小室哲哉が再び借金地獄 その額「2億9234万円」 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小室哲哉が再び借金地獄 2億9234万円“貸主”社長が激白「彼の日常には、莫大な費用がかかります」
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/085c4_1581_ab9d6a688e14ae2ef846f74c8934e9d1.jpg 小室哲哉と写るワイハウ社の田邊社長
12月10日、東京の代々木第一体育館でおこなわれた松任谷由実のデビュー50周年記念コンサート。20席ほど設けられた
赤い椅子のVIP席に、小室哲哉(65)の姿があった。
1990年代の音楽シーンを席巻し、総資産100億円以上といわれた小室は、2000年代に入ると失速。東アジア圏での音楽事業で
大失敗し、70億円以上の借金を負った。そして2008年、自作の約800曲の著作権を架空売却した詐欺事件で逮捕され、
2009年に有罪判決を受けた。
ワイハウ社に対する小室の借金は増えている。8月期末時点で、小室への貸付残高は、当初より800万円増えた2億4344万円に。
さらに、P社とS社を通じた「資金の仮払い」が3518万円、「経費の立替」も1372万円計上されている。
仮払いと立て替えは一時的なものとはいえ、借金には変わりはない。小室は今、合わせて2億9234万円もの借金を抱えた身なのだ。
イカソース
https://news.livedoor.com/article/detail/25548956/ 髪型に無理があり過ぎるぞ、年齢的にもうおじいちゃんなんだし
曲沢山出せば
取立人と私
笑顔借金の詩!
連帯保証人達
借用書
とかディスコ調熱い唄を
さだまさしや千昌夫、永ちゃんに比べたらすぐ返せそうな金額だけどな。
ヒット曲も段違いに多いし。
>>7 入ってくる以上に使ってたから
今はその入ってくる金も減ったし
>>1 多分、ヴァカなんだろうね。
知能指数を測った方が良くね?
裁判で借金はケイコの言うままに贅沢させたせいとか言ってなかったっけ?
ケイコいなくても同じじゃん
さだまさしは35億の借金返したんだから3億弱なんて楽勝だろう
まじで近い将来に破産宣告&ナマポの小室を見そうだな
>>17 奥さん介護してるとか嘘ついてた男だし
引退もほとぼりさめたら撤回したし口だけの言い逃れを繰り返してる
著作権全部手放してるんだっけ?
もうどうしようもないやろ
周りに群がるのが小室の金を毟り取ろうとする奴ばっかりなんじゃねえの?
小室さん、これ良いですよ
今ならこれだけお得ですから買いませんか?みたいな連中しか居ないんだろう
>>1 オカマのオナペットになってますって感じが辛い
あれ、avexの会長さんも助けるためにお金出したとか報道なかったか?
それにしても、もう65歳か〜
>>26 貸した松浦もブチギレて揉めてたな
その後どう返したのか知らんが
少しはジャニ忖度してまで保身してる
山下達郎みたいな保身術を身につけろよw,
カラオケいくとゲワイ歌うけど小室にはなんも入らないのか
小室全盛期は気に食わねーと思ったけど
こいつが力を失ってからチョンアイドルが席巻し出したことを思うと小室ファミリーは衰退しちゃダメだったんだな
やっぱ贅沢な生活に慣れちゃうと
生活レベルを身の丈に合わせることできないのかね
そうだよアホだよの人とコラボしてYouTube出たら
海外投資話がどっから来たのか
嫁の寝たきりや
ブーム作った時は神がかってたのに
残念な人だ
楽曲手放してなかったら
今でも副収入でウハウハだったろうに
>>38 金持ちのその言葉よく聞くけど言い訳にはならないよね
>>37 関係ないから
最初からそういう筋書き出来てるから
ジャップはナチだぞ
マイ・レボルーション
なんて曲をはやらせたら、一生いじめられるんだよ
>>37 チョンは見栄もプライドも躊躇無く捨てて入って来るからな。
著作権を売らなかったら余裕だったろうに
何で売るなんてバカなことしたんだ?
>>2 酒飲みの顔だよ
ぶよぶよに膨れてる
赤ら顔を粉ぬったくってごまかしてるっぽい
>>28 ありゃー、そりゃ大変な話だな・・・YOASOBIとかの令和な曲がウケてる中で、若い時のようにヒットを量産するのは難しいかもしれんので手堅く生き残ってはほしいもんだな
>>47 なんで渡辺美里なんだよw
おまえニホンゴしかできないの?
