X



今、カセットテープで音楽を聴くのが流行ってるらしい [123322212]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つくばちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/29(土) 15:32:22.32ID:mp9ASGdu0●?PLT(14121)

再び「ウォークマン」の出番、カセットテープ人気上昇中

アナログレコードに続いて、カセットテープの人気が米国や英国で再燃している。ストリーミングサービス全盛の時代にあって、
アルバムを「モノ」としてコレクションできる点に音楽好きの若者らが惹かれているようだ。

英国レコード産業協会(BPI)はこのほど、英国内の2022年のカセット販売は10年連続で増え、過去20年近くで最多を記録したと発表した。
調査会社ルミネートのリポートによると、米国でも同年のカセットアルバム販売数は前年比28%伸びている。

ストリーミングサービスで音楽を聴いて育ってきた若者世代のほか、カセットテープを懐かしく思い出せる年長世代の一部も、
この簡素な音楽メディアに戻ってきているようだ。

カセットの復活は、かつて時代を席巻したソニーのカセット式ウォークマンが、映画やテレビシリーズのヒット作に登場したことも手伝っている。
最近では、大ヒットゲームが原作のドラマシリーズ『THE LAST OF US(ザ・ラスト・オブ・アス)』でも、レトロなアイテムとして出てくる。

BPIによると、2012年にわずか3823本だった英国内のカセット販売数は2022年には19万5000本あまりと、10年で約50倍に増えた。
昨年の記録的な売り上げには、インディーバンドのアークティック・モンキーズ、ハリー・スタイルズ、フローレンス・アンド・ザ・マシーン
といったアーティストが最近リリースしたアルバムが寄与した。

2022年に英国で最も売れたカセットの上位20位はすべて、同年中にリリースされた作品が占めている。

英国のレコードレーベルで、ロンドンでレコードショップも運営するフラッシュバック・レコード(Flashback Records)の創業者
マーク・バージェスはスカイニュース・テレビに、カセットテープの売り上げはコロナ禍後に急増していると語っている。
カセットの「コレクションできる」という点がとくに若者世代には魅力になっているという。

全文
https://forbesjapan.com/articles/detail/62723
0646ショルダーアームブリーカー(福岡県) [ZM]
垢版 |
2023/05/01(月) 22:37:02.45ID:Js1oH8BQ0
>>256
小学生の頃からライン接続してたがな。音をモニタリングできんけど
0647イス攻撃(光) [AU]
垢版 |
2023/05/01(月) 22:42:41.59ID:t/xgP+0q0
コブラトップラジカセにミニコンポにMD
今はMDだけ残って聞きたくなったからMDプレイヤーだけ中古で買ってきた
でも数回聞いてホコリ被ってる
0649ストマッククロー(鳥取県) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 23:55:45.39ID:14NSs8440
MDはCDからダビングするには良かったが潜在的なノイズが付きまとうレコードやFM放送といったアナログソースを録音する時は相性が悪かった

>>430
Cシリーズは故障箇所にもよるけど今でもTEACでメンテしてくれるみたい
0650タイガードライバー(静岡県) [DZ]
垢版 |
2023/05/02(火) 00:58:36.92ID:FOVmXaUo0
てす
0651タイガードライバー(静岡県) [DZ]
垢版 |
2023/05/02(火) 00:59:31.69ID:FOVmXaUo0
>>618
困惑だよな。こんな楽な時代にな
0652ボ ラギノール(福岡県) [KZ]
垢版 |
2023/05/02(火) 01:24:13.42ID:uF8NgjNo0
わざわざカセットテープやレコードで聴かなくていいって
特にレコードは集める始めるとかさばって大変だから
定期的に清掃しないといけないから
めんどいから全部売った
0653チェーン攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 01:25:54.97ID:+iFE7IBx0
モデルが写ルンですを持ち歩いてるのも、当時とファッションが類似してるところから始まってるんだろう
0654トペ スイシーダ(東京都) [JP]
垢版 |
2023/05/02(火) 01:43:19.03ID:U7oCw4B60
Nakamichiの再生ヘッド自動アジマス調整に驚いた。
0655オリンピック予選スラム(ジパング) [ID]
垢版 |
2023/05/02(火) 07:04:07.58ID:sDIIq6uE0
MDウォークマン持ってるが光端子でステレオと繋いでダビングしてたからな
今録音で使おうと思ったらアダプター買ったり面倒じゃないかな
0657サソリ固め(ジパング) [IT]
垢版 |
2023/05/02(火) 08:48:27.48ID:wn49Ea9r0
形あるものが良いのかな
サブスクストリーミングだとモノが無いから
形あるものの懐かしい昭和のデザイン、カセット入れ替える動作音とか、コレクションする楽しみとかさ
漫画をネットで貯めるではなく実物で集めたい心理と同じとか
0658ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 09:41:41.92ID:X7J8XdE20
>>656
ちょっと落としただけでデータが読めなくなるんだよなぁ(体験)
0659ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 09:44:24.50ID:X7J8XdE20
>>657
で、いまサブスクで聴いてる音楽を全部カセットテープに録音し直して
その分量に愕然とする展開
0660アイアンクロー(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2023/05/02(火) 09:51:10.97ID:qQ7sFWnS0
>>656
MO
0661急所攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 10:00:16.79ID:2gjjj54t0
カーステはハイポジで聴け
0663ハイキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 10:21:21.86ID:4xed6O9O0
>>638
日本のレコードの品質は世界一で
売り物の段階でそんな曲がったレコードなんかねえよ
お前話を作るな

輸入盤は品質が悪くて、ソリはあった
レーベルの紙もハミ出して貼られてたり、レコードを収納する半透明のビニールもついてなかった
CISCOやタワーレコードで輸入盤買ってた人達はウンザリして日本盤が出てるレコードは日本盤を買ってた
0667アイアンクロー(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2023/05/02(火) 11:13:01.62ID:qQ7sFWnS0
>>666
レーザーDiscだろ
0668フェイスロック(茸) [BY]
垢版 |
2023/05/02(火) 11:13:49.86ID:iNOD9HoJ0
カセットなんて嵩張るだろ
0669レインメーカー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 11:14:01.95ID:Fm571bMa0
まあテープは基本音源を録音して使うものだから、あえてレトロな感覚で聴くっていう懐古的なものであったり、体験したことのない人にとっては逆にそれが斬新に感じたりっていうのはわからんでもないが、LPの方が音が良いってのはほとんどプラシーボでしかないと思ってる
0673レインメーカー(茸) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 11:24:55.63ID:oLx/WMK40
>>656
MD DATA知らんのか
0676ニールキック(栃木県) [GB]
垢版 |
2023/05/02(火) 11:48:03.81ID:G81hEXNz0
>>666
レコード盤に光を当てて非接触で読み取るレコードプレーヤーあるぞ
これが最強なのではないだろうか
もはや人為的ミスで傷つけるのが怖いだけ
0679レインメーカー(茸) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 12:23:52.47ID:oLx/WMK40
>>678
知ってたら>>656の発言はおかしい
0682チェーン攻撃(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 12:29:38.48ID:0HdD0cAs0
>>676
30年前は100~200万円くらいだったが、今は安いモデルが定価70万円まで下がった
手が届く価格になるまであと100年待つわ
0684バーニングハンマー(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 12:35:26.18ID:HeBgBYFE0
20世紀少年かよ
0685オリンピック予選スラム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 12:35:39.52ID:iCDXRYUy0
>>677
そういう風潮は、もっと前のカーステレオやミニコンポで現れてた

据え置きのオーディオはメーカーバラバラでもコードを繋げるコネクタ形状は同じ規格なのでメーカーバラバラでも楽しめたが
カーステレオやミニコンポの一体系以外で
カセットデッキ、CDプレーヤー、チューナーアンプと2つか3つのコンポーネントに別れてるのもあるけど
それを繋げるコードのコネクタ形状がSONY、KENWOOD、Pioneerなどメーカーごとに違っていて、同じメーカーじゃないと取り付けられなかった

つまり、もうMDだのMOだの前から囲い込み戦略をしてた
0689かかと落とし(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2023/05/02(火) 12:49:03.93ID:3jLq2uPM0
>>663
アルバムは爆風スランプだったな
親父が針を交換してくれたが変わらず
そのレコード買った店でCDアルバム買ったよ
0690河津落とし(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 12:52:06.40ID:eEcWcBS/0
アナログだと細部がよく響いて
深く聴き入れば聞き入るほど
心が活性化して頭もクリアになっていったよな
0692ラ ケブラーダ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 13:28:23.23ID:NHhiXvPi0
スマホなら余裕で三百枚、四百枚分でーた入れられるのに
カセットなんて何個持って歩けるの、家の中しか考えてないんだな
0693レインメーカー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 13:29:40.37ID:Fm571bMa0
>>663
日本製でも歩留まりはあるし、ピッキングされないまま出荷されるものはあるだろ
輸送中や店舗の保管状態でも変わるやろし

厚紙のパッケージなんだから、前に手に取った人がうっかり落としたとかでソリが出る場合も考えられる

無造作に並べられたレコードなんて100%品質保証できるものじゃないだろ
そもそも100%保証できるものがこの世にどれくらいあるのかってハナシにもなるけど
0694レインメーカー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 13:31:51.80ID:Fm571bMa0
>>692
当時はそれでもめちゃくちゃ画期的だったんだよ
音楽をあのコンパクトなサイズでアルバム一枚、両面で2枚分持ち運べるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています