中古スマホ、2年後に赤ロム化が相次ぐ、 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イオシスで2年前に買ったスマホが赤ロム化! 永久保証対応をお願いしてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1556144.html 11月1日の朝、筆者のスマートフォンがモバイルネットワークを掴まなくなった。
状況としては、Wi-Fiは使用でき、動作にも問題はない。
ただモバイルネットワークを掴めなくなっただけという状態で、電話ができず、屋外で通信が使えない。
原因を切り分けていくと、通信障害の情報はなし。
5G契約を4Gに切り替えても変化なし。
このスマートフォンに別のSIMを入れてもNG。
元々入っていたSIMを別のスマートフォンに入れるとモバイルネットワークを掴めた。
よって原因はスマートフォン本体のようだが、こんな故障の仕方があるのだろうか?
■スマホの購入2年後に突然やってきた通信不具合、まさかの赤ロム化
と、ここでピンと来た。
スマートフォンのデバイス情報からIMEI(端末識別番号)を確認し、NTTドコモのネットワーク利用制限携帯電話機確認サイトで入力すると、結果は「×(利用制限中)」と出た。
このスマートフォンはNTTドコモのAQUOS R6(SH-51B)で、中古スマートフォン販売店のイオシスで2年ほど前に購入した中古品だ。
これまでは問題なく使えていたが、今になってネットワーク利用制限の対象、いわゆる「赤ロム」になったのだ。
端末は赤ロム化するとモバイルネットワークを掴めなくなるので、原因はこれだと確定した。
実は購入時のIMEIのステータスは「△」で、元の所有者に残債があると思われる状態だった。
しかし購入してから数カ月後にステータスは「〇」、ネットワーク利用制限の対象外になった。
これで安心だと思っていたら、まさかの2年越しでの赤ロム化である。
こうなったら最後、元に戻ることはまずないし、修理もできない。
一時◯だったのが✕は流石にないだろ?
△だったから盗品だった可能性が高いと思うけど
お返しプログラムで残債払わずに機械も返さなかったらなりそう
損害のパーセンテージが僅かなので被害もわずか、だから成り立つ商売ってことか
ヤフオク未使用品で買った6.7インチスマホは自宅専用、ゲーム専用機としてワイファイで運用してるわ
>>5 ちなみに電話の担当スタッフに「IMEIのステータスがいったん『〇』になったものが、
2年も経って『×』に転ぶことはよくあるのですか?」と聞いてみたところ、
「いや、滅多にないんですが……でも、最近少し見かけるようになりましたね」という返事だった。
キャリアでの端末購入の仕組みが、契約期間の縛りや端末返却プログラムなど複雑に変化しているため、
その狭間で何かしでかしてしまう人がいるのかもしれない。
いずれにせよ専門家である同社でさえチェックしきれなかった事象なわけで、筆者としては(イオシス側としてもだが)不運だったと言うほかない。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1556144.html バンド掴みにくくなるけど他所のキャリアのSIM打ち込めば?
AQUOS R6と言えば不具合ばっかりで価格コムでレグザフォンが出した最低評価を塗り替えたウンコだろ
チンポ使いすぎると最後に赤い玉が出てきて終わるのと一緒か
>>13 滅多になかった事が最近になって見かけるようになるって所がまた…
しかし○から☓に変わる事なんてあるんだな
一旦○になったら永久に○かと思ったが
イオシスで4年前△のやつ買ったんだが
いま調べたらまだ△という
いつまで残債払ってんだよw
ドコモとスマホが知らないうちに勝手に通信してるんだよね
気持ち悪
○になるのは元オーナーが支払い終わったっていう意味じゃなかったの?
ショボいスマホを必死に使ってる人間を見るとホッコリする
○から×は怖いな
以前なら×の可能性がある場合はどんなささいな原因でも△だったよね
なんのための判定だよ
残債どうこうなんて動産に関係ないやろそっちで勝手に取り立てたらいいやん
>>23 契約切れたSIM打ち込んどくとエリアメールとか来る。
残債有りのスマホを売る奴も悪い奴だな
悪意しかないじゃん
生活保護だったときに携帯を割賦で買って踏み倒してたわ
>>1 最初からそんな物買わなければいいだけお前がバカ
>>1 万が一にも泥端末買わないといけなくなったら韓国スマホと中華スマホは絶対買うことないわ
どうしても泥端末買わないといけないならソニーXperiaかグーグルPixelか京セラTORQUEを買う
内部の構成部品で反日国の部品を使ってるだけならまだ良いが、
発売元自体が反日国のスマホだけは絶対買わないね
情報端末だから
「アメリカだって個人情報抜いてるぞ!」なんて言ってくるアホがいるが、
アメリカと韓国中国どちらに個人情報抜かれるのがマシかの天秤かけてるだけだし
そもそもアメリカのOSが無いとスマホ使えねーし
今まで十数年以上ソフマップで中古ケータイやスマホを買ってきたけど赤ロム化したことはないな
箱付属品付きを選んでるけど
中華企業に買い取って貰えばよくね?
日本の通信事業者のSIMだから使えなくなるだけの話だよな
>>48 最初から買わないけどあちこちでコピペするほどの事じゃねえぞ
2chMate 0.8.10.182/Google/Pixel 8 Pro/14/LR
>>7 △のまま持ち込むと下取り半額とかになる
売主が残債残して飛んだろうけど
2度と回線契約出来なくなるし
赤ロム化するなんて稀だよ
(´・_・`)
機械側の問題じゃないのか
くだらないことやってんだな
結局iphoneを10年使い続けるのが正解かよ(´・ω・`)
仕事用ガラケーの機種変は白ロムばっか5台は買ってたが赤化は一度もなかったな
まあガラケーは本体が安かったのもあるけど二年後返却プランあるからスマホはリスクあるな
SIMロック解除したiPhoneならキャリア変えればどうでもいいこと
1回だけ赤ロム化の経験あるわ。イオシスのサイトに「当店の場合、×になる確率はわずか0.15%です!」と書いてあるけど明らかに嘘だから信じたらダメよ
で、何でスレタイのタイトルになるわけ?
読解力も無いアホが建てたの?
未使用品買えばいいだけ こっちの方が電池は使ってないで新品なので何も心配いらない
赤ロムじゃないけどオク購入したのが通信とかは普通に使えたけどFeliCaだけ何故かロックされてショップ持って行っても駄目だったから即返品になったことならあるわ
>>58 通信業界全体でその問題有り端末がアウトになってんだから、どこの通信会社のsimでも駄目だろ
今やってる2年で返却プログラムみたいなのは手続き直後は○状態になってるの?
au版のGalaxyA54未使用品が4万円半ば
ワイモバイル版のReno9Aの未使用品が3万円近く
今、そこそこのAndroid端末を買うならこのへんかな
今はレンタル商法が主流になりつつあるから
それを中古で買った奴は
みんなこうなるな
>>74 Galaxy S22の新品4万円だぞ
今日まで
>>69 ロックされたまま端末売ってそのままなんだろうな
以前よくあったのは
おサイフケータイそのままで売って
新しく買った人が見たら
おサイフケータイ使える状態で
DS行っておサイフケータイ解除して貰ってた
初期化しても
おサイフケータイは
そのまま残るらしい
>>76 それはキャリアと回線契約をしなきゃいけないやつだろ
未使用品はSIMカードを差し替えるだけ人が買うやつ
楽天モバイルとか、格安スマホのユーザーとか
>>10 中古屋もステータス◯だったら気にしないだろうしない
途中で変わるとか意味ないやん
同じくイオシスで買った奴は▲だがまだ使えてるな
2chMate 0.8.10.182/Sony/702SO/9/LR
>>7 そんなのあるのか
契約に従わなかった元の所有者を逮捕すべきだわ
最近リース契約が増えてるから
こういうの結構出てきそうだよね
子供の居場所つかむのに中古スマホでいいやと持たせてるが
こういう落とし穴あるのか
>>82 マジか
去年の春の端末とはいえ、投げ売りだな
>>87 この端末購入のみいつも断られるんだよな
違法なのはわかっているけど強気で指摘するのも面倒だし
スマホでローン組んで即売るやつって何考えてんの?
現金が欲しいんか?
ソフトバンクは、「新トクするサポート(バリュー)」を2023年12月27日から提供すると発表しました。プログラム利用料は無料。回線非契約者にも提供。
これは48回分割払いの端末を返却することで、割賦残債を免除するプログラム。従来は機種代金の支払いが最短でも2年間(24回)でしたが、新プログラムでは1年間(12回)となります。これにより短期間での新しい機種への買い替えがお得にできると謳います。
48分割とかもう買うかよ…
>>90 在庫処分セールだから断れないぞ
今日だけは
>>90 裏行って確認するふりしてもう予約分しかない
とか言ってくるよね
一回あったわ
不安だったけどちゃんと
返金してもらえた
>>92 機種取り上げに加えて査定が条件に満たなかったら罰金なのに、一体何がお得なのか理解に苦しむ
iPhone以外の中古スマホをメインの電話に使うかね
ちなみに
>>2は
>>1の自演だぞ
>>2のID:IVFMm/3P0で立ててるスレがこれ
(北海道)とこのスレを立てた(茸)は同じBEだ
ウクライナ、徴兵年齢を27歳から25歳に引き下げ [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703554680/1 1 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2023/12/26(火) 10:38:00.68 ID:IVFMm/3P0 BE:422186189-PLT(12015)
未払いって放置されるん?
殺してでも回収しないのか?
あ、もう死んでたとか?
2年も使って返金なんて超ラッキーじゃん
どうせ買い替え時期なんだし
>>14 そういう問題ではない
SIMによる通信が無効化されるからな
>>110 使い途によるな
スマホってのは便利なもんで、ちょっと置いておいて使うみたいな用途もあるからな
簡単なところで音楽かけたりカメラ専用にしたりとか
今日までどうのこうの言うけどスマホ乞食とか今更不味過ぎてやる気にならんよなあ
キャリアに縛られ過ぎ
WiFi使えるならSIMなんて要らん
中古で安く買ってしてやったり顔してる阿呆が後でこういうことになるのかw
>>1の筆者はイオシスの赤ロム永久保証を利用したらしい
中古買うならイオシス(スマホ交換もしくは全額返金してくれる)でいいな
ドコモ公式の中古品ならさすがにこういうことはないのかな?
キャリアショップが最長4年ローンでみかけだけ2年ローンとかにするからこうなるんよ
そしてキャリアからブラックリスト入り覚悟で売るようなやつは外国人留学生使った外国人バイヤーかヤクザまがいの組織しかおらんよ
ちゃんとした店なら保証があるからいいけどメルカリとかの個人売買はこれから更にトラブルが酷くなりそう
中古を買ったけど私は使ってないので未使用品ですなんて出品者が今でもいて魔窟だわ
iPhoneの人が赤ロム化したら予備機持ってなくて積むんじゃないのか
あの人達は新しいのを買ったら下取りに出す人が多くてネット回線がiPhoneだけだったりするだろ
更新期間切れのスマホが現金に戻ればラッキーじゃん!!!
>>86 量販店の「実質0円」ってのは、この仕組みを利用してる。
分かってて売ってるんだからそりゃ鷺じゃねぇの?
元々の所有者を刑事告訴しろよ
>>92 これを得だといって売り出すのは消費者庁に処罰してもらうレベルだと思うが
>>126 それが普通だよね
イオシスはスマホ売った奴を刑事告訴するべき
>>40 張り出しの格安契約は全てリース契約で2年後に買い取るかどうかを選択できるけどリースの支払いなんで殆ど減らないでの買い取りだからな
しかも2年落ちの自分がとことん使ってる中古だから
古い機種に価値があるわけじゃないし、いわゆる「2年施策」ももそう悪くないと思うけどね
ただ1年になると流石にめんどくさそうだ
これ◯から✕になるパターンがわからないともう赤ロム保証なしじゃ中古買えなくなるやん
◯の価値が一気に無くなる
意味が分からん
今のキャリアで販売されてるスマホってSIMロックかけたら駄目なんやで
>>123 赤ロムになっても、XR以降はデュアルSIMでSIM2のesimの方は影響受けないんだわ
バッテリー交換式じゃなくなったから中古なんかまず買わない
余程このやり方の方が地球環境に悪いと思うのによく規制しないよなと
バッテリーもいいけど、先にOSの更新期間を5年以上にするよう規制して欲しいぜ
俺がメルカリで買ったiPhone11ProはキャリアはauのSIMロック版だったけど判定かけると-品だったな
当然ほかのキャリアでも-
当時3ヶ月ルールあったから発売から経過して手続きしにau行ったら購入者しか〇に変更出来ないとか言われたけどWebから荒業でロック解除したけど端末の製造番号も代替品じゃなかったし4年近く使ったけど×にならんかったわ
しかしどつ言う経路で俺の手元に来たのかは今でもモヤモヤする
Appleストアで普通に下取り出来たけど
まあ普通に考えると返却時期になると売却した奴が紛失届出で端末保証使うんだろうな
キャリアもそう言う輩が居るのをわかって実質1円系やってるだろろアレ
docomoショップも相当減らされてるし実績無いと生き残れない時代だからなぁ
>>1 PRが付いてないけど実質イオシスの宣伝だな。
しかし残債残ってるのに△から○になる事があるのか。
そして○から×か。
イオシスみたいに赤ロム保証してくれる所ならいいけど、オクとかの出品物でIMEIが○だからといって信用は出来ないって事か。
完済すれば当然△判定は○に変わる
ローン契約が破綻すれば△は×になるのは昔から変わらん
今はリースが多いから中古市場はこれからこの手のトラブルが昔と違って増えるだろうな
Googleピクセル7やiPhone12.13Pro辺りから使うやつ増えたからなリース契約
本来スマホなんて一括で買ってそれを原資に次に乗り換えてくのが1番良いとは思うが
○は完済の残債無しじゃないの?
返済途中でも○になるんか?
>>45 そんな事あるわけないじゃんw共産国家製のスマホじゃあるまいしwww
>>147 リース品を売却して紛失届出出してる手続き期間中は〇に変わるんじゃないの?
購入者の個人履歴を×にして登録出来んだろうし
で手続きと個体の切り離しに一定時間がかかると推測するわ
で終わり次第×にして端末BANが完了する仕組みと考える
金ないから安いの使うわって事できないのかアホの子は
てかアクティベート解除しないと赤だろうが関係なくね?
△→○になった中古機あるが前所有者さんアホだなと正直思った
>>13 これドコモスマホでドコモ回線だけじゃなく全回線駄目になるのか、やべーな
国も貧乏人は中古スマホで我慢しろと言ってるんだろ
ちゃんとこの辺法整備しろ
>>7 なるほど、それだな。チェックできるんだから販売してはいけないようにするべきだな
リースは近年増えてるから今後この手のトラブルは激増するだろうな
そもそも論としてあんなのに飛びつく奴が仕組みを理解してるとも思えんしな
スマホなんか一括でしか買った事ないわ。
こないだ買ったXperia5-4がお得な最後の機種になるだろうけど。
俺も2年間1円施策でiPhone 14を実質レンタルしてるんだけどさ
それを契約してた時も、近くにいた親子が端末を返却しなかったら料金が跳ね上がったと店員に怒ってたな
さらに、子供のスマホと返却時期がずれてることにも怒っていた
ま、契約内容がわかりづらい上、1円だとデカデカと出してるからこうなるわ・・・・
>>153 ドコモ購入端末なら影響受けるのはドコモとドコモ系mvnoだけだろ
>>153 キャリアロックはそのキャリア限定じゃないの?
メーカーロック全方位だろうけど
新品買えばこんなトラブル巻き込まれなくていいのにねえー
バカだね
中古のトラブルは尽きないし、キャリアの端末施策もさらにしょぼくなるだろうし、・・・・ほんとこれからは新品一択だろうね
中古屋はだいたい赤ロム保証付いてるから気にしたことない
>>137 かろうじて使えても根本的な解決策ではないよね
eSIMに保険で格安SIM入れてるような人はauの大規模障害以降少しは増えたけどまだまだ少ないでしょ
端末に補助金出すとMVNOへの回線貸出コストが高止まりするから補助金はゼロが望ましい
イオシスって✕になったら返金してくれなかったっけ?
>>157 残クレトラブラーは多いね。
高いスマホ選ばんで安い奴にしときゃ良いのにといつも思うわ。
>>171 リースした人が詐欺師で、中古を現金一括で買うと危ないって状況なんだが
転売対策としては有効だけど2年後返却のシステムには問題があり過ぎるわ
2年後に画面割れ・有機EL焼付き・筐体に傷
キャリア判断で買取りさせられたら一気に数倍の支払い強制
一括で買えない層が利用するので更に混沌
>>174 保険半強制加入で、一粒で2度おいしいだろ
強制保険で焼付きや画面割れも対応出来るの?
そりゃ良いこと知ったありがとう
俺は保険入ってないよ
返却時に画面を割っても、IMEIが確認できさえすれば22,000円で済むらしい
>>176 返却の時、傷とかあったら保険で直させる
もちろん修理の免責は借り手持ちだよ
>>179 貸してくれるうちは借りた方が得だよ
でもまあ、次からは買うことになりそうだ
>>8 どーやんの?
最近中古未使用品買ったから不安だわ
流石に借物のiPhone14は恥ずかしくて生きて行けないわ
そのクラスなら下取りループで欲しい時に買い換えるのとコスパは変わらんやろ
というか赤ロムって規制できねーの?
当事者とキャリアのローンの不履行問題に第三者を巻き込むっておかしくね
なんでわざわざ中古買うんだろうね
1円2年レンタルでええやん
>>52 滞在短いとか身分証明書偽造してる外国人には都合いいシステムよな
>>183 そう、多分格安SIMを使うと一緒ぐらいの値段じゃないかな
単純な話だが判定〇だけ集めるとなるとiPhone辺りだと3年落ち位がボリュームゾーンだろうし店も1年落ちは並べたいだろうから△でも買い叩いて買うんだろ
毎年乗り換えなんて少数派だろうし絶対数が少ないだろう
%見る限りリース契約で売るようなアホは100人居たら2.5人位なんだろ
>>188 ごめん君とはちょっとスタイルが違いすぎて多分理解出来ないからこれで終わりで頼むわw
https://i.imgur.com/oQjy7JA.jpeg https://i.imgur.com/0rteIAp.jpeg 今は古いiPhoneでも円安の影響でそこそこ高いし乗り換え易いぞ
>>190 いいね、ただ当然ながらお金もかかるだろう
オクの店で買って2年と数ヶ月で赤になったんだけど制限かかるの2年ぴったりってわけでも無いん?
>>191 次は3年後に買い換えだから下取り8万付近だろこれ
料金はアハモ+アハモ光だからマンションプランやしランニングコストは安いな今は
リース契約で更に格安プラン使ってまで生きるのは自由が無さすぎて縛りがうざくない?
俺には無理だわ
>>194 正直やだね、この変な割引がなくなったらまあこんなもんやんないよ
2年目から×判定になるのはキャリアがリースの返却催促を3ヶ月位マージン持ってるのかもな
無保険で売ったやつは返せないからキャリアブラックになったりするんだろうな
かと言ってキャリア価格を満額は4年払うとなると流石に高すぎるし自転車漕ぎすぎって話だもんな
>>184 思ったんだけんど買い取り店はどうやって未払い品だと確認するんかね( ・ω・)
高校生や大学生位の奴がバイトで中古のプロモデルを10万程度で買って社会人になった頃に現行型プロに新品乗り換えしたら最低価格が3.4万付近でハイエンドiPhoneは張り付いてるからコスパとしては悪くない気もする
1円スマホで大臣が過剰な値引きを抑えるのを期待するって今日会見したってNHKのニュースで言ってるな
まあ値引き価格考えるとリース契約層はミドルやスタートモデルメインになるだろうしある意味健全とも言える
さっさと回線契約と端末販売を分離すりゃいいのに絶対メスを入れない政府
>>202 仮に
>>7のパターンだとしても△のままにしとけよなあ
中古市場への嫌がらせかもしれないけど
本来リース契約はAndroid好きなやつがリユース担保が低いからその辺込でXperiaやGALAXYを使うのが正常なやり方だからねぇ
Googleピクセル辺りをばら撒き出してから狂ってきたな
つまり前の所有者がローン終わってない端末売ってブッチしたって事なん
少し前はリース契約じゃなくて単なる分割だったからな△
今は端末価格が上がりすぎてそれだと変えないやつが多いから返却ありきの2年を安く抑えてる
アホなヤツはリース契約で売るだろうし返却時の事まで頭が回らないゲイジも一定数おるって照明だな
>>200 なるほどロレックスのシリアルナンバーみたいなのがあるんだね( ・ω・)
>>207 そんなガイジがこのスレでもIDを赤くしながら謎の主張を繰り返してるなw
明日からは底辺層がAQUOSやギャラクシーのスタンダードモデル辺りしか買える値段にはならないだろうから底辺らしく生きれる優しい世界に生まれ変わるなジャパニーズは
>>203 光契約のインブラとしての側面を悪用してる解釈だったからね
今後は厳しくなるからスマホ割りは厳しくなるかランニングコストが高い契約必須の流れは確定的
>>49 逆に▲立ったのにSIM通ったのあったな
ジャンクはたまに思いがけないミスある
いったん〇になってるなら、残債はなくなってると思われる
〇からいきなりXになったのは、携帯保証お届けサービスの悪用だろうな
このサービスは紛失したときは新しい端末を自宅に届けてくれるサービス
中古店に売却した端末を盗難か紛失したと申請して、新しい端末をもらったんやろ
その場合、古い端末はドコモの所有となってネットワーク制限がXになる
これはもう詐欺のレベルやな
確かにリース契約層には最後の希望SEがあるねw
スマホランキング1位躍り出ても不思議じゃない
そしてSE4に殺到する未来も見えちゃうわ
残価リースの端末売るとか普通はありえんな
よほど切羽詰まって目先の現金が必要だったのか、単にシステムを理解してないバカなのか
なにか不正して端末転売してる連中でもいるのか
保障使ってる案件なら本来赤ROMとかヌルい事言ってる場合じゃなくて
詐欺or窃盗犯なのに
2年で返却の仕組みでも2年間△じゃなくて○の状態なのか?
ヤバくね?
>>54 (?_?)(?_?)
>>48 ピクセルって韓国のLG電子が作ってるぞw
スマホはこれがあるからなー
携帯なら水没しても電話だけは使えるし
>>228 iPhoneの話じゃないならわからないごめん
>>232 通信業界だから許されてるみたいな悪習が多すぎる
スマホに限らず電話リースなんてトラブルの温床だし
>>222 少なくともドコモのおかえしプログラムは△
>>231 Nexus時代のノリでPixelもLGなんか言ってたら恥ずかしいから情報アップデートしとけよ
残価設定の端末は○じゃなくて三角だな。
紛失保障使ったなら確かに○から×になりそう。
ケータイ保障解約の証明までないと○が信用出来ないのか。
ハイスペを安く欲しいから中古
赤ロムこええ
2chMate 0.8.10.182/Sony/SO-51D/13/DR
>>232 まじでこれ
民法の判例からみても少しおかしくねっていう気がする
>>237 これが一番可能性高いよね
紛失補償受けるにはたしか警察に遺失物届け出したりしないといけないんだよな
普通の感覚持ってる人ならまず悪用しようとは思わないだろう
>>241 キャリアは赤ロム情報を共有してるからだめなんじゃなかったか。
赤ロムは盗難スマホ対策だから
iPhoneはアップルが管理してるからそんな感じ
androidはキャリアだろう
よう知らんけどね
今日Pixelを一括で2台買って来た
これでサブ機はPixelとiPhoneの2台体制で、数年は心配要らないな
メインはMicroSD使えるフラッグシップモデルで再来年の春に返却
もうフラッグシップモデルの2年返しプランでいいやとも思ってる
高価なスマホを返却しないで売るとか、馬鹿なのかな?
勿論、端末返却しなきゃ金払えば良いんだけど
フラッグシップスマホだと10万位かw
後先考えない馬鹿って、本当に居るんだな
誤)買ってきた
生)月々金払って借りてきた
こう言う勘違いする馬鹿が多いよな今は
買った物は返したりしないからな
ローン契約より格下の自覚を持って生きた方がいい
>>249 紛失保証を悪用した詐欺がありえるなら
中古店から買って赤ロムになった客が
キャリアに報告すると報償金もらえる制度にしたらいいのに
なんのPixelか知らんがPixel7aとかmnp一括1480円回線無し一括2万3480円
で売ってるよ
>>250 キャリア共通のブラックリストに載るんかな。
2年乗り換えとか携帯すらレンタルするのかと思うわ
安いの買えよ
リースで借りてたやつ売ったのか
その金で分割で買えばいいのに
>>223 本来の端末を返却するタイミングで保証を申請してその端末を返却するんかな?
でもこれで金銭的な被害に遭ってるのはその端末を買い取った業者だけだよなぁたぶん
最初の契約者は最終的に端末返却してるからキャリア側からはお咎め無しだろうし
中古購入者は赤ロム保証で別の端末用意して貰えるだろうし
まぁスマホ使えない時間があるかもしれんから無傷って訳でもなさそうだけども
>>257 結構前に大阪日本橋のどこかの店の店頭に保証は解約しろ、売った後に使ったら詐欺罪になる的な注意喚起が貼ってあった気がする。
買い取り時に身分証取るのによくやるよな。
お試しプログラムで○表示にするのが一番の元凶か
残債あるのに△にならないとか罠過ぎる
スマホって新しい機種に変更するのがめんどくさいな
アプリも全部入れ直しで設定もお1からやり直し
データも移行できない
紛失補償悪用は一時、ある国の連中に流行った
発覚したころには帰国してる
>>109 いや、合っている。
ネットワーク制限されるのは販売したキャリアだけ。
各キャリアか公開しているネットワーク制限確認ページは、各キャリアごとに別々だろ。
>>263 中古でSIMロック解除して他キャリアで使ってたが△が✕になったので、端末の元キャリアに補償悪用の端末だと判明した場合はどうなるのか?と問い合わせたら、使えてるなら別にそのまま使って貰ってて構いませんと言われたw
中古買い取り業者なんて海千山千だからな
不法行為に加担する物売ったら自分の首が締まる位心得てるやろ
悪いウワサで倒産するし
>>260 まぁただ事ではないよな
故意か不本意かは知らんけども
>>265 でもそのままだとその系統のmvnoも使えなくなる訳だから結局割をくうのは自分じゃん
>>25 まじか
昨日48000円で売ってきたのに
>>264,265
損をしたのは売掛金を回収し損なった販売キャリアだけで
他のキャリアは関係ないから通信料金もらうだけだもんねえ
企業使用端末とか端末からは見分けつかねえからなあ
怖いね
DEP端末なんて端末からいくら初期化しても初期化出来ねえしな
赤の他人が購入した物を勝手に利用できなくするとか
ほんと日本の法律はおかしすぎ
まず、借金のかたになってる商品を売る方を罰しろと
>>272 日本の法律がおかしいんじゃなくてキャリアが、注意されるまでは合法と思って調子乗ってるだけ
だれか訴えたらあっさり勝てそうだがな
キャリアとしては情報公開してるから危ない端末を買う人が悪い
>>275 ○が突然×になったって話がスレの意味だと思うんだけど、そうじゃないならキャリアの公開してる○になんの信憑性があるんだ?
△とどう違うのか説明してよw
今ドコモの利用制限の検索ページ見たら、ちゃんと保障で交換された旧端末も制限掛けるって書いてあるから○に絶対的な信用はないって事だな。
判定は端末代金が支払われてさえすれば虚偽や保証の利用がなければとりあえずは○になるな。
この判定基準に保証加入中も△表記に含めれば解決じゃね?
残債清算と保障廃止で○になる。
購入者本人なら保障加入中が△でも問題ないだろ。
>>274 買った人は「善意の第三者」だから制限かけられるの変だよね
どの程度の善意性が必要なのかはあれだけど一応その可能性はあると書いてはあるが、書いてあるからすべて合法なわけではない
先に行っておけば殺してもいいなんて通らないのと同じ
一番なんの瑕疵がないただの購入者が不条理に不利益を被るというのは、間違いなく消費者庁やらどこかの管轄の指導には引っかかるよ
ガースーいたら強かったんだがな
売りたくてよく信用確認もせずに回収あてのないローン設定したキャリアの失敗なのに第三の購入者への八つ当たりでしかない
そして今まで見てきた通りキャリアは注意さらないと改めない
時間の問題だが、注意されてからおりこうだから変えましたヅラするよきっと
もうすでに気づいているくせにな
>>277 それやらないのは中古販売店の得になるからじゃね
じゃんぱらで買えば赤ロムなったら返金してくれるからな
また未使用品買えばいいだけ
>>278 その電話機の所有権は主張しない・できないが
通信サービスは使わせないというのが許されるのか
争う意味はありそうだな
>>282 返金は当たり前としていきなり使えなくなったら困るだろ
自宅の隣がじゃんぱらならいいけど
残債放置やるとブラックリストに乗って、そのうち契約できなくなるぜ。
まあ、やるやつはかなり追い込まれてる状態だから、先のことなんか
考えられんだろうけど。
>>54 スレ間違えたのか?
『ね』予測変換最初から複数ネトウヨとか出てそうで草
スマホ売って病院行って来いw
>>251 アホかな?
一括1480円だ、ボンクラwww
>>254 それだけじゃなくcic等へ報告されるから、銀行ローンも組めないし、クレカも作れない
社会人として失格の烙印
>>286 銭は失わんぞ
中古ショップから保証されるから
手間がすごいかかる
>>258 残債残したままメルカリ出してる奴らヤバい
やっぱ中古スマホはダメだな
型落ちAndroidの新品が一番お得
iPhoneに拘らなければいいだけの話
uq白ロムのreno3a買ってkddiサイトでimeiチェックしたらsim1が△だった
sim2は─だったのでsim2で使ってる
買ってからそろそろ一年だがsim1はまだ△のまま
wifi運用以外で中古買うってのが微妙な気持ちになる
家で使うように安く売ってください泥タブ高いから代わりにする
ソフバンが1年プラン出したから赤ロム化が1年に短縮されるだけだな
総務省がアホみたいな規制かけるから
実行メモリ8G以上のモデルを新品で買うと高くなるので中古
>>236 LGがリリース出してるのは気のせい?
ピクセル製造の受託についてっての
>>301 まずURL貼れ貼れ
だってLGってスマホから撤退したはずだもの
受託製造はやってるってことあるかなあ
>>305 htcの開発陣がgoogleへ行って作ったのがpixelですね
現在のhtcには残り滓のエンジニアしかいないのかと言うと、
今でも相変わらずバランスの良い製品を出してるからそうとも言えない
過去の資産があるのかも知れないけれど
>>307 いやいや、Pixelは信じられない様な不具合出してるじゃんw
例えばPixel7は冬に気温差でカメラレンズが割れる
触れてもいないのに割れるとか、あり得ない
それと現行Pixelも画面特にカメラ周りに変な凸凹があるとか複数報告されてる
何が「いやいや、」なんだろうな
pixelについては開発陣のルーツその事実を記しただけなんだが
htcの元開発陣がpixelなんて作る訳が無いとでも言いたい妄想家なのかな
莫迦なんだろうな
自分の頭の中にあるものを記すために関係ないコメントにアンカ付ける屑
>>309 文脈的にバランスのいい製品ってとこへの否定じゃない?
しらんけど
みんな詳しいな。
おっさんにはさっぱりでついていけないや
>>308 pixel買わなくてよかった
ステマがすごいもんな
赤ロムはどこに流れるんだろうな…
wifi運用できるなら安く売ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています