X



家の軽が10万キロ行きそうだ お前らのクルマの積算距離どのくらい? [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002セレノモナス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:26:06.08ID:m3C13chq0
車を買い替えるお金ない
0003ハロプラズマ(茸) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:26:27.40ID:namo/AIm0
まだ8万キロです
0005テルモリトバクター(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:26:45.61ID:3VdLr9fV0
古いマツダの車って見ないよな
0006アキフェックス(埼玉県) [AU]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:27:53.56ID:XxmOkx1j0
今の軽は20万kいけるやろ余裕
0011フラボバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:28:52.01ID:ds1tR9w70
まだ二段階の限界を残しています
0012ユレモ(光) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:29:05.18ID:1FKp5t9G0
軽だとそろそろだけど普通車なら10万キロくらいじゃほぼ問題ないだろ
0013ニトロスピラ(岩手県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:29:18.02ID:8kN+++XW0
>>10
歩けよ
0014シュードモナス(茸) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:29:53.44ID:I7fg2Ueb0
社用車のスズキエブリはもう19万キロ超えたな
0019スファエロバクター(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:32:03.03ID:f9fjWKmp0
11万は超えてるが切り替えてまで見ないからどれだけ伸びてるか知らない
0023ニトロスピラ(秋) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:34:10.52ID:8bW+NH1C0
家のカプチーノは21万キロだな24年目
0025チオスリックス(茸) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:35:15.04ID:K/UfJJ5J0
メインカー2年で8000キロ
セカンドカー7年で1.7万キロ
>>23
すげぇえええ 大事にしてるね
0028ニトロスピラ(青森県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:37:03.39ID:r83cXvU50
会社の営業車ミライースは4年で15万キロ走ってる
その前のアルトは25万キロ突破した
0030オピツツス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:37:18.70ID:3SIYrbIQ0
1年2000k位で買い替える
0042テルムス(大阪府) [SC]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:41:37.40ID:HuM1lCHK0
ガソリンハイエース4型で間もなく20万km
0043ナトロアナエロビウス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:41:52.36ID:Qg0hTKCW0
ほぼほぼ10万キロでシャフトブーツとか割れてこんか?
0046デロビブリオ(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:43:19.54ID:Oql3bQuS0
今の車は10万キロ越えても全然問題ない
軽でも15万キロは余裕
軽では無いけど、俺の乗っている普通小型は214000キロ走ったが問題なく動いている
ちゃんとメンテナンスしてれば大丈夫

大事に運転してればサスペンションなど足回りのガタもかなり防げるし、オイル交換やバッテリーなど定期的にするだけで問題なし

いちいち車買い替える方が損だわ
メリットは真新しい車を運転し続けれるくらいだw
0049パルヴルアーキュラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:43:57.51ID:rWSFJx4f0
10年6万キロ
GoToでかなり加速した
0055クロオコックス(大分県) [IE]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:46:09.12ID:ACvfpCPE0
新車で買って今年13000kmで初車検受けた。
たぶん2回目車検時にはディーラーが買い替え薦めてくるんだろうな。
もうちょい乗らせてよ、やっと慣れてきたとこなんだから。
0060クトニオバクター(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:47:38.54ID:XLYEuvM/0
社用車だけど何度も乗り換えたし地球何周してるか分からないわ

流石に月までは届かないと思うけど割といい所まで行ってんじゃないかな
0061スファエロバクター(長野県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:47:55.11ID:oXT2O0580
>>58
足回りか
0063デロビブリオ(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:48:05.87ID:Oql3bQuS0
もう車の買い替え時が10万キロと言うのは、20世紀までの話
2000年以降に製造された車は、もう車の買い替え時は20万キロに延びている
0064キネオスポリア(静岡県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:48:38.21ID:K22U669n0
>>1
だな
10万じゃやっと慣らし運転終わった頃だな
0066カルディセリクム(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:49:38.06ID:/AMU3mSI0
2000年以前の軽自動車は10万キロ超えたらフレームガタガタになったからな
マフラーは外れるし
0067クロオコックス(大分県) [IE]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:49:46.54ID:ACvfpCPE0
バイクなんて3万km超えたらもう寿命説出てくるからなぁw
軽より排気量デカいのに・・・
0068ナウティリア(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:49:57.87ID:nN1lDQ+L0
新車は2万キロ走ったら売っている
0070ユレモ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:50:31.85ID:omlpNxU70
>>52
以前知り合いのマニュアルのアクティトラック乗らせてもらったけど吹け上がりとかやたらスポーティだよね
0071クロオコックス(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:50:44.27ID:tL4ccjkS0
21年前に買ったBNR34まだ3.8万キロ
0073バークホルデリア(光) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:51:33.88ID:E1FrVAHF0
高速でいきなり止まった時は「死」を予感した

