X



バブル期の独身寮駐車場、イカしたナウい車が勢揃いと話題 [632443795]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242(大阪府) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:30:15.22ID:GiWzKyiz0
日産車はコーナリングランプを堂々と大宣伝して装備してたがこれが役に立ったって人を知らない
0243ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:31:02.72ID:iwqHlk7L0
>>187
この当時のスバルのこの辺の車だとアルシオーネ辺りか?
サイドブレーキ前輪て変態車だった
まだいすづが乗用車作ってた頃でピアッツアかっこよかったわ
0244マーゲイ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:36:16.32ID:ouslXab10
>>243
>まだいすづが乗用車作ってた頃でピアッツアかっこよかったわ

初代ピアッツアはジウジアーロデザインの目を引くデザインでかなり売れてたな
あと日産の一連のパイクカーか、Be-1なんてトヨタマーク2とは別の意味でバブル期の空気感を象徴していた
0245ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:37:23.45ID:iwqHlk7L0
>>244
懐かしいなBe-1w
0246アンデスネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:38:20.28ID:2CuxPe2+0
タイム風呂敷あったら廃車なった初代レジェンドクーペに被せて新車にして乗りたい
0249ハバナブラウン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:42:55.56ID:QC/+n1DB0
>>244
FF化した2代目ピアッツァは不人気だったね…
でも、今見るとかなり個性的なマスクだから『被らない車』に乗りたい人向けだね
0250マーゲイ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:43:31.17ID:ouslXab10
>>245
90年代半ばまでは一連のパイクカーはよく売れていて街中でもよく見たものだった
「若者が車を買う」時代でしかも今の「押し出し感」なるものが重視される前のオサレ感が重んじられた時代だった
0251ハバナブラウン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:46:24.62ID:QC/+n1DB0
バイクがネオクラみたいなのあるのだから車もあっても良くね?
とは思うんだけど売れなきゃ話にならないからな
0252マーゲイ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:46:39.91ID:ouslXab10
>>249
2代目はぱっと見がプレリュードみたいな感じになってしまって、埋没しちゃったんじゃないかなと思う
良くも悪くも初代の異国風な感じを期待してた人にとってはコレジャナイ感が
0253オセロット(鹿児島県) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:47:30.12ID:Fat7Knmb0
GX71マークⅡの復刻版があれば欲しいな
まあそんなもの実現しないのは分かっているけど
0254ハバナブラウン(ジパング) [RU]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:49:41.97ID:kk/5cXFR0
4台とも乗ってたわw
0256マーゲイ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:51:35.45ID:ouslXab10
>>253
GX71マークIIの白は、まさに「80年代総中流」なる時代の象徴だったね
多くの意味であの時代そのものだった

これのトランクにゴルフバッグ詰めて休日の早朝からゴルフ場通いが当時のサラリーマンの憧れのライフスタイルだった
0257シャルトリュー(埼玉県) [AU]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:53:29.72ID:WZoN6Ijc0
光るリアスピーカー(Kenwood)とウインカー連動させてたよな
0258(SB-Android) [GB]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:54:25.07ID:ZJvJiyf60
古い車を大切に乗るおじは尊敬する。
0259オセロット(鹿児島県) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:56:19.54ID:Fat7Knmb0
GX61マークⅡは、ノーマルではとにかくヘナヘナな車だったな
エンジンが名機1G-GEだったけど、エンジンだけ元気って感じだし、低速トルクが無くて回さないとまともに走らなかった
若かったからバネカットしてカヤバのショック組んで、ヒロのアルミにピレリP7履かせたらどうにかまともに曲がる車になった
0262デボンレックス(東京都) [ES]
垢版 |
2023/07/14(金) 22:12:49.83ID:61uEpc9Z0
先輩に車買ったらすぐやれると習い
全財産つぎ込んで180SX買ったら
確かにその後酒池肉林だった
90年九州配属
0263エジプシャン・マウ(愛知県) [IT]
垢版 |
2023/07/14(金) 22:27:05.74ID:svBXS9BY0
>>259
ボデー剛性に関しては2000年くらいを境に雲泥の差になった感はある
90年代までの車はせいぜい6~7年乗って10万km超えたあたりで運転しててもハッキリ分かるくらいヘタる
こんなの10年以上乗るなんて絶対無理!って思うから毎年車検になる制度にも納得してた
今の13年超えで毎年の自動車税と車検時の重量税がマシマシになる制度にはまったく納得してないけど
0264マンクス(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2023/07/15(土) 08:10:18.22ID:Nr1/uktc0
あの頃の自分にゆいたい
「いいユーノスロードスターに乗りなさい」

あの頃はわからなかった
丁度いいの素晴らしさが
NSX、GT-R、Z、RX-7などハイスペックスポーツに憧れてた
ロードスターなんて7の廉価版、GMみたいなもんだとバカにしてた
オッサンになって金なくて中古S2000買えなくて仕方なくマツダロードスター買ったら
なんの気負いもなく乗れる一体感に驚愕した
一人で街乗りしてるだけで運転が楽しい
0267ウンピョウ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/07/15(土) 12:02:56.80ID:98SwsNRH0
オートマ限定免許は運転すな
0268(愛知県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 12:38:50.82ID:/g8u7dOj0
90年代までは社用車のカロバンですら異常に低くてスタイリッシュだったからな
リアの傾斜とか明らかに実用性よりデザイン優先だった
このケツさえ直角ならもう2〜3箱詰めるのに!ってイラつくことも度々あったけど
リース車が実用一辺倒のプロボックスに切り替わっていく時期に一抹の寂しさを覚えたのもまた事実
0270バーマン(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/07/15(土) 12:55:12.59ID:9RAGvxJu0
>>269
親父殿の古い写真が似た感じだが今年67だな。
KP61に乗ってる親父とシテイターボに乗ってる母の写真がある。
0273ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 13:13:42.93ID:UGTgTS5g0
初めての愛車は大学の入学祝いで祖母に買ってもらったJZA70スープラだった
たぶん同じ頃の写真だろうなぁ……懐かしい
0274ギコ(埼玉県) [AE]
垢版 |
2023/07/15(土) 13:16:18.02ID:ogviuH8e0
ナウいとか70年代だろ
バルブ期知らない奴が適当な事書くなよ
0275マンクス(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2023/07/15(土) 13:37:38.50ID:Nr1/uktc0
>>272
えっ欠陥車なの?
オイルバカ食い前期型高回転エンジンは有名だけど他に何かあるのかな
ショートストロークサスはそれしか作りようがないからそうゆうセッティングにしたとか
何れにせよ上級者向けスポーツカーなので
スペシャリティカー感覚で乗ったら嫌になってただろうね
S2乗りって石田ゆり子エアコンCMの息子役みたいな生意気面で乗ってる奴ばかり
自分も危うく勘違い野郎になるとこだった
  ↓
(`ム´)
0276ブリティッシュショートヘア(茸) [JP]
垢版 |
2023/07/15(土) 13:49:05.77ID:FfkFxZsn0
袖ヶ浦w
僻地じゃん
0277ジャガーネコ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/15(土) 14:01:32.35ID:OYsKFKep0
プレリュード、スープラ、シルビアか
プレリュードは走りはともかく安くて見た目もカッコよくて社会人になって最初に買った車だ
0278スコティッシュフォールド(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 14:14:25.61ID:QWzw8+aa0
>>275

S2000はフロントサス(ロアアーム)が折れる
https://stat-ameba-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/stat.ameba.jp/user_images/20190824/18/garage-oval/04/2a/j/o1600120014549649797.jpg

コーナリング中にトー変化を起こして突然リアがブレイクする危険な車
https://i.imgur.com/LdUNNHu.gif

あとデフがマツダ ボンゴの流用なんだけど容量不足でぶっ壊れる
0280バーマン(宮崎県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 15:12:44.37ID:c9Tjz1AE0
カリーナED、セリカと一緒に出た時のコロナGT-Rが欲しかった
スープラは乗ってる奴が既にいたし買える値段じゃなかった
0281マンクス(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2023/07/15(土) 15:39:08.57ID:Nr1/uktc0
>>278
これってヘタクソがお釣り貰って自爆したんじゃないの?
これぐらいリカバーできない奴がこんな住宅街で飛ばすのが無謀すぎる
RX-7や8のデフは譲って貰えなかったのか
0282スノーシュー(兵庫県) [KR]
垢版 |
2023/07/15(土) 15:45:48.80ID:MFAZXDwM0
スマホ・iPhone本体代キャリア代掛からなかったからなぁ(存在して無かったに等しい器具だったから)

その金額そっくり
車買うなりローン組むなりしても維持も出来たイイ地代
だったてよ
羨ましいんだかどうだか ?だな
0283スコティッシュフォールド(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 16:40:25.23ID:QWzw8+aa0
>>281
まともに設計されたFRならこの程度でスピンしたりしないよw
雨の直線で突然スピンしたってS2000乗りの記事もあるしやばいよ
あとエンジンのカタログ馬力は250psだけど実測は200psしか出てないw
0284ジャガーネコ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/07/15(土) 18:44:37.13ID:VwKy+Bva0
>>282
スマホっても一番高いiPhone Pro Maxってもたかが20万だろ
毎年買っても車とは比較にならんぜ
0285カラカル(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/07/15(土) 18:48:36.58ID:JUpLgFcu0
>>283
NAのFRなんてカタログ馬力の2割落ちくらいが普通でしょ
0287メインクーン(北海道) [JP]
垢版 |
2023/07/15(土) 19:13:15.84ID:aHKDHLlI0
>>187
レオ〜ネ〜 レオ〜〜ネ〜
0288メインクーン(北海道) [JP]
垢版 |
2023/07/15(土) 19:16:34.32ID:aHKDHLlI0
>>260
ロンサムカーボーイ
0289アビシニアン(大分県) [DE]
垢版 |
2023/07/15(土) 20:39:04.29ID:d5u5PONx0
バブルが30年続いてたら今頃ザク専門店とかに行列できてたんだろうな
ザク甲冑、五ザク人形とか想像しただけでもワクワクする
0290アジアゴールデンキャット(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 21:04:48.61ID:mpy55SbJ0
>>283
確かに最初のスライドはお釣り貰う程ではないねむしろいいカンジ
危険な挙動はMR-2(SW20)初期型が有名だった
やはりRX-7を作り続けてきたマツダロードスターで正解だった
二代目NBの中古だけど
0292ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 06:33:41.62ID:KmBBnxba0
マツダは?松田は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況