釣り竿を手放さずに溺れて死亡 [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
岐阜県各務原市の木曽川で、釣りをしてた男性が流される事故があり、その後男性の死亡が確認されました。
【写真を見る】「釣竿を持ったまま人が流されている」と119番通報
川で釣りをしていた男性(60)が流されて死亡 岐阜・各務原市 警察などによりますと、事故があったのは、各務原市川島小網町の木曽川で、
10日午後1時すぎ「釣竿を持ったまま人が下流に流されている」と近くで釣りをしていた男性から119番通報がありました。
流されたのは、愛知県一宮市の派遣社員、尾関貞寿さん60歳で、流された地点からおよそ450メートル下流の、川底に沈んでいるのを救助されましたが、その後死亡が確認されました。
事故があった川の水深は、およそ80センチで、当時、川の流れは普段よりも少し早かったということで、警察が事故の原因を調べています。
「釣竿を持ったまま人が流されている」と119番通報 川で釣りをしていた男性(60)が流されて死亡 岐阜・各務原市
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a9ee34625ce3837f85b4bbd7f197746a365c56 鮎釣りか?竿高いからな。死んだら元も子もないけど。
釣りビジョンでもプロの爺さんが流されながら釣ってるよな
命より大切な釣竿だったのか、
釣竿を使って助かろうとしたのか。
こけるかなんかして川に流され何かに捕まらなきゃとパニックになり釣り竿握ったまま流されたのとは違うの?
>>6 全然想像つかないけどそれ見様見真似で失敗したのか?
派遣社員60歳か
好きな釣りして死ねるなら…いや溺死は辛いか
>>11 尺鮎釣るのにあえて深くて流れ早い所でやってるんじゃね?あの人が流れながら釣ってるの何回も見たことあるし
人間、咄嗟の時には何でも握り締めるっていうからね
木の上でチェーンソーを使ってて、バランスを崩して腹からチェーンソーの上に乗っかっちゃったとしても、ついついアクセルを握り締めちゃうもんだから喉元まで刃が入ってしまって内臓ぐちゃぐちゃになる
釣具屋の竿売り場の奥の方にチヌかヘラ用の天然竹製のがおいてある。たぶん5万以上するんだろう。俺は手前の方のリール付き2000円くらいのを買って防波堤足元カサゴ釣りばっか。それでもボウズが多い。
>>18 木口小平「死後硬直で離れなかっただけですが?」
投げ釣りで遠投って、全力で投げたら100mくらいは行きまあすか
水深80センチって腰より低いだろどうやって溺れるの
子供の頃大きいの掛かって粘ってたら親父に釣竿離せ!って怒られたな
鮎釣りの竿たけーからな
死んでしまっては元も子もないが
主人公なら釣り糸をうまいこと枝に引っ掛けて激流から脱出する
>>33 流された時頭打ったとか
流れが速すぎて立てないとか
海なら浮くけど川だと沈むからなー
>>41 防波堤で波に流される人がいるけど
40cmの波で立っていられないとさ
80cmの水深でそこそこの流れなら立てないと思う
60歳で派遣の人か、せっかくの休みだったのに可哀想に
岐阜県ってこれでもかってぐらいに県のHPでライフジャケットアピールしてなかったか?
まさに今溺れていますがどうしたらいいですかとかお父さんへのプレゼントはライフジャケットにしましょうとか
釣り竿って見ると数万とかざらだからな
そりゃ惜しいわ
鮎釣りの竿とか普通に100万円とかするからな
俺も手放せないわ
で釣竿は助かったの?
掴んでたのが人形だったりするからな
>>61 あと一歩踏み込めればあのポイントまで届く!みたいな感じでここまで来ちゃうんだろうな
>>4 それ、思ったな
アユ釣りの画像見たけど、あれ半分流されてるだろってのw
溺れるような川で釣りするならライフジャケットぐらい着ておけよ
竿を離してたら助かったとも限らんしな
一緒に棺に入れてやれ
>>13 ライフジャケットしてアユ釣りしてるのは見た事ないから、恐らく邪魔になるんで着ないんだろ?
知らんけどw
普通フローティングベスト着てやるよな?
あれ着てても助からんかったのか?
アユ釣り師に言わせたらライフジャケット付けたら流されちゃうじゃないですか(笑)って感じなのかな
>>70 そんなのw
それは一寸酷いけど、胸まで川に浸かってる写真は結構見るよ…
横須賀の海釣りは10m超えの大物が釣れて糸を直ぐに切る事が多い
国産か米軍か解からんけど鉄のクジラがよく通過する
>>52 自分も釣りするけど、こんないろんな方面に心配や迷惑かけそうな釣りがあるのは恥じるわ
がまかつあたりの鮎竿だったとしても同情はあまりできないな
磯場でヒラスズキを釣ってるワイでも
>>61みたいなのはキチガイに感じるわ
足腰が弱った年寄が、足元が悪くて流れがある川に浸かって釣りをするなんて自殺そのもの
好きなことをしながら死んだんだから悲しむ必要はないさ
鮎の竿は30万〜
なんやかんや全身フル装備で100万超える
そうそう離せるもんじゃない
魚と命のやり取りしてるんだからやられても文句は言うまい
完全に釣りキチ三平・・
川のヌシとのファイトに敗れちゃったか・・
>>91 俺は釣りの知識はないって前置きしてから言うけど
このスレでいろんな画像見るけど
あんな小さなアユを釣るのに
なんであんなぶっとい高額な竿が必要なのか興味がある
胴長着て転けたり水が入ると、もうどうにもならないからなぁ
膝より下の流れでも転けるとずっと流されるし起き上がれない程重たい
川底って砂場みたいののじゃなくて直径1mとか30cmとかの丸石に苔生えてて、変に足ついたら滑って隙間に足吸い込まれるし恐ろしい。そういう底の奥にカッパがいる。
>>77 もうちょっと緩い流れのところでおもりつけた船で釣ればいいのに。
基本流れがある川だと腰まで浸かると流されるリスクがあるぞ
足元なんてまともに確認できないんだから深みにハマることもある
自殺行為
堤防のすぐ下から袋に入った竿をつりあげたことがある。準備中に落としたんだろうなあ。
>>95 水深があるとこまで踏み込めないから長く軽く作ってある。
リール付けてキャストしてルアーで釣るスタイルじゃあかんのか?
いつまで川に入って延べ竿でやってんだよ
>>102 おお
あんた説明上手すぎ
なるほど、だから見た目太いんだ
それを軽量に作ると高額になると
ありがとうありがとう
ホモサピは雑草で作った竿で50センチのナマズを釣り上げてた
竿なんてホムセンでも売ってるだろ
道具の価格は釣果に影響せんぞ
ハマチ釣ったら折れたけど安物なのでヨシ!
がまかつなんじゃあああああ
って感じなのかもしれん
キソノコヘイハ シンデモ ツリザオヲハナシマセンデシタ
>>113 天秤の先に毛鉤つけて置き竿じゃダメですか?
鮎は縄張りで喧嘩させて引っ掛けてるだけだから餌じゃ釣れんぞ
>>114 それはマナー違反という意味?それとも漁協が禁止してるですか?
で結局魚は釣れていたのか釣れていなかったのかどっちだよ
>>115 鮎は草食だから毛鉤には反応しないと思う
ルアーでも鮎の形したものを使って擬似的な友釣りをするし
あと毛鉤はやったことないから知らんけど置き竿する意味あるのかなあ
川に落ちた虫をイメージしてるから流しては回収の繰り返しが必要なんじゃ?
>>118 鮎ルアーとリールを使った鮎釣りもあるけど友釣り専用区とかだと禁止されてるはず
でも二、三日前台風というか大雨あったのに
よく釣りに行くな
好きな釣りやってて死ねたんだから幸せな最期だよ
おめでとうございます🎊🎉㊗🍾
>>58 鮎竿とか一本数十万の世界だから(´・ω・`)
普段は魚だけ命がけだからな
魚の祟で竿を離せなくなったりするのかもな
>>110 鮎が釣れて
いざという時に人間もウィンチのように巻き上げられる仕掛けなんて両立しない
自業自得と言うか
好きな事やってて死ねたんだし
そんな死に方が本望なんじゃね?
前もあったな
目の前を釣り竿を持ったまま流されている人がいて
「大丈夫ですか?」と声をかけたら「ダメだ」と返事が返ってきたとか
亡くなったみたいだが
シマノのリールついてない竿で大物釣るって動画たまたま見てしまってなんか楽しそうだなーと思い始めてる
だが、そうなるとYouTubeが勧めてくる動画に村田なんとかとかいうひとの動画増えてきてそれがサムネがクソムカつくサムネばかりで心底嫌な気分になってしまった。
胴長来てた関西弁喋る村田なんとかいうおいたんしんでしまったんかな
お前らバカにしてるけど川釣りの竿ってめっちゃ高いのあるからな。
5万ぐらいするやつもあるんだぞ
アニマルプラネットの怪物魚でも、怪物魚を疲れさせるために釣り竿持ったまま泳いで移動してたからな
>>155 サムネがムカっとくるゴミチューバー多すぎる
絶対見ないのになんでアレやるんだろうな
>>33 叫んだりして息吐ききって仰向けで沈んだら浮き上がらないんだぜ
鮎師はタイツどまりでライジャケ着る習慣がないように思う
慢心でしょう
高い竿は軽自動車買えるくらいでしょうし
まぁ放りだせんよね
>>43 そして親父が素早くキャッチ
意気揚々と大物釣り上げ渾身のドヤ顔決めたのでした
みたいな?
>>23 野嶋玉造さんだろ
あの人の鮎釣りはなんかおかしいw
本流の流れに乗って流されながら釣る鮎師もおるでしょ
だからライジャケつけないんだろう
釣りに生き釣りに死んだ60歳男最後の夏
かっかぇ…同じ釣り好きとして憧れる
でもお前らも竿握ったまま二次元に溺れて社会的に死んでるじゃん?
流れが早いとは言え水深80センチで溺れ死ぬのは悲しいな
>>28 横でガチ勢が数万の竿とリールで中々釣れない中、地元の小学生が適当な竿と糸で釣り上げてるのが港の防波堤
なんどか流されかけたけど、
流石に30万40万の竿は手放しづらい…
>>155 村田の動画の不快さは異様なレベル
サムネ通りの嫌悪感しか湧かない
中禅寺湖でもフライマンがロッドのために亡くなった事故あったけど死んだら釣りできんのに
>>178 命だと後悔する機会もないからおいとくとして、関節や靭帯いわすと高いか安いか考える時間があるで
ライフジャケット着けてないから
溺れる者は藁をもつかむと同じで釣り竿の浮力にすがってるんだよ
ワールドシャウラは手放せんわな
世界で戦える竿らしいねぇ(笑)
泳げないぐらいの流れなら持ってた方がどっかに引っ掛かって助かりそうではある
そうそうワーシャとステラだったら鮎竿よりは安いが
手放せんわな
それがルアーマン
膨張式に突っ張り棒みたいなの装着すればいいんじゃね
>>179 どんなもんか検索したが、サムネがほんと嫌な気分になるなw
岡田斗司夫とかと同じようなクソ釣りサムネ
江戸川で竿台に竿をかけたまま鯉釣りしてたら魚に竿を持っていかれたことならあるわ
死んでもラッパを離しませんでした、みたいな美談かなこれ?
鮎師=鮎竿=魂の象徴だからね
竿と運命を共にするという大日本帝国海軍のような気持なのだろう
と推察する
鮎は友釣りが有名だけど
生きた鮎を付けて長い延べ竿で泳がせて釣るのが基本
生き鮎の代わりに鮎を模したルアーを使う方法もある
この場合延べ竿以外でリールを使う方法もあるが
場所によってはリール使用禁止
その他に毛針を使った釣り方もある
重りと毛針一本で淀みを狙うドブ釣りと
浮力体付けて複数本の毛針を水面直下に流す流し釣り
あと、長くて軽い鮎竿は高いのはもちろん、その価格から数は作らないので入手しにくいってのもある
100万円超えの鮎竿とかあるもんな
アユイングやらせないわけだわ
アユイング
岸からリール竿でシュッ
安価で安全。
老害(笑)
高い竿だからってわけじゃないと思うなぁ
とにかくなにか手に持ってたい、この持ってるものでなんとかなるかもってさ
竿なんてリール付きの物がダイソーでも売っているのに
100万の釣り竿と引き換えに失った命なら
この爺の60年の人生の価値は100万ぽっちということ
やっすい人生だなw
尾関貞寿ハ キソガワ ニ ナガサレマシタ ガ、 シンデモ ツリザオ ヲ テカラ ハナシマセンデシタ
高い鮎竿って8メートル以上の長さで重さ200グラム切ってるんだよね
昔釣り博に行ったときに持たせてもらってあまりの軽さにびっくりした
>>121 鮎は草食って、言ってるのに毛針で落ちた虫って、めっちゃ矛盾してんなw
落ちた虫なら、草食なんて絶対に食わないだろうと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています