X



今、カセットテープで音楽を聴くのが流行ってるらしい [123322212]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つくばちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/29(土) 15:32:22.32ID:mp9ASGdu0●?PLT(14121)

再び「ウォークマン」の出番、カセットテープ人気上昇中

アナログレコードに続いて、カセットテープの人気が米国や英国で再燃している。ストリーミングサービス全盛の時代にあって、
アルバムを「モノ」としてコレクションできる点に音楽好きの若者らが惹かれているようだ。

英国レコード産業協会(BPI)はこのほど、英国内の2022年のカセット販売は10年連続で増え、過去20年近くで最多を記録したと発表した。
調査会社ルミネートのリポートによると、米国でも同年のカセットアルバム販売数は前年比28%伸びている。

ストリーミングサービスで音楽を聴いて育ってきた若者世代のほか、カセットテープを懐かしく思い出せる年長世代の一部も、
この簡素な音楽メディアに戻ってきているようだ。

カセットの復活は、かつて時代を席巻したソニーのカセット式ウォークマンが、映画やテレビシリーズのヒット作に登場したことも手伝っている。
最近では、大ヒットゲームが原作のドラマシリーズ『THE LAST OF US(ザ・ラスト・オブ・アス)』でも、レトロなアイテムとして出てくる。

BPIによると、2012年にわずか3823本だった英国内のカセット販売数は2022年には19万5000本あまりと、10年で約50倍に増えた。
昨年の記録的な売り上げには、インディーバンドのアークティック・モンキーズ、ハリー・スタイルズ、フローレンス・アンド・ザ・マシーン
といったアーティストが最近リリースしたアルバムが寄与した。

2022年に英国で最も売れたカセットの上位20位はすべて、同年中にリリースされた作品が占めている。

英国のレコードレーベルで、ロンドンでレコードショップも運営するフラッシュバック・レコード(Flashback Records)の創業者
マーク・バージェスはスカイニュース・テレビに、カセットテープの売り上げはコロナ禍後に急増していると語っている。
カセットの「コレクションできる」という点がとくに若者世代には魅力になっているという。

全文
https://forbesjapan.com/articles/detail/62723
0545ゾン太(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 15:36:51.36ID:MoGhF5Od0
アナログで高品質を求めると
技術力とお金が無限に必要になるけど
デジタル化で、劇的にお手軽化したんだよね
普通に考えてデジタルさいつよ

音源もアンプもデジタルならアナログの10分の1以下のコスト
0546黄色のライオン(東京都) [CN]
垢版 |
2023/04/30(日) 16:24:36.01ID:yCEDq+rm0
>>545
デジタル化に対応出来なかった、もしくは遅れた
さらにアナログで培ってきたノウハウをデジタル技術でリセットされた事が日本の産業が衰退した1つの要因だね

80年代とある、オーディオメーカーでエンジニアが数十人いるうち
デジタル技術をきちんと分かっていたエンジニアは2人ぐらいしか居なかったそうだ
0547さいにち君(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 16:33:19.07ID:DXo8h6q00
>>546
勘と職人技のモノづくりが
デジタル化で論理的な明瞭さが求められたのかな

あと、高速回転する部品作りでは日本製に優位性があったけど
今のデジタルオーディオに回転する部品が不要になって
日本製の優位性が無くなったとか
0549ごきゅ?(福島県) [DE]
垢版 |
2023/04/30(日) 16:48:30.05ID:vsIrvxqW0
俺が作ったデモテープが今聞くと恥ずかしい
0553やなな(宮城県) [GB]
垢版 |
2023/04/30(日) 17:36:34.80ID:nT0VY58c0
親父が残していったTEACのよさげな3ヘッドカセットデッキ高校生の頃は
そのまま調整なしで録音してたけど YouTubeのカセットマニアの人に習って
今は録音の時にキャリブレーションとって録音してるノーマルテープ「マクセルUD」
だが、キャリブレーション1つで全然違う。カセットテープの奥深さよ
0555ピンキーモンキー(北海道) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 18:12:35.48ID:/M0/5aKH0
>>6
ピーガッ ピーガガガ
0558はやはや君(ジパング) [RU]
垢版 |
2023/04/30(日) 18:49:55.47ID:/qy/HF6e0
To-yのツインカムW持ってる
0559かほピョン(東京都) [TT]
垢版 |
2023/04/30(日) 18:51:42.84ID:AxmohQRw0
>>2
SONYのメタルマスターをよく買ってたわ
0560さっちゃん(茸) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 19:12:29.07ID:23W8bub70
>>544
ラックスって再生はまぁ良かった気はするけど
K-03とか05で録った事無いから何とも言えないや~
Z6000はプロのレコーディングに耐えちゃってたし
ZXLは言わずもがななんだけど色々とお高い
0561やなな(宮城県) [GB]
垢版 |
2023/04/30(日) 21:00:09.43ID:nT0VY58c0
今年から国内製造すると言われたハイディスク【磁気研究所】
のカセットテープにはがっかりさせられた
0563ミルミル坊や(石川県) [NO]
垢版 |
2023/04/30(日) 21:10:26.48ID:5MxtI3zR0
>>554
自分も似たようなサイトしらみつぶしの様に探してたが見つからないなぁ。そこのwikiも見てた
挙げてくれた上の3行辺りの年代だと思うが、コレ!と言ったモノには当てはまらない
本体側にはなにか誤動作防止のために操作ボタンをスライド式の蓋で隠せた機種だったような気もするし違った気もする
ワイヤレス受信機の方も合致する形がなかなか無い。が、とあるカセットウォークマンの歴史を調べてる個人のサイトで
自分で唯一コレかもと辿り着いた機種が型名:WM-WX808。記憶の中の受信機の形がこれに一番近い
価格が36,000円。おいおい6万には程遠いぞ(笑)記憶がもうあやふやなんだな。いろいろと近道のヒントくれてありがと。
当時、長距離バスの中でワイヤレスの優越感と共に全盛期だったチャゲアスを聴いてた思い出が蘇ったよ。
0564おたすけケン太(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 21:19:17.03ID:k+o63rCu0
>>482
なるほど
0565藤堂とらまる(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 21:26:42.91ID:ovFnapR30
昔のオーディオヴィジュアル業界は次から次へと新製品が出て
型落ちした製品は叩き売りされてたからそういう物を半額程度で買ってたな
0567湘南新宿くん(北海道) [IT]
垢版 |
2023/04/30(日) 22:47:03.52ID:5gkT88JU0
ヘッドフォンステレオを見るとすぐウォークマン、ウォークマンと
ウォーキーやカセットボーイもあるんですからね
ってこち亀で言ってたw
0568ぶんぶん(北海道) [ニダ]
垢版 |
2023/04/30(日) 22:49:25.48ID:MY+jAmmP0
「デモテープを送って下さい」
0569ばら子ちゃん(静岡県) [DZ]
垢版 |
2023/04/30(日) 23:09:39.32ID:JBdoRtbq0
なんかこう令和の時代に平成や昭和を疑似体験みたいのが
流行ってるというかZにはそれが新鮮なんだろうな
アルバム買うのは金あったら俺がやりたいことだよ
もともとやってたよw
0570ばら子ちゃん(静岡県) [DZ]
垢版 |
2023/04/30(日) 23:16:07.67ID:JBdoRtbq0
なんかなーZガキは昔の時代のいいとこ取りをしようとしてるんだよな
今は嫌だけど、九十年代なんかよりずっといいはず
十年くらい前の方よかったな
0571藤堂とらまる(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 23:18:58.07ID:ovFnapR30
いいとこ取りは当たり前でしょ
しょせん娯楽なのにダサいところ不便なところを真似してなんになる
0572ばら子ちゃん(静岡県) [DZ]
垢版 |
2023/04/30(日) 23:20:07.90ID:JBdoRtbq0
>>545
陳腐化したし誰でも手軽になったし
金はなくても生活レベルが向上してる
今金使わずに娯楽が得られる
味の素みたいなもんだな
Zガキはそういう時代に乗ってる感覚が分からんだろうか
0573ばら子ちゃん(静岡県) [DZ]
垢版 |
2023/04/30(日) 23:21:59.00ID:JBdoRtbq0
>>571
服も九十の真似してさ
令和の治安で九十のイキリをやられても三十半以上には困惑っしょ
0574ミドリちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 23:25:32.87ID:3lkKF52o0
>>499
こいつを2000年に買って持ってるわ
前年に生産終了したらしい
0575とびっこ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2023/04/30(日) 23:36:19.89ID:CceWmvkZ0
>>574
それまだ動く?
カセットレコーダーのモータってしばらく放置してるとすぐ動かなくなる
0576ばら子ちゃん(静岡県) [DZ]
垢版 |
2023/04/30(日) 23:37:35.44ID:JBdoRtbq0
黒電話使えよ黒電話w
0577マシンガンチョップ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 00:18:03.32ID:eC12jjPu0
>>570

ノスタルジックな中にバブルの匂いってか
裕福だった時代が透けて見えて羨ましさを感じてるだけ
058032文ロケット砲(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 00:46:22.91ID:txi6Utc50
1985年ぐらいに買ったデッキは壊れて捨てたが、
5年ほど前にそれとほぼ同モデルの中古完動品を
ふらっと立ち寄ったオーディオ店の中古コーナーで見つけて即買った
dbx録音のテープがたくさんあって対応機種が少ないのだ
0581フライングニールキック(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/01(月) 01:19:10.55ID:x1isrIFn0
>>580
dbxって確かにノイズ減少するんだけど
息継ぎしてるような感じになるので好きじゃないな
DOLBY BやCも機種変更すると微妙に音がおかしいし
だから結局ノイズが元々少ないハイポジションかメタルでノイズリダクションかけないで録音してた
0582魔神風車固め(茸) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 02:21:56.69ID:qR2KlbtC0
確かに何でも最初からデジタル、データの世界に生まれてきた今の10代20代にはそれが普通でしかなくて、良い悪いとか、便利かどうかすら比較出来ないから分からないわな
そんなデータ世代でも、趣味とするからには、何か形ある物で保有したいという気持ちがあるのは面白いな
0584オリンピック予選スラム(奈良県) [JP]
垢版 |
2023/05/01(月) 04:58:12.67ID:Latzgjnx0
ドルビーノア
0585キン肉バスター(北海道) [AU]
垢版 |
2023/05/01(月) 06:37:45.62ID:Mjwo01is0
おれのMDコレクションもいつか陽の目を見る日が来るのか
0586スパイダージャーマン(埼玉県) [AU]
垢版 |
2023/05/01(月) 06:40:59.86ID:+jBOVVZo0
素敵なテレコ
0589リバースネックブリーカー(沖縄県) [GB]
垢版 |
2023/05/01(月) 07:48:26.11ID:Hr0qo6G/0
>>588
8枚組でBドライブのディスケットを入れ替えながら…
0590ジャンピングパワーボム(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 07:54:27.66ID:JxbdrxMM0
ミュージックテープは以前から需要あって専門店が新たにオープンしてるしラジカセやカセットレコーダーの修理屋も繁盛しててリサイクル商品も高額で売れてる
0592ヒップアタック(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 08:08:28.77ID:GLuqlMZ/0
ハイポジかメタルテープじゃないと嫌
0597ニールキック(栃木県) [GB]
垢版 |
2023/05/01(月) 09:30:33.47ID:EGqoMplt0
>>596
MDがまさかテープより先に淘汰されちゃうとはな

ソニーが初めて出したβ板みたいなMDウォークマン買ったわ、8万くらいした
後からどんどん軽量化、低価格化、高性能化してもう1台買い直したけど
あんなにあっという間に終わっちゃうとはね
0598トペ コンヒーロ(福岡県) [JP]
垢版 |
2023/05/01(月) 09:39:00.86ID:UL8U2My50
今更カセットテープだと惨めだし
0600ニールキック(栃木県) [GB]
垢版 |
2023/05/01(月) 09:52:14.69ID:EGqoMplt0
カセットのガシェット感は小気味良いんだよな、リバイバルブーム来てもおかしくはない
MDだと便利さが中途半端で逆に流行りにくいかも
0602稲妻レッグラリアット(京都府) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 10:25:43.49ID:EqPDTTmZ0
>>79
1枚目 中央の赤い帽子LL Cool Jじゃん懐い
0605パイルドライバー(兵庫県) [DE]
垢版 |
2023/05/01(月) 12:16:40.32ID:a2MsRgJ60
アナログ盤も流行ってるけど
せっかくのアナログの音をBluetoothでデジタルにしてしまうのは理解できんわ
0607マシンガンチョップ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 13:48:22.44ID:eC12jjPu0
>>602
"NCIS LA"の?
0608ラ ケブラーダ(東京都) [FR]
垢版 |
2023/05/01(月) 13:51:18.52ID:TeMzEA3l0
デジタルデータだとただ聴くだけになって所有欲が満たされないのよな
俺はおっさんだからわかるよ
でも若い人は逆になんかカッコいいと思って今やっているのかもしれんけどその内邪魔になると思うわ
0609ランサルセ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 14:02:40.12ID:XeZRC3vi0
左がBデッキで右がAデッキだった気がす
0612ボ ラギノール(ジパング) [JP]
垢版 |
2023/05/01(月) 14:59:22.28ID:4c2nL5h10
国内産のカセットテープが発売されたら購入を考えるよ、今は百均とかのテープは韓国製だし
0614クロイツラス(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 15:51:41.21ID:ptMOlTre0
>>578
S◯NY BOY「うちのオヤジ、S◯NYのぶちょおなんだ!(^-^)つ[HF PRO] 」
0615サッカーボールキック(東京都) [GB]
垢版 |
2023/05/01(月) 15:56:04.46ID:e0Nbr3jl0
今の若い女が来ている服の中に昭和のおばあちゃんが
着ていたようなデザインのがけっこうあるしな
おばあちゃんからもらった服着てるのかと錯覚したことあるよ
0616クロイツラス(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 15:56:16.98ID:ptMOlTre0
>>583
あまちゃん天野春子のおたく部屋のラジカセ!
0617クロイツラス(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/05/01(月) 15:59:12.86ID:oDAmAfyM0
・頭出しできない
・早送り遅い
・きっちり収まらない
・テープが伸びる
・ノイズがひどい
・デッキが壊れやすい

こんなの使いたいのか?
0618シューティングスタープレス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 15:59:59.44ID:HyiB9vVA0
当時の真似事されてもな
0619ニールキック(栃木県) [GB]
垢版 |
2023/05/01(月) 16:23:13.22ID:EGqoMplt0
>>616
けいおん!の練習スタジオにはソニーのStudio1980が置いてあったなあ
0620バックドロップ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 16:29:05.12ID:Qa/YqQdk0
>>608
所有欲もそうだけど、一番の違いは
より音質の良い録音テクや音楽に合ったテープの選び方とか
デッキのグレード(2ヘッド、3ヘッド、アモルファスヘッドとか)、
適切なNRの選び方(ドルビーB,C、dbx)とか
工夫や機材に金かけて、より良い音質を求めるとか
趣味性があった。
フィルムカメラもそう。
062132文ロケット砲(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 16:33:02.68ID:txi6Utc50
ラジカセ程度の機器でも明確にわかるぐらいに
テープの違いによる音の差がはっきりしてたな
0622ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 17:11:27.24ID:GCcjYs9L0
>>620
1番驚いたのはレコード針のMMカートリッジとMCカートリッジの違いだなあ
DENONのレコードプレーヤー買った時に付属してたMMカートリッジは多分5000円ぐらいで、DL-103は当時3万円ぐらいしたのかなあ?奮発して購入し取替えたら
衝撃を受けたこんなに音が変わるのか?と

MMカートリッジはパンチの効いた元気の良い音がするけど
MCカートリッジは繊細で…今まで聴こえてこなかった音が聴こえて来るんだよね…あれには驚いたなあ…
まあさすが、NHKをはじめ放送局がレコードを流す時に使用するレコード針だと関心したもんだよ
0623タイガードライバー(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 17:12:14.12ID:BcLAd1oL0
レコードプレーヤーはずっと持ってるけど伸びるしデッキが壊れたからwavに落としたわ。
あるエアチェックテープをニコニコにアップしたら1万再生超えしてyoutubeに無断転載2回されたわ。(削除依頼して消してる)
0624クロスヒールホールド(兵庫県) [CH]
垢版 |
2023/05/01(月) 17:16:02.06ID:eOxlPm3h0
>>617
「こんなものを使わなくてもいい現代に感謝する」ためになら、カセットテープの存在意義はあるかもしれない。
0625ランサルセ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 17:17:08.20ID:XeZRC3vi0
雑誌に投稿したBASICプログラムの一行目にON ERROR GOTO なんて仕込んでたの私ですゴメンなさい
編集者は手入力なんてしないから多分この弊害に気付かなかった
0630バックドロップ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 17:51:47.47ID:Qa/YqQdk0
>>622
ほー奢ってMCカートリッジを使った?リッチやな
自分はMCカートリッジは本番中の本番(なんやそれ)のみしか使わなかった。

新しいアルバムを買ってくる。同時に1500円くらいしたメタルテープも買ってくる

丁寧に丁寧に汚れを落とす

自慢のTEAC 3ヘッドアモルファスデッキでNRはDBXをONにして
慎重に録音。

以後、それを聞く

なお、自分はMC対応アンプではなかったので、MCアンプ別付けで聞いていたよ
0632ムーンサルトプレス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 18:56:26.67ID:X5bT3n+20
>>2
性能はともかく臭い思い出
0633ムーンサルトプレス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 18:57:25.39ID:X5bT3n+20
>>5
SONYがテープ止めたタイミングで人気復活したような
0634ムーンサルトプレス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 19:00:21.84ID:X5bT3n+20
>>330
昔から有るよ30年前のPanasonicミニコンポとかこれだった
0635ムーンサルトプレス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 19:02:13.75ID:X5bT3n+20
>>35
山下達郎がDAT生産終了でぼやいてた記憶
0636栓抜き攻撃(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 19:04:45.24ID:XFvpMD7t0
今、カセットテープでDATAをLOADするのが流行ってるらしい
0638ムーンサルトプレス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 19:07:41.22ID:X5bT3n+20
>>94
レコード曲がってても交換してくれなかったよ
063932文ロケット砲(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 20:21:41.58ID:txi6Utc50
シンジのDATはS-DAT、固定ヘッドのデジタルオーディオテープ/プレーヤー
DAT規格には存在したが実現しなかったものをアニメの中で具現化(松下電器のDCCは別物)
0641リバースパワースラム(茸) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 20:51:25.20ID:F/HTZlBT0
>>631
15年前かな
064332文ロケット砲(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 21:15:29.61ID:txi6Utc50
高級オーディオ向けカセットデッキの最後のころはほとんどデジタル処理
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/t-d7.html
テープの周波数特性も調べてデジタルで補正、ノイズリダクションもデジタル
聴こえてくる音もまさにデジタルオーディオの音
技術の突端まで行った、アナログテープでやる意味はないというところまでいってしまって終わった
0644ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 21:41:13.15ID:FklAj78W0
昔聞いてた記憶だけどCDやMDより音質落ちてる感じが懐かしくて良いかもな

スマホの写真もわざわざ写ルンですみたいになるフィルターで撮るのも流行った

バイクも70年代の旧車がブームだったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況