)


こういう「ジャンル問わず~」みたいな質問って、
俺としても答えてあげたいんだけど、やってること、絡んでる要素が無限にあるし、
臨機応変にやってるとしか言いようが無いんだよね
むしろ「こういうシーンだったらどういう所に拘りますか?」
「この作品のこのシーンは自分だったらどう演出しますか?」みたいな
より具体的な聞かれ方のほうがまだ答えやすいかもしれん


>この作品が今の自分の目指す方向に影響を与えた
これまで見てきた作品すべてが血肉となって今の俺のスタイルがあると思ってるので
別にターニングポイントになる作品と出会ったとかは無いなぁ
それを強いて挙げるとすると、もはやアニメ業界を目指すきっかけまで遡るんだけど、ナルト133話かな。
あれを見てアニメを自分で作ろうと思った


>>213
ここは一応匿名だから、ある程度本音が書けるけど
俺も名前出してるインタビューとかではきれい事しか言えんのよね

あとこっちが言いたいことと客が聞きたいことって別なのよ
スラムダンク劇場のサイトの技術屋インタビューで、
「原作読んだこと無かったですけどクロスシミュレーション頑張りました」みたいな内容が原作ファンから叩かれてたけど
自分の頑張ったところの技術的な話が本当はしたくても、
一般消費者には伝わらず、心底どうでもいい原作がどうとかキャラがどうとかって話を聞きたがる
なので普段みんな配慮して「魅力的な原作と素敵なキャストで~」とか言うしかなくなるわけさ

RPG不動産は1話しか見てないけどシリアス展開になるんか
シリアス自体はいいと思うけどうまくお客さんを連れて行く演出が重要なんよな
逆に「群れなせシートン学園」はほんまそこも上手かった…
02161 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/14(土) 13:46:37.30ID:jOeWfiPr0
>>214
無いと思う。マジで1個もない
アニメーション映画祭とかは複数あるけどどれも権威という意味ではゼロ


むしろ俺としては
「ふーん無いんだ~」で終わらず、それが何故なのか考えてみてほしい

思うに、映画とか小説とかの場合は
受賞をきっかけに話題になって売れるというのがあるけれど
アニメの場合は既に売れてるやつが受賞するだけ
仮にマイナーなアニメ作品が受賞したとしてそれが売れることも無い

この現象って、小説や映画と比較してアニメの場合は「論評」が育ってないからなんだよ
賞の価値って、イコール審査員の目の価値だからね

良い論評が無いから作品を発掘することができないし
視聴者が論評に興味を持たないから、良い作品を発掘できてもヒットに繋がらない
これはあまりよくないと思うので、アニメ業界のためにもどんどん良い論評家を出していく必要があると強く感じている
0217名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 14:30:05.24ID:RHvYhVg20
>>216
ありがとうございます
そういえばアニメ関連の賞って誰が審査しているのかほとんど意識したことなかったですね
芥川賞や直木賞なんかは評論家というよりは、それなりに知名度のあるベテラン作家が審査員をやっているイメージなのですが、審査員の目の価値という意味だとアニメも一般層にも知名度の高い有名監督達が論評する賞(あるのかもしれませんが)とかあると受賞作に興味を引きやすいのかな、とは思いました
0218名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 20:52:38.19ID:xsllHH4N0
アニメーターが言うところの何処どこ所属ってその制作会社に正社員として雇用されてるって訳では無いんですよね?そこら辺のしがらみとかもあるもんなんですかよくアニメーションプロデューサー独立に制作チームが付いていくとか聞きますけど少なからず出て行かれた会社は色々大変そうだなと思いまして
0219名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 21:28:55.09ID:V4QjvX0n0
>>216
確かに論評が育たないと吟味された価値付けがされずに
薄っぺらい商業的な作品ばかりもてはやされてしまうんだろうな
ただアニメは日本で昔から人気があるのにそこに論評が育ってないとなると
おそらくアニメオタクと言われるコアなファンたちが権威付けされた論評を嫌ってるんじゃないですかね
自分たちのちょっとあれな価値観を守るために!
それがユニークさや新しさの源泉になってる気もしますが
0220名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/14(土) 23:27:16.94ID:Jyj+IRlF0
権威のある賞って結局作られたものなだけに業界全体がそういう賞を本気で作りたいかにもよると思う

論評も結局業界内だけでただの一般視聴者だと評論家の名前だけで判断して論評自体読んだことない人が大半なだけに名前が売れているかどうかだけなのよね
勿論長年に渡ってちゃんと精査し続けて実績作り上げていった賞もあるから全部が全部そうだとは言わないけど、広く認知される賞を作り上げるにはやはり一般にも名が知れ渡ってる有名人の存在が不可欠なだけにそういう人って現状宮崎駿ぐらいしか自分は思いつかないし多分絶対やらなさそうなイメージがある

ただアニメにもSF大会の星雲賞みたいなのあってもいいよなぁとは思う
0221名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/15(日) 02:02:30.30ID:J5AA2glZ0
>>191
亀レスですが、回答ありがとうございます

スローライフは日常系アニメと思っている以上にかけ離れていると感じます

日常系アニメは、男性があまり登場せず、かわいい女の子がいっぱい出てきてくるタイプが多いです
一方でスローライフアニメは「神達に拾われた男」や「チート薬師」のような男性主人公の作品が多いです
日常系アニメのファンに言わせてみると、男性主人公のアニメは蚊帳の外になりがちです
そこをちゃんと押さえているアニメは「スライム倒して300年」と「新米錬金術師の店舗経営」ぐらいでしょう

はっきり言って日常系アニメファンの需要は下手なスローライフよりも防振りとかの方が満たせそうな気がします
「きらら系なろう」という言葉があるぐらいですから

きららでも異世界モノ自体は増えているんですが、いかんせん注目されません
きららの異世界モノといえば「RPG不動産」がありますが、きららの読者の間では話題になっていませんでした

話を切り替えますが、同じ日本の文化を描いたアニメでもラブコメは欧米を中心にかなり人気が高いです
特に、俺ガイル、かぐや様、青春ブタ野郎、着せ恋はその傾向が顕著に表れています
今期では「トモちゃんは女の子!」が英語吹き替え版を作るぐらい海外への売り込みに積極的です
0222◆NINJA/7J2E
垢版 |
2023/01/15(日) 02:23:57.21ID:zy9JAiV30?2BP(0)

222
0223名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/15(日) 02:57:23.07ID:IZ1tsBKq0
>>212
確かにNHKの庵野監督特集は、まず本人の特異性ありきが最初に出てた感あったな…
むしろ業界内の同業者の意見こそ、信頼性に足ると思うんだが
やはりそれは無理なんだろうなぁ…w

アニメの評価って、今のところはネットの反響と最終的なリクープくらいしかないのかな
そういや文化庁メディア芸術祭アニメーション部門ってあるけど、あれは業界内では話題にもならないの?

1は論評するなら、やはり作品の脚本や演出や声優の演技あたりの部分に着目するのかな?
0224名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/15(日) 03:27:04.02ID:l7zbexfH0
>>215
面倒な返答じゃないので大丈夫ですよ! 長文でもドンコこいですw (このスレで質問してるくらいなので、これくらい真摯に回答貰える方が嬉しいまである)。

質問を絞ってみます。
①日常での何気ない会話や場面を面白くするのに意識したり、重要視している事はあったりしますか?
②質問の方向は変わりますが、監督個人としてこのジャンルの仕事をやらせて欲しいとかあったりしますか? (日常芝居が密でドラマ性が強いだったり、銃撃戦が多くあるようなアクションみたいな感じ)
02251 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/15(日) 15:17:08.66ID:juGoxfH+0
>>217,219,220
俺も有名な論評家が出るべきというよりは、
作品の面白さや意義を客観的に分析したり評価する土壌がないことが問題だと思ってる
なのでご提案の通り有名な作家の名前を冠した賞とかがあると盛り上がるかも。
宮崎駿監督や富野由悠季監督みたいなベテランが選んじゃうと、ちょっと若い人が興味を持つかというと怪しいから
できれば現役世代の感覚を判ってるような人が審査するような賞があるといいよね

現状のアニメって論評活動そのものが存在してないに等しくて
コアなファンですら売り上げやキャラ人気でしか語れないような状況がある
ライトな層はまあそれでいいとしても、何年もアニメを見てくれてるようなマニアを誘導できるような先が欲しい
アニメスタイルやfebriとかが担ってくれるかと思ったんだけど虫の息だしなー…

星雲賞的な賞もたしかにいいよね
ジャンルをある程度絞った作品賞ってのも盛り上がるだろうし、
ファン投票ってのも客観的な感じで良い
ただアニメファンの民度を考えると、仮に盛り上がった場合の組織票対策や、
単なる売り上げランキング的にならないような配慮も考えないといけないね。

アニメって創作物のなかでも相当商業的なものだと思うんだけど
商業的な生存競争は勝手に行われるからこそ、アカデミックな、あるいはファインアートとしての角度からの分析が加えられることによって
アニメそのもののレベルや存在価値はまだまだ上げられると信じてる。

>>218
雇用形態という意味でいうと、フリーランス7割、契約社員2割、正社員1割くらいの感覚
ただ今現在”社員”になってる人でも、来月から会社を移ろうと思えばいくらでも移れてしまう業界なので
普通の企業における”終身雇用前提の正社員”てのはほぼ居ないイメージで考えて。

前スレでスポーツチームに例えたんだけどそのイメージで考えてほしくって
プロがシーズン終わりで他チームに移籍することって別に珍しい話じゃない
あちこちチームを移籍しまくる選手もいるし、
もちろんずっと同じチームで現役を終える選手も中には居る
5年、10年と経つと、同じチームでも現役選手はほぼ入れ替わってるパターンだってある
当然、主力選手に出て行かれると痛いのは痛いけど、
選手が満足する年俸やポジションが用意出来なかったらしょうがない部分もあるし
その分余所から人をスカウトして補充することで回ってるわけだ。

1個誤解してるかも?と思うのが
普通は「アニメーションプロデューサー」がスタジオそのものなんだよ
アニPってのはスポーツチームでいうと「オーナー」みたいなもん。金の出所、ビジネス面でのトップでもある
ただし、スポーツチームであってもオーナーチェンジはあるように
この人が出て行って新規チームを作ると言い出せば、慕ってる人達が着いていくこともある。

ちなみに余談だけど
プロ野球ではFA選手クラスのベテランが移籍するのはしょうがないとして
新人については、育成したそばから他チームに取られたりしないように、
当面の期間、独占的に契約できるルールになってるでしょ
アニメ業界はそれがないので、自社で新人を育成するよりも
ちょうど他社で育ってきたタイミングの若手を横取りするほうがお得という問題があって、
これが”新人の待遇が異常に悪い”現象を引き起こしてたりもする
02261 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/15(日) 16:06:56.46ID:juGoxfH+0
>>221
>スローライフは日常系アニメと思っている以上にかけ離れていると感じます
そうそれ、そこがむしろキーになってて
きらら系日常アニメとなろう系スローライフの融合は未だ果たされてないと思う
ただ挙げてもらってる「スライム倒して300年」とか見るとじわじわ近づいて言ってると思うんだよ

きらら系日常アニメって、「ヤマなしオチなし意味なし」と思われてるけど
実はものすごく繊細な心情の機微だったりキャラクターの成長だったりが入ってると思う
「質感」とかって言葉で表現されたりするアレね
それがなろう系日常アニメにはなかなか出来てない
RPG不動産は悪い意味でなろうに寄っちゃったけどそうじゃなく
むしろごちうさとかのほうが理想型に近いかも

成功するためには原作とアニメスタッフ双方のポテンシャルが問われるので簡単じゃ無いけどね

トモちゃんは画面作りがぱっとしないから不安だったけど、1話見たら演出は安定感あった
ただ、こういうウジウジし続けるタイプの恋愛モノって
英語圏には基本ウケない気がするからどうだろう
かぐやみたいにギャグとかで引っ張れればまだ見て貰えそうだけどトモちゃんは原作はそういう感じじゃないからなー
人気出るといいけどね。


>>223
NHKのディレクターちゃんが庵野さんにビビっちゃってるのが丸わかりだったからね
確かに庵野秀明という男がアニメ業界イチで面白い人間なのは同意なので
ちゃんとした本業のドキュメンタリー作家が取材してほしいw

文化庁メディア芸術祭も正直業界内では聞いたこと無い
もちろん受賞してる作品はハイレベルなものが多いし、アートアニメの発掘としての役割は果たしてると思うんだけどね。
あとは商業アニメって
ものすごい大人数で作るから、実際賞を取ったとしても誰が貢献したのかわかんないって問題があるかも
監督一人の功績じゃないからね。


>論評するなら
大切なのは「目的」と「手段」
目的ってのはその作品のメインテーマだね
手段てのはそのメインテーマを作品に込めるため、伝えるために取られた脚本・演出上のギミック
これが噛み合うことで最大限の威力を発揮する
特に「このアニメは何がメインテーマなのか」ってのを正しく読み解けないと作品を理解できないので、
そこを明らかにするのが論評の最大の役割だと思うぜ
作画や声優については、脚本・演出を実現するための道具に過ぎないので、
語る上で外せない要素ではありつつも、本質とはちょっとずれた技術論的な話になるかもしれない。
0227名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/15(日) 18:05:11.75ID:oPS77W7o0
このスレ見てアニPの役割と重要性を知りました
しかしながら、アニメ公式サイトのスタッフ欄を見ても、制作会社は書いてあってもアニPは書いてありません。ここまで重要な役割なのに書かれていないのはどうしてなんでしょうか?
0228名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/15(日) 18:34:45.26ID:1gT7hHi/a
最近の闇雲なCloverWorks信仰みても制作ライン(アニP)まで意識及ばないアニオタ未だかなり多い印象
OLMみたいにチーム単位明記されたら意識しやすいけど

Cloverは福島P梅原Pラインがずば抜けてるのは分かるけどA-1の制作ラインは自分にはみえにくい‥菊地Pラインのスタッフクレジットは他より安定気味と知り合い曰く
0229名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/15(日) 23:12:25.37ID:J5AA2glZ0
>>226
けいおんに対する批判の一つとして「キャラの成長がない」というものが見受けられましたが、
主人公の唯がギターの才能を見つけるのも成長の一つではないかと思ったものです

初心者向けのきららアニメはゆるキャンとまちカドまぞくだと思います
主人公と相方ポジションの人間関係の進展が分かりやすく描かれていますからね

ぼざろはクオリティが非常に高いですが、主人公の陰キャ描写が若干人を選ぶ印象ですね

>>228
CloverWorksは明日ちゃん、着せ恋、ぼざろのおかげで京アニと並ぶと言う人もいますが、
2021年の下振れを見ると、さすがにそれはないだろう思いました
2010年代前半ぐらいにはA-1 Picturesも京アニと並ぶぐらいだと評価されていた時期がありました
しかしながら、A-1もCloverも作品によってピンキリで、京アニに比べると安定性が低い印象です

京アニは他の制作会社と違って制作工程のほとんどを自社でできるんですよね
優秀な監督を地の利で縛っているし、原作の供給もKAエスマ文庫を利用してできます

最近はCloverWorksも制作進行の人を脚本に参加させるなどして頑張っているようですね

ちなみに、今期に放送している「UniteUp!」の波多野Pはアニメーションプロデューサー初挑戦のようです
0230名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/15(日) 23:21:12.72ID:J5AA2glZ0
CloverWorksやOLMを見て、
制作スタジオのプロデューサー(アニメーションプロデューサー)の数だけアニメの数が多いという印象を持っていましたが、
このスレを見て確信に変わりました
0231名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/15(日) 23:57:46.94ID:1gT7hHi/a
>>229
CloverWorksは内製化もかなり推し進めててポスト京アニ目指してる感じはあります
福島P班の川上大志さんが次作品準備中と言ってて先日の白雪MVで組んだ元京アニの藤田春香さんが登板する気配強く楽しみ
梅原P班は1年で着せ恋ぼざろを立て続けに大ヒットさせ制作ガチャ最強と言われてます。Cloverで外様色強かったのがぼざろで社内チームや会社所属ベテラン勢の後押しもあり柱になりつつある感じ
02321 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/16(月) 00:06:30.57ID:98u/HLZu0
>>224
>日常での何気ない会話や場面
これもほんとうにいろいろな要素を気にして作るんだけど…

俺が個人的に気をつけてるポイントとしては
シーンの設計としてはライティング
作画の設計としてはセリフを喋ってないキャラの演技
あたりが要注意なポイントな気がするね

会話シーンとか日常シーンは、キャラの動き、カメラの動き自体は小さいことが多いので
逆に言うと光の条件や色の雰囲気ってのをじっくり造り込む余裕がある
アニメって”ノーマル色”という汎用的な色・ライティングでまず設定資料を作成するんだけど
そこに対して、炎天下ならコントラストが上がるし、曇ってたら明度とコントラストは下がる
どういう光や色を想定するのかがシーンの雰囲気を演出する上で基本的なテクニックになる
実写のライティングの考え方で「3点照明」ってのがあって、
光を「キーライト・フィルライト・タッチライト」の3つに役割を分解して被写体に当てる照明手法なんだけど
実はアニメでも同じようなことを考えることが出来て、
「ノーマル色・一号影色・Hi色」で塗られてる部分がそれぞれにあたるんだけど、演出意図に応じた最適なバランスを作り上げるのが理想

セリフを喋ってないキャラの演技ってのは
逆に言うと、セリフを喋ってるキャラの演技なんてのはある意味ほっといてもちゃんとなるんですよ
ただ、セリフの順番待ちをしてる最中の後ろのキャラにまできちんと気を配って演技させるのは意外と難しい
特にアイドルモノとか美少女モノとかで、同じシーンに7~8人とか居るパターン
ほんと油断するとすぐ棒立ちのマネキン状態でずらずらっと横に並んで、
自分の順番が来たときだけセリフ言うみたいな学芸会みたいな内容になってしまう。見たことあるでしょそういうアニメ
きちんとそれぞれがどんな気持ちでそこに居るのかを考えた上で
シーンを設計しないといけないよね。

あとはそうだな、持ち道具とか気にしたほうが良いよね
学園もので、なんとなく廊下で会話してるシーンとかってよくあるけど
これも油断すると手ぶら棒立ちのよくわかんないシーンになっちゃったりする。
ここで教科書を持たせるとか、鞄を持たせる、レジ袋を持たせる…etc、ちょっとした小道具をキャラに持たせることで
授業に向かってる途中なのか、昼休み中なのか…行きなのか帰りなのか、
キャラクターたちが画面外でどんな時間を過ごしてるのかがなんとなく見えてきて生き生きしてくると思う。

あとは、演出家としては全員気をつけてる当たり前の内容すぎてここで言うのもあれだけど
自分が直接演出をする場合は、シートの付け方、特に台詞まわりのテンポや、
どこでブレス(息継ぎ)をさせるかのコントロールについては声優の演技なんかにも関わるので細心の注意を払ってるよ

たとえば年寄りキャラと若いキャラではセリフのテンポが違うし
同じキャラでも思い悩みながらのセリフとテンション高いセリフではテンポも息継ぎポイントも違う
じつはアニメ業界一般の常識として
セリフってのは1秒間に8音発声し、息継ぎは6コマ(0.25秒)、
セリフ終了後、他のキャラがしゃべり出すまでの間は12コマ(0.5秒)程度とされていて
またカットが切り替わってからキャラクターがしゃべり出すまでの間は3コマ派と6コマ派が居るんだけど…
これを思い通りにコントロールしていくのが演出家の仕事の根幹だね

ぶっちゃけアクションシーンとか、イメージシーンとかは、絵のパワー次第なのでなるようにしかならない部分もあるんだけど
日常シーンにおいてはセリフの長さひとつで、キャラクターやシーンの雰囲気、作品のテンポ感なんかが変わってくる。

他にも無限に気にする要素があるよ。
監督、コンテの時点でもレンズ、テンポ、演技、カメラワーク、ライティング
さらに処理演出として原図(レンズ、光、色、BOOK分け等のテクニカル)、キャラまわりの作画(絵、動き、素材構成上のテクニカル)、
空間、光、セリフ、口パク(動き、素材構成)、目パチ、中割指示、シートワーク、前後カットとの合わせ、他話数との合わせ…
あらゆる要素がこのシーンの設計として最適かを目を光らせていないといけない

ちなみに、どうしても監督をするとなると全話数の全部を見るのは不可能なので
ある程度は演出さんに任せつつ、ポイントで指示を出したり、一部自分で引き取って指示を入れ直したりとかをして
作品全体のクオリティをコントロールすることになる
気にしてる要素としては話数演出のころと一緒で、もっと広く浅くチェックする感じになるわけだね。
02331 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/16(月) 00:20:58.44ID:98u/HLZu0
>>224
>監督個人としての希望ジャンル
繊細なドラマがやりたいなぁ今は
甘酸っぺぇ~恋愛モノとか、逆に社会派の作品とか…

>>227
べつに秘匿されてる情報ってわけじゃないから
単に誰も知りたがらないから書かれてないだけだと思う。
業界人と会話すると「ああ○○さんのラインね~」ってな感じでアニPが誰かってのは気にするよ。

>>228
そうだよね
梅原班とかほんとこんだけ結果出してるのに名前知らんアニオタ多いでしょ多分
そこらの監督の名前覚えるよりも先に覚えた方がいいまである

A-1の制作3部は、菊池さん自身がディーン出身だってのもあって
けっこう下の人もディーンぽい人がついてたりするんよな
他の班と確かに雰囲気違うかも。
ただ他より安定してるかはわからんw A-1はどの班もギリギリ体質だからなぁ…w

>>230
そうそう
逆にいうと、アニPが掛け持ちしてるパターンが一番危険だったりもする
複数作品を同時、もしくは近い時期(半年以内とか)に同じプロデューサーが担当してる場合
全部の作品で面倒を見切るってのは難しいので、クオリティにダメージが行きがち。
そういうところにも注目して貰うといいかもね

梅原さんは動画工房時代からずば抜けてたから、クローバーで結果出しててもそんな意外でもないけどね。
逆に後を継ぐ形で出てきた動画工房の小林Pとかに俺は注目してる。
02341 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/16(月) 00:47:46.62ID:98u/HLZu0
>>229
>けいおんに対する批判の一つとして「キャラの成長がない」というものが見受けられましたが
そうそうそう、けいおん見てそういう感想しか言えない奴ってアニメの視聴能力・読解力が不足してるだけ
めちゃめちゃ成長モノなのよ
唯自身の成長もそうだけど、後半にいくにつれ梓とか憂とか、周囲のキャラが唯を触媒としてどんどん成長していく、
その成長の過程にある甘酸っぱい青春のきらめきみたいなものが作品の中核でしょうがって思う

>主人公の唯がギターの才能を見つけるのも成長の一つではないかと思ったものです
そうそう、その通りで
そもそも「ギターの演奏が上手くなる」とかが成長じゃないんですよね
そんな些末なことはどうでもよくて
人との出会いで人間的に成長できたからこそギターの演奏が上手くなる
ギターを通して出会った人と過ごした時間のほうが本質なんですわ
そこが描けてるから最終回泣けるんだろがい!って思うw
ぼっちざろっくでもそうだけど、ギターが上手いのはある意味主人公だから当然っちゃ当然なのよ
でもギターを上手く弾くためには人がいて場所があって時間が必要で
その課程すべてが青春であり成長(変化)であるということ

その点、不可逆なものである「変化」を、けいおんの劇場版では飛行機をタイムマシンに見立てることで巻き戻してみせたりとかまでしてる
これでも成長が読み取れないならマジで小学生の国語からやり直せって思うわ

ゆるキャンとまぞくどっちも良いよね。全面的に同意
ゆるキャンは2期になるとちょっとその「成長(変化)」が微細すぎてわかりにくいけども、これも劇場版を出すことで意図をはっきりさせてきた
いずれにせよ日常モノには成長要素は必須だと俺は考えてるよ

逆にバトルモノとかで主人公が修行して新技を獲得したとしても、人間性の部分に変化があったわけじゃなければ、それは成長ではない。


ぼざろの主人公の陰キャ描写っていうけどそんな不快感ある感じには描かれてない(ギャグとして処理されてる)から大丈夫だと思うけどな。
これ刺さんない人にはそもそもギャグアニメとか日常アニメが刺さんない人だと思う。


>京アニは他の制作会社と違って制作工程のほとんどを自社でできるんですよね
これ微妙に違ってて
東京の会社も京アニと同じく、各工程を社内に持ってるところは多い
A-1も撮影、仕上げは社内にあるしね。

京アニが特殊なのは、作画や演出の部分をフリーランスに頼らずほぼ全て社員スタッフで埋めてること
ほかの会社ではこれが難しい。
京都・大阪という、ある意味隔離された土地でやってるおかげで
他スタジオに移籍したくば東京に引っ越さないといけないということ自体が障壁となって
スタッフが逃げにくいというのは正直ある。
気軽に他スタジオの人と飲み会に行ったり、見学に行ったりも出来ないからね。
ちなみにufo徳島、PA富山、IG新潟等々、地方にあるスタジオはぶっちゃけこの隔離効果を期待してってのがある。だれもそうとは言わないのがアレだよなぁ
0235名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/16(月) 01:04:54.04ID:96Z5ephC0
アイドル売りの女性声優が結婚したら人気が落ちて使いづらいですか?
0236名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/16(月) 01:11:35.39ID:yKQfCD3r0
製作会社のプロデューサーさんはアニメの制作にはどのくらい関わってくるのですか?
あくまでも製作委員会の仕事がメインで、制作現場からは制作Pや監督さんから報告を受ける立場なんでしょうか
0237名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/16(月) 01:30:56.01ID:amsCL1Jy0
やっぱりその時流行ったアニメに似たような作品のアニメ化企画が通りやすかったりするんですか?
数年前に動物アニメが集中しててけもフレの後追いかな?とか吸血鬼モノが集中してて鬼滅の後追いかな?とか感じたりしたので
02381 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/16(月) 02:20:18.97ID:98u/HLZu0
>>235
使いづらいというわけじゃ無いんだけど
「若くてフレッシュなイメージのほうが良い」場合ってのは正直あって
そういう現場では当然選ばれなくなるのでチャンスが減るのは確かだね。
別にアイドル売りしてたからと言っても、確かな実力や魅力さえあれば結婚後もキャスティングされ続ける人も居る。


>>236
シナリオ会議まではがっつり出席する
シナリオ会議が終わって以降(絵コンテ作業以降)は現場スタッフと直接のやりとりってのはあんまり無くて、
随時進捗報告や絵コンテ・設定類のチェックが現場から回ってくるのを承認していく感じになっていく。
メーカーと現場の橋渡しは基本的にはアニメーションプロデューサーが窓口になるイメージ
監督であってもメーカーPとの直接やりとりってのは推奨されてなくて、アニメーションプロデューサーを介してやりとりする形が多い。
あとはアフレコ、ダビング、V編という節目節目で立ち会って何かあればそこでって感じ。


>>237
それはあるねー
「なんかあの売れてる○○みたいなやつウチでも作りたい」みたいな安易な企画あるよたくさん
0239名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/16(月) 02:25:04.18ID:cOI28EGn0
>>233

>けいおんについて
けいおんは成長や変化を根気強く描いていたのも良かったですが、同時に日常の終わりを描いたのが青春の煌めきをより一層強くしていたと思いました。何気なく過ごす日常の中でも時間は迫り、状況はいやでも変わっていく。でも、一緒に過して築いた想いは確かにそこにある。その先、受け手はキャラ達がどうなるか分からないけど、「きっと、この娘はこれからも大丈夫だ」なんて思わせれたら日常系では最高なんじゃないのかなと思っています(といってもアニメだと尺の関係でそこまで思えないケースの方が多いけど)。

アニメはほかの媒体と違って、キャラ同士の掛け合いが評価低めの印象ある。主が言ってる感じの本質はそこじゃないんだよ系は特に(逆に自分が触れてる媒体だと、ノベルゲーの方が評価して貰える印象)

>やりたいジャンルの話
近年でドラマ性があるアニメだとイエスタデイをうたってがとても良かったです(藤原監督曰くドラマ性ある作品は本当にできる機会が限られてるらしい)。
甘酸っぱい恋愛は昔だと少女漫画系が担っていた気がしますが何故か減った気がする。
社会派はWOWOWのオリアニ枠が復活したからそこならチャンスあるのかな? (そもそも少ない気がするので)

>日常系で意識してるポイント
専門的な部分まで含めて丁寧な返答ありがとうございます。年齢によった間の違いなんかはそれこそSHIROBAKOの杉江さん何かが分かりやすい気がしました!(噛み砕けてない部分あるのでまた追って質問するかもです)。
演出に関しては、PAの堀川社長が先日PA公式でupされたtt15周年対談にて、コロナ禍で対面が減って演出家の技量が分からないので、どれくらいのコンテを切るべきかの判断が難しくなったと言ってましたね(対応できる仕組み作りも検討してるとか)
0240名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/16(月) 03:26:28.27ID:WbujZ9vi0
>>226
前作Qからの間にどんな制作の事情や、それに伴う変化がどうあったのか
それなりの内容はあったが、さらに掘り下げた取材が見たかったかな……
マスコミの「密着」ってなんか当てにならん

そういや再来月発売の円盤なんかあるのかな?w

文化庁は芸術系重視で一般の感覚とはちょっと懸け離れてる気がする

作品のメインテーマへの最終的な誘導が一番重要ということ?


以下質問です

キャラの衣装って、着難そうとか動き難そうとか
作品によってはかなりヘンテコリンで単純にダサいのあるでしょ
漫画原作なら仕方ないけど、小説原作の場合は誰がどんな基準でデザインするものなの?

「うる星やつら」って一部で評価低いけど、リメイクものの難しさってどんなとこにあるのかな?
やはり世相や時代背景の変化かな


それはそうと、他の参加者の方々レベル高いわ…w
0241名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/16(月) 06:22:41.66ID:thtSOzGP0
アニPは個人的には、新しくできたバグフィルムの代表取締役でもある児島Pに注目しています
過去では古見さんやサマタイなど映像面のクオリティの高い作品が多く、次回作のゾン100のPVも同様に良さそうでした

質問ですが、異なる二つの作品について
・アニPは同じだが監督が異なる
・アニPは異なるが監督が同じ
ではどちらの方が作品のクオリティが似たようになる、などはあったりするのでしょうか?
0242名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/16(月) 11:32:32.53ID:KtF9WVf0a
前期のヤマDIY的なアニメーター見本市枠として監督におにまいを >>30 で事前に教えて頂きましたがまさにクリエイターパワーで人気爆発してますね
嬉しい驚きなのは何人もの1年目新人が大活躍してることでしかも凄い面子が揃った現場なので更なる飛躍成長を期待できそうな好スパイラル

今は増加一途な作画アニメを配信で見逃すことなく取捨選択視聴できる贅沢な環境がありその土壌で育った若い世代のポテンシャルを見せつけられたと同時に手書きアニメ大国日本的に明るさも感じました
監督的にはどう思われますか?
0243名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/16(月) 19:42:56.38ID:bW9PreGZ0
なんで製作現場ではMACが圧倒的に多いんですか?
Windowsでも十分だとおもうんですが。
やっぱり周りがMAC使用率が多いからですか?
02441 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/17(火) 01:38:38.84ID:L9SUucRw0
>>239
>日常の終わりを描いたのが青春の煌めきをより一層強くしていた
本当にその通りだね
2期までの3クールでそれを描ききってる。
日常は終わりとセットで輝くってのは割と確信に近いと思うんだけどそれが出来てる作品は少ない。

>キャラ同士の掛け合いが評価低めの印象ある
テレビ番組のため時間が厳密に決まっていて、たった22分程度しかない本編尺のなかで会話に割ける尺に限りがあって
ストーリーの進行のほうが重要視されることや、
絵と音を合わせるため、事前にガチガチに決め込んで作っていくので
会話や掛け合いの自然なテンポ感なんかが音声コンテンツやゲームと比べて自由度が低いことなどがあって
掛け合いの面白さだけで見せていくのに向いてないメディアなんだよね。

>コロナ禍で対面が減って演出家の技量が分からないので
ちょっと元の発言を知らんからわからんけど、その通りの発言だとしたらかなり変な話
コロナ禍で対面打ち合わせ自体は減ったとはいえ、打ち合わせそのものはリモートや電話で行ってるわけだし
スタッフの技量なんて上がりが全て物語ってしまうので…


>>240
>マスコミの「密着」ってなんか当てにならん
まあこれも語弊があって
アニメのなかにも面白いアニメと糞アニメがあるように
密着取材番組だって、担当するスタッフの力量次第で品質はピンキリ
NHK自体は、民放には撮れないようなすごく高品質なドキュメンタリーもたくさん作ってるんだが
例の庵野ドキュメンタリーについては担当したディレクターの力量不足がとかく気になったという話

>キャラの衣装
衣装についても「キャラクターデザイン」の範疇なので
監督の指示のもと、「キャラクターデザイン」としてクレジットされてる人が具体的に形にする
原則としては原作の漫画や挿絵にあればまずそれに寄せるわけだけど
なければ監督とキャラクターデザインの人の話し合いで作っていく感じだね

>うる星
何本か見たけど、別にリメイクだからとか原作がどうとかいう問題じゃないと思うけどね。
あれって基本的にはギャグアニメ、コメディアニメなわけだから
もっとテンション上げてギャグの密度高めていかないとダメだったと思う
完成度自体は申し分ないと思うんだけど、ちょっと小綺麗に作りすぎてギャグアニメとしての笑いの密度が物足りない。
02451 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2023/01/17(火) 01:52:00.09ID:L9SUucRw0
>>241
作品の内容は監督に大きく依存するので、監督が異なれば大きく内容が変わる
アニPはあくまで監督やスタッフが作品を作りやすいように環境を整える裏方仕事だね
ただし監督の要求に現場が何%応えられるかってのはアニP次第って感じ。

>>242
おにまい色トレス線であばらとかおなかに線入ってんの変態的すぎてアカンと思うわw
まあいろいろ言われちゃ居るけど若手も出てきてるってのはその通りだと思う
希望はある

>>243
>MACが圧倒的に多いんですか
いやいやいや、たぶんWindowsのほうが多いよ?
作画はWindows派が圧倒的多数で、仕上げ、撮影もWin派のほうが多数派だと思う。
オフライン編集・音響は昔からの流れでMac派が多いけど、Windowsのスタジオも実際あるし使われてる。
オンライン編集は独自OSのワークステーションだったりするので例外としても。

20年前はMacのほうが使い勝手が良かったのかもしれんけど
俺が業界入りした時点ですでにWindowsでよくね?って雰囲気になってたよ。
てか、作画のTV Paintやクリスタ、仕上げのRETAS、撮影のAftereffects、編集のAVIDなんかはいずれも
Mac、Windows両対応なので、実はどちらでも問題無い(同じ現場で混ぜて使っても構わない)。
なので個人の嗜好としてMacを使い続けてる人も居るには居るけどね。
0246名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/17(火) 04:06:07.35ID:Kd6fG9As0
本郷監督が「アニメーター、演出、背景、撮影など全ての職分が『足りない』」。また、『喫水線』を越えたとも表現していて、簡単に解決できる問題ではないと呟いていました。
そこで質問です。主の目線でクリエイタは実際に不足していると感じますか? また、そうであればこの問題をどうすれば解決できると思いますか?
0247名も無き被検体774号+
垢版 |
2023/01/17(火) 08:56:14.54ID:RbJhrBiu0
>>244
NHKは本気の調査報道とかの取材能力は
全般的に民放より高いね
ただ庵野特番に関しては、やはり物足りなさがあったな…

一部民放は学芸会レベルみたいなのしかないけどねw

衣装に関しては、資料集めとか大変そうな気がするなぁ

ギャグアニメといえば「おそ松さん」がブレイクしたけど
あそこまで突き抜けないと最近では通用しないのかな・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況