X



車検って、ディーラーに頼むとなんであんなに高くなるのか [324419808]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ポータルサイトで新着順にニュース探してスレ立てしてます(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:46:03.01ID:farTErhz0?2BP(2000)

この車検を通すには、整備工場に依頼するパターンや自動車ディーラーに依頼するパターン、そして車検専門店のようなところに依頼するパターンなどさまざまな方法があり、
中にはユーザー車検というオーナー自らが陸運支局に車両を持ち込んで車検を通すツワモノも存在している。

ある程度の知識と技術が必要となるユーザー車検は例外として、車検を通すには車種にもよるが安くても10万円弱、高くなると数十万円の出費が必要となるケースがほとんどだ。
その中でも自動車ディーラーに依頼すると高額になるケースが多いと言われており、できるだけ出費を抑えたいユーザーは格安をうたう車検専門店に依頼する人も少なくない。

なぜ、“ディーラー車検は高い”と言われてしまうのだろうか? その真相について今回はお伝えしたい。


一部抜粋。長いので続きはソースで。

「ディーラー車検は高い」と言われる真相と本音 車検だけ通ればいいのか、安心して乗れるのか(東洋経済オンライン) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-719410.html
0003名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:47:01.30ID:wCwomm5t0
いちおうちゃんとするからな
0004名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:49:11.61ID:xhJ+CtJB0
いうほどならねえけどな
0009名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:50:48.34ID:Wxb/MScv0
やることをやるからな
安いところは法令外はほぼやらない
オプションつけると変わらなくなる

自分でできることは自分でやる
ワイパーのゴムとか
バッテリーとか
タイヤも国内ブランドの安い輸入品でいいから専門店で変える
0010名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NO]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:51:05.11ID:SA4QY8tt0
軽自動車なら安い所で5万円位で出来るけど一般の人はそんなの怖くて乗れないだろ
しっかり整備してもらって安心を買ったと思うしかないわな
0014%(庭) [CN]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:52:16.40ID:0TZvHG530
むしろ、安いところがなぜ安いのかを教えてやった方がいいw
0015名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:52:17.26ID:e/h6IK970
新車三年目はユーザー車検で通した
色んな書類用意して書き込んで窓口回って提出するのが初心者には面倒過ぎたが慣れれば誰でも出来ると思う
まぁ次の車検は2年後なので忘れてて慣れることなんてないがw
0018名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:53:04.50ID:tXVQbPxm0
元ディーラー整備士だけど余計なもん省けばその辺の工場より少し高い程度て済む
その少し高いはアフターサービスと安心と思っていただけたら幸いです
0024名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:56:04.99ID:Wxb/MScv0
>>15
車検1回目なら消耗品以外交換するところ無いし
ありだな

まちの工場に出しても
何かとつけてオプション要求してくるぞ
タイヤとかオイル類、バッテリー
0025名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NO]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:56:21.90ID:SA4QY8tt0
ディーラーは部品が6掛けとかで入るから町工場より部品交換率が高いのは事実
0027名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:58:10.83ID:WgNp77TO0
高いのは税金
0028名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:59:32.64ID:tXVQbPxm0
>>20
転職だよん
車好きで整備士にまでなったけど給料安すぎてやってられなくなったわ
しかも整備士しばらくやると営業やれって話くるのでそのタイミングで辞めた
次の仕事は機械メンテだったけど同じ位働いて給料2倍近くになってワロたわw
0030名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:00:35.09ID:gwHWJ0G20
ディーラーで6ヶ月点検もしているけど
車検はオートバックスと対して変わらないが
0031名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:00:54.13ID:o29+ETke0
手数料と検査費用がバカ高い。
けど、量販店とかスタンドに頼むならデラの方がいい。高くても。
マジで量販店の整備とかありえないからやめておけ。
0036名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:03:16.91ID:Uwt+WjZw0
>>5
「交換に純正品使ってるから」とか「アフターフォローも万全」とか謳ってやがる

自分の場合はさらに「車検の時に通らないことがあっては困るので、車検前に悪いところないかチェックしよう」と言われた
0038名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:04:59.05ID:GK4UAgEe0
サイドブレーキカッチカチになって返ってくるよね
0040名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:05:42.47ID:wCwomm5t0
3年で乗り換えてたので車検することなかったが
最近は車の納期がかかるようになったので車検も覚悟してる
0042名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:05:56.63ID:gwHWJ0G20
ディーラーで新車を買って3年で乗り換えるから
そもそも車検って殆どやったことなかった…
0045名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:06:47.89ID:qKB9XtxQ0
9年目の車検が20万掛かった。ブレーキの感触に違和感があったから見てもらったら普通の点検だと見つからんないような
不具合があってその補修で2万くらい掛かった。次の車検は通さないつもり。
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:07:12.66ID:gwHWJ0G20
>>39
新車で買うと6か月点検とか3年分付いてくる
0047名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:07:16.93ID:tXVQbPxm0
>>36
それは車検の時に通常在庫が無い部品交換が発生すると納車遅れたりするから事前確認するんだよ
効率よく台数こなす為には預かり期間短くしたいのでその方式取り入れてるとこが多い
0050名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:08:33.97ID:R5XvOAhb0
車はあまりに金食い虫
原付2種にしたわ、冬きつい、、、
0053名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:09:18.97ID:Fvnd1vvh0
>>39
律儀に半年ごとに見てもらってるぞ
0056名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:09:46.41ID:PFhtD6xb0
限界まで乗って部品も手に入らなくなった時に
「もう無理、危ないから他のメーカーでもいいから買い換えて!」
って言ってくれるのはディーラー
0057名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:09:58.65ID:tXVQbPxm0
>>39
毎日30台くらい入庫するディーラーだったけど一年点検は滅多にいなかったな
ディーラーが独自にやってる6ヶ月点検はみたいなのやる人は多かった
オイル交換の工賃にプラスちょっとで軽く一通りの点検するようなの
0058名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:10:29.02ID:ezcRgVQV0
自動車整備士2級の資格を持つツレ曰く
「もし、自分に車検を頼むならステッカー代と交換部品代でいいよ」って言っていた
0059名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:11:28.07ID:EmVYPHyC0
デラは予防整備するからな
月の定期点検前に寿命が来そうな部品は躊躇なく交換する
0060名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:11:49.00ID:tYe0BxsO0
高いと思うなら自分でやれば良いし出来ないならプロにお金出してやってもらう
流石にエアコンフィルターとワイパーゴムくらいは自分で交換しようぜ
0063名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:13:48.05ID:tXVQbPxm0
>>48
とにかく安けりゃいいって人w
酷いのは格安車検(車検のみ、整備無し)をやった後に壊れたらディーラーに文句言ってきたw
車検やったのに壊れたけど?みたいな文句つけてきて、車検通したのうちじゃ無いって説明しても納得しないキチガイだった
0064名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:13:48.34ID:Dr0kR+ZZ0
180万で買ったアクアを7年目のディーラー車検で27万取られた俺はレクサスに乗っていたのかと嬉しくなった
0069名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:15:27.42ID:HJrbMCFs0
そりゃゴルフボール使えないからな
0071名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:16:06.42ID:orHbqbJw0
だってデラなんてブレーキ調子悪いって修理頼んだらOHすればいいだけなのにキャリパー丸ごと交換ですね。って言ってくるんだろ?
そりゃ高くなるよ(・へ・)
0073名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:16:23.89ID:JCt8hLzM0
町工場に新車の初車検頼んだら部品が中古品に変えられた事あったから頼まなくなった

謎故障でディーラー持ってって発覚
0074名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:16:25.64ID:E7h1gpHt0
修理じゃ無く交換にメーカー純正部品が高いんだよねぇ
町工場じゃ修理と互換部品使うから安いしな
0077名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:16:51.22ID:o6XNrpn90
車検代行費用って無駄だよな

車検場に持って行って手続きするだけなんだから
自分でやればいい
0078名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:17:48.66ID:RI5jsFU+0
デラは見積もり取らない客にはフルコース
見積もり取る客には不要な項目の相談に乗るだろ
0081名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:19:13.43ID:tXVQbPxm0
>>74
ものにもよるけどそれはあるね
ブッシュだけ交換すれば済むのに組み込みアッセンブリでしかロアアーム出ないって時あったな
不評みたいですぐブッシュのみも部品設定されたけど、そのまえにサードメーカーはやってた
0083名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:19:39.10ID:Fvnd1vvh0
やる事と金額の相談って必ずあると思ってたけど…
てかそんな話し合いもせずに任せっぱなしにする人なんているのか
それは怖いな
0084名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:19:49.58ID:CQEvf4TB0
そもそも国産車が保証してる部分は保証期間中に壊れることはまずないからそこのためにディーラー任せにするのは考えもの
0089名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:20:48.51ID:Pg01Htb90
最近、5年目の外車の車検を通した。
ディラーだと交換の嵐で42万円、車検専門店で最低限で13万円だった。

バッテリー、サブバッテリー、燃料ポンプ、燃料ホース、ブレーキパット交換!とディラーで言われたので、試しに車検専門店で見て貰ったらブレーキパットも充分残ってるし、バッテリーも2年目で交換してるし、燃料ポンプも2万キロで交換は有り得ないとなった。
ディラー車検は、保証期間を過ぎたら止めておく事をお勧めする。
0092名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:21:37.15ID:E7h1gpHt0
先日、車検出したら20万だた
バッテリーとタイヤ4本も交換したらそんなんなった
0093名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 10:21:49.27ID:xXVlZW//0
ビッグモーターのデタラメを見て
信用料だと再確認したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています