X



精神科医だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 17:51:38.23ID:aqCH6l680
はじめまして、お久しぶりの方はお久しぶりです。
たぶん2年ぶりくらいだと思います。

お盆くらいまでまったりやっていきたいと思うので、
どうぞよろしくおねがいします。
0031名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 0311-j3zu)
垢版 |
2018/08/05(日) 19:41:48.22ID:q5GcFyiN0
何才ですか?
0032名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-jMuv)
垢版 |
2018/08/05(日) 19:43:19.35ID:wQirGAH9a
若手女医のフリーダムな働き方について教えてください
0033名も無き被検体774号+ (ワッチョイW a36a-8Mjq)
垢版 |
2018/08/05(日) 19:44:58.06ID:rkyCCxEW0
>>29
医者なら誰でも内緒で加点していることは知っているみたいな論調ですけど、本当にそんな感じなんでしょうか?
0034名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-SA/8)
垢版 |
2018/08/05(日) 19:46:34.39ID:4h97se0ka
嫁との出会いは?
どのくらい営んでる?
何か、夢とかあれば
0035煩悩大王 (ワッチョイW 6f23-3QhS)
垢版 |
2018/08/05(日) 19:47:49.27ID:vER9Rq6w0
何か私にテストしてください
0036 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:00:00.96ID:aqCH6l680
>>30
ご自身の主治医とよく相談するのが一番です。

>>31
ノーコメント

>>33
そんな論調聞いたことない。加点してるかもしらない。

そもそも、医学部の女子比率って低いの?最近の入学者で言えば、全国平均で40%越えてたと記憶してるが。
それ言ったら工学部とかどうなんの?ものすごく女性に厳しい配点なの?受験者の割合が違うだけでしょ?
誰か、受験者に対する合格者の比率まで検証してる?

>>34
私生活はノーコメント。
夢は、ピンピンコロリに人生終わりたい。

>>35
そういうのは心理士さんにお願いしたほうがいいなぁ。
私しゃ認知症のテストくらいしかできんよ。
0037名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ff2c-Ev+Y)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:01:52.44ID:WbQnRswC0
認知症になると頑固が酷くなることありますか?
0038名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-SA/8)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:02:58.70ID:4h97se0ka
好きな靴のメーカーは?
スマホはなに使ってる?
0039名も無き被検体774号+ (スプッッ Sd1f-j3zu)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:07:16.49ID:9WT3v8lud
死にたい願望が消えないんだけど、病院に行っても薬もらうだけで解決しなかった
他に方法はある?
0040 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:08:24.65ID:aqCH6l680
>>32
残業なし定時帰宅、保育園の子供が熱出したので早退、朝起きたら熱出てたので欠勤、当直業務免除、育休取ります、産休取ります、やっぱり数年間仕事休みます、旦那が転勤するので辞めます、などなど。
女性に優しい、絵に描いたようなホワイト企業ですよね。

なお宙に浮いた仕事は、同僚の男性が不眠不休のサビ残でこなす模様。
私の知ってる某医局、大学の医者の9割が女性になって誰も当直やらんからって、教授(男)と講師(男)の2人が月10〜20回の当直をこなしていたそうな。
かわいそす。
0041 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:12:44.91ID:aqCH6l680
>>37
ある。認知症じゃなくても、歳取るだけで誰でもそうなる。

>>38
東京靴流通センター。
アイフォン。

>>39
病院を受診して解決できなかったことは、残念ながらここでは解決できない。
お寺とか教会とか行ってみては?
0042名も無き被検体774号+ (ワッチョイW a36a-8Mjq)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:12:55.84ID:rkyCCxEW0
残業代は付かんのですか?
0043名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-jMuv)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:14:20.52ID:wQirGAH9a
泣けてきた
0044名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c300-fwln)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:15:47.94ID:+632NdZf0
はじめまして、こんばんは
質問です

明らかに利得目的で病んでる自分を演出してる10代の子って多くいる思います
彼女たちに安易な診断を下して投薬し、お財布を潤している利害を共有している医師の存在に対して倫理的にどうお考えですか?
0045名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-rdQF)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:19:39.06ID:QOKCN/tva
>>29
自分が薬出すだけのヤブであることをどう考えている?
精神科医の9割は無能だよな
ちなみに俺は自己愛性人格障害で強迫性障害、鬱不安障害持ちだから患者からの意見な。
0046 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:20:21.42ID:aqCH6l680
>>42
職場による。付くところも、一切つかないところも経験ある。

>>43
いやね、子育てする女性に優しくするのは結構だから、子育てしてる男性にも優しくしてあげなさいよ。
夫婦で医者やってる知り合い、奥様が旦那に「子育て手伝ってくれない」って文句言ってるらしいけど、
奥様がまともに子育てできてるのは、他所の家の旦那様を犠牲にしているからだから!

じゃぁ単身者は酷使していいのかって話だけど、
それこそ「生産性がない」発言の議員さんと同じレベルの発想でしょうよ。労働者みんなに優しくしてあげてよ。

常にギリギリの業務量で回していて、補充人員もなく、
仕事の先送りもできないんだから、こうなるのは当然なんだよね。

たぶん例の採点騒動の関係者は、そういういらいらが爆発して不用意な発言したんだと想像する(´・ω・`)
0048名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-rdQF)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:21:54.74ID:QOKCN/tva
拒食症にSSRIとか出すバカ医者ばっかだもんね
薬じゃ治らねえんだよ
俺の知ってる人たち、精神科の通院やめてグループセラピーみたいなもの始めたら見事に治ったよ
0049名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ffea-HAQU)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:21:56.60ID:Ks9JxaFj0
慈恵は森田以降の学閥だけど帝京が同じ傾向の精神科医・研究者結構出してるのはあすこも結構有名なひといるの?
0050名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cfe3-Wazz)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:22:08.35ID:vL62nyjt0
WHO ICD DSMの文章を読むと
誰でも精神病になる気がする

当てはまってても結局は現実世界が楽しめればいいんだよね
でも僕は楽しめません
90年までゲイとか精神病って言われてたし
WHIO、ICD、DSMをどこまで信じればいいの?
0051名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-SA/8)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:24:28.26ID:4h97se0ka
ネット通販はよく使いますか?
最近買ったもので、3万以上のものは何ですか?
0052名も無き被検体774号+ (アウアウエーT Sadf-gMGI)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:29:27.34ID:3t/x4tyTa
今朝ジョギングした後の小便が黄土色だったんだが、
これってメンタル的にはヤバめかな?
0053 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:29:40.54ID:aqCH6l680
>>44
虚偽の診断を行うことは、どんな理由があっても許されない。
一方、「転換性・解離性障害」(ヒステリー)と「詐病」を、医学的に確実に区別する方法は、残念ながら無い。
なので、実は詐病の者をヒステリーと"誤診"したからといって責められるものではない。
またそれを第三者が、その医師の怠慢だと断じることは不可能。
だと、思います。

>>45
初めて知りました。
0055名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c300-fwln)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:32:52.12ID:+632NdZf0
>>53
ご回答ありがとうございます
例に出そうとした疾患がまさに解離性障害でした
解離の場合記憶の欠損の有無が診断の重要なポイントになると伺いましたが、最近流行ってる診断の「内在性解離」については、医学的な根拠がどう示されているか素人にはわからなかったのでお医者さまのご意見を教えていただけるとありがたいです
0056名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-rdQF)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:34:34.39ID:QOKCN/tva
>>53
俺の知ってる、医学部の医の字もついてない学科を出た専門家に、精神科医たちが頭下げてご教授願いに来てるよ
その人は拒食や自殺未遂繰り返してる人を社会復帰させてるからね
あなたは薬出すだけで楽な仕事ですねw
0057名も無き被検体774号+ (ワッチョイW cf06-9bbN)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:35:54.35ID:y2ZT/FYd0
女が仕事と子育て両立するなんて無理な話だよね
男に比べて体力劣るのに男と同じだけの仕事して更に子育てなんてどう考えても無理だと思う
医者なんて責任がある仕事を片手間でされても患者からしたら迷惑な話だわ
0058名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-rdQF)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:38:26.58ID:QOKCN/tva
日本の精神科医たちが薬物療法一辺倒から抜け出せないのは、古い体質に固執する日本人の悪い癖だな
イギリスやアメリカでは認知行動やグループ療法が進んでいるのに
0060煩悩大王 (ワッチョイW 6f23-3QhS)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:39:45.75ID:vER9Rq6w0
>>36
わたしは社会病質なところがあるので…
0061 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:43:24.55ID:aqCH6l680
>>47
発達障害とかパーソナリティ障害が、顕在化しない(行動障害を伴わない)ようにはできるかもね。
統合失調症とか躁うつ病を防げるのかはわかんね。

>>49
日本語でおk?

>>50
ICDはそうでもないと思うけど、
DSMは「誰にでも」とりあえず病名付けられるようにしようっていう発想が大本にあるので、あながち間違いじゃないとおもう。
もともとDSMって、アメリカの医療保険制度の中で、

精神科の診断は曖昧だ
 →そんな怪しいもんの治療に金は出さんぞ
 →学会の頭脳を集結して診断基準作ったぞ文句あっか!

という経緯で作ったもんだから、広く取れれば取れるほど有利なのよね。

ただいつの間にかそれが独り歩きして、「病名がつく」=「治療しなきゃ」 みたいになってるのが問題。
実際は、病名がついたって、軽症で放っておきゃ治るものもいくらでもある。

なので、
>>当てはまってても結局は現実世界が楽しめればいいんだよね
ってのはすごく正しい。(実際、ICDにはそんな感じのことが書いてある。)
ICD,DSMはあくまで医者の道具なので、一般の方が気にする必要はないと思う。

最近だとその流れで小中学校がヤバイ。
診断付けたがりの医者が、最大限に広い基準で「発達障害」の診断を乱発して、
それを見た教員は、"これは教育の問題じゃない医療の問題だ!"って病院にすべてを丸投げして。
でも発達障害に対して病院ができることなんてたかがしててるという。
まさに悲劇。
0062名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ffea-HAQU)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:49:16.54ID:Ks9JxaFj0
森田正馬以降の学閥ってあるじゃん。
森田療法じゃないけど心理療法でやっていくって人ら。
森田賞なんてのも慈恵にあるし。

精神科界隈の話で最近というか15年前から帝京の人ら
も同じように同じ傾向での療法を広めてるお話聞くから、
誰か有名で突出した人いるのかなってさ。
0063名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ff23-KE4/)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:49:24.06ID:g90LGBpC0
うつ病と言われ15歳から治療

姉(当時医学生)が薬の量がおかしいと言って転院→そこで双極性障害となり治療→
大学病院
薬やめたいよぉ!!!!ふぇぇっぇぇ!!
医者 おk!→


治った

なんだこれ。俺の15年返せ
0064名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cfe3-Wazz)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:49:34.94ID:vL62nyjt0
>>61
ありがとう
(3chでも発達障害とか人格障害の事はほとんど調べてないのに
ただの悪口として使われることがあるよね)

やっぱりアメリカ基準なんだね
日本とアメリカの文化ぜんぜん違うのに

なんとか日常を楽しめるようにしてみる
ずっと頑張ってるけどなかなかできない

レッテル貼りで悩んじゃってそっちに言っちゃう若い人とかもいるのかな

ごめん酔ってるからうまくかけない
ログ保存してしっかり読むよ
0066名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-SA/8)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:54:34.51ID:4h97se0ka
何で無視するの
0067名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-rdQF)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:54:43.63ID:QOKCN/tva
>>63
だから言ってるだろ
こいつ(>>1)含め精神科医のほとんどは無能
俺も一応精神科に薬だけ貰いに行ってるけど、医者の方も薬じゃ治らないの認めてるような雰囲気出してるわ
0068名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ffea-HAQU)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:56:19.12ID:Ks9JxaFj0
>>48,63
https://www.ncnp.go.jp/hospital/guide_s_outpatient/detail10.html
最近の症例でそれが増えてる。
国立のこの病院は、精神科の治療薬依存にかかった人を
対象に保険で集団認知行動療法(グループで課題消化)を
やって薬物依存への意識をもってもらうと同時に、元の
病院で治療薬依存が多いところには指導を行う(勿論許可
をとってだが)こともしてるみたい。
0069 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:00:11.08ID:aqCH6l680
>>51
ニンテンドースイッチとスプラ2のセット。

>>52
黄土色の尿・・・?え、脱水で濃いだけじゃなくて?濁ってるってこと?
とりあえずよく水分とって様子みなされ。少なくともメンタルは関係ない。

>>54
上の方のどっか

>>55
「内在性解離」って言葉を初めて聞いたので何とも。一般的な学術用語ではないと思います。
どうにせよ、解離性障害の診断を100%的中させろってのは難しいです。
また、客観的な根拠なんてあと50年100年経っても出てこないような気がします、残念ながら。

>>58 (質問じゃないけど...)
それよりも医療制度的な問題が大きいと思うけどね。
従来の日本の診療報酬体系だと、5分診療で外来をとにかく数こなさないと利益が確保できない。
当然5分でできるカウンセリングなんて限られてる。でも5分あれば、その人にあう薬を選ぶことなら辛うじてできる。
だもの、同じ時間かけるなら薬の治療効率をあげようと努力する方に向くよね。

パラメディカルや心理スタッフが潤沢に揃ってて、それに対するペイが十分にある諸外国と日本を比べられても困るというのが本音。
あとは今回の公認心理師が、そっちの方向に舵切るきっかけになるのかどうか、だね。
0070名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-SA/8)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:01:38.07ID:4h97se0ka
>>67
無能かどうかはしらんが、無力だってのは本人たちが一番わかってるでしょ
能無しどもの相手をするだけで精一杯
0071名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-SA/8)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:07:14.24ID:4h97se0ka
>>67
精神面はお医者様だけの専門ではないからね

一方で外科手術とかは医者にしかできないけど。
精神がアレな患者ほど「医者に行けば治る」とか「医者にかかるなんてほど私はおかしくない」とか精神科医を高く評価しすぎだし意識しすぎる
根本治療できないんだからあくまで一つの相談機関の一つでしかないよ
どう使うか、もしくは使わないかはその人次第
医者にも薬にも依存するようではダメだって当たり前じゃんね
0072 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:08:42.24ID:aqCH6l680
>>59
結婚相談所に相談してみれ。
ただ女医は、相手に高学歴求める人が多いからそれは覚悟しておいたほうがいい。

>>62
すまんそもそも森田療法自体、話に聞いたことあるくらいで内情は全然知らない。
帝京の内部事情然り。

>>63
もし本当に双極性障害なんだとしたら、「薬やめておk」ってのは、
 
 × 『止めても大丈夫だよ』
 ○ 『もう勝手にしろ』

という意味だと思われ。
今は良くても、再発へのカウントダウン中の可能性が・・・
0073名も無き被検体774号+ (アウアウエーT Sadf-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:11:17.81ID:Xb6a9Rhca
麻薬くれw
じゃくてもいいから睡眠導入剤くれ
暑いのに冷房もなくて仕事に障ってんだ
0075名も無き被検体774号+ (アウアウエーT Sadf-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:12:59.72ID:Xb6a9Rhca
学歴は有るけど働きたくないから女医くれ
0076煩悩大王 (ワッチョイW 6f23-3QhS)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:14:05.88ID:vER9Rq6w0
>>60はなんで無視したの?
0077 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:14:30.72ID:aqCH6l680
>>64
「アスペルガー」って言葉が流行った(?)頃は、本当に単なる罵り言葉として使われてたねぇ。

いまの「発達障害」だって、別に昨今急に出現したわけでもない、
昔からあったものにただ名前つけただけなのに、あたかも一大事みたいに舞い上がっちゃって。
企業だって、昔からそういう癖のある社員を、うまく手懐けてたと思うんだがなぁ。

>>
私が言いたいことを、だいたい >>71 が言ってくれてる。
0078名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ffea-HAQU)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:16:28.71ID:Ks9JxaFj0
最近5ちゃんねるで流行ってるのはサイコパスだよw
0079 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:19:12.12ID:aqCH6l680
>>73
お近くの麻酔科か精神科か電機屋にご相談を。

>>74
あくまで一般論。
ただ女医の離婚率が高い(約5割)って事実は知っておいたほうがいい。

>>75
ご自分で探してくれ。

>>76
それは質問?なの? あと社会病質って言葉を知らない。

>>78
何年か前の、サイコパスってアニメは面白かった。
0080名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-rdQF)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:19:22.80ID:QOKCN/tva
>>71
精神科行く前から対症療法的にしかならないと分かっていたけど^^;
病院たらい回しにされて何の効果もなかった人たちが、NPOのグループ治療始めたら見事に回復した例も見てきた
にしても精神科は心病んだ人の第一選択なんだからもう少しまともな仕事して欲しいと思うね
0081煩悩大王 (ワッチョイW 6f23-3QhS)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:20:54.91ID:vER9Rq6w0
>>79
ソシオパスの意味です
わたしはソシオです
0082名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ffea-HAQU)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:22:48.78ID:Ks9JxaFj0
>>79
なんだけどね。
WikipediaにFBIの犯罪傾向判断のチェックリストが転載された
おかげで、サイコパスの由来がサイコパシーってことも知らず、
でも簡単なチェックリストで判断できる(FBIのかなり昔の判定
方では)、しかもパーソナリティ障害と関係してるらしいという
ところですげー歪んだ知識でパーソナリティ障害や反社会性を
語る人が増えた。この板でもサイコパスがどうこうってスレが
たまに立つから見てみ。アニメ以上にひでー妄想の話だけで
盛り上がってディテールを語る人ばかりだからw
0083名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 339e-iI9r)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:22:51.91ID:lvR4vuHr0
2年前から何事もやる気がおきない、何をやっても楽しくない、興味関心がない、毎日自分を責める、他人といると怖い&疲れるといったことがおこり、毎日つらいです

このレベルは精神科にいくべきなのでしょうか?それともただの性格なのでしょうか?
0084名も無き被検体774号+ (アウアウエーT Sadf-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:23:54.97ID:Xb6a9Rhca
>>79
まぁたぶんヤマダ電機案件だわな
紹介してくれないなら彼女と結婚するわ
0085名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c300-fwln)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:24:02.27ID:+632NdZf0
>>69
解離性障害に対する客観的且つ医学的根拠は暫く望めないのですね。

内在性解離については私も詳しくはありませんが、
当該診断を自称するかたがネット界隈に多いため気になり、調べ、疑念を抱くようになりました。

記憶の欠損があったり自己同一性を保てない等の日常的な困難がなくても、
生きてきた中で自分が十分に表現しきれなかった感情をもった「潜在意識下人格」がある、と定義し、
両膝を叩いてトラウマを追体験させるusptという療法を積極的におこなっているそうです。

これでは誰でも解離になってしまうし病人や言い訳の口実を増やしたいだけだと思ってしまいました
0086名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ff23-KE4/)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:24:43.79ID:g90LGBpC0
>>72
すいません。。実は続きがあって双極性障害治療スッペ〜→あれー??お前ADHDやん!!家族でADHDいる?
僕 母親頭おかしいです。。アッネは俺とよく似てるけど外科医でいつもテンション高いです。
医 オッケ!お前ただの発達障害だわ!検査すっぺ!

ストトラテラ追加〜

高いもうお薬やめたい。。吐き気がぁ。。。薬やめたい。。

おk!
みたいな流れ

発達障害は馬鹿にされるから
0087名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ffea-HAQU)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:38:03.31ID:Ks9JxaFj0
>>83
https://books.bunshun.jp/sp/noukagaku
http://amzn.asia/6UmGOPX

この二冊は読みやすいから読んでみろ。
俺の知ってる限りだと性格でもあるけど
対応方法を医療で教えてくれる医療機関もある。

ただ大半はここの1と同じく一人の問題に
フォーカスしてくれる病院じゃない。

俺からどこならそういう悩みでもやてくれると
いうのは言えないけど、精神保健福祉センター
経由でそういう悩みに対応してくれる医院を
探してもらうなどの方法はある。
0088名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4317-0Uuo)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:49:42.71ID:qtlUOP8M0
精神科医予約しようとしたら、評判いいとこは1月後、評判わりぃとでも1週間後の予約待ちとか言われたけど、
俺の住んでる地域的なもの?8月という時期的なもの? それとも全国的に予約が取れないのが常態化してるの?
0089名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ffea-HAQU)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:52:30.17ID:Ks9JxaFj0
>>88
常態化してる。
けどいろいろ方法はある。
例えば精神科で通院前相談やってるところがあれば
そこに相談してからなら問題の概要も判ってる担当医
を優先的につけてくれる場合もある。

問題がお仕事由来なら産業医に紹介状書いてもらう
ことが有効な場合もある。
0090名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 4300-HbjE)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:05:27.21ID:N+NZEWtk0
人格障害を持っていても患者に直接言わずに別の病として処理する事はありますか?
また、統合失調症と他の精神疾患が併発することはあるのでしょうか?
一度に2つ質問をしてしまってすみません
簡潔にでも答えて頂ければ嬉しいです
0091 ◆RkmlIuTrnM (スッップ Sd1f-rBga)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:11:15.90ID:IelMtEl0d
津波の動画を寝る前によく見てたらすっと、寝れるんですがなんでなんですか…
かれこれ5年はやってるんです…
会社の人に話したら引かれました
0092 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:27:02.51ID:aqCH6l680
>>83
今の生活が立ち行かないくらい大変だとお感じなら、お近くの精神科へ。

>>85
すでに施療を受けられている個別のケースの詳細については、
担当療法士に直接お尋ねいただくのが良いです。

>>これでは誰でも解離になってしまうし
>>病人や言い訳の口実を増やしたいだけだと思ってしまいました

大雑把にいうと解離ってのは、「言葉で言い訳」するのが下手な人が、
「全身を使って言い訳している」状態です。(本人にその自覚はありませんが)

元凶となる問題が本人のキャパシティーを越えてしまっているのが原因なので、
その点をどうにかしないことには、小手先の対応で解決する問題じゃないです。
0093名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-jMuv)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:29:10.44ID:8Fhg7sEDa
先生ズバッと返すからほんとすき
0094 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:34:30.89ID:aqCH6l680
>>86
うん、言いたいことはすごく良くわかったんだが、
やっぱストラテラ飲んだほうがいいんじゃないか?
もうちっと落ち着けや。

>>88
私の知ってるエリアも、だいたいクリニックが数週間待ち。
病院は1ヶ月待ちか、ところによっては新患STOPよ。

>>90
>>人格障害を持っていても患者に直接言わずに別の病として処理する事はありますか?
複数の病名が付く状態の場合、人格障害は重要度が低いタイプの病名なので、メインの病名だけ告げられることはある。

>>また、統合失調症と他の精神疾患が併発することはあるのでしょうか?
ある。

>>91
人それぞれだし別に構わないと思うが。
周りの人に話すと引かれるなら、話さなければ良いだけのこと。
0095名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 4300-HbjE)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:41:57.75ID:N+NZEWtk0
>>94
ありがとうございます
精神科では人格障害の治療に力を入れてはいないんですね
自己診断で自己愛性人格障害だと思っているのですがどういった施設で治療をすれば症状が和らぎますか?
0096名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7fa9-9U+n)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:57:45.90ID:hkMuYiUt0
小6の姪(親からの虐待経験有り)がこの一年くらい視力検査の度に視力が異常に低下→その後何故か回復みたいなことを繰り返し、大きい病院で検査した結果眼にも脳にも異常無しで精神的な問題だろうと言われました
実際に視力検査ではほぼ見えてないくらいなのに生活していて視力で困ることは無さそうです(かなり離れたテレビも普通に見えたり、遠くを飛ぶ鳥なども見えてます)
幼稚園の頃から情緒不安定でスクールカウンセラーみたいな方にも何年も会っているもののなんの変化もありません
これから視力についても情緒不安定についてもどういう治療?サポート?をしていけばいいのでしょうか?
0097名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 0311-yPG5)
垢版 |
2018/08/05(日) 23:10:58.42ID:Ey0en/NN0
精神科の訪問をしてます。
時代の流れで長期入院が出来ず
訪問に沢山の患者様が流れてきます。
この流れはずっと続きそうですか?
そもそも、社会生活を求められても
日本の社会の土壌に精神疾患の
患者様が生活出来る基礎が出来ていない…
0098名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 0311-VccI)
垢版 |
2018/08/05(日) 23:17:14.05ID:NIlFB0b80
鬱状態が酷いと記憶障害になることはありますか?
少し前まで鬱症状?が酷くて、自分が何者なのか分からなくなり、空っぽの人間のように1年以上感じていた時期がありました。
これまでの人生で自分が積み重ねてきた事をあれは勘違いだったとか、無意味だったとか思ってしまったり
自分の生き方に強い影響を与えた良い出来事を忘れたりしてしまったんです。
好きだった音楽も自分には聴く資格が無いと思って聴けなくなりました。
自分の頭の中にあった語彙も破壊されてしまって、他人とコミュニケーションをとる度、苦労と失敗を繰り返す時期が1年以上続きました。
主治医に相談しても気休めの言葉しかなく自分の身に何が起きているのか分かりませんでした。
ある日良い事があって、その日を境に自分自身や主治医も驚くくらいあっさり治っていったんですけど
あの苦しかった日々が一体なんだったのか、今更主治医には聞きづらくて、何かご存知なら教えてほしいです。
0100名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ff23-KE4/)
垢版 |
2018/08/05(日) 23:29:13.65ID:g90LGBpC0
>>94
ストラテラ高すぎぃ!!!!そして吐き気がすごい。ただ頭の中はシーンとしたなぁ一ヶ月くらいかかったけど

お医者さんが運動してみろって言うから運動したら衝動性はおさまったな。。。
ストトラテラのジェネリックでたら使いたい
0101名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7323-rNjq)
垢版 |
2018/08/05(日) 23:57:05.79ID:1GaGI9AB0
「これに○箇所以上引っ掛かったら発達障害かも」みたいな簡単にチェックできる紙とかあるじゃん
誰がみても割と当てはまってしまうんだけどやっぱり診断もらってないだけで実は発達障害でしたって人って多いのか?
0102名も無き被検体774号+ (スップ Sd1f-vQfG)
垢版 |
2018/08/05(日) 23:57:48.02ID:nS7ITiFzd
うちの子(小1女)が好き嫌いをあまり言えなかったり、嫌なことされても上手く断れなかったり
自分の気持ちを表に出すのが下手で、そのうち精神的に参っちゃうんじゃないかと心配してるんだけど、どう接すれば良いかなあ
専門外かな?
0103名も無き被検体774号+ (ワッチョイ c3f7-hi+X)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:00:28.99ID:Y247VDzy0
抗うつ薬でやたらと前向きになる(躁状態)
→能力が上がってるわけでは無いから失敗して落ち込む(うつ状態)
→双極性と診断される(リチウムとか飲まされる)
→もう薬いらねー → 治る
0104名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW a324-v9z7)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:13:53.35ID:8pxRq9iU0
適応障害・乖離性障害と診断を受けている休職中の女性が居ます。本人はここ数ヶ月、自分が動きたい時に動けない(倦怠感)ようですが、元気な時は本当に普通に振る舞っています。
性格面は典型的なお行儀の良い思考で、自分のあるべき姿を求めるべき思考が強めです。また、乖離の兆候も何点かあります(記憶を無くす、自分が自分でない)。
精神科への受診、カウンセリングや認知行動療法を勧めていますが、応じてくれない状況です。

自分が接する中でケアしていくしかない状況ですが、アドバイスありますか?
0105名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW cfdb-wUhP)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:21:38.22ID:QG8CWTHg0
なんだか漠然と自分の頭がおかしいと思うんだけども、
病院に行くのは特定の症状に絞って診断を受けた方がいい?

ネットを信用していいのかわからないけど、アスペルガーやボーダー、アダルトチルドレンあたりを疑ってる
生活で困るのは友人・恋人関係なく異常に嫉妬深い割に、自分は浮気性なところ
そのつもりはないけど正直すぎて失礼なことを言ってしまうところ
(社会に出てから数回自覚した)
あとは幼少期からずっと死ぬのが怖くて発作的なものが起こる…これは治るなら治したい

薬漬けになったり保険や職に影響するのが怖くて診断は受けたことがないけど
医師として何か言えることがあればおねがいします…
0106 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:37:20.79ID:eE2yVZQF0
>>93
ありがとう

>>95
パーソナリティ障害に力入れてないんじゃなくて、より深刻で優先すべき問題が別にあるのではないかと言っている。
まずは精神科受診して、正しい診断を受けられるところから始めてください。

>>96
すでにカウンセラーさんが関わってるのであれば、まずはその方とよくご相談ください。
見ず知らずの私は、担当カウンセラーさんより有用なアドバイスはできません。

>>97
いつもお世話になってます。
残念ながら、ずっと続くだろうと思います。
段階的に、今の精神病床をそのまま『施設化』してお茶を濁すという案もあるそうですが、
結局の所、精神科の地域移行支援も在宅介護の推進も、医療費削減のためなので、
この流れが止まることはたぶん今後もありません。

長期入院して何十年もまったり過ごしていた患者、両親は亡くなり親類とも連絡がつかなくなってる彼を、
宥めすかしてグループホームへ送り出しては、、数ヶ月すると大泣きしながら興奮状態で戻ってくるということを
何度か繰り返していると、もはや誰のための地域移行支援なのかと悩むこともしばしばです。
ですが「地域での生活こそ、患者にとって最も好ましく幸福な状態」であるらしいので、心を無にして取り組みます。

日本の、「長期入院は非人道的だ」「でもウチの隣にキチガイが引っ越してくるのは嫌」という清々しいまでの二枚舌は、
もはや一朝一夕には変えられないでしょう。100年後、200年後にもうちょっと精神障害者にとって生きやすい国になってるように、
私達の世代は、地道に努力するしか無いのだと思ってます。

暗い。
0107名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 6f91-R0Ou)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:38:14.63ID:MElwggSG0
統合失調症と診断された
だけど公認心理師になりたくて大学院まで行こうと思ってる
学校に言うべきなのか
いつも薬出してくれて、お医者さんには感謝です
0109名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 63ea-m06p)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:44:36.82ID:XJ2VwR1I0
よく眠れなくて物忘れが酷くなってきたんだけどこれって鬱病?
0110名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 4300-HbjE)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:49:49.02ID:CLpUoKmE0
>>106
言葉足らずですみません
精神科には受診していて統合失調症の治療を受けています
主治医に私がしてきた問題行動についての話をしましたが、統合失調症の陽性症状が出ていて被害妄想が強くなっている、自己愛という程酷くはないと言われました
ですが周りから見るとそうではないようで、自分でも違うのではないかと思ったので並行して治療をしていきたいのです
この場合他の精神科も受診した方が良いのですか?
0111名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7fa9-9U+n)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:55:06.80ID:g42ZZcHJ0
>>106
>>96です
カウンセラーのことなのですが数年間お会いしていた方(ちゃんとした施設のカウンセラーの方)は2年ほど前から様子見ということでお会いしておらず、予約を取るとなると恐らく4ヵ月程先になってしまうのです
今はスクールカウンセラーというか養護教諭?支援教室の担当?みたいな方と少しおしゃべりをするだけという状態なのです(発達障害の経過観察もしているのでそういった教室の方があてがわれたのかと思います)
説明が下手で申し訳ありません
姪は以前通っていたカウンセリングへ行くことは嫌がってもいます(自分が特殊な所へ通わされていることが嫌みたいです)
これもなんとらなだめて連れていけばいいのか悩みます
0112 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:55:14.55ID:eE2yVZQF0
>>98
べつにそれくらい、主治医に尋ねればいいと思うんですが・・・
>>鬱状態が酷いと記憶障害になることはありますか?
あります。正確には記憶障害ではなく「頭の回転が遅くなってる」だけなのですが、まぁ似たようなものです。

>>99
最近になってエチゾラムが嫌われるようになったとすれば、一番の理由は平成28年にエチゾラムが第三種向精神薬指定されて、一度に処方できる日数が30日に制限されたせいでしょうか。
何で指定されたかというと、むしろ今までが古い薬故に制度の規制をすり抜けたまま放置されていたのが、あらためて指定されただけですね。

あとは3剤ルール。平成26年の診療報酬改定できまった、抗不安薬3剤以上は処方せん料を減算というルールですね。
エチゾラムも抗不安薬扱いなので、これも出しづらさに拍車をかけてるでしょう。

なお3剤ルールですが、前回立てたスレでも書いた気がするけど、学術的な根拠はありません。(確か日本精神神経学会が批判の声明を出してたと思います)
もともとはベンゾジアゼピン系薬剤の多剤併用は意味ないからやめろ、って話で規制の話が出てたのに、蓋を開ければ、
何故かそれ以外の抗不安薬や睡眠薬まで巻き込まれて、かえって安全な薬が使いづらくなってるという悪法です。
しかも、なぜ多剤併用だと処方せん料が減算されるのかというのも合理的な説明がありません。。。まぁ余談ですね。
0113 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 01:06:11.92ID:eE2yVZQF0
>>100
自立支援医療使えば、月の限度額もあるし、続けられないほどの負担にはならないと思うんだが・・・

>>101
>>診断もらってないだけで実は発達障害でしたって人って多いのか?
多いと言われてる。
ただその自己診断シートが信頼できるものかは知らん。

>>102
専門外というわけではないけど、ネット上で話聞いただけでどうにかできるものでもない。
学校の先生に相談されるか、お近くの役場の育児支援担当部署に相談してみてはどうか。

>>104
継続的に受診させるのが第一です。専門家だって手を焼くのに、あなたが一人で解決するのは無理です。
その女性とあなたの関係は?パートナー?なぜあなたはそこまで世話を焼くのですか?
その女性が受診しないのは、このままでもあなたが手厚く助けてくれるのだから、現状維持で良いと思っているからでは?

まぁ実際に当人を見たわけではないのでわかりませんが、そんなふうに想像します。
ご自分のお子さんとかパートナーでないなら、しばらく放置してみてはどうでしょうか。
0114 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 01:14:09.60ID:eE2yVZQF0
>>105
自分で簡単に診断できるなら、私達の仕事が無くなってしまいます
お気になさらず、精神科に来て、ここに書いたようなことをお話ください。

>>107
すごく微妙。

例えば医者を目指す人なら、免許の欠格事由に精神障害が入ってるので、事前に学校に相談しておいたほうがいい。
 (もちろん、申請したからといって免許が取れないわけではない。個別の病状をみて判断される。)

ただ、いま公認心理師の規定調べてみたけど、精神障害は欠格事由に入っていないみたい。
そうなると、資格取得という意味においては、特に言っておく必要はないと思う。

ただ、単純に学生生活送る間の体調に不安があるなら、伝えておくのもアリだとおもう。
0115 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 01:25:18.64ID:eE2yVZQF0
>>108
名前は、知ってる。

>>109
鬱病かもしれないし、寝不足で頭ぼーっとしてるだけかもしれないし、認知症が進んで昼夜逆転しかけてるのかもしれないし、それ以外の何かかもしれない。

>>110
95でしょうか
おそらく主治医は、まず統合失調症の治療を受けましょうと説明していませんでしたか?
まずは統合失調書の治療を最優先で受けるべきだと思います。
自己愛云々は、統合失調症の治療が一段落するまで後回しにしましょう。

>>111
まずは今現在担当されている養護教諭(&カウンセラー?)の方に相談されるのが良いでしょう。
その上で、専門的なカウンセリングやトレーニングに再度通うべきかどうか、相談してみてください。

もし必要となれば、たとえ「特殊な場所に通わされている」と自尊心を損なうことが多少あったとしても、
数ヶ月待ちであったとしても、以前相談されていたカウンセラーさんの予約を取るべきだと思います。
そうなると、ご家族さんだけで対処するのは現実的に不可能ですので。
0117名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 6f91-R0Ou)
垢版 |
2018/08/06(月) 01:28:34.94ID:MElwggSG0
>>114
ありがとうございます。参考になります。おやすみなさい
0118 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 01:35:16.29ID:eE2yVZQF0
>>29についてちょっと補足

いまニュースに出てた
東京医大、案の定、多浪生にもマイナス補正かけてたんね。

多浪とか再受験組とか、年齢いってる受験者については、補正があるんじゃないかってのは
むかしから、国公立含め、まことしやかにいろいろな説が流れてたね。

某医学部で50代の入学生いたけど、6+2年終わったら既に60歳近い。
専門医とか取る頃にはもう確実に60歳越えてるんですよね。

医学部医学科ってのは、学問をする場所であると同時に、医師という職人の職業訓練所でもあるわけなので、
大金注ぎ込んで出来上がった職人が、一人前になる頃には高齢者、ってのが社会的に許容されるのかどうかは、
いろいろ議論の余地があるところだと思われる。
0119名も無き被検体774号+ (スップ Sd1f-vQfG)
垢版 |
2018/08/06(月) 02:15:28.35ID:79ceVxKdd
>>113
102だかありがとう、まあそうだわな

ただ学校の先生はあてにならん、先日小学校入って初めての面談でボロクソ言われたらしい、行動が遅すぎるとか何とか。良い事何も、1つも見つけてくれない。
普段の生活や行動の事を相談したら「そんなもん知らない、学校外のことは関係ない」と。
妻がショックを受けてた、ベテラン先生なのだか、こんなもんなのか今の公立校は
0120名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-357t)
垢版 |
2018/08/06(月) 02:47:46.78ID:ZEPfCpPQa
学生時代に鬱病の友人を見て
「鬱は簡単に直せるに決まってる!俺が精神科医になってサクッと直して見せらあ!」
って精神科医になったって言ってた人?
0121名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c300-fwln)
垢版 |
2018/08/06(月) 05:24:55.45ID:DmHsv3hr0
>>92
キャパシティを超えていることに気がつかなくて全身で言い訳、という表現はすごくわかりやすかったです。ご回答ありがとうございます。

内在性解離に関しては私も外野でして両膝刺激による治療は受けていません。調べて概要を知っている程度ですので個別に問い合わせはできません。
お医者さまのご意見を伺いたかったので残念です。
0122104 (ブーイモ MM67-v9z7)
垢版 |
2018/08/06(月) 08:19:18.44ID:uM0XdXYRM
>>113
コメントありがとうございます。
街中で倒れてる所を助けて友達になったんです。
頭皮も背中も固く倦怠感もあり、どうも自律神経が乱れているようで、体調だけでも良くなればと思い質問しました。

他人ですので様子見します。精神科の受診は勧めておきます。
0124名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW b353-uL5p)
垢版 |
2018/08/06(月) 10:50:24.85ID:IWm2xg400
精神分析学についてどう思う?
0125名も無き被検体774号+ (アウーイモ MMa7-yPG5)
垢版 |
2018/08/06(月) 10:58:49.10ID:j0SgdLOEM
確かに介護と精神の訪問を
行った際に地域の方の捉え方に差を感じますね…
高齢者の場合は地域からも優しい目で
見られるのに対して、精神科の方はやはり冷ややかな目で見られます。
精神の訪問に流れるのは、止められないかもしれないが、精神科訪問もお得意の厚生省からの点数改正が来たら
回らなくなり、行き場のなくなった方の受け皿もなくなりそうで、毎日が怖いです…
0127名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8f39-hNkO)
垢版 |
2018/08/06(月) 17:44:00.84ID:sLL+J0P50
本物の医師の証拠ある?
0128名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 836f-ljOQ)
垢版 |
2018/08/06(月) 19:02:03.90ID:IHFOQwSl0
海外ドラマでスゲー優秀な精神科医いたけど実際優秀な精神科医って存在する?
0129 ◆AMAPSYMEDPA1 (ワッチョイ cf8b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:04:56.23ID:eE2yVZQF0
>>119
あくまで勝手な想像ですが、
最近は、小中学校の先生方も必死ですよ。すべての問題行動が学校のせいにされてしまう時代ですから。
いかに「学校のせいではない」かを主張し、親や病院のせいにするのは、自らの縄張りを守るために必要なことです。

いや、なんでこんなこと言うかってーと、医者の中にもそういうのがすごくあるから。
最近精神科受診のハードルが下がってきたせいか、「腹痛」だろうが「息苦しさ」だろうが、どうみても体の病気なのに、
ちょこっと血液検査して異常値が出ないだけで「うちじゃない、精神科行け」っていう内科医が多いこと多いこと。

精神科の場合は、もともとすべての身体的な要件を除外した上で残った「ゴミ箱」としてスタートしてるから、
もはや他人に責任転嫁しようがないので、パスされたボールは全部自分が処理するしか無いんですよね。

だから私が、精神科にいろんなものをパスしてくる人たちに強く言いたいのは、
その患者、"本当に自分の縄張りの問題ではない"と、プライドと覚悟を持って断言できますか?
ってことなんですよね。

適当なパスが横行した結果、最近だけでも内科から紹介されてきた「うちじゃない」患者を、
精神科医が「脳梗塞」やら「ヘルペス脳炎」やら「てんかん」やら「クロイツフェルト・ヤコブ病」と診断して、
内科に送り返す作業をしているわけですが・・・もうわけがわからん世の中です。
(※上はすべて内科の病気です)

まぁ一部ではいまだに、精神科医と言うと医者の中の"オチコボレ"呼ばわりしてくる先生もおりますが、
こんな世の中だからこそ、精神科医は医師たることに誇りを持って、縁の下で地味に働かねばいけないのだろうなと。
精神科医の仕事と心理士の仕事を履き違えてはいけないのだと、個人的には強く再確認した所存。
0131名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-jMuv)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:14:48.77ID:xO5X8NUea
>>129
15年くらい前に読んでた精神科医のブログにも似たようなことが書いてあった
どこか達観してたところも先生と似てたかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況