急速に発達するコンピューター技術だけど、思えばパソコンの元祖であるIBM-PCやAppleのMacintosh(今のMac)が登場したのは
今からもう40年も前のこと。あの当時、普通に使っていたフロッピーディスクなんて、今の若者は見たこともない。
そんな20代にはチンプンカンプンなIT死語のランキングが発表された。

メディア事業を運営するCMサイトは、30代以上の男女9944人を対象に、今の20代には通じないと思われるIT用語を募集した。

https://images.forbesjapan.com/media/article/66871/images/editor/2aec91e81500a3777baed8fb9fba48624f1f60de.jpg

1位フロッピーディスク (2,689票)
2位ダイヤルアップ接続 (757票)
3位起動ディスク・起動フロッピー (740票)
4位MS-DOS (584票)
5位みかか(NTTのこと) (516票)
6位アスキーアート (461票)
7位ボール式マウス (391票)
8位MOディスク (389票)
9位SCSI(スカジー) (385票)
10位ビジー状態 (381票)

イカソース
https://forbesjapan.com/articles/detail/66871