X



スマホの再起動は1週間に1回で十分 ヘビーユーザーは1日1回してね PCも同じ [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1縞三毛(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:03:21.71ID:rUuBQYOd0●?PLT(17930)

スマホの再起動やりすぎにデメリットはある?適切な頻度はどれくらい?
スマホの動作が不安定な時などにスマホを再起動すると、動作が改善することがあります。
しかし、再起動のやりすぎには注意が必要な場合も。
特に、強制再起動には大きなデメリットが潜んでいます。
本記事では、再起動に潜むデメリットと適切な頻度について解説します。

スマホの再起動まとめ

強制再起動はシステムやアプリに深刻な影響を与える恐れがある
頻繁な強制再起動が必要になった場合は、早めにサポートに相談を
再起動はバッテリーを多く消費する
勝手に再起動してしまう主な原因はCPUの熱暴走
スマホの再起動は1週間に1回で十分。ヘビーユーザーは1日1回
再起動することでシステムやアプリ、メモリがリセットされる
https://bitwave.showcase-tv.com/reboot-too-many/


パソコンの電源は入れっぱなしでもいいのか? メリット・デメリットを比較
再起動はパフォーマンスを向上させる
昔は、定期的に再起動するのは、パソコンが急停止しないようにするための、ユーザーの生活の一部でした。
これはそうではありません。現代のOSはリソース管理に非常に優れており、パソコンの電源を落とさないと決めていても、
著しくパフォーマンスがそこまで低下したと気づかないでしょう。
しかし、今でも再起動は、日々遭遇するエラーの多くを解決する最も効果的な方法です。アプリがクラッシュしていても、プリンターが動かなくても、
再起動すれば解決することはよくあります。
1日の終わりにパソコンの電源を落とすことで、システムをフラッシュし、きちんとリフレッシュして、うまくいけば翌朝にはバグ無しで
使い始めることができますよ。
https://www.lifehacker.jp/article/pros-and-cons-of-leaving-your-computer-turned-on-all-the-time/
2黒トラ(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:05:09.27ID:ppgNpb9C0
最近起動クソ早いし毎回シャットダウンだわ
効果はわからん
3現場猫(愛知県) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:05:44.41ID:uYsCbYUQ0
数ヶ月に一回で十分だろ
2023/07/29(土) 14:05:55.89ID:edSpnamj0
.〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)  ふ~ん
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
2023/07/29(土) 14:07:26.24ID:nZSRNHpy0
再起動なんて半年に一回あるかないかじゃないのか?!
2023/07/29(土) 14:07:38.93ID:LgfyWEqQ0
Google プレイストアの検索かけるとずーっとグルグルなんだが
7ハバナブラウン(埼玉県) [RU]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:08:25.57ID:i64/0xuk0
オンライン会議とかの時はルーターもPCもスマホも再起動するべき
8シャルトリュー(宮城県) [CA]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:09:06.46ID:+Kf/VJI+0
IDころころ変えている人いるけどあれってレスする度に再起動してんのか?
9アメリカンワイヤーヘア(山口県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:09:32.74ID:RD+VzjE30
PCは毎日、スマホは調子が悪くなったらする程度
10エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:10:04.24ID:QZWlqvxD0
そんなに頻繁にやるべきものなのか
2023/07/29(土) 14:10:43.74ID:Fx+gXD/+0
sense2のボタン配置のせいか意図せず再起動しやすくて使いづらかった思い出
2023/07/29(土) 14:10:53.04ID:ZND8ggxp0
システムのアップデートの時しか再起動してないわ
13ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:12:00.47ID:yrd71Ghs0
>>8
フライトモードにして繋ぎ直してるだけじゃね?
14ジョフロイネコ(光) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:13:50.26ID:K7CwlifS0
>>8
勝手に変わっちゃうからしょうがない
時間かな
15(富山県) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:16:22.54ID:WfUaSRUC0
PCは気づいたら2ヶ月再起動してないとかあるわ
16エジプシャン・マウ(公衆電話) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:17:23.93ID:MxU2kLtq0
スマホはたまにPCはシャットダウン
17(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:17:26.75ID:bVlGY96s0
寝てるときに電源入ってるのが嫌すぎるから毎日電源落としてる
ガラケー時代からずっとだな
18(富山県) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:17:56.89ID:WfUaSRUC0
起動時に強い電圧?か何かがかかって、パーツに負荷がかかるって話は本当なの?
2023/07/29(土) 14:20:09.24ID:6QyB6toG0
>>8
一部のスマホはパケット送受信の都度回線つなぐのでそうなるとか
泥だとモバイルデータを常にONにする設定が影響?
2023/07/29(土) 14:20:21.14ID:1DrYVmTO0
>>13
そんなんで変わるんかテスト
21白黒(東京都) [BR]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:21:32.46ID:m8Dn5zts0
何かがずっと扇の横でクルクル回ってる
2023/07/29(土) 14:24:04.59ID:45BmZArj0
会社に行ったら電源OFF

仕事の邪魔だよな
23コーニッシュレック(埼玉県) [MX]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:25:21.27ID:QdnuyWDD0
スマホもpcもアプデの時だけだろ
24アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:33:30.13ID:MYpilg8S0
PCもスマホも再起動なんかせんわ
25黒トラ(大阪府) [BR]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:35:00.36ID:wDU3O7TF0
質の悪い行儀の悪いアプリ入れてなければ
ほとんど再起動いらなくね?
2023/07/29(土) 14:37:00.87ID:895zPSf70
>>20
飛行機飛ばすって言われてるくらいだぞ
2023/07/29(土) 14:37:52.14ID:d3EVal3B0
一旦メイトから出て他の事してまた入りなおすとID変わるな
IDコロコロみたいで嫌なんだが
28アビシニアン(愛知県) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:38:12.45ID:olbYZe4M0
スマホは数ヶ月に一度 win11はアップデート来たら
自主的にはほとんどしない
2023/07/29(土) 14:39:22.24ID:EPH238ad0
1年以上切らないとGoogleplayが詰まる
2023/07/29(土) 14:40:36.47ID:8YZM1KKQ0
PCは挙動がおかしくなったら再起動するけどそれでシステム起動しなかったらどうすんべっていつも考えてる
31ロシアンブルー(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:40:48.37ID:Q9wLRrtH0
使ってて調子が悪い時だけ再起するけど半年で1,2回位だろ
2023/07/29(土) 14:43:11.78ID:cdh2jA//0
>>30
って考える人は
やっぱり定期的にクリーンアップして再起動が正解なんじゃねえの?
2023/07/29(土) 14:43:21.34ID:LJZAasP50
何かインスコしたりアプデきたり
最近だとブルスクとかこれはマザボが死んでたようだったが
でもなきゃ再起動とかせんわな昔に比べりゃ安定したもんだ
2023/07/29(土) 14:43:21.43ID:rJgUrLp00
BTテザリングの挙動がおかしくなるから毎日再起動や
2023/07/29(土) 14:44:44.37ID:Ipej1Hi60
PCは半年に1回ぐらいしか再起動させてないな。
電気代もそんなに行かないし、テレビや冷蔵庫と変わらん
2023/07/29(土) 14:48:41.98ID:OwtaHQoy0
デルのモニターたった5年でおかしくなって来やがった
2023/07/29(土) 14:48:45.89ID:v0YKyZaw0
俺の激安スマホは時々再起動しないと上下がわからなくなるらしく、カメラが逆さまに撮影するようになる
38ロシアンブルー(新潟県) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 14:53:36.21ID:eYsTcqUY0
デフラグは?デフラグはどれくらいの頻度でやればいいの?
2023/07/29(土) 14:55:20.54ID:xo2w8dJj0
>>8
回線のせいなのかデバイスのせいなのかよく落ちるわ
2023/07/29(土) 15:00:06.26ID:895zPSf70
>>38
SSDなら毎日やれ
2023/07/29(土) 15:04:44.72ID:8dmdq/h60
必要ないけど消せないアプリをいちいち止めないといけないから
再起動なんかしないでしょ
2023/07/29(土) 15:06:29.75ID:Ipej1Hi60
>>38
デフラグは殆どの場合、SSD以外はOSがidle時になれば勝手にやるから放置でいい。
43ヒョウ(北海道) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 15:18:33.08ID:i1piZG3u0
何かのアプリがフリーズしたタイミングで
2023/07/29(土) 15:21:28.23ID:6P+8lEPH0
頻繁に再起動してたらHDDに負担掛かって
寿命短くなるだろ!
2023/07/29(土) 15:23:17.46ID:QuORGAYt0
電源ボタンと何かを同時押しすると緊急通報が出来たはずなのに
いつの間にかできなくなった
2023/07/29(土) 15:24:14.49ID:1w7MMNJj0
OS更新の時くらいしか再起動してないな
ノーパソも。

OSXになってから本当に本当に強くなったもんだよ
47サイベリアン(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/07/29(土) 15:26:59.49ID:boe0hZw/0
PCは毎回シャットダウンしていた
少数派だったんか
48スナネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/07/29(土) 15:29:54.30ID:v5c3Sf/m0
スマホ多分3年くらい再起動してねえわ
せっかくだからちょっとしてみるわ
2023/07/29(土) 15:33:36.45ID:wv0+A2760
いつからか不要なプロセスを殺せなくなったなアンドロイド
2023/07/29(土) 15:34:35.50ID:mDyZ7YGc0
デフラグ画面をずっと見ていた
2023/07/29(土) 15:36:48.12ID:3iIIoH8K0
家の中でもWi-Fiになったりモバイルになったりするけど板によってはなぜかその度にID変わる
52リビアヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 15:41:15.81ID:f9eyyVFk0
>>38
しなくていい
53ライオン(東京都) [JP]
垢版 |
2023/07/29(土) 15:55:40.28ID:Y+LXJXkR0
寝たら忘れてしまうん
2023/07/29(土) 15:58:53.26ID:I9GdCSmG0
pcって長時間使わない時は落とすのが普通だと思ってたが違うんか
2023/07/29(土) 15:59:22.45ID:Ipej1Hi60
>>49
そんな時は、メモリCalc専科を走らせれば、一気に軽くなるよ。
56縞三毛(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/07/29(土) 16:09:24.18ID:mkzBPgb30
5台くらいUSB接続の外付けHDDつけてたらwin11にしてから起動にめっちゃ時間かかるようになった
2023/07/29(土) 16:51:16.80ID:avTkRcxS0
Galaxyの自動で週一回再起動を利用してるわ
58ラ・パーマ(茸) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 16:51:20.16ID:B5paD8IZ0
強制再起動とかARROWSかよ
2023/07/29(土) 16:54:18.88ID:TQjDahSm0
スマホをポケットから出したらいつも勝手に再起動しやがる
60キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 17:33:23.78ID:yp3tWTL80
PCもスマホも特に何事もなくても週1ぐらいでやるようにしてる
2023/07/29(土) 17:41:43.84ID:7IMvi/2J0
調子悪いから再起動するのは文鎮フラグ
2023/07/29(土) 17:41:45.84ID:/2+jB+aS0
Bluetoothの接続が遅くなったら再起動
2023/07/29(土) 17:49:46.20ID:CpxYZAfq0
SDカード新しくしたら不定期に再起動するようになった
元に戻してもSIM変えても直らない
2日再起動しないこともあれば1時間持たないことも
2023/07/29(土) 18:11:16.63ID:JesTWzh50
未だに再起動からは逃げられない
2023/07/29(土) 18:19:11.43ID:wNXWyS3k0
僕も来週から再起動して働くつもりです
2023/07/29(土) 18:19:33.63ID:NbJWagP+0
再起動が一番負荷って昔は言われてた
67クロアシネコ(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 19:00:11.06ID:byM6aNFL0
本体の再起動せんでも、アプリ停止するアプリとか有るし
2023/07/29(土) 19:02:28.89ID:ue6bLlMb0
数ヶ月に一回…半年に一回くらいじゃね?
2023/07/29(土) 20:41:40.33ID:9pEf3o+W0
スマホ再起動なんてしねえだろ
70ジャングルキャット(香川県) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 20:58:13.61ID:05RLD0tS0
「電源切・起動」、と「再起動」は別の前提で話しているんだよな?
2023/07/29(土) 21:01:17.97ID:teatEgo10
誤差だよ誤差
気にするやつだけがやればいい
2023/07/29(土) 21:15:57.01ID:XnEeJDz10
忘れた頃に再起動するとたまに詰まってた?ニュース速報がすごい勢いで出て来たときスッキリする
73オセロット(ジパング) [US]
垢版 |
2023/07/29(土) 22:07:44.16ID:dUni7F3f0
タスク切るだけで問題無い
2023/07/29(土) 22:49:07.62ID:bGO9AFbS0
定期的に電源オフか再起動しないと、動作不良がおこるっていわれたわ
母親のペリアがアプリのフリーズやら多くて、自分のは通話中に音声が途絶えてかけ直してもダメとか多かったから、コールセンターに問い合わせたんだよね

週一で再起動かけるようにしたら、動作不良がなくなった
子供たちのは動作不良が全然なかったんだけど、考えたら学校にいる間は電源オフの校則に従ってたからだった
2023/07/29(土) 22:50:59.83ID:bGO9AFbS0
>>20
飛行機ブンブンでIDコロコロは5ちゃんじゃ当たり前の知識
2023/07/30(日) 02:36:28.68ID:tAgO325z0
>>37
俺のタブレットなんて電池減ってくると画面表示がぜんぶ上下逆になるぜ
いったんスリープさせたら戻るけど、そのために設定画面を逆向きのまま操作しないといけない
電源ボタンもほぼ死んでるからシャットダウンもできない
……さすがに限界かなぁ
77キジ白(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/07/30(日) 02:55:28.46ID:FY/uPEpV0
🐍
78アメリカンカール(東京都) [JP]
垢版 |
2023/07/30(日) 11:44:18.61ID:RDdmjCHZ0
ヘビーユーザーとは
79シャルトリュー(光) [CN]
垢版 |
2023/07/31(月) 03:47:46.01ID:tpPrByXZ0
🦐
2023/07/31(月) 05:17:40.33ID:AjAWnTb00
>>58
Galaxyでもそんな症状があったなw
81ターキッシュアンゴラ(茸) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 05:29:19.90ID:GVS73jiz0
最近のwinのシャットダウンはデフォが高速スタートアップのせいで電源OFFにはなっていないってゆー罠。
82メインクーン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/07/31(月) 07:05:50.91ID:Hj/ibPV30
こないだスクロールがカクカクするようになって何かと思ってたけど再起動したら直った
やっぱたまに再起動しないとだめね
83アフリカゴールデンキャット(東京都) [KR]
垢版 |
2023/07/31(月) 07:09:54.01ID:5bxAuQFf0
スマホは数ヶ月に一回ぐらいだな
PCは暑いので毎日落とす
84ジャガランディ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/07/31(月) 07:19:22.57ID:a4w+30VK0
PCはスタンバイからだと重い時代もあったからなぁ
落とすデメリットもないので毎日だな
スマホはアプデがらみかなUIがおかしくなる林檎は最近多いな
2023/07/31(月) 07:20:29.62ID:tFOsE5zX0
スマホの再起動は滅多にやらんなぁそれこそ年に数回とかのレベル
PCは寝る前や出かける時に絶対落とすわ
86アフリカゴールデンキャット(東京都) [KR]
垢版 |
2023/07/31(月) 08:37:40.83ID:5bxAuQFf0
そういやPCはとくに夏場雷が怖いのでけっこう落とすな
昼間でも
87テルモミクロビウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/08/01(火) 10:09:44.32ID:GTwg/F/90
ルータは毎日再起動推奨
ダイアル式のメカニカルタイマーで電源オンオフをセットしてる
2023/08/01(火) 10:22:35.13ID:ZYqeyP4x0
ちょっと前はバッテリーがなくなったら5%くらいたまるまで起動できなかったのに、今のはケーブルを挿したらすぐ起動できるのありがたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況