X



京都市民「はい論破www」延暦寺僧侶「くっそ負けた、こうなったら・・・」👉結果 [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フライング・ドッグ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/04/29(土) 05:09:12.75ID:qjR3WwiG0●?2BP(2000)

天文5年(1536年)2月(旧暦)、3月3日(旧暦)に延暦寺西塔の僧侶・華王房と上総茂原妙光寺の信徒・松本久吉(松本新左衛門久吉)とが問答したところ、松本久吉が華王房を論破した(松本問答)

延暦寺の僧侶が日蓮宗の一般宗徒に論破されたことが噂で広まると、面目を潰されたと感じた延暦寺は総勢6万人を動員して京都市中に押し寄せた
法華宗徒の町衆は総力を挙げて戦ったが、法華寺院と町衆が集住する下京は焼失し、上京も3分の1ほどが焼け、兵火による被害規模は応仁・文明の乱を上回るものであった。
この乱をもって、法華一揆は終息した
3000人とも1万人ともいわれる人々が殺害されたといわれる(天文法難)
https://i.imgur.com/oI0AWDD.jpg



https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/nenpyou/htmlsheet/toshi15.html
0136(´・ω・`)(アメリカ) [US]
垢版 |
2023/04/29(土) 13:39:23.51ID:s5K3QzRoHNIKU
>>1
0137マストくん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/29(土) 14:23:34.20ID:cA5UjbK50
延暦寺は焼かれて当然
被害者ヅラすんな
0140じゅうじゅう(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/29(土) 14:35:27.25ID:SpLi5HhL0
戦国時代まではほとんどあらゆる勢力が武装してて仏教寺院は戦国大名みたいなもんだった
境みたいな商業都市も武装都市だった
統一とは武装するのは土地を治める大名のみで他の勢力を非武装化すること
武装解除された地侍が江戸期の庄屋さんになった
仏教寺院を非武装化した江戸期以降のイメージで見ると戦国史が判らなくなる
0141パー子ちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2023/04/29(土) 14:56:19.88ID:ALBWtGlo0
>>1
比叡山の焼き討ちは酷過ぎる、と歴史の授業の時に思ったが
後にこの延暦寺坊主の乱暴ぶりを知って、そりゃ焼かれるわな、と納得した
ちゃんと教科書にも書くべきだな
後、秀吉のキリスト教の禁止と奴隷貿易の関連も
0142ネッキー(東京都) [BR]
垢版 |
2023/04/29(土) 15:02:58.01ID:fkcXwojH0
>>2
古代に遡れば自然哲学と自然科学は同根だからなあ
量子論とかもちょっと哲学っぽいとこない?
0149ヤキベータ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2023/04/29(土) 22:47:04.61ID:0OXqyCO+0
僧兵のトンデモ事件簿すき
でも悪徳坊主許せねえって思う人が多くて盛り上がれない
0150↑この人痴漢です(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/04/30(日) 01:14:43.48ID:4jZd0U+M0
平和的なことを教義にしても
結局は相手を打ち負かすって思考になる
宗教的論争に勝者はいない
0151にゅーすけ(茸) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 01:33:26.34ID:b1JR0Rrk0
ソモサン! 説破ッ!
0152チューちゃん(福島県) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 01:56:14.41ID:/JxHs90B0
信長が焼いたのは正しい
しかも別に信長は一生遊んで暮らせるのにやらなくてもいいのに、正義感が強かったんだろうな

まあ最初に比叡山焼き討ちやった足利義教は、天台座主経験者のに焼いた(笑)
現代いえば東大総長経験者が東大焼き討ち!
0153フジ丸(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 01:58:26.14ID:vUKanN/U0
京都みたいな田舎のいざこざ、どうでもいい。
0154肉巻きキング(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/04/30(日) 02:18:25.83ID:Jiel3eLE0
>>153
お前いつも関西スレ荒らして福島の郡山やいわきアゲしてるふぐすま避難民だろ?
0155てっちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2023/04/30(日) 02:25:59.69ID:NIZ4Q0t+0
法華経って仏の道を極めるより他人を論破することに精進する
ひろゆきみたいな宗派だから嫌い
0156ガブ、アレキ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2023/04/30(日) 02:32:19.01ID:MyWMZMaU0
>>106
どんな宗教だってそういうものなんで
日本には織田信長がいたから、そういうものに取り込まれずに済んだ
パレスチナの悲劇やイスラエルに思いを馳せれば、
織田信長が居てくれて本当に良かったと思う
0157ガブ、アレキ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2023/04/30(日) 02:35:10.11ID:MyWMZMaU0
>>154
京都は、つまるところただのカッペに過ぎない
おまえにはなぜ、それがわからない?
ウスラ馬鹿だからか?
0158ミルミルファミリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/30(日) 02:42:06.37ID:sw/TeG8y0
注釈

当時の日蓮宗や延暦寺などの仏教勢力は、現代人が「寺」と聞いて思い描くような
平和的な集団ではなく、武装した僧兵を抱えた武装集団であり軍閥であった。

日蓮宗は他宗の僧侶に度々往来で因縁をつけて論破し、大きな騒ぎを巻き起こした。

延暦寺などは、武力行使をちらつかせ周囲の他宗派の中小寺院を恫喝・恐喝し、
もとの宗派のままでの存続を許す代わりに上納金を納めさせて「末寺」化し、
事実上支配下に置いてしまうという乱暴・横暴なことを繰り返していた。
0159肉巻きキング(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/04/30(日) 02:47:36.70ID:Jiel3eLE0
>>156
ひとりで暴れるふぐすまカッペorz
0160フクリン(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/04/30(日) 04:19:54.56ID:3D3bq8TM0
信長の延暦寺焼き討ちも現在の調査では語られてきたような
堂内全焼って規模じゃなかったことがわかってきたそうな
0161フクリン(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/04/30(日) 04:23:16.51ID:3D3bq8TM0
ちな信長が焼き討ちにしたのは宗教的な理由ではない
信長に敗れた浅井朝倉軍が叡山に逃げ込んだときに信長の追い出せという再三の要求を拒否したから
0162チューちゃん(福島県) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 04:46:27.89ID:/JxHs90B0
仏門の人間が武器持って政治主導してたから弾圧されただけ
宗教原理主義を弾圧するのが世俗国家の義務である
最近でいえばオウムとか

さすがに当時のカトリックが、21世紀のイタリア半島に現れたら弾圧するのと一緒
っていうかヨーロッパは完全に宗教の乗っ取られられていて、宗教が上で世俗が下僕
今だとイランがそうで宗教が上で国家が下僕
0164チューちゃん(福島県) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 05:37:58.76ID:/JxHs90B0
延暦寺が政権与党だったのって、護良親王けん引した建武政権の時だけだな
護良親王がさらにすごいのは武家も抑えるために、征夷大将軍になり軍事のトップにもなった
あれが延暦寺唯一の政治的栄光で他は負けっぱなし
要するに日本は教団に国を乗っ取れなかった幸せな国

よく天皇をローマ教皇を例えることがあるが、確かに似てるところもある。が天皇は教団のトップではない
どっちかという比叡山の天台座主や伊勢神宮の祭主が日本を乗っ取った世界線ってほうがわかりやすい
今だと日本人は大樹孝啓さん、黒田清子さんの言う事聞かなきゃいけない世界
もっと言うと同じアジアのダライラマが、東のローマ教皇だったという言うのが適切だろう
中世のダライラマさんは強すぎて、モンゴルとか下僕のようにコキ使ってて笑う
0165じゅうじゅう(茸) [GB]
垢版 |
2023/04/30(日) 05:53:18.70ID:7zo9QJWT0
今は昔のこと、比延の山の西搭に実印坊主という人ありけり。
0167コロちゃん(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/04/30(日) 09:00:59.76ID:/sLYSnVE0
>>152
信長の第六天魔王思い出したw

延暦寺焼き討ちに腹を立てた信玄が信長に挑戦状を送ったんだが、この時の署名に「天台座主沙門信玄」と書いた。
実際には天台座主じゃ無いワケだが「延暦寺の恨みを俺が引き受けてやる」と言う正当性の主張だったんだろう。

対する信長の署名が件の「第六天魔王信長」で、仏教を志す者を欲に溺れされてやろうと言う厨二病的なシャレw
0169サン太郎(長崎県) [US]
垢版 |
2023/04/30(日) 15:02:02.44ID:lukS7Sg60
宗教の本質はコレだろ
0171ことみちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/04/30(日) 17:35:46.70ID:9EJa7NLG0
>>64
延暦寺とか大きな寺社は年貢を取られないから自分名義の田畑を異常に持ってた。
今でも宗教法人が宗教行為に課税されないのと同じ。
例の教会が宗教法人外されたら税金取られる
0172コロちゃん(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/04/30(日) 17:59:18.97ID:/sLYSnVE0
>>64
延暦寺に限らず当時の寺社は領有地にある道を通る人から銭を取ってた。
ところが信長支配地域は寺社から道路を取り上げて公道としたため、百姓が喜ぶと同時に商売を始めるきっかけが産まれた。
0174ファイナルカット(滋賀県) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 12:48:42.07ID:nm0supSQ0
>>87-89
雄琴も延暦寺だったとは…やっぱりw
近所に天台の寺があるけど、そこの坊さんの話では昔延暦寺の僧侶が洛中で遊ぶと公家と
もめるとかで鴨川を渡らずに遊んで帰れるように祇園を作ったとか言うてましたね。
その遊び人の坊さんの息子が運転するポルシェに一度轢かれかけましたわ、延暦寺系は893顔負けですわ。
0176クロスヒールホールド(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/05/01(月) 15:06:50.65ID:K4cPA+l50
>>175
至る所で金取るもんで金の無い百姓は移動が制限されるんだけど、祭りの時は解放されるんで歩き回って大はしゃぎ、それゆえ祭りの価値が今とは比較にならなかったようだ。
0177ドラゴンスリーパー(光) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 16:01:18.49ID:tnrSbNOw0
その頃だと論破よりも説破じゃないの?
0181ツームストンパイルドライバー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 03:57:29.73ID:Ljpa2b1U0
ほけ、ほけ、ほー法華経
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況