X



国民民主党「マイナンバーカードは返納しない方がいい」 [135853815]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリエンタル(愛媛県) [ES]
垢版 |
2023/07/20(木) 10:23:02.54ID:UwK4ZrSB0●?PLT(13000)

国民民主党 代表定例会見(2023年7月18日)

(略)

 政府にも申し上げようと思いますが、自治体や政府機関だけではなく、国民を巻き込んだ総点検を実施すべきだと思います。自分の情報が正しく登録されているかを一番正しくチェックできるのは本人です。
これだけマイナンバーカード取得を促し、マイナポータルもだいぶ使いやすくなってきました。最初慣れない方は大変だと思いますが、この際マイナンバーカードとマイナポータルを使って、自分に関する情報が正しく紐づけられているのか、自分の口座がしっかりと登録されているのか、国民を巻き込んだ一大キャンペーンとして、一緒になって総点検しましょうということを求めていくことが唯一の解決策です。
加えて、これからデジタル化が進んでいくので、高齢者は難しいと言いますが、マイナポータルを使いこなしていくと、税金の申告や医療費の控除など便利なメリットもたくさんあります。
そういったところをしっかりとお伝えしつつ、国民の皆さんを巻き込んだ総点検の協力を求めること、そういったことを発信力のあるデジタル大臣がやるべきではないかと思います。今のままだと終わらないと思います。ここは国民の皆さんを巻き込んでやっていくと。

 マイナンバーカードの返納運動が一部あると聞いていますが、むしろマイナンバーカードを持っていないと、マイナポータルを通じて自分の情報が正しく紐づけられているか確認できません。
自分の情報を自己でコントロールする権利を国民がしっかり持つためにも、マイナンバーカードを返納しない方がいいと思います。返納しても間違った紐づけは行われます。
こうしたことは政府にも正しく伝えていただき、国民を巻き込んだ総点検を行うべきだと思います。

 一つだけ政府に強く求めたいのは、なぜ保険証の番号の紐づけ間違いなどいろいろなことが起こるかというと、新たに保険証をもらうときに、マイナンバーを書くところがありますが、ここを書かないで保険証をもらうからです。
そうしたときに保険者が住基ネットなどさまざまなところで4情報を探して、4情報がない場合は2情報や3情報など中途半端な情報で紐づけをするから間違うんです。

(略)

https://new-kokumin.jp/news/business/20230718_1
0131セルカークレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/07/20(木) 16:16:59.76ID:hoTGYLMF0
>>12
国民が激怒してるってのを態度で示すことに意味があるんやろw
日本でポリオが流行したときソ連が日本にポリオワクチンの提供を持ちかけてきたのに共産圏からの施しは受けんwって無視してたら小さな子を持つ母親が激怒して国会前でデモまで起こす事態になって政府が慌てふためいて厚生大臣の責任においてソ連からのポリオワクチンの輸入に踏み切ったんだから
このときアメリカはなんも日本に手助けしてくれなくて西側諸国で助けてくれたのはカナダだけな
0132カナダオオヤマネコ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2023/07/20(木) 16:30:38.14ID:PACCF/Np0
カードを返納した共産カル党壺の北チョソコーだけバカみたいじゃないですかw
0133リビアヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/20(木) 16:34:54.91ID:wRm/xN8d0
>返納しても間違った紐づけは行われます。

返納した人には紐づけ解除してやりーな
0135ウンピョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/07/20(木) 16:37:32.97ID:Uk/ydEDw0
返納はしないが、定期的に個人情報の更新で余白枠が足りなくなる現実
0136スナドリネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/07/20(木) 16:38:43.46ID:f4a/WvO/0
政権欲しさに マザームーンに洗脳された銭ゲバ党 に尻尾振った国民など信用に値しない
やはり返す方が良いようだ
0137ヒョウ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/20(木) 16:49:57.42ID:GvDGVsF90
行政のミスが心配なら丸投げしないで自分で確かめた方が建設的だろって話か
まともやん
0138トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/20(木) 16:53:10.12ID:PcBN6d/r0
ミンスがまともなこと言うなんて、、
これはえだのんに任せるしかないのかっ
0139ライオン(千葉県) [AU]
垢版 |
2023/07/20(木) 16:54:25.78ID:Ju4ORfkl0
>>125
だから電子カルテは作るよ?
単に別の登録になるだけだし初診扱いで診察券が異なればカルテも別になるからな
0140ライオン(千葉県) [AU]
垢版 |
2023/07/20(木) 16:56:13.26ID:Ju4ORfkl0
>>129
そうだよ?
保険証は後で持ってきます!で自費診療になるが後で保険証持ってくるのは皆保険制度だから当たり前なんだよ

保険証持ってないヤツは居ないんだから
0141スノーシュー(香川県) [IN]
垢版 |
2023/07/20(木) 17:07:52.84ID:dk3DYjuX0
自民党が国民に確認しろと言ったら、無責任な対応だと批判されるから、国民民主党が言うのが正しい
0145ロシアンブルー(東京都) [CA]
垢版 |
2023/07/20(木) 17:49:10.66ID:gMCqquRi0
どうでもいいことだけど、マイナンバーカードの更新の時、電子証明書をつけるよう強要されたからマイナンバーカード返納することにしたというツイート見かけたことあるな。
マイナンバーカードを作るのはいいけど、電子証明書はつけたくない人ってそこそこの人数いるんだなとそのツイートを見たとき感じたよ。
0146メインクーン(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/20(木) 17:56:06.56ID:HPCce5M90
最近、ネットを中心に「携帯電話のロックが自動的に解除される」という事象が話題となっていることをご存知だろうか。

実際、Googleで検索すると2億900万件以上の結果が表示される。実はこれ、「ゴーストタッチ」と呼ばれる最新のスクリーンハッキング技術に起因する可能性があるのだが、このことを知っている人はほとんどいないのが実情だ。

そこで、NordVPNサイバーセキュリティ専門家のアドリアヌス・ワーメンホーフェン氏が、ゴーストタッチの仕組みとその回避方法について説明したリポートが到着したので、早速概要を紹介して行きたい。

ゴーストタッチとは、犯罪者が遠隔操作によりユーザーの携帯電話をハッキングすることのできる、最新のスクリーンハッキング攻撃のこと。

簡単に言うと、攻撃者は電磁波を使い、タッチスクリーン上の狙った場所で、タップやスワイプなどの主なタッチイベントをシミュレートするのだ。

その目的は、危険な方法(データやパスワードへのアクセス、安全でないサービスへのアクセス、マルウェアのインストール)でスマートフォンを操り、遠隔制御することにある。
マイナンバーもハッキングされたら口座が空っぽになるかも?
0147ギコ(東京都) [GR]
垢版 |
2023/07/20(木) 18:20:40.54ID:QjgWi7uC0
いいから早くマイナポータルを使いやすくしろってんだ
0148ぬこ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/20(木) 18:22:38.67ID:7+vxKiUK0
>>146
口座をハッキングした方が早い
0150オセロット(茸) [US]
垢版 |
2023/07/20(木) 19:50:28.69ID:0lnCZ2+z0
いざという時
持ってなくて
対応が後回しにされる奴等
0151デボンレックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/07/20(木) 19:56:03.61ID:/UtLbWLz0
インドとかのように
十指指紋と両眼の虹彩データを登録するべき
0152ヒョウ(三重県) [US]
垢版 |
2023/07/20(木) 21:06:54.60ID:kxvyo2El0
マイナンバーは民主党時代の発案だからね
0153アメリカンショートヘア(東京都) [KR]
垢版 |
2023/07/20(木) 21:08:51.70ID:tAW3VFcT0
養豚場の豚を管理する要領で。
0154ピューマ(大阪府) [EU]
垢版 |
2023/07/20(木) 21:24:56.86ID:RYkvG0H50
国民民主党は財務省宏池会の野党出張所だからこう言う答弁になるわな
0155ヒマラヤン(北海道) [ID]
垢版 |
2023/07/20(木) 21:26:22.66ID:24DLgR8r0
免許証ならな更新しなきゃ失効させるだけで済む
保険証として使うなら、高齢者、病人、要介護人間とかの実情にあったものにしないとさ
役所に来て更新しろじゃなく、ネット経由で確認するとか調査員が確認にでむくとかさ
0156ボルネオウンピョウ(青森県) [CH]
垢版 |
2023/07/20(木) 21:30:28.00ID:zChfTqqq0
参政党に党政越されそうだね
0158ピューマ(大阪府) [EU]
垢版 |
2023/07/20(木) 21:33:36.50ID:RYkvG0H50
ポイント目当てに通帳と紐付けした人は返却しても意味ないんだけどねw
0159アンデスネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/07/20(木) 21:44:24.51ID:ox56JUTE0
カードを作ろうと作るまいとナンバー自体は付番されてて
オンライン行政サービスを利用するときの個人識別キーとしてカードが必要
人件費削減の目的でコンビニに普及させたんだから駅前窓口とか縮小していくのが予想される
カード持ってない人が住民票とか欲しい場合は休みを取って窓口が空いてる時間内に行けが当たり前になる
0160ぬこ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/07/21(金) 00:28:00.40ID:682ASRqN0
今日というか昨日というか、医者と調剤薬局でマイナンバーカードを使ってみた
受付の横に専用端末があって、SUICAのチャージをする機械みたいにカードを所定の場所に置くタイプ
カードが認識されると認証で、4桁数字か顔か
顔認証は顔写真との照合らしいから、これからカード作る奴は変な格好はしない方が良かろう
他に恐らく初回のみ、履歴情報の利用だかに関する同意を求められた

マイナンバーカード端末には受付側向けのモニタがあって、健康保険証の情報が表示されるっぽい
想定している順序としては、診察券とかを受付に渡してからマイナ端末を使う流れと思われる
0161ベンガルヤマネコ(長崎県) [US]
垢版 |
2023/07/21(金) 03:11:04.40ID:DXkLxQbi0
と自民党国民民主派が申しております。
0164ラガマフィン(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2023/07/21(金) 10:13:46.13ID:5l/fTTG70
マイナンバーカード持っていないが、困ったことは何一つないわ
0167トラ(三重県) [US]
垢版 |
2023/07/21(金) 21:55:32.64ID:D3lECP610
>>164
>マイナンバーカード持っていないが、困ったことは何一つないわ
俺も作っていない
紙の保険証が無くなるなら作ろうかと思ったが、、、
来年秋の紙の保険証廃止は見送られるだろうね
0168ラグドール(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/22(土) 01:37:07.44ID:ZYaILK1L0
NTTドコモはインターネット接続サービス「ぷらら」などで500万件を超える個人情報が流出した問題で、業務を委託していたグループ企業の元派遣社員がデータを不正に持ち出していたと発表しました。

NTTドコモはことし3月、インターネット接続サービス「ぷらら」と映像配信サービス「ひかりTV」の利用者の氏名や住所、電話番号などの個人情報が最大で529万件流出したおそれがあると発表していました。
マイナンバーも業者がデジタルに紐付けした口座の個人情報が悪用できる可能性大
0170ヒマラヤン(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/07/22(土) 07:35:35.05ID:X0taR80W0
>>168
マイナンバーは行政以外が使え事は禁止されています
データそのものににマイナンバーをそのまんま紐付けることは禁止されています
口座番号があっても銀行側の許諾や認証をクリアしないと内容まではアクセスできません
0171ロシアンブルー(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/07/22(土) 13:46:55.50ID:PZrtT7ho0
>>21
>確実に言えるのは作っちゃった人は誤登録がないか確認

その通りですね。

>作ってない人は急いで作る必要ナシって所やね

なんで?
誤登録されてたら、他人に見られてるってことなんだから、
早く作って確認したほうが自分のためだと思うけどね。
0172ロシアンブルー(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/07/22(土) 13:55:39.87ID:PZrtT7ho0
>>51
「マイナンバーカード」のことを「マイナンバー」と略してはならない。

マイナンバーは全国民(在留邦人にも)に既に振られている。
マイナンバーカードの取得は任意。
0173ロシアンブルー(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/07/22(土) 14:06:04.10ID:PZrtT7ho0
>>77
違うよ。
マイナンバーカード作っても、集約はナンバーのまま。
マイナンバーカードには個人情報が集約されたりはしない
0174ロシアンブルー(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/07/22(土) 14:09:42.74ID:PZrtT7ho0
>>98
最強のわけないだろ。
誤登録、誤紐付けされてても、自分で確認もせず放置かよw
他人から見られたい放題だぞ。
0176ヒョウ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2023/07/22(土) 22:52:43.69ID:zzXMlKD80
>>175
未来のマイナ保険証も今の仕様(暗証番号で本人確認すれば顔認証をパス可)では紙の保険証と同じ運命を辿るよ。
0178トンキニーズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/07/23(日) 02:33:58.22ID:wR72EigW0
>マイナンバーカードの健康保険証利用の登録で7,500円分のポイントをもらえます
こんなことやってるレベルが今の日本です
いらないから登録もしませんって人を増やしただけ
その事務コストははんぱないですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況