X



小型PCが次々と「USB PD」に移行、PC電源はACアダプターが主流に、ATX電源の売上激減で倒産ラッシュか [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フィンブリイモナス(北海道) [US]
垢版 |
2023/08/10(木) 11:13:44.64ID:H4OFbM4e0?PLT(12015)

Venus Series UN1265は、Core i7-12650H(10コア/16スレッド)、32GBメモリ、512GB SSD、Windows 11 Homeを搭載するミニPCだ。

映像伝送と給電が可能なUSB Type-Cポートを備えるのが特徴で、対応するモニター(90W以上の出力が必要)に接続すれば、ケーブル1本で映像の表示と本体への給電を行なえる。

インターフェイスは、USB 3.1 Type-C(DisplayPortおよびUSB PDに対応)、USB 3.1×2、USB 2.0×2、HDMI 2.0、DisplayPort 1.4、2.5Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、音声入出力など。

「Venus Series UM560XT」は、直近価格からの1万1,596円引きで、4万6,384円にて購入可能。Ryzen 5 5600H、16GBメモリ、512GB SSD、Windows 11 Proを搭載する。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1523212.html
0047ネイッセリア(大阪府) [US]
垢版 |
2023/08/10(木) 13:01:29.95ID:hCzImY3f0
Ankerの65W USB PD ACアダプタはいい買い物だったわ
ノートPCとスマホを充電しててもまだ1ポート残ってあの大きさ
GaNを使ったパワーICを発明したひと誰か知らんけどマジ感謝
0049ネイッセリア(大阪府) [US]
垢版 |
2023/08/10(木) 13:04:59.00ID:hCzImY3f0
>>37
どうしても発生するDC変換時の損失分が熱に変わるのは仕方ないけどせいぜい40℃程度
むかしのトランスにダイオードを使ったACアダプタに比べたら信じがたい変換効率だよ
0051シュードアナベナ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2023/08/10(木) 13:13:06.73ID:pIgVnWhO0
あと10年もすればPDでエアコンくらい動かせるようになるんだろうか
こういう形で全世界のコンセント規格が統一されたしして
0054キネオスポリア(SB-Android) [AU]
垢版 |
2023/08/10(木) 15:03:32.40ID:6BrzmXi80
最近の充電器はガンになるからやめろって言われた
0056クロオコックス(東京都) [SE]
垢版 |
2023/08/10(木) 15:34:31.78ID:qkWIJIuU0
USB対応のPDドライブがあるのかと思ったら違った
0059シュードアナベナ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2023/08/10(木) 16:20:02.65ID:L5cOlFvB0
>>57
ヲタのゲーミング需要と
デスクトップおじいちゃん需要
両方あるよ
0062ロドバクター(広島県) [SG]
垢版 |
2023/08/10(木) 20:55:12.28ID:4R2/tOq50
>>46
BIOSの更新くらい出来るだろ
配線は今どきめちゃくちゃ簡単に綺麗に出来るようになってるよ
0063ロドバクター(広島県) [SG]
垢版 |
2023/08/10(木) 20:56:38.73ID:4R2/tOq50
>>62
BIOSのバージョン気にするような人なら、ね
出来ない初心者なら気にしなきゃならんような敷居の高いパーツ選ぶな
0064クトニオバクター(静岡県) [US]
垢版 |
2023/08/10(木) 20:57:05.89ID:2EOmPp5w0
240WのEPRならそこそこののWSでも動くな
0065プロピオニバクテリウム(北海道) [IN]
垢版 |
2023/08/10(木) 21:51:50.26ID:y7xj5V+70
USB3は便利になったとおもうが
誰がこんなのもとめてんの。やめろよ。
0070シネココックス(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/08/11(金) 15:31:12.32ID:2QsDsqgo0
あやしい 火吹いても知らない

販売責任者   

姜 瑞静 (Jiang Ruijing)

運営事業所

深圳市龍崗區平湖街道禾花社區富康路6號寶能智創谷B棟201室
0071アキフェックス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/11(金) 15:47:11.95ID:12wdN1np0
ATXって単一電圧じゃなくて24V,12V,5Vとか複数電圧出てなかったっけ?あれどうするの?中でDCDCコンするってこと?
0073アルテロモナス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/11(金) 15:56:00.74ID:vvxs+7J40
USB PDは良い規格なんだけど
コネクタをType-Cに絞るのは止めてほしいわ

スマホであの手の小さいコネクタ(micro-B含む)壊してからトラウマってるんで
形状をType-AやBにしたものも出してほしい
0076キネオスポリア(糸) [US]
垢版 |
2023/08/11(金) 19:08:34.29ID:8ptqL1jy0
Type-Aは規格上1500回とか舐めてんのかって言いたくなるような数字だったからな
Type-Cは1万回以上ってことで1日5回抜き差ししても5年以上はいける計算だから実用範囲か

最新のレッツノートのUSBコネクタは部品をオリジナルのものを使うことで3万回OKとのことで
実際にこのくらいの耐久性があれば何の不安もないかな
0077デロビブリオ(愛知県) [US]
垢版 |
2023/08/11(金) 20:34:37.90ID:fKAWLa2U0
>>72
複数の電圧を同時に出力できるの?
0078ストレプトミセス(神奈川県) [NL]
垢版 |
2023/08/11(金) 20:37:21.60ID:OwULQ0vy0
出せねえよ
0080エントモプラズマ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/11(金) 21:09:38.05ID:ovatnSP40
『統合失調症』の東海版全体検索結果
https://bakusai.com/sch_all/acode=5/word=%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87/
※テクノロジー関係のものを見られると論文内容記載在り

ボイス・トォ・スカル作成方法
【電磁波兵器の特許情報】Google検索!

統合失調症とエレトロニック・ハラスメントを受けている先輩から送る後輩への言葉
神の声兵器を使用できない者は子供を作らない方が良い
ただもてあそばれるだけの人生になる

【無敵の人】Google検索
神の声兵器の被害者

国も滅ぼせる性能はあります
0082デロビブリオ(愛知県) [US]
垢版 |
2023/08/11(金) 21:51:03.45ID:fKAWLa2U0
>>78
じゃあ>>72は回答になってないね
0083バクテロイデス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/11(金) 21:54:51.27ID:C6QBNY4r0
確かに俺も10年くらい前、無音PCを作ろうとAC電源化したわ
当時は100Wぐらいのしか無かったから、CPUやグラボを選ぶのに大変だった
0084マイコプラズマ(宮城県) [US]
垢版 |
2023/08/11(金) 22:31:29.45ID:r/q+Novw0
PD対応の充電器と車載アダプター持ち歩いてるけど便利だわ
スマホワイヤレスイヤホンPC電子タバコと全部使える
いつでもどこでも仕事できるぜ(社畜)
0086ミクロモノスポラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/08/11(金) 23:24:33.73ID:5IZwZpaB0
>>71
ノートPCも20Vとか単一電圧のACアダプタ使ってるから同じことよ
中にDCDCコンバータ入ってるよ

今どきはICの中にもDCDC入ってて自前で必要な電圧を生成してたりするから
0087(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/08/11(金) 23:59:01.26
>>49
スイッチングの熱損が大きいのであって整流ダイオードなんかいくらも熱は出さないんだが
周波数を上げればトランスの鉄芯が小さく出来るってだけで効率は大差ないし、発熱が40℃で済むんなら受動部品も105℃品や125℃品は使わないw
0088(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/08/12(土) 00:00:12.84
>>13
つかどっちも同じスイッチング電源だし
0089(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/08/12(土) 00:09:18.30
>>71
ATXの規格だと+12V/-12V/+5V/-5V/+3.3V/+5VSBでしょ
-5Vは今は使わないんだっけか?

負電圧はチャージポンプのDC/DCで作らないと
DC 20Vを受けてDC/DCで+12V/-12V/+5V/+3.3Vを生成して、CPUや周辺I/Oは+1.5V/+1V/+0.8Vとさらに要求してくるからセラコンだらけ
0092エントモプラズマ(宮城県) [US]
垢版 |
2023/08/12(土) 01:20:35.60ID:5eg2Q+B/0
レッツノートだと推奨85Wだけど60Wでも使いながら充電できる(低速ケーブルが接続されています表示出るけど問題ない)

あとはW数に応じたPDケーブル

満たせばバッテリーでも使えるんじゃない
知らんけど
0094ゲマティモナス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/08/12(土) 04:18:24.79ID:mUibAmOT0
ACアダプタは大きめを使えよ
最低でも使用量の2倍は必要
ギリギリは効率が落ちる
0096ネイッセリア(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2023/08/12(土) 22:07:40.08ID:J17+mpze0
ノートpcのアダプターは充電しながら使うとえらい熱くなるんだが、あれ大丈夫なんか?
0097ミクソコックス(愛知県) [US]
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:57.72ID:tPNmsGv10
>>86,89
ありがとう、やっぱそういうことなのね
だとするとあんまり効率はよくなさそうな気がするなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています