X



ファミコンのカセットは抜き差ししてるたびにガタが付いてきてゲームのバグ遊びが出来る様になる。 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ファビピラビル(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:13:17.29ID:k/kpYg840
テニス引っこ抜いてスーパマリオの-1
0003インターフェロンα(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:13:27.46ID:KRk+oC8t0
ベースボールの裏技でジョイスティックとかを繋ぐピン端子を触ると魔球が投げれるってのをやってたらファミコン壊れたな
0004ドルテグラビルナトリウム(東京都) [TR]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:13:31.56ID:ISvvp+zr0
>>1
有野とかもやってるけど、差す前に(埃とかを吹き飛ばすために)
息をふーっと吹きかけるのは、あれはよくないんだよな

繰り返してると息に含まれてる水分で接点が錆びてくる
0006メシル酸ネルフィナビル(栃木県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:14:50.14ID:jXyQIPvq0
なんだっけそれトリビアの泉かなんかでみた
0007アメナメビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:18:11.66ID:vBxs4XbP0
おそらく一番遊んだゲームハードであろうファミコンはボタンがヘタる以外は全く壊れなかったなあ
0008バルガンシクロビル(東京都) [CN]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:18:27.54ID:yps4F80Z0
>>5
確かハイドライドスペシャルじゃなかったっけ?何回か差し込んだら出来たはず
昔の記憶だから回数までは覚えてない
0009バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:20:07.41ID:yrBh4/rW0
ファミコンのバグはカセットずらして差して意図的に作るものだよ
抜き差しの繰り返しは想定してある使い方なのに
そんな軟弱な作りしてない
0011ガンシクロビル(茸) [GB]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:27:42.74ID:r6bY9Sd40
カセットの中に電池があったこと最近しったわ
0012アマンタジン(岡山県) [CN]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:27:47.70ID:V79HONNv0
4stでやれ
0014ペラミビル(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:31:52.09ID:e0/0crtb0
「バグ」とはプログラム上でのミスのことだから、
抜き差しでガタが~ってのはバグではない。

言うなら「不具合」かな。
0016ロピナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:34:34.49ID:9jlkfLxr0
ドラクエ3のrtaとかホットプレートでセーブデータバグらせてクリアするとか意味不明なことになってる
0018ダルナビルエタノール(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:36:38.71ID:3zGhmdoF0
ノアノアとピノは親戚という裏設定
0019ソホスブビル(長野県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:39:08.98ID:tUA3JVtm0
2Mbit、4Mbitの代物
0025バルガンシクロビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:26.74ID:kRlps/m+0
>>3
あれ間違って近くの電源ピンをショートさせるとヤバイんだよな
0026インターフェロンα(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/03/12(日) 23:04:22.70ID:ke80B5AG0
ドラゴンボール3も、オープニングで軽く抜いて、スタートして差し戻すとエンディングになったなぁ。アラレちゃんとか出てきたはず。
0027テラプレビル(兵庫県) [KR]
垢版 |
2023/03/12(日) 23:10:01.43ID:CMF71D+K0
メガドライブしかもってなくて、友達の家でスーファミのカートリッジ交換頼まれてそのまま引き抜きたら、劣化のごとく怒ってきたな
マジで狂ってる!未開人か?!くらいに言われたわ
メガドライブはそのまま抜くんだもん
0029アバカビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 23:16:51.08ID:vrz9ezrO0
>> 任天堂が委託生産方式を採用した理由は「アタリショック」(※2)の再来を恐れたからだと、任天堂が公式に述べています

ハドソンにこんなやり方があるって言われて、儲かると踏んだんだろ。
0030ソリブジン(長野県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 23:21:00.29ID:3msYPLe20
>>15
同チーム対戦は面白そうだな
0033オムビタスビル(愛媛県) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/12(日) 23:33:01.55ID:0BwuF0J/0
リセットちょい押しでコマンド入れるとか凄い裏技あったよな
0035ソホスブビル(東京都) [CA]
垢版 |
2023/03/12(日) 23:35:51.94ID:QtBsyWQZ0
コントローラが有線で短いもんだから
引っ張って揺らさないかどうかこわかったよな
0038エンテカビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:09:26.30ID:zKCCeZJn0
>>14
バグの語源のひとつとされるのはエニアックを構成していた真空管のひとつにある種類の蛾の幼虫が住みついて、繭を作り真空管の動作を異常にさせた。したがってこれはプログラム上の不具合ではない
0042ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 02:11:58.20ID:3v1mZiJF0
>>40
すごくわかる
0043インターフェロンα(東京都) [CZ]
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:20.46ID:cUwWQwk10
ゲームボーイは生抜きできないようにストッパーが付いてたね
0044イドクスウリジン(長野県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 02:52:07.51ID:fkxycqOG0
>>20
ジョイパッドの接続部を上下に揺らすと隠しコマンドが入力されてサウンドモードに入れたりしたけど
あれも似たような原理なのかな
0049インターフェロンβ(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/13(月) 03:38:45.57ID:1b2+hKRa0
メガドラだけど、ファンタシースターⅡで抜き差しとかしてたらネイシリーズじゃなくてネイが装備出来た。
0052レテルモビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 04:37:18.71ID:PnrOuEPJ0
あそこと同じだよな
0054ロピナビル(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 05:04:59.05ID:9jggej1a0
あんな安っぽい筐体のファミコンカセットだが、割れたとか壊れたとかの思い出が皆無だから不思議
0056ダサブビル(茸) [ZA]
垢版 |
2023/03/13(月) 06:35:20.31ID:ZQ4Sx+WI0
端子メッキ
金庫から金の延べ棒持ってきて建浴槽に投げ入れてた
警備保証立ち会い
0059ジドブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 07:41:05.17ID:qTSCASZx0
>>3
端子に1円玉突っ込むんだよなw
0060テラプレビル(帝国中央都市) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 07:45:21.54ID:oCmkXo/s0
俺はブロワーを使ってた
セガサターンのパワーメモリも同様に
0061レムデシビル(光) [CA]
垢版 |
2023/03/13(月) 07:52:07.75ID:ZMV18fJl0
>>4
カセットが錆びる前に本体の方がボタンが凹んだままになったりぶっ壊れるから大丈夫
0062パリビズマブ(茸) [ZA]
垢版 |
2023/03/13(月) 07:59:01.96ID:rbikpPnq0
半差しするとすり抜けられる壁とかバクの具合で丸見えだったりするんだよな。
0064ペンシクロビル(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 09:02:45.40ID:LLg+oqzu0
>>38
語源はあくまで語源であって、「現代語としての意味」は別だぞ。

例えば「四面楚歌」の元になった故事では
「かつては味方だった者たちが、今は敵となって包囲している」
ということだが、現代語としての「四面楚歌」は単純に
「敵に包囲されている」というだけの意味であり、
その敵がかつては味方だったという条件は不要。
0065リルピビリン(光) [KW]
垢版 |
2023/03/13(月) 09:24:17.36ID:V2cM0aqO0
そこはカセットを抜き差しする穴なのだ
0066ミルテホシン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 09:29:50.38ID:ta405Fm80
あの押し出す着脱のためのスイッチ機構ってシンプルだけどすげえ重要なんだよな
今時の機器でもあれ付けないからトラブルや故障ふえてるってのかなりある
0067ファムシクロビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/13(月) 09:55:02.92ID:DtQ1a/vM0
バルダーダッシュで半差しして攻略してた。抜きすぎると処理が追いつかなくて勝手に死ぬから加減が難しかったわ。
0068エファビレンツ(東京都) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 09:59:08.71ID:D0fPmraF0
ファミコンのカセットを交換する際に電源を切るのは、単純な通電故障の予防だけでなく
実行メモリが上書きされて予想外の動作をするのを防ぐ目的もあったんだな
0069ペンシクロビル(愛知県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 10:33:18.55ID:h3e2B4Oy0
>>1
形状に関して言えばリアルタイムにファミコンやってた世代なら知ってる話だよな
メーカー側の事情なんかは知らないのが普通だろうけど
0070ペンシクロビル(愛知県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 10:38:42.79ID:h3e2B4Oy0
>>11
バッテリーバックアップか
0072エファビレンツ(千葉県) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 11:08:26.94ID:H2bMe9hv0
クリアするまで挿しっぱなしだからそんなに抜き差ししないし、ガサツだからガタついてることに気づかないし気にしない
0073エファビレンツ(東京都) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 11:09:49.31ID:D0fPmraF0
>>69
カセットの中に増設メモリを積んで、ファミコン本体では実行できない処理をも実現させたんだよ
特にコナミはサウンドとグラフィックの両面に力を入れていた(中でもグラディウスIIはファミコンの限界を超えていると話題に)
0074イドクスウリジン(ジパング) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:39:24.06ID:D9Y8zaXG0
>>63
ふうせんが動くテスト画面はよかった
0075ジドブジン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:13:31.48ID:xuzaTace0
スーパーマリオ256面ってやつか
0076レムデシビル(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/13(月) 18:29:41.61ID:kiF14Q6A0
冒険の書が消えました
0079ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/14(火) 14:11:57.31ID:Fuag2/NF0
>>63
PAUSEがハードウェア割り込みだったから

というかコントローラーが交換できなかったから
拡張端子もないし
0080ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/14(火) 15:43:49.37ID:Fuag2/NF0
スーパーカセットビジョンはちょっとヘボくなるけど
頑張ればスーパーマリオやドラクエ1も移植できる程度のスペックはあったみたいなので
やっぱりゲームの魅力不足だったんだろうなと
0083ジドブジン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/03/14(火) 19:01:36.68ID:ymfHyEU+0
>>14
なにかとバグるバグるって言われるけど、違和感しかないしなぁ
0084ジドブジン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/03/14(火) 19:05:39.74ID:ymfHyEU+0
>>16
いまやホットプレートは古くて、ファミリーベーシック使うやり方が最速みたい。50秒でクリアだと。
0085ジドブジン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/03/14(火) 19:08:03.15ID:ymfHyEU+0
レトロゲーはこういう遊びがまた楽しいんだよなぁ
友達と色々試して遊んでてわ
0086アシクロビル(東京都) [CN]
垢版 |
2023/03/14(火) 19:12:51.14ID:8BoLL1RK0
セガのマイカードは殆ど平気だったな
やっぱりカセットと本体側の設計だな
0087レムデシビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 19:13:04.60ID:1l2qEvSJ0
スマホなんかのコネクター端子も同様
0088テノホビル(神奈川県) [RO]
垢版 |
2023/03/15(水) 00:40:49.74ID:XIIvzHc/0
抜き差しの度に端子が研磨されるからいつでも新品なんだよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況