X



「卵が先か、鶏が先か」遂に答えが出る 生物学者の多くが「卵が先」 [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001馬頭星雲(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/06/23(金) 16:50:47.18ID:g//mE0Ou0●?PLT(17930)

「卵が先か、鶏が先か」
誰しも一度は耳にしたことのあるこの問題は、一般的には「どちらが原因として先にあるか分からない」という比喩的な意味で用いられ、
古代ギリシア時代から存在していました。
しかし文字通りに受け取って考えた場合、その答えはどうなるのでしょうか?
「ニワトリは卵から生まれるが、卵はニワトリによって産み落とされる」
なんだか思考の迷宮に陥りそうですが、進化生物学的にはこの問題にきちんとした答えがあるようです。

生物学者たちの本気の見解を見ていきましょう。

「硬い卵」の進化から見れば、卵が先?
この問題は「卵」をどのように定義するかで答えが変わってきますが、生物学者の多くは「卵が先」と明言します。

羊膜とは、動物の発生の過程で形成される胎児と羊水を包む胚膜のことで、これにより地上の乾燥に適応した硬い卵が産めるようになりました。

つまり、「鳥を産むための卵はニワトリよりずっと前に誕生したことになる」と考えられるのです。

https://xn--gnazology-k73h4duq.net/archives/122098
0087青色超巨星(岡山県) [CN]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:05:02.03ID:SbgDhMD30
鶏の祖先からどっかの時点で鶏が生まれてるわけで卵が先だろ
生まれた後に遺伝子は変わらない
もちろん鶏の祖先と鶏の間に明確な線を引けるならば、だけど
鶏と鶏の祖先の違いは人間の定義なんだからできるだろ
0088火星(ジパング) [US]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:06:51.78ID:WaYODNMB0
「卵」は「産まれる原因」として定義するんだよ
原因があるから結果がある
どんな子供になるかはどんな親がまぐわうかという変数に影響される
簡単だろ?
0089ポルックス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:10:37.09ID:rPCVtGGG0
>>75
なんか、Youtubeにありがちな水平思考の問題みたいだな。
極めて重要な前提条件など、問いに対する正確な回答に必要な情報の出し惜しみをするハゲが出題しスレを建て逃げしているみたい
0090宇宙定数(東京都) [CO]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:10:37.81ID:AXIEWN590
>>85
どうやってできたかなんてどうでもいい
その卵から鶏が出てきたのならそれは「鶏の卵」だったとこの人達の定義ではそうなるという話
0091スピカ(長野県) [IT]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:10:46.16ID:LKPK4wG50
たとえばヘビの卵から突然変異でニワトリが生まれたかも知れんからタマゴが先
0092宇宙定数(東京都) [CO]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:13:14.01ID:AXIEWN590
>>87
鶏が産んだ卵こそが「鶏の卵」
そこから鶏以外の何が出てきてもそれは「鶏の卵」
同様に鶏の祖先が産んだ卵ならそれは「鶏の祖先の卵」そこから鶏が出てきてもその卵は「鶏の祖先の卵」
そういう立場もある
0093カリスト(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:13:44.63ID:w58E16ZG0
その先にある卵は鶏の卵ではありません
創造論では最初から鶏が存在するので鶏が先です
0096宇宙定数(東京都) [CO]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:24:56.44ID:AXIEWN590
>>89
水平思考とかはよくわからんけどスレタイの疑問文は正しくはこうですよというのが俺の立場
定義してしまえば正解は明らか
定義そのものでどっちが正解とかはないんじゃないかな?
>33とかはそれを「鶏の産んだ卵」と定義して疑えない人だね
0097デネブ(茸) [US]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:26:28.40ID:mAn73nbk0
リンゴを買いに行く話?
0098ガーネットスター(ジパング) [PK]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:28:19.66ID:XBL5Kpvn0
「卵が先か、鶏が先か」
としか問題は出されていないのに卵の定義に「鶏が産み落とした卵」という後付の定義を付け加える事自体がダメだ
蛇の卵だろうが亀の卵だろうが魚の卵だろうが卵は卵だろ
そういう答えが欲しいなら問題文から書き直せって話だぞ
0099キャッツアイ星雲(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:29:07.65ID:378/Ho7K0
カエルとかの柔らかい卵は後なんか?殻がついていない
0100オリオン大星雲(茸) [TH]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:29:41.41ID:4WRO4cCg0
バカだろ、ニワトリが先だろ
どんな鳥が産んだ卵がわからないのに
ニワトリの卵とかおかしいだろ
まず鳥としてニワトリであるという認識があって
その鳥が産んだ卵だからニワトリの卵だろ
いきなり卵があってニワトリだって近所のバカでも言わねーよ
0101ボイド(東京都) [FR]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:29:41.53ID:+LPBVX7U0
>>54
進化
髪の毛にこだわってる奴は過去に束縛された哀れな人類
オレもその中の一人だけど
フサフサだけど
0102ガーネットスター(ジパング) [PK]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:36:14.12ID:XBL5Kpvn0
>>100
少し上でも書いたが、問題文には「鶏の卵」とは書かれていない
「鶏の卵」と勝手に解釈して定義している時点で問題文に沿った解答とは言えん
0103宇宙定数(東京都) [CO]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:39:56.40ID:AXIEWN590
>>98

元々「鶏の卵とはなんぞや?」って話なんだよ
この人達はそれを「鶏が出てきた卵」誰が産んだかはどうでもいいって決めた!て話だろ
いや元記事は読んでないんだけども(笑)

鶏に限らなければそら圧倒的に卵が先だぞ?鶏なんて新参もいいとこだからな
0104ポルックス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:41:04.01ID:rPCVtGGG0
>>98
だね。
後出しで卵の定義を改変されたら、論議の初期メンバーと後から参加した者との間にも認識に隔たりが生まれてしまう。

こーゆーのは曖昧な仕事の発注や指示と同じで、受け手は毎度確認と言質取るのに手間かけさせられて迷惑するんだよね(´・ω・`)
0105ブレーンワールド(東京都) [JP]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:42:09.70ID:wUOdAThh0
>>103
鶏ってニワトリのことだと知らないバカ?
0106宇宙定数(東京都) [CO]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:42:30.06ID:AXIEWN590
>>102
それじゃそもそも問題ならないっての
ピカイアもオパビニアもハルキゲニアも多分卵生だぞ?
0107かに星雲(大阪府) [DK]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:45:38.96ID:98ta5cuX0
結局陸生恐竜が先か、卵が先かの問題になるのか
0108宇宙定数(東京都) [CO]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:46:15.60ID:AXIEWN590
>>104
後出しじゃなくてそこを考えなきゃ卵が先に決まってるだろ?生物の歴史を知らないのかな?
0109宇宙定数(東京都) [CO]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:51:30.59ID:AXIEWN590
今初めて>>1を読んだけど
これも同じこと鶏に限らないんなら卵が先に決まってる
>>1では卵全部ではなく「硬い殻をもった」に限定しても卵が先ってことだがそらそうだろうし仮に鶏が初めて硬い殻をもった卵を産んだのだとしても元々言われてきたスレタイの疑問文とは関係ない話であって
この人達もこの昔からあるフレーズを正しく理解してないんだなっていう
0110バン・アレン帯(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:51:50.66ID:uU99LaWp0
韓国が全ての起源
0111ボイド(東京都) [FR]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:52:00.72ID:+LPBVX7U0
進化ってさグラデーションになってる部分が曖昧だからどうにも話がまとまんない
本当それこそ神が創造したとしか言えなくなるんだわ
0112宇宙定数(東京都) [CO]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:53:03.95ID:AXIEWN590
いやそもそも進化の話でもないんだが…
まあこんなもんなのかね?…
0113ネレイド(東京都) [FR]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:53:54.35ID:LPHoUiYF0
宇宙の誕生まで遡ったら卵と生物はどっちが先に生まれたんだろうな
0116冥王星(学校) [ニダ]
垢版 |
2023/06/23(金) 21:02:24.51ID:1d3h1zg30
原子の生物は単細胞で細胞分裂で増えたんでしょ?
にわとり(成体)じゃん。
0117青色超巨星(岡山県) [CN]
垢版 |
2023/06/23(金) 21:27:32.79ID:SbgDhMD30
>>92
「鶏の卵」が「鶏が生んだ卵」か「鶏が生まれる卵」かで違うだろ
それはもう国語の問題でそもそもの文は鶏が先か卵が先かだし
英語でいえばthe chicken or the egg
「鶏の」は付いてないんだ
それゆえに>>1のような頓珍漢な解釈もできる
それに「鶏が生んだ卵」と解釈するなら先に鶏の存在が確定してる状態なのでそもそも哲学にならない
解釈は自由でも哲学はそこになければならないので「鶏が生んだ卵」はありえない
0119かに星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/06/23(金) 22:18:07.97ID:0+3Ioc/+0
卵(たまご)というからややこしくなるのであって、卵(らん)といえば文系でも理解するだろ
受精卵の時点で変異が認められ、それを積み重ねたのが卵胎生の起こりなわけだし
0120白色矮星(千葉県) [US]
垢版 |
2023/06/23(金) 23:43:12.32ID:4txwsh670
俺が先だ。(ローランド風)
0122水星(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/06/24(土) 02:15:48.42ID:ziLfg/4O0
>>8
確認出来る前に人類は滅亡する
0126プレセペ星団(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/06/24(土) 07:34:28.65ID:UPxy4ThE0
じゃその卵は誰が作った?
神?
0127プレセペ星団(大阪府) [US]
垢版 |
2023/06/24(土) 07:37:00.65ID:XNN7hTgP0
① X年、のちに時間移動の能力を獲得する両性具有のAが生まれた直後に孤児院に預けられる
② X年から20数年後、女性として成長したAが、X年の30数年後よりタイムリープしてきた男性のAと出会い妊娠
③ Aは出産の事故で女性の機能を失い男性へ
④ Aの生んだ子は直後、X年の30数年後から来ていた男性のAによりX年へ運ばれ孤児院に預けられる
⑤ 女性から男性に変貌したAは10数年後、②の時間軸へタイムリープ、女性だった当時のAと出会い、さらに生まれた子供をX年へ運ぶ
0128ジャコビニ・チンナー彗星(新潟県) [US]
垢版 |
2023/06/24(土) 07:47:01.20ID:Mt8Gklcs0
卵とそこから産まれる鶏は同じでも、鶏と産んだ卵とが同じだとは限らない
0129オベロン(栃木県) [US]
垢版 |
2023/06/24(土) 07:54:00.67ID:69/wMd3x0
>>6
神様が口から出す
0132かに星雲(宮城県) [RU]
垢版 |
2023/06/24(土) 10:22:14.44ID:npiQ6hJk0
鶏が先が正解、ある程度火が通ってから
といた卵を入れて蓋をして
しばらく蒸してから、ご飯の
入った丼に乗せる。
これで親子丼の完成だね。
0133子持ち銀河(熊本県) [CZ]
垢版 |
2023/06/24(土) 10:26:08.18ID:s+4AVGeA0
ナメック星人は口からなんだよねー中々エッグい
0137エイベル2218(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/06/24(土) 16:00:23.77ID:7JIiyOgs0
アベさんはフサフサだったろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況