たまたま後続車いなかったので路肩に停められたが
0076放線菌(福島県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:54:20.70ID:nc6miGzA0
まだまだ全然乗れるのに買い替え買い替えで中古車ショップには車が溢れてるよな
超消費社会の成れの果てだよ
0080フィシスファエラ(茸) [IT]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:55:30.96ID:Us/P3IDL0
こんなアホ記事初めてみたわ
こんなもん全部買えるなら買い換えるってのバーカ
0084イグナヴィバクテリウム(香川県) [JP]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:57:25.77ID:w6pBYd/60
>>76
中古ばかり買ってる俺にはありがたい話
1回か2回車検通して乗り換え、が自分に合ってる
0085パルヴルアーキュラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:57:58.45ID:rWSFJx4f0
今、車の流通がおかしいみたいだから落ち着いたら買い替えるわ
何年後になるのやら
0086テルモトガ(東京都) [KR]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:58:25.11ID:g3mC0BnQ0
2015年式ハイエース ダークプライムが6万キロ
下取り出して新車にしたいけど45万のセキュリティー付けてるのでそうもいかない
もうちょい乗ったら足回りをユーアイビーグルのに全部変えちゃおうかな
0089デロビブリオ(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/12(日) 16:59:51.65ID:Oql3bQuS0
>>76
だなw
新車乗り替えまくってくれるバカのお陰で、良質な中古車が手軽に買える
どんどん新車買って乗り替えまくってくれと言いたいわw
0090ジアンゲラ(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:01:32.32ID:stlbtdzg0
もうちょいで10万
たまにノッキングするようになったが、燃料添加剤の安くて良いのは無いものかな
0091リゾビウム(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:01:56.90ID:yh2qfLI20
>>37
エブリイバン最高じゃねーか
俺のは一つ前の型のターボ付きだが
車中泊仕様にしてて、セカンドカーとしてはかなり気に入ってる
メインとなると、、、所詮軽バンとなるがw
0096テルモリトバクター(神奈川県) [DK]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:05:18.20ID:weRfDbvw0
23万km弱
約10年前に購入の軽自動車
ネイキッドダイハツの
積算修理代で中古の軽買えると思うわ
0097デスルファルクルス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:05:31.04ID:LvqY+hhy0
10年11万キロ。
車のデザインも変わってないから、10年乗ってることに驚くわ。欲しい車ないしこのまま乗る。
0098プランクトミセス(茸) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:05:44.31ID:QpRc7viz0
年数経つごとに税金安くしろよ
0099デスルフレラ(静岡県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:06:25.73ID:femlujwQ0
2003 honda accord LX V6
51000mile
0101シュードノカルディア(宮城県) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:08:16.66ID:a0xRcgZw0
会社のトラック去年まで俺が使ってたプロフィアの冷凍車は170万キロこえてたな、さすがに毎月故障しててまともに使えないけどまだ他の奴らが近場の配送で乗ってる
0102チオスリックス(茸) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:08:45.06ID:K/UfJJ5J0
>>59
マークXジオ?
0104ゲマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:09:24.97ID:jxrZ6HHM0
10万キロまでにあらゆる部品の寿命がきてるけどね。純正整備書には詳しく書いてあるよ。しかし、タクシーのクラウンは100万キロでも現役の営業車両だよ。ワシが運転してたから間違いない。
0106フランキア(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:11:37.10ID:vImBXGNb0
FCとかFDなんかは街中でまだよく見るけどあの辺はエンジン換えてるのかな
0110ストレプトミセス(光) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:14:37.43ID:MOqz/tZP0
以前乗ってたプレオは18万いったな
0112オセアノスピリルム(静岡県) [DE]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:16:01.47ID:p75mvafo0
中古屋さんのYouTubeみたら
今時の車は20万30万平気で走るけど
10万キロで査定が下がるから
10万キロ手前で売るかそれを越すなら壊れるまで乗りつぶした方がいいそうだ
10万キロ超えてガクッと相場の落ちた車を買って20万キロとか乗りつぶすのもいいらしい
0115スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:17:30.12ID:1e4WJal/0
18.6万キロだな20万キロ目指してたけどごくたまにエンスト
するし塗装もハゲかけてきたから新車成約してしまっている
15万キロくらいでメンテに金かかるから換え時だと思う
0117バクテロイデス(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:22:15.88ID:V2IaeDfN0
今6年目で14.5万キロと3年目1万キロの2台持ち
走行距離は全く気にしてないな
0118フィシスファエラ(大阪府) [IN]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:23:39.15ID:8WcyVJLJ0
>>76
〈日本は個々のベースで不安定社会〉の現れな。
欧米人の中間層以上って、きちんと生活ベース基礎がある。

日本人〈離婚しました🚙移動転勤で🚙破産しました🚙親の介護で🚙駐車場問題で🚙〉

因みに、新車から手放す北米平均25まん㌔だったかな?

日本人は自動車の知識も幼稚園だからな後輪チェーンプリウス660馬力
0119カテヌリスポラ(栃木県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:23:44.94ID:1YthhLZA0
>>10
真逆だな
職場が35キロ先にあるから絶対に年間2万キロを超える
今の車は買って3年ちょいだけど7万オーバーになった
多分、15万キロ以上は乗ると思う
0125ラクトバチルス(大阪府) [IT]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:29:32.30ID:73blZw8F0
BM 13万キロ もう売るけど
0128リゾビウム(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:33:25.17ID:pyLs5ata0
スーパーカブプロで年間2千キロしか走ってない
中古で買って1万4千キロ
一生乗れそう
0129ナウティリア(長野県) [DE]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:33:47.79ID:nfFELUgf0
4年で2万kmだった
0131アナエロリネア(大阪府) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:34:48.73ID:VjU2zQFp0
リセール考えるなら10万km以下で乗り換えがいいし
考えないなら30万kmくらいまで大丈夫なのもある
0135ジオビブリオ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:38:26.17ID:FPcd/P7z0
13万乗ってる
0138シュードノカルディア(茸) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:39:51.87ID:9oYNO9zL0
じーさんが免許返納するから、5年落ちだけど車いる?って言われて貰ったけど走行距離6,000kmだったw
0142ゲマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:41:16.09ID:ytOJOrJ+0
アクセラが5万キロ、エッセは15万キロ
軽で15万キロとかもう買い替えだと思われるかもだけど何も不具合ないから20万キロ目指すぞ
0143フィンブリイモナス(茸) [NL]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:41:51.20ID:Z8Z1fo/H0
今は10まん大丈夫
0144スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:44:47.29ID:r9LetUFa0
ウォーターポンプやまだ使ってるのか知らんけどタイミングベルトとか
大破を誘う部品なら予防的部品交換をするべきかもしれないが
壊れてからでも落ち着いて修理できる部品は様子見で行こうぜw
0146エンテロバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:45:19.44ID:2Oy9pwNW0
3年ちょい経って4千キロくらいだわ
最初の3千キロは買って半年で行ったし所有してる意味ないな
0147テルムス(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:45:52.31ID:oGNtRXpN0
ウチの会社にある軽の箱バン16万キロだけどエンジンは快調だな、20万越えのも確かあったな
0148バチルス(東京都) [AR]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:47:34.58ID:m6snCbR80
先代エスクードで14万くらいやな
燃費悪すぎなのと車検高いから買い替えたい
0150ホロファガ(宮城県) [KW]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:49:27.83ID:Msqr7RH90
軽トラは10万kmであちこちいかれてくるよ
0151カルディセリクム(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:49:32.75ID:/AMU3mSI0
ミライースかなりいい
うちの母ちゃんのやつ12万キロでとくに問題ない
これまでマフラーがちょっと劣化したくらいだった
0152デスルフレラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:51:18.09ID:Xr4xbaJQ0
エンジンオイルをちゃんと交換、10万でタインミングベルト交換していれば20万キロ乗れるでしょ。
CVTは15万キロで壊れるけどな
0154ジオビブリオ(長野県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:54:25.80ID:rOnx8lt40
今使えるものを大事にして
修理して使う
これが地球に優しい
車は10万キロ超えてからが
本番
0155デスルフォバクター(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:55:56.85ID:kBOv0Gig0
ハリアー買ったけど車通勤してないから半年でまだ2000kmちょいだわ
0156デスルフレラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:56:03.78ID:Xr4xbaJQ0
三菱の昭和設計のエンジン積んでる軽はやたらエンジン頑丈で30万km以上走れそうだぞ
0157ヘルペトシフォン(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:56:31.93ID:ARCaIY+l0
十六万くらいだけど調子は悪くない
0158アキフェックス(群馬県) [AU]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:56:54.72ID:8UXVwQpy0
10万キロのエッセ八万で買ったわ
原チャリより安い
三年乗ってまだまだ車検取って乗れる
0160ビフィドバクテリウム(香川県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:58:10.81ID:PBscffSl0
10万キロも乗るのってほんとにコスパいいのか?

>>1の記事読んでも10万まで行ったら電装系や駆動系全部リフレッシュしろとか書いてあるし
0163デスルフレラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:01:43.47ID:Xr4xbaJQ0
MT車ならエンジン腐ってなければ(オイル漏れ、エンジンオイル乳化)がなければなんとかなる。
0164アキフェックス(群馬県) [AU]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:02:48.68ID:8UXVwQpy0
>>160
10万キロなら電装系ってプラグやIGコイル位だろ
駆動系はゴムやブーツ類
車検でリフレッシュしても一桁万円位だよ
0166デスルフロモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:03:46.00ID:55fnMFW30
親戚の車屋で代車に借りたハイゼットが55万km走ってたな。各オイルきっちり交換してたら普通に走るそうだ。ピストンリングすら変えてないって言ってたからエンジン多分そのままだわアレ
0167チオスリックス(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:05:08.62ID:0e8ueWMv0
12万km越えの過走行HVが
ディーラーアウトレットに激安で並んでたから即決購入
引き渡し直後のCVTトラブル発覚で保証交換となったけど
それ以降は消耗品や油脂類の交換のみ去年1年で3万km走行
マジお得
0169アキフェックス(群馬県) [AU]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:06:47.84ID:8UXVwQpy0
北国なんかは痛み早いな
融雪材の下回りの錆びや雪が凍っても道がガタガタになるから
0171セレノモナス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:07:45.83ID:bofK0z1c0
>>63
2000年少し前くらいから衝突基準が欧米並みになって
車体剛性が格段に上がったんだよね。
部品性能も十分に高品質になったし。

その後は燃費とプリクラッシュセーフティみたいな安全装備が拡充しただけ。

2000から2010年あたりが燃費燃費で一番つまらない車の時代だったね。
2002年に高パフォーマンス車が軒並み廃盤になったのが大きい。
0172デスルフレラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:08:35.57ID:Xr4xbaJQ0
>>166
ダイハツはハズレエンジンじゃなければかなり持つな
0173エンテロバクター(光) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:09:11.32ID:ozOhZHPF0
86で86万キロ走行した、とかユーチューブでネタとかでやれば良いのに

毎日東京大阪間を往復するだけで1000キロ、
たった860日で達成出来るぞ

掛かった経費とか交換したパーツとかガソリン代とか色々ネタにしていけよ
2年間以上ネタにしていけるぞ
0174テルムス(光) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:09:33.91ID:MZQUDG730
>>161
普通車ならノーメンテ20万km当たり前だが
0175クリシオゲネス(広島県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:10:27.27ID:NDbQIUJB0
>>164
だよな
耐用10万キロなんてハコスカくらいの昔に
いわれてた都市伝説だわ

信じてる情弱のおかげで過走行車と云われてる
タマの輸出が捗ってるみたいだが
0176テルムス(光) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:10:30.06ID:MZQUDG730
つか車の寿命の話なのに消耗品関係ないだろ
0181アキフェックス(群馬県) [AU]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:15:29.90ID:8UXVwQpy0
>>174
ノーメンテで当たり前のはずねーだろブレーキパッド、タイロットエンド、ロアアームのゴム類は
普通車でも10万キロ持たない
車検で色々交換されてるわ
0182リゾビウム(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:16:34.17ID:yh2qfLI20
>>176
それら含めて寿命みたいなもんだろ
悪くなったら交換すればいいけど高額な修理費かかるとなったら手放す人多いし
0184リゾビウム(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:18:33.74ID:yh2qfLI20
>>181
FFや四駆だとドライブシャフトブーツも10万行く前に切れるよね
後はオルタネーターも運が悪いと逝くし
0186バクテロイデス(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:19:52.36ID:XwAJyuxe0
年間4000キロくらい走ってて
5年目の車検前でいつも買い換えだな
0187ホロファガ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:19:56.35ID:B98BHF9z0
先週13万超えた
0188アキフェックス(群馬県) [AU]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:20:47.05ID:8UXVwQpy0
高額な修理と言えば
CVT、エンジン本体だねあとボディが錆びてボロボロになったり
エアコン故障も結構高額になりがち
0189ストレプトミセス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:21:18.25ID:LhYF8qUU0
ロシアだったら日本の中古車は新車扱いだよ。
20万キロとか笑われるレベル。
0190ヘルペトシフォン(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:22:03.79ID:XkRrgo/a0
>>6
この前20万キロ超えたよ2006年式のミラジーノ
オイル交換は大体6,000キロ~10,000キロぐらいで換えてる
0191シネルギステス(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:22:31.91ID:s5NIi3SE0
20,000kmの中古買って4年で62,000km弱
5MTプロボックスだからまだまだ乗るぞ
0193チオスリックス(茸) [ZA]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:22:59.46ID:80H3ZWR80
1年7,000くらいやね
10万行くには14年かかる
0195ロドスピリルム(茸) [KR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:24:30.57ID:0d7t+m9W0
軽は軽いし軽油だからエンジンもブレーキも駆動系もサスもボディも運転手も摩耗劣化しにくいんだよな
0196コルディイモナス(広島県) [CL]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:24:34.69ID:nu5VLTUW0
マツダアクセラ八万キロ
あとどれくらいいけるかな
マジで新しい車買う金無いんだが…
0199ナトロアナエロビウス(光) [KR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:25:07.73ID:NuyqmLG30
平成以降の車は樹脂パーツがね。
陽のあたらない、潮風の影響も少ない車庫保管なら良いけど。
実家のアルトが10年くらい前のだけど
車庫保管だからか樹脂製ヘッドライトの黄ばみやくすみが全然無くてクリアなまま。
ボディは親が擦りまくって傷だらけだけど。
0200チオスリックス(宮城県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:25:36.74ID:JVTcpd640
10万キロで買ったコンパクトカーが4年乗ってもうすぐ20万キロ。30万キロまで乗る予定。
0202フィシスファエラ(大阪府) [IN]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:26:45.69ID:8WcyVJLJ0
>>188
まず。足回りココが欧米人。

エンジン伝送は何時でも運で壊れる。
足回りシッカリしてこそ自動車。

日本人アホ
0206コルディイモナス(広島県) [CL]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:29:07.84ID:nu5VLTUW0
>>201
ディーゼルじゃなくてガソリン車なんだけど
どうかなぁ
0208アカントプレウリバクター(埼玉県) [GB]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:31:27.31ID:fbDHP8Mu0
俺のトリシティが9万キロです
0209バチルス(静岡県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:31:30.58ID:Z3NOebme0
>>67
ワイのリッターツアラー5万マイル走っとる
0210プロカバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:31:50.99ID:PhNB0zZz0
>>59
セラ?
0211テルモリトバクター(富山県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:32:31.12ID:mffuyyxT0
12年目でもうすぐ15万キロのHV乗ってるけど、特になんもない
バッテリーが少しやられてきたかな?ってぐらい
今度の車検も通すつもりだ
0212テルモトガ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:33:20.40ID:JPuCYFa10
平成4年式キューブ1400
178000km バッテリーは3個目。
碌にメンテナンスしていないが今なお元気いっぱい。

カネがないのは事実だが欲しいクルマもない。
0213キネオスポリア(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:33:34.68ID:DBs4mkfT0
もうすぐ17年目のレガシーBP5。5万キロちょっと。車要らんっていわれそうなほど乗ってないw
0215クロロフレクサス(香川県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:34:29.07ID:R6hWE0q/0
去年10万キロになったからエンジンブレーキ交換したよ
ブレンボのエンブレだよ
0217テルモトガ(東京都) [KR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:35:18.65ID:g3mC0BnQ0
>>162
トヨタ水元で全てのメンテナンスしてて記録も封筒に入った領収書も残ってる
こんな車は査定アップするのかな
0218ラクトバチルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:35:34.27ID:0ezGSqoV0
ジムニーだけど買った時既に17万キロ超えてたな
今はプラス2万キロくらいかな
整備後購入して、一回エンジンプラグ交換したけどその他は特にガタは来てない
0220テルモトガ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:36:18.94ID:JPuCYFa10
>>76
13年以上所有すると懲罰的課税がされるからな。
俺の1400cc車は今年から排気量三リットル重量
二トンクラスに成長する予定。
0222リケッチア(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:37:28.49ID:21cgrl1U0
>>59
bBオープンデッキ?
0223バークホルデリア(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:37:34.27ID:Oei6p1Pr0
いつも14万キロ走った位に欲しい車が出るから買い替える
0224スピロケータ(大阪府) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:40:24.67ID:QCWptDol0
26000超えたとこ
0226ラクトバチルス(群馬県) [KR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:40:33.04ID:F9Eo6+XM0
BMWディーゼルは25万キロで触媒を替えろ!替えなければ残り数百キロで走れなくするという脅しが入る。そのまま走ってるとエンジンがかからなくなる。
0227アコレプラズマ(東京都) [JP]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:40:34.53ID:P5q5qOG00
普通車が12万キロ軽が9万キロ
とりあえずどちらも塗装ハゲが目立つから全塗装したい
0228ヴィクティヴァリス(茸) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:41:21.43ID:B4NMRsza0
ラパンss4wd11万km
10万のときプラグ新品にした
0229コルディイモナス(広島県) [CL]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:41:22.54ID:nu5VLTUW0
>>207
ふむふむ
安心しとくわ
0230テルモミクロビウム(北海道) [VE]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:41:38.29ID:v3MX1B8J0
2010年ジムニー16万km
0231緑色細菌(大阪府) [AT]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:41:40.03ID:YMSBgDdC0
>>208
俺なんか2015年式で7000kmだわ
0235ユレモ(光) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:45:12.74ID:E2LqLRaX0
>>53
部品の供給は大丈夫ですか?
しかし30万キロは随分走りましたね。
ちょい乗り、通勤ですか?
0238テルモトガ(東京都) [KR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:45:53.05ID:g3mC0BnQ0
>>231
そのレスかっこいいとか思ってるのかな
その条件で算数出来る人なら車は持たない

後付けみたいなレスも要らないからポイしとくね
0239プロピオニバクテリウム(光) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:46:17.16ID:aDxar7ZM0
プレリュード(1980) 15万キロでエンジン壊れた。
日産マーチ(1985) 3万キロで買い替え
三菱デリカスペースギア 16万キロでディーゼル規制で買い替え。
三菱ekスポーツ 8万キロでD2に乗り換えて7万キロ。
ロータスエリーゼmk1 10万キロで家庭の事情で手放す。
0241ハロプラズマ(静岡県) [JP]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:47:28.80ID:1iSqGCsP0
数年前に電気系統の故障で買い替えたけど19万キロ乗ってた
エンジンの不都合は無かったけど18年超えてたので修理は諦めた
0243緑色細菌(大阪府) [AT]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:49:00.65ID:YMSBgDdC0