イオシスで2年前に買ったスマホが赤ロム化! 永久保証対応をお願いしてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1556144.html

11月1日の朝、筆者のスマートフォンがモバイルネットワークを掴まなくなった。

状況としては、Wi-Fiは使用でき、動作にも問題はない。
ただモバイルネットワークを掴めなくなっただけという状態で、電話ができず、屋外で通信が使えない。

原因を切り分けていくと、通信障害の情報はなし。
5G契約を4Gに切り替えても変化なし。
このスマートフォンに別のSIMを入れてもNG。
元々入っていたSIMを別のスマートフォンに入れるとモバイルネットワークを掴めた。
よって原因はスマートフォン本体のようだが、こんな故障の仕方があるのだろうか?

■スマホの購入2年後に突然やってきた通信不具合、まさかの赤ロム化

と、ここでピンと来た。
スマートフォンのデバイス情報からIMEI(端末識別番号)を確認し、NTTドコモのネットワーク利用制限携帯電話機確認サイトで入力すると、結果は「×(利用制限中)」と出た。

このスマートフォンはNTTドコモのAQUOS R6(SH-51B)で、中古スマートフォン販売店のイオシスで2年ほど前に購入した中古品だ。
これまでは問題なく使えていたが、今になってネットワーク利用制限の対象、いわゆる「赤ロム」になったのだ。
端末は赤ロム化するとモバイルネットワークを掴めなくなるので、原因はこれだと確定した。

実は購入時のIMEIのステータスは「△」で、元の所有者に残債があると思われる状態だった。
しかし購入してから数カ月後にステータスは「〇」、ネットワーク利用制限の対象外になった。
これで安心だと思っていたら、まさかの2年越しでの赤ロム化である。
こうなったら最後、元に戻ることはまずないし、修理もできない。