>>48 糞ジャップだまれ
お前は地獄落ちが決定済み
>>30 音楽はともかく経営の才能は全くなかったんでしょ
よくわからんけど身銭切って何かする必要あるの
過去の栄光だけで十分な収入あると思うが
小室さんはお金の管理が出来ないのよ
しっかりした資産管理人さえ雇っていれば
借金返す為にたまに仕事するけどその間に増えた借金返済に消える
生活は贅沢だから更に借金が増える
でも貸す奴がいるから回るんよね
>>70 権利売って前の借金と棒引きだったんだよな
小室哲哉なら小銭だろ
また曲作ったりユーチューバーになって当時の暴露とかしたら一瞬や
人間最期は全て失ってこの世を去るんだから頂点に上り詰めた時期があった彼は幸せな人生だと思うね。
借金は実力のうちと言われるし大きな問題ではないでしょ。
それより今の時代にあった彼らしい新しい作品を見たいね。
過去の実績があるからこうやって金を貸してくれる人が出てくる
偉大な存在だ
65歳ってもう返す気ないだろ
借金だけ残して死ぬ老人タイプ
だから年寄りに金は貸しちゃ駄目
打ち込みのセンスがあの時代と合ってただけで、基本的に中身は子供のままだと思う
言動がそもそも変だもんな
>>60 木根尚登のwikiみたらちょっと面白かった
最初はエアギターだったのかw
今はってのも笑ったw
全盛期はお年玉っていってフェラーリやポルシェ配ってたらしいな
https://i.imgur.com/wz9USGm.jpg
タダで4000円もれなく貰える!
コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur
小金が入っても使ってしまいそうではあるよな
ピーク時に使っても使っても減らねーみたいな生活してたら、今さら昼メシはボンカレーみたいな選択が出来なくなるんじゃね?
>「小室さんからは、『僕のパトロンのつもりでいてくれ』と言われています。小室さんの日常には、莫大な費用がかかります。たしかに、常識を超えた金額です。でもこれは、音楽活動や創作活動に必要な経費です」
業界のことは知らんが他のプロの作詞作曲家がそこまでの費用を掛けてるとは思えないんだよなぁ…
借金があるなら最盛期のような環境ではなく一般的なプロと同じ環境でやった方がいいんじゃないか
小室以降に流行ったモー娘。だのAKBだのキッショいアイドル志向よりよっぽど真面目に音楽作ってるけど
お前らみたいな世間の音楽のセンスが無さすぎて、売れなくなったっていう
V2やるだけで当座の金になるし、財産借金やりくりの事もYOSHIKIに聞ける
ちょっと作曲頑張ればそこら辺のじゃりんこ素人作曲家蹴散らせんだろ
つーか駆逐しろプロの役目でしょ
音楽制作に金なんていらないのはvocaloidから出てきた奴ら見れば明らか
経費で何か別のことに使われてる
そもそも内田裕也の関係で出て来た人だと忘れてはならない
それだけ貸してくれるチャンスがあるのはすごい
年齢を考えると返済の期待もされてないだろ
ああこういうのサイコパスって言うんじゃねえの
貸す方も貸す方だけど、金が無限にわいてくるっていうムーブしてんじゃん
いい度胸だよな嘘もばれたらしいのに
>>10 ヒット曲多くても権利を売払ってしまってたら手元に金は入ってこないだろ
>>99 本人は金に無頓着で周りに集られている気がする。
動いてる金の桁が違いすぎて3億が大きいのかわからなくなってくる記事だわ
>>103 一泊百万のホテルとか泊まる奴だぞ
周りに使う金なんて無い
最近5chってスレ立てる奴もレスする奴も日本人じゃないか頭のおかしい奴ばかりだよな特に最近は酷い
まあ作曲もなあ
今の若いボカロP出身とかの子たちと比べて特筆できるような作品は作れないし
今時の子からみたら学生レベルとか言われそうだぞ
三億や五億ぐらい秋元から貰えばいいのに
曲書くからつって
>>83 現役時ってこれバレてた?
エアギターでやり通せてたって不思議でしょうがない
税金対策の借金だろうなぁ
過去作品の印税収入もあるし
返せる見込みがある借金だろう
昔の版権なくてもこれくらいなら返せるんじゃねーの?
>>107 今の時代では、多分売れない
米津玄師やyoasobiと戦って勝てると思うか?
>>109 小室のスタイルは適当な米国で流行り筋の曲をアレンジしてパクって日本語の歌詞つけるパターンだったから今は通用しない
>>117 事務所に譲渡されて管理されてるだけだから印税は入るけど浪費癖だと思う
https://i.imgur.com/wz9USGm.jpg
タダで4000円もれなく貰える!
コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur
逮捕前の悲壮感は感じられないから良い方じゃないかw
>>94 蹴散らせないんだなこれが。
ちょっと前だけどAAAや乃木坂に楽曲提供してメロディラインもこれぞ小室節って王道だったけどたいして売れなかった。
くだらない記事だな
3億なんて小室がその気になれば1日で返せる額だろ
最盛期に稼いだ金は香港支那人によって
全て騙し取れた
だってな……
借りれるって事はそれだけ収入があるってことだろ
一般人はまず借りれない額
70億の件無ければ贅沢しながら暮らせたんだよな
確か騙されたに近いんじゃなかったか
小室哲哉は人が良過ぎたからヒットしたんだけど
その中には海外投資しろとか言ってきたのがいて
そういう連中に騙され香港に拠点移したのがアホだった
それで失敗して借金が膨らみ音楽の権利を知らないうちに
売り飛ばしてしまったことに気づかなかった
ただ中国台湾では小室人気はあるんだから
そこで地道にライブやって投資なんてやらなきゃ良いだけなのに
エイベックスはコイツちゃんと管理しなかったのか?w
ていうか前科ある奴を信用する奴の気が知れん
ぜってー裏切られるって・・・
>>133 さだまさしもシナでの映画撮影で莫大な借金背負ったけど
頭おかしいレベルの過密スケジュールでコンサートやって返済したな
普通は土地・建物の現物担保あってもなかなか
2〜3億円は簡単には貸さないなら
サスガに凄いとは思うよ
著作権売ったのがアホすぎるし買った奴悪どすぎだろ。中国に100年契約で港取られた後進国みたい
>>45 安室は充分稼いだからやらんだろ
サブスクに置いとけば金入るのに
そこから安室撤収しちゃったし
そもそも金銭感覚が皆無だからなぁ
そのうち手詰まりで自己破産するだろうな
タニマチみたいなもんじゃないの?
収入ってことにすると税金がかかるから、借りてる体にしてるだけでは
>>141 中国は外国人撮影には相当金吹っかけるけど
中国国内放送だと人民解放軍動員して撮影やるからな
三国志や項羽と劉邦なんてめちゃくちゃエキストラ多く出演してるのを先に見たせいか
映画キングダム見るとしょぼく感じてしまうw
えー?そんなにまた借金こさえるとか
薬でもやってんじゃないだろうねー?
ググったら版権エイベックスで年約3億の収入のうち
2億は小室にいってるんだな
詐欺なんかしなくても余裕だったろうに
70億すぐ返したかったのか
また騙されてるのか
自分で持ってたらマジで終わってたな
>>88 フラストレーションもない環境でいい曲が出来るとか思えないよな
そんな環境で発生するストレスなんて、はっちゃけ過ぎて周りから諌められるくらいの下らないものしかないだろ
前回は嫁の実家が肩代わりしたんだっけ?
その嫁も捨ててドグスすぎね?
100億あった時点で引退でよかったのに
世界に名を残したかったのか
>>64 勘違いしてる人も多いけど、この人が起こした詐欺事件はレコード会社等が保有してる原盤権(小室哲哉本人の保有ではない)を「売るよー」って金を引っ張った詐欺なんで、原盤権は売っ払われてないし楽曲の印税収入もある。
>>151 多分その二億でさえ贅沢で消えるんじゃねーかな
貧相な暮らしなんて二度と出来ねーんじゃねーかな
この人といい前澤さんといいサンアスの小林さんといい、早実はホント破天荒な人を輩出するよなあ
>>105 後世に残らない商業ミュージックが芸術www
よく読んだら単なる会社の事業借入金じゃねぇか
アホな記事
こんなの小室も借金してるつもりないだろ
どこかの社長が「後でビジネスでうまく回収しますんで」と言って先行投資してるだけ
なんで負債だけしか書かないんだよ
いやらしい記事だな
この田邊という弁護士、検索したらヤバいのがかなり出てくるな
この田邊という弁護士、検索したらヤバいのがかなり出てくるな
この手の人が立ち直るきっかけは、仕事が忙しくなって金を使う暇がなくなって、だったりする。
それだけ貸してもらえるのもすごいわ
俺もそれくらい金貸してほしい
バブルの時は50億?100億使ってたような男だもんな
資産2000万とか持ってるのが20万~40万使うのと変わらん
ま、問題は借金なんだけどね!
この人、今でもそれなりの収入あるんだよな。年2億だったかな
こんな借金余裕で返せる。だらしないだけだろうなぁ。
>>95 スタッフの人件費あるだろ
プロは仕上げに何でも外注してんだぞ
>>188 小室スタッフて久保こーじと僅かしかいないよ
どんな時期も必死に支えてくれてた人達
この会社に何か裏でお金を使われてるのを小室に押し付けられてるんじゃ
ソース読むと
>「ワイハウ社はソフトウエア開発を目的に2004年に設立されました。
2年後に東証マザーズ(当時)に上場しましたが、業績不振に陥り、
大株主や経営陣の入れ替わりが激しくなりました。
ここ最近も、5期連続の赤字で、投資家には“わけあり企業”として知られていますが、
2023年8月からは筆頭株主だった田邊勝己弁護士が社長に就任し、再建を図っています」
とある
これは倒産して小室に全部押し付ける気では
ツアーで返してもらうつもりなんだろうね
採算も取れる見込みと…
そうでもなきゃ赤字だらけの会社が支援なんて出来ないし…出来ないよな?
>>191 筆頭株主の弁護士が社長就任とかやる気満々だな
純資産8億
当期純損失3.5億
あと2~3年で債務超過やん。小室みたいなもんに3億貸してる場合じゃないだろこの会社
>>191 ひー怖い
詐欺に引っ掛かる人って何度も引っ掛かるもんな
あんだけ流行ったのに心に残ってるような曲が一つもない
>>102 興行なら
そこそこ入りそう
夢グループに所属してマネジメントして貰う
>>1 一回味わうと生活レベルって変えられないんだよね。
昔に比べたらそんなもんかと思う
めちゃめちゃ稼いでた記憶しかない
>>139 松浦とケイコが制御してたんだけど
仲違いしたらまたダメになったw
ワイもカードで今2万9000円の借金地獄やからのー
小室と似た様なモンか
>>144 安室のサブスクの件、契約の見直しとか報じられてたけど、今に至るまで安室側からもエイベックス側からも、一切音沙汰がない
逆に怖い
>>83 エレキギター抱えてたのに、ソロを一切弾かないのを見てておかしいと思ってたんだよ
>>112 全部打ち込みでステージで弾いてないとは思っていたが普通に弾けると思ってた
当時の日本音楽界はマジで小室王国だったからな
今さら質素な暮らしなんかやってられんのは分かる
小室レベルだと1曲当てればすぐ返せそうだな
最近は聞かないけど
バランスシートで見ないと何も分からんだろ>アホ記事
>>212 映画ガンダムシードフリーダムの主題歌担当してるけどすげーつまんねー曲
分かれよ節税やろ。常に使いきれんくらい金入ってきてるわ
>>212 ずっと当たってない
こないだ浜崎と組んでたけど見るからに捨て曲だったわ
まあカネ借りられるのも才能だからな
ここまでデカいと貸した方より借りてる方がデカい態度とれる
変な宗教に金使ってる木根が金持ってて
小室がまた借金地獄ってどういうことだよ
>>220 また「わかってきた」ってごまかしが始まるだけ
>>219 その宗教に力がある証拠だろうな
何信じてるか興味はないが
>>7 >>11 >>1くらい読めよ
文盲か?
それとも反射的にレスしかできない虫か?
たいしたことないなwつーか一生払わないつもりじゃね?
>>219 木根尚登は創価学会の副芸術部長だからなw
小室の3億なんて庶民でいう300万程度の借金っしょ
そーいや小室事件関連で思い出したが
イカリソース事件の創業者一族で元AVEX関連会社社長の木村聡一郎とか
仕手株草月グループなんてのが介入して急に借金が膨らんでたなんてのもあったっけか?
どいつもこいつも…
同じ小室でも圭と哲也で雲泥の開きがあるとわかるスレ
>>1 あーホーだなーあーホーだなー
どのくらいくり返しくり返し手コキしーてるーって歌だけ覚えてる
>>215 やっぱり歳取ると感性が衰えるんだよね
もう恋しさとせつなさと心強さとみたいなキャッチーな曲は書けないのかもしれない
>>234 あほはともっかく手コキはほんとにそう聞こえるな
>>155 事件のあとに保釈金払う代わりにavex時代のは権利譲渡してる
小室が今あるのはTMNでavex時代じゃないやつ
原盤じゃなくて著作権を譲渡するって話が正解、実際は事務所が管理してるから動かせない
借金する奴は嘘つくねん
byYouTubeにて宮迫博之の名言
クズ室哲哉か
自分の不倫を棚に上げて被害者ツラして芸能界引退とか言って世間から週刊誌が悪者みたいに演出して
しれーっと復帰してるクズ
>>134 B'zは堅実だよな…やっぱ学歴の差かねえ
昔の曲は良かったけどね
今はどうなん?
AAAの楽曲提供してたのは音の厚みが無さすぎてたなー
いつの間にか側近に関東連合の奴が紛れ込んででそいつが香港のマフィアと組んで大金無毟り取られた
こないだまでTMの3人でツアー回ってたやん
それなりに稼いでるのでは?
>>1 おや、この人、カネに見放された顔になった
これはもう…
>>83 一流スタジオミュージシャン、バンドのギタリストが
有名ドラマーの村上秀一にぼこぼこに殴られたとか聞くのに、
なんで木根さんだけ殴られなかったの???
弾けなかったらスタッフにさえボッコボコになじられるんだと。
ゴミクズ扱いで。
何で木根さんだけ殴られなかったの?
>>252 木根さんが当て振りなのは分かりました。
そうすると業界の何パーセントが当て振りなのかという
話になりますよね。
スタッフ等から暴言、悪態を徹底的に吐かれる人と
木根さんとのちがいは何なのか?
壮絶な暴力を受けるらしいぞ。
椅子にしばりつけられて。
孫正義「借金は多ければ多いほど借りてる側が有利。」
でもさカスラックがこの世に存在してなければ
こんな事にはならなかったんだろうな
虎舞竜のロードを見れば明らかだわ
吉本が乗っ取ったロジャムでの音響機材の拡充目的で
旧富士銀行から小室の著作権を担保に10億借金
ロジャムがキャッシュフローをガラス張りにして管理するとかいう話だったが
借金の時点で既にロジャムの拡張は終了していたという
大方本来の用途は恐らく吉本の子会社などの謎スキーム構造に勝手に使われたっぽいが
小室がロジャムからの経営や代表権から完全撤退した際も
結局逮捕時にも旧富士銀行からの債務は極僅か残っていて
小室が全額返済する羽目になっていたという
どこがガラス張りのキャッシュフロー管理なんだよって内容だったが
他にも怪しい金の流れ多数だったけどなw
過去にアニメスタジオのスタジオぴえろが著作権担保にして旧富士銀行から借金したってケースがあるそうで
それに基づいてなんだろうけど
これで小室も良からぬコバンザメ連中も勘違いしたと思われる
日本の音楽業界だと著作権がやや特殊で
勿論制作者の小室にも権利はあるのだけれど
楽曲を販売するレコード会社が原盤権を有し
制作時やマネジメントプロデュース、販売とかの諸費用を各所が出し合って
当然楽曲の主制作者にも権利は残るが
諸費用拠出した各所が著作権という一つの権利を分け合って
音楽出版社などの著作権権利会社に管理を委託し配分されるって方式みたい
小室にもずっと著作権使用料が配分されて得られる
二度目の妻アサミとの件で敗訴し申立から使用料収入を数年分かなりの額差し押さえられたようだけどね
小室個人であっても、レコード会社などであっても
単独では権利を動かせず、初期の取り決めにより分け合った権利者全員の合意がないと
変更が無理とか困難ってなっているような印象を受けるが
ガッチリ固められまくってる護送船団方式なのかねぇ?
>>1 つまり毎日年下外国人に命令されながらコンビニバイトしてるオレっちの方が小室哲哉氏より上ってこと?
アサミが提訴し差し押さえの著作権使用料云々って
なんか養育費が払われてないって告白から
いきなりそうなったようだし
誰か入れ知恵したのがいるのかねぇ?w
事件でも著作権使料差し押さえを解除するからって理由だったかw
>>258 オルモックとかTKGatewayとか懐かしいな。
ルパード・マードックの息子のラクランとなんかやろうとしてたり、フランスのジャン・ミシェル・ジャールとなんかやってたり。
それより1997年ころまで小室ファミリーの楽曲は歌詞も含めて神がかってたけど、エイベックスのスタッフが離れてから音も詩もグダグダになったよね。
globeで言えば1stアルバムのglobe、2ndのFACES PLACESまでは凄かったのに、その後は、、、
さすがゲットワイルド
ある意味ワイルドな人生送ってるな
担がれた神輿だったのに勘違いしちゃったよね、この人
本当に金にだらしない奴だからな
常識もないしまともな人間じゃないんだよ
借金なんてどうでもいいと思ってそう
この人何故突然ヒット曲出せなくなったの?
ある時期からパッタリと消えたけど
そもそもあんだけ大ヒット曲を連発しまくってた人が、
たった70億の借金も返済できないと知ったことがショックだった
さだまさしなんてどうなるんだよ
>>271 売れるからって調子乗って粗製乱造繰り返して飽きられた
代わってボーカルが小手先の技駆使して「歌えるもんなら歌ってみろ」って路線の歌手が次々出てきて、小室サウンドは古いものとして流された
昔はいい曲だったからブームになったが、今は曲が生きだけじゃブームにならない
AKBみたいに握手券の餌巻きでもブーム作れることが証明してるし、小室が好きな大人ぽい女性ではなく10代の初々しい女の子がブームの主役 更に○○数字みたいのが主流
小室じゃついていけない時代なんだよ
曲だけなら小室がトップレベル
それだけじゃ無理な時代になった
今はメロディがボーカルのテクの奴隷だから
ボーカルをメロディの奴隷にする小室の音楽とは完全に逆
>>271 そもそも大した曲じゃなかったろ
イメージ戦略が大当たりしただけ
つまんねえ似たような曲を大量生産してただけだから飽きられたらそこで終了
>>252 ちょ、ちょ、何それ有名なの?村上ポンタ秀一だっけ?ロクでもねーな
面白いのは、小室は食べ物には全くカネ使わないんだよな
三食吉牛とコンビニのサンドイッチでも全く文句言わないってスタッフが言ってた
そのかわり、実物のF1カー買ったり自家用ジェット買ったり、三千万する音楽用コンピュータ何個も買ったりそっち方面に散財する人
かつみさゆりは完済の終わりが見えてきたらしいな
こっちはよかった
最近のアニソンは小室みたいな曲多いから曲作れよ
時代遅れとか抜きにもう曲すら作れないのか?
>>281 そういや昔のハンバーグ好きって言ってたな
株で大儲けしていたおじさんが晩年は
アパート暮らしというのがあり、本も出していたと思う。
5ちゃんでも見た。
生活の質は
下げないのかね?
角川映画「天と地と」に音楽で参加した後自分も映画撮ると言い出して
映画会社作ったが何かやるわけでもなく潰してたな
昔から悪い取り巻きみたいなのに金吸われてるんだろう
浜崎とコラボしてたけど1ミリも話題にならなかったよね
枯れたんだなもう
もはや小室哲哉がTMR(とは名乗ってないが)の浅倉大介の代役になっているという(´・ω・`)
>>133 ロジャムは売り出したアーティストが売れなかったのもあるけど
吉本興業の子会社を高値掴みしたのが致命傷だったかと
「何をやってるだ?小室哲哉は」と思うけど、、、
庶民でも宝くじで億単位の金を手にした人が「アッ!と言う間に全額使い果たし火だるまの借金地獄に陥る人も多い、、、」と聞く。
一度、大金を手にしたらコー言う転落人生も有るんだよねクワバラクワバラ
>>295 喜多村とか周りにいたブレーンがしっかりしていなかったのもあるかと
手持ち資産を溶かしただけで済めばマシだったのに
10億借金まで背負わされて吉本から子会社売りつけられたり徹底的にカモられていたのを止められなかった
贅沢の浪費はたいしたことないが
投資の失敗なら10億や100億はすぐ消える
小室氏は馬鹿だから周囲に騙されたんでしょ
もうヒット曲は作れないんでしょ。作れれば作ってるだろうし。
才能が枯れたのを認めず贅沢三昧して詐欺で捕まったのに懲りないやつだな
65歳の爺に何を求めてるのか知らんがそのうち金を出す馬鹿も消えて悲惨な晩年を迎えそう
大昔、King&Queenで遊んでた頃にTRFのプロモが来てて小室氏を間近で見たけど、全然オーラ無くてチンケなチビのガリだったな
アレがTMNの小室かー、へー、かっこわるw
だったから小室ブームとかディスコとか離れたわ
当時はビビったけど今のミリオネアから見ると
100億円は微々たる金額に見える
テレビで宣伝したりLIVEでサクラとか動員したりフォロワー買ったり再生回数買ったりCD自分で買ったりゴーストとかやとったりスタジオミュージシャン雇ったりダンサー雇ったりしなけりゃいいだけだろ
曲の権利売るにしても全部じゃなくて半分ぐらいにしてたら良かったのに
借金できる=金持ち
一般人はんな貸してくれるとこないからな
当時のtrfのヒット曲とかは良かったと思うけどな
TMで最近出してる新曲は自己模倣の駄作だけど
版権売り渡した言うけどそんなに耳にする機会も無いし、
それ価値あんの?
全盛期は長者番付のスポーツ芸能部門でなくて全体でもランクインしてたのにな
>>7 九州は修羅の国。そこに戻っていたもんだから、ヤクザに騙されて権利のほぼ全てを取り上げられててしまっている。
>>312 カラオケとかすごいんじゃね
ロードとか何もしなくてもすげー額入るとか言ってたろ
>>10 そいつらとの違いはそいつらは自分で客持ってる演じ手なのに対して、こいつはどう頑張つても今はせいぜいプロモーターでしかないということ。
年だから新しい曲を作ることはできないし、マネージメント能力はマイナスだから、プロデューサーやディレクターもできない。
プロモーターとしても、何かやるには悪名が高すぎるし、表舞台から遠ざかりすぎたから話ができる有力者もほとんどいない。何より自分の資産がマイナスだから自腹を切れない。
つまり稼ぐ力はそいつら大御所はもとより下手したら今の東出や木下優樹菜より下。地下アイドルくらい。
>>316 ロードも権利に対して金が入ってくる。
権利をヤクザに取られているから入ってくる金はヤクザかヤクザから権利買った誰かに入ってくるのであってこいつじゃない。
>>319 まあゼロじゃない。ても評価は
>>311 の評価が妥当だろう。以前の曲のベストなら万超えても買うというファンはいるだろうが、ここ10年の曲に金を出す奴は余程のマニアでもいないと思う。
だから本人もそれをわかっているから、売り方を慎重に周到にしていて、単独のCDなんか出していない。
>>238 保釈金を払うとは?納付して後日に丸々返ってくるんだけども
事件の後にって、保釈がどうのじゃ公判中で事件の真っ最中じゃんかよw
知ったかとか要らねんだわww
>>155 嘘を書くなクズ。
その権利はそれ以前にヤクザの舎弟企業に売られているんだよ。
権利の保護のためとか調子のいい話に騙されてな。
何一つわかってないカスはデマを捏造するなアホが。
>>279 飲食経営でもないなのに食べ物で億使うやつ居ないだろ
良い編曲家を付けりゃ良いのに
全部自分でやるからなんだかしょぼくなる
原盤権じゃなくて著作権を譲渡するから買ってって話を持ちかけて騙したのがあの詐欺事件だから…ちなみに著作権は会社が管理してそれぞれに分配するシステムになってるからそもそも動かせないから捕まった
もう才能枯れてるだろ
劇場版SEEDの曲酷かったぞ
>>28 アニメとか仮面ライダービルドのOPとか小室に仕事回していたのにそんな事になってたとは
小室哲哉はアニメやゲームになっているD4DJでCall of Artemis(水樹奈々、Raychell、小宮有紗、梅村妃奈子(元SILENT SIREN))の曲を担当しているけど
今年1月に発売したアルバム以降止まってるかも
https://youtu.be/XYj-buIPrFM?si=2aBfe8jGqitYY1wX >>275 カラオケのおかげだと思うわ
90年代は何かと言えば皆んな行ってた
そこそこメロディーが良くて少し難易度高い歌がウケてた
音源がCDからってのも要因としてある
ネット普及で音楽に金出さなくなったから
AKBみたいな白痴相手の商売になっただけ
TM NETWORKの15周年には後に大借金の原因になるROJAMを香港に設立
TM NETWORKの25周年に詐欺容疑で逮捕
TM NETWORKの35周年は不倫騒動で引退状態
TM NETWORKの45周年は←New!
森進一に提供した曲 あれは何なの?
森進一は評価してるの?
「何だよ歌いにくいなぁ、全く分かってない」とか思われてそう
>>38 それよく聞くけど現ナマがなけりゃ嫌でも生活レベルは下がるよ。収入が芳しくないのに残りの金に見合わない時の使い方なら言えるけど
それにこいつユニクロきてたしな
>>89 それが売れないってことなんだから世間のせいにされてもね
>>112 楽器弾く人間からしたら手元見ればわかるんだけど、わいてる時の大衆ってそんなのどうでもいいのよ
歌い手にゴーストが居るとかなら話題になるけど楽器はそんなもん
>>345 金爆によって世間がエアプに慣れちゃって甘くなってるというのもあるかもね
俺的には木根さんより、小室の指の動きと音楽が全く合って無いのが三十年前から気になってる
>>316 ロードをカラオケというのもわからん
あんなの歌われたくないし歌いたくない
>>89 特にモー娘の曲が酷い
パクリ元がバレバレ
才能の片鱗もない低レベルの曲
昔と同じ調子で適当にサビ重視曲出せばいいのに
宇多田がヒットしたあたりから
売れない変な曲出すようになったよな
小室はどうも昔っから音楽を通じての先端技術での新規事業欲とか
そういうのが経営能力金銭管理能力皆無っぽいのに旺盛すぎるからこそ
おかしくなって借金重ねてるように見えるなぁ
ブレーンや金庫番というむしろコバンザメだった奴が
小室のカネやモノにより分不相応な野心を抱いて
中心的に積極的に裏でいろいろ動いて自らはノーダメージで
というのをやっていたとしたら正直小室にはどうしようもなかったと思われ
edmに系統してから良さが薄れた
曲調が古いからedmと相性悪い
古いなら古いなりのアレンジすればよかったんだけどlo-fiとかchillが流行るのはもう少し先だったし宇多田に寝首かかれたが故そっちにも行けなかったんだろうね
>>352 手下にお年玉1000万円とかフェラーリ全色爆買いとか
ご本人もちょっとアレな感じなお人だし今の困窮は残当やで
>>14 どうやって?
もう曲も作れないしヒット曲も出せないのに
でもある意味ロックな人生でカッコいいな
サラリーマンみたいな堅実な人生のミュージシャンなんか面白くもなんともないわ
勿論本人も本業以外は金銭などで全般的にだらしなく
人たらしなんだろうなとは思われ
ただ特にイカリソース創業者一族で逮捕歴がある木村聡一郎が暗躍してたあたりから
確実に小室は絶好のカモとしてカモリストにはなってるんだろうなぁ…
小室哲哉と木根尚登、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
>>275 曲だけなら小室がトップレベル
何かの冗談か?
木村聡一郎ルートだと思われるが
仕手株の草月グループが関与し急に借金激増したんだっけか?
ゲットワイルドも最終版になるまで何度も不採用、やしなおしだった
シティーハンターのスタッフが優秀
誰に借りて何に使ったかは気になるな
スタジオ建てて高級機材集めてるとか
そんなアホな使い方だったら面白いが
YOASOBIのAyaseとか
パソコン一台でヒット曲作ってんのに
もう小室やYOSHIKIの時代は終わったな
製作コスト的に勝てるわけねぇもん
>>271 本人は宇多田ヒカルが出てきたからだって言うけど、本人の曲も売れ線から外れてきていた
普通にアイドルソングとか出していけば売れ線は維持できたと思う
2011年にAAAに曲提供して1位とってるし
安室奈美恵ぐらいと組めば
話題性でワンチャンあるかもよw
次のオリンピック主題歌ぐらいでNHKで毎回かかれば
世の中や音楽業界は賭場じゃねーぞ
ヒット曲書いて人生一発逆転なんて無いから
コツコツと真面目に仕事してる連中をなめるな。
まあ芸能関係ならそんなに重い額ではないんじゃね
サラリーマンなら詰むけど
>>112 ライブ音源とかだと当時サポートメンバーだったB'z松本の音の方がデカいってファンの間では有名だったはず
>>369 あれは松浦と絶縁してエイベに似たような曲を粗製乱造されたから、唯一自由に出来るglobeでトランスみたいなマニアックな方向に流れるしかなかった
んで、吉本に身売りしたTM NETWORKでもそれをやったら昔のファンからそっぽ向かれた
>>378 今年のTM NETWORK全国ツアー一瞬で完売したぞ
>>377 globe以外切られたのもavexに自分が居ないと何も出来ないだろとか多分、取り巻きとかにそそのかされたりして色々と言ったりして怒らせたから自業自得なんだよなぁ…
結果論でそうなってるが
時流に乗った、そのうち廃れたってのもあるしな
AVEXもダメな話に事欠かずなので褒められたもんじゃないのよねー
>>381 自分で枯れるの早めたし
さっさと引退してりゃ伝説の人だった
自制すれば印税だけでそれなりの生活が出来たのにね
生活のレベルを下げられない悲しさ
ま、輝かしいばかりの体験もしてきただろ?強い光の生み出す影は一層濃いんだよ
その反動だと思えばバランス取れて丁度いいだろ
実際惨めなだけで死んでないんだし、貧乏を楽しめよw
小室ファミリーが助けてやれよ
薄情だな
恩あるだろ
宝くじで10億当てたら
返済させてクラブのどさ回りさせる…
ってもDJできないしなぁ
全盛期の猪木は紙切れに100万円とサインして支払いを断られると、
なぜ駄目なんだと困惑していたらしいが、同じ病気
>>252 弾けるギターを雇ってたから
木根はアコギはできた
小室の代わりにピアノも弾いた
キーボードを弾く姿は日本一カッコ良かった
その上上手いのは電車の人だったけどデブったからなw
それがツマミイジるだけになってプレイヤーとしてもオワタ
億の借金できるのも才能
一般人ではそこまで借金できない
>>190 久保こーじとかだけが費用じゃないでしょ
例えば、昔の話だけどミキシングやマスタリングはデイブフォードに出してたりするじゃん。そういう外注の費用よ
プロモーションにも金は掛かるだろうし。
>>235 あの曲はスト6用にリメイクした奴は程よい感じで思ったより良かった
篠原が劣化してない事も大きいんだけど。
「you are the one」っていう曲を小室ファミリーで
歌ってたころが最高に調子乗ってたピークだったと思う。
でも安室はこの後すぐに離れたのは賢明だったなと。
離れたのは2000年以降だし本人もあと数年は続くと思ってたそうな
海外進出しなければ一生印税生活だったのに
人生は良い時悪い時と結局プラスマイナス0なのかもね
>>410 というか、小室が浪費家なんでしょ
天才なんかもしれんけど、どっか壊れてるんだよ
>>411 本人もお金に対しては無頓着だし見栄っ張りな上に変な取り巻きのせいで金を毟られてるんだよね…
別に枯れてはいない
誰も見向きしなくなっただけで
たまにいいメロディ作ってはいるよ
糞歌詞と糞アレンジで地味すぎて全然刺さらんが
>>414 今と昔でメロディの癖は変わってないけど、アレンジだけ劣化した
つまり全盛期は久保こーじのアレンジあっての小室ファミリーだったんだろうね
>>407 オースティンダラスプロデュースの曲は2001年発売だよ
賢明な判断というより、単に本人のやりたい音楽をやれる様になったから離れたってとこでしょ
全盛期の曲はあれだけ頑張ってたのに実は本人の趣味じゃなかったんだぜ
>>407 オースティンダラスプロデュースの曲は2001年発売だよ
賢明な判断というより、単に本人のやりたい音楽をやれる様になったから離れたってとこでしょ
全盛期の曲はあれだけ頑張ってたのに実は本人の趣味じゃなかったんだぜ
離れたんじゃなくて松浦さんが言うにはglobe以外は全部、外されたとの事
あまりにも横暴な態度の悪さが原因で
小室が吉本移籍のあれこれは
鈴木あみが事務所と揉めたトラブルが発端だったか
バー系事務所が脱税して社長も罪に問われ、実態は同じだが急遽設立された新事務所に丸ごと移籍
って出来事で揉めたとか
後にバー系ではアバンギャルド→アヴィラ騒動もあったか脱税で
なんかまだ事務所とのわだかまりがあるような安室が所属していたライジングもその時期脱税事件あったっけか
鈴木あみの事務所代表がアサヤン企画仕切ってたとかだっけか?
まだかなり人気あった鈴木あみも小室の後追いで移籍計画があったが
バー系が引き止め工作行ったようで暫く休業状態からAVEX所属か
小室は鈴木あみ騒動がうんざりしたのが移籍決断した大きな要因の一つかもしれんが
まあそのあたりAVEXは思いっきりバー系だし
小室が離脱し吉本移籍になる際に、大手事務所間の力関係のせめぎ合いなどで
当時人気でプロデュースしていたバー系所属者をバーニングが大方外した模様
音楽関連の主要スタッフもかな?
小室のみならず吉本も鈴木あみの移籍計画も頓挫したから大きくあてが外れたってわけだな
バー系も大概で権利ゴロなわけではあるけれど
ロジャムを乗っ取った吉本も更にどうかしてたわけだしまぁ…
小室が本業以外だらしないとかそういう要素は勿論だし、コバンザメ連中も腐ってるけど
AVEX松浦もそのあたりはあんまり触れたくないんだろうてw
日本は事務所のおかげをやたら強調したがるけどなw
>>401 お前と違って金出すやつがいるからな。
無ければそんな生活できないが、いるからできる。
小室のCD1枚でも買ったことってあったっけな・・
多分ない
まあ、いちばん美味しいのは、小室からなん百億も巻き上げた取り巻きだよな
笑いが止まらんよ
打出の小槌みたいだっただろうな、小室なんて
天下取ったのにこんなことになって残念だなあ。
ELTとかも小室のダンスミュージックだろ?
>>425 取り巻きというよりヤクザ。
だから反社が丸儲けしたという胸糞な話なわけだが?
>>407 いい加減なこと書くなよ
YOU ARE THE ONEが1997年の1月1日発売
小室がビジネス上のトラブルでエイベの松浦と千葉の二人と絶縁したのがこの年
同年に安室はSUMと結婚し、秋には妊娠して一年間の産休と育児のため休業
休業のお陰で小室のプロデュース契約は切られずに残り、1998年末に安室が復帰して2000年末の契約期間満了まで安室への小室プロデュースは続いた
前回助けてくれた松浦をも裏切ってるからな
助けてくれる成金はヒカキンとかかな
>>431 自分が居なけりゃ何も出来ないだろとかふっかけたのは正直、駄目だよな…そうじゃなくても横暴な態度ばかり取ってたから千葉さんすら呆れる始末だったし
この人元嫁が借金肩代わりして実家からお金引っ張って、その後心労で倒れた嫁を放って不倫してたのバレて引退するから一般人なんで追及すんなって言ってたのにいつのまにかシレッと戻ってる
凄いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています