アップル、EV開発断念 なぜ・・・ [135853815]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:14:17.73ID:lEIWsGtM0●?PLT(13000)

「アップルカー」断念、10年越しのEV開発 AIに経営資源集中か

 米ブルームバーグ通信は27日、米アップルが10年にわたって進めてきた電気自動車(EV)開発プロジェクトを断念すると報じた。EVに代わり、成長が著しい人工知能(AI)分野へ人材と資金を振り向ける。世界トップのスマートフォンメーカーが作る夢の「アップルカー」構想は幻に終わることになりそうだ。

 複数の関係者の話として伝えた。報道によると、ジェフ・ウィリアムズ最高執行責任者とケビン・リンチ副社長が、プロジェクトに関わる約2000人の従業員に断念する考えを伝えた。従業員の大半はAI部門に移籍させるという。

https://mainichi.jp/articles/20240228/k00/00m/020/013000c
0002名無しさん@涙目です。(宮城県) [KW]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:14:53.44ID:s6wBPaRH0
バカパヨ涙目w
0003(神奈川県) [PF]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:14:54.09ID:msXKwmou0
お前もcar
0005名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:15:27.98ID:x6L+DJdn0
EV作ろうとしたのがおかしいんだよ
0008名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:17:10.27ID:KKTzUCrv0
アップル好きなやつはキチガイ
0009名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:17:26.10ID:jr73ZiLI0
はえーな流石Apple
いや手を付けた時点で無能か
0013名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:26:49.06ID:H8nGVGp/0
EVはただのブームだったからな
寒さに弱いや火災時の消化が困難など自動車の代わりにはならなかったことがわかった
0015名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:27:49.82ID:VXgH0qaY0
>>5
いやおかしくは無いんだが政治家と経営陣が打倒トヨタで焦りすぎて結果全員バカを見たって印象
0018名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:30:00.46ID:rVUYoalM0
走行中にアップデート始まって止まらなくなりそう
0019名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:30:46.58ID:x4w/OBvj0
ハイリスク過ぎるだろ、常識的に考えて
投資額もそうだし、単価が高いと材料費も高くつく
売れなければ倒産レベルだし、リコールリスクもかなり高い
0022名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:33:28.54ID:pcWkCphQ0
EVって普及前から言われてた懸念材料が全く払拭されずそのまま問題化して失速してるんだけど
EV推進してた意識高い系って、マジでなんなの?(´・ω・`)
0028名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:37:15.38ID:VXgH0qaY0
>>24
トヨタだけやろ
日本でも日産やホンダは頭抱えてるわ
0031名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:38:50.17ID:RzCl1OMp0
こういう事
頭が悪くてEVを推すバカ=そのうち空飛ぶ車が開発される
賢く現実を見れてEVはダメ派=空飛ぶ車なんて故障して墜落の危険性があるのに実用化出来るわけない
0032名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:39:01.04ID:UjS0wb+60
バッテリー問題が解決できないんだろう
0033名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:39:51.28ID:+4T1LQI/0
潰れかけてた時の三菱自動車買わなかった時点で
やる気ないなぁ〜と思ってた
0034hage(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:41:00.20ID:UmGmmypL0
マジかよ
やっと諦めてくれたのね😭
アップルカー出ても買えないしな
0036名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:42:04.88ID:Fkoo4DmO0
そもそも石油系燃料車と同じ利便性を提供出来ない事が既知なのに、
EVで代替させようとすること自体が無理無駄だと今さら気付いた?w
0038名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:43:23.15ID:yw9n2hk30
シナチクに情報を抜かれるだけだったな
0039名無しさん@涙目です。(糸) [ES]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:47:06.90ID:GFLEoAZl0
インフラも整ってないし自然エネルギーや原発の整備もまだまだだし
全固体電池の実用化すらまだなのに既存の電池いっぱい並べてEVできましたとか
もうねアホかと
0040hage(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:48:03.82ID:UmGmmypL0
なのでアップル株買います☺
サングラスの方がまだ夢あるわ
0042名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:49:16.64ID:r5yu9UGv0
そもそもアップルは技術力よりも見せ方や商売が上手いだけの企業だからな。
信者は技術力があると信じているようだけど。
0044名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:55:57.32ID:RBr9QlZ/0
そこらの車種をOEMして、ロゴだけリンゴに変えるだけで馬鹿な信者は買うよ

付加価値付けるならCarPlayをもう少しよくするとか
0046hage(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/02/28(水) 09:58:34.04ID:VYXSmRnR0
>>42
悔しかったらジャップ会社がスマホとパソコンのOS作ってみろや😡
簡単だろ?
0048名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:03:19.49ID:B9XXFyZK0
なんで燃料をわざわざ電力に変換してから使うんだよ
そのまま燃やして走れやwww
0049名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:03:40.53ID:+SX44gdv0
スマホ工場とは比較にならないほどの設備投資が必要だから流石にビビったのでは。EV下火だしやっても失敗してたよ。
0050名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:04:58.11ID:M3+86TC00
エンジンをモーターに変えればいいってもんでもないってわかったんじゃね。いろんな技術が老舗メーカーにはあるんだろうし
0051名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:05:32.36ID:qdYfLkvn0
>>28
ホンダはそれほどダメージは無い

2026年からF1のPU供給を決定したけど、その理由の1つに再生可能燃料が現実味を増してきたというのがある
BEVにしても他社との協業で進めているし、水素燃料も研究を続けている

再生可能燃料の供給が増えれば対応エンジンの開発は難しくないし
生産コストも抑えられる
0053名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:06:46.23ID:QdIDt6uj0
おまえら阪神の暗黒時代支えたジェフと藤川と久保田とかもう知らんのやろな
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:08:38.57ID:auvCeaK10
ハイブリット車作ればいいだろ。アップルロゴ載せとけばバカ売れ
0059名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:20:10.64ID:de1ceC6A0
EVはバッテリー次第でコケるからな
AIは本業に関わるからまじで頑張らんとあかん
0060名無しさん@涙目です。(みかか) [TW]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:22:48.67ID:YfjfbPj/0
EVはリセールバリューも悪いもんで
レンタカーやカーシェアの会社はどんどんEVを手放してるからな
0062名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:24:39.51ID:Fkoo4DmO0
もしかして自動運転技術開発が頓挫した?
0067名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:26:21.67ID:NgKktJQt0
日産でOEM生産、Appleぽいデザインとロゴ、iPad風のコンパネ
これでファンにだけ売れる
0069名無し(庭) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:28:39.15ID:X9bBthiL0
関係ないけど
アップルカーと聞くと
リンゴの形した馬車みたいなのを
想像しちゃう😊
0070名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:29:31.55ID:6LbU7JD10
EV推しの馬鹿共これどうすんの?w
0072名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:32:41.90ID:/TKgwsUN0
>>30
EVのバッテリーを再利用した超大型モバイルバッテリーを使え
0074名無しさん@涙目です。(みかか) [TW]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:34:46.65ID:YfjfbPj/0
>>62
アメリカの治安の悪いとこ行くと
AIタクシーへの襲撃が頻発してるしな
0077名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:36:58.11ID:/TKgwsUN0
>>16
>10年前はEV車になれば異業種からの参入が容易になるとか新興国からドンドン新しいメーカー出てくるとか言われてたけど

いや、それが中国で中国vs.テスラになった結果は
「誰でも作れるものは高く売れず安売りするしかない」
っていうわかりやすい結果になって儲からないことが分かったんでアップルは手を引いた。
0078名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:37:58.14ID:S8DWhiv/0
>>5
ピカチュー
0080名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:40:12.11ID:5Y1eJnrJ0
メタバースなんかもそうだったけど
どうしても期待先行の見切り発車が行き過ぎた感は否めないね

今みたいにアメリカが利上げする以前は
世界中が金融緩和政策の方向で金余り状態だったし
他の企業の資金調達も割と楽だった反面、借りた以上は
その利回りを超える利回りで企業業績を上げなきゃ行けない訳だし
無理な需要の創造に走るのも、ある程度は理解できるけどね
それによって競争が激化すれば
たとえキャッシュが潤沢で自前調達が可能なAppleと言えども
この競争に乗り遅れるな!と後を追わざるを得なくなるのも分かる

ただ需要の創造ではなく押しつけになったら、やっぱりダメなんだろね
まぁそれでもコオロギ食なんかよりは大分上等な部類だとは思うけど…
0082名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:43:43.19ID:c9gMV+B30
ここ一年でEVが一気にオワコン化したな
0083名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:45:45.71ID:S8DWhiv/0
>>82
まだ始まってもねえよ!
0084名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:46:16.01ID:c9gMV+B30
>>83
無理矢理始めてなかった?
0086名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:46:26.26ID:S8DWhiv/0
日本国内でEVどれぐらい普及したの?
0087名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:46:40.70ID:IYxXbYS+0
結構初期から
・バッテリーの性能が足りない
・環境が整ってない
・寒冷地で使えるのか?
この辺は言われてたからな
結局最後まで解決しないで終わったな
おまけにゴミもやっかいだし
0088名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:48:22.39ID:c9gMV+B30
>>87
あとバッテリーが故障したときの補償がよく分からん
0089名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:50:19.02ID:X5aoluyp0
元々そんなに力入れてなかったろ
0090名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:52:47.08ID:uDjON9870
>>87
バッテリーの充電時間と劣化に対してのアプローチがEV推進してるメーカー軒並み数年もしたら誰かが凄いバッテリー開発してくれるだろだったからな
慎重派のトヨタのが全固体電池開発とかで本気だったの笑い話にもならないよ
0093名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/02/28(水) 10:59:32.54ID:SsYtlgiE0
>>86
日産のリーフがたまに見かける程度には売れてるね
郵便局?のEV軽バンも見かけるようになったけど普及してるというほどじゃなさそう
0094名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/02/28(水) 11:03:55.14ID:1M8/EJBL0
EVはまだガソリン車に比べコスパが劣ってるのだから技術の進歩と共に徐々に自然普及で良いじゃないか
あと10年でスマホ廃止なVRに移行するって言ってるようなもんで無理あるて
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/02/28(水) 11:05:02.75ID:CUDc2BIi0
エアバッグが出ない、ブレーキが効かないなどの不具合多発のBYD
EVで重要なのはバッテリーで車体なんかどうでもいいという人は必見
YouTubeじゃないので視聴履歴を気にしないで見れます
1分以内の簡単な動画です

【生動画】「中国車の光」と呼ばれるBYD 相次ぐ不具合(54秒 1.5倍速 日本語字幕付き)
https://i.imgur.com/ofV1JAL.mp4
0100名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2024/02/28(水) 11:22:33.26ID:hPWw0CeI0
ヒュンダイと組んでたよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況