入学・入社シーズンの春、いろいろな出身地の人と出会う機会も増えているのではないでしょうか。All About編集部は3月27~29日にかけて、
全国10~60代までの500人を対象に、「47都道府県のイメージ」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、
「ここの方言は反則(かわいい/かっこいい)! と思う都道府県」について聞いた結果をランキング形式で紹介します。

第3位:大阪府(45票)
第3位は「大阪府」でした。「~やで」「~やねん」などの言い回しや、独特のアクセント、イントネーションが特徴的で、
親しみやすい印象を持つ人も多いようです。
回答者からは「どぎつい関西弁を生で聞いた時、不覚にもキュンとしてしまった思い出があるからです(北海道/20代女性)」
「関西弁です。やはりポピュラーな方言ですが、男性でも女性でも使っている人いると、関西人だー!と思って、
あの人懐っこさに憧れがあります(東京都/40代女性)」などの声が寄せられました。

第2位:京都府(102票)
第2位は「京都府」でした。「京言葉」に、上品さや美しさを感じるという人が多いようです。
「はんなりな感じで、舞妓さんが使ってて、奥ゆかしい感じがしました(山口県/40代女性)」「やんわりした表現だが、よく考えたらやんわり
丁寧に断られていると気づいたときは言葉は使いようだと思ったから(大阪府/50代女性)」などのコメントが寄せられました。

第1位:福岡県(133票)
第1位は「福岡県」でした。「~けん」「~と?」などの語尾や独特なイントネーションが特徴的で、一般的には博多弁がよく知られています。
回答者からは「後輩に福岡出身の子がいて、酔っ払っている時に出る方言に同性ながらキュンとしてしまったから(京都府/30代女性)」
「女の子が博多弁を話すとめちゃくちゃ可愛いと思うからです(兵庫県/20代男性)」などのコメントが集まりました。

TOP12
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1968/2097/aa_news/article/2023/04/07/642f93dbc9bfe.jpg

https://news.allabout.co.jp/articles/o/59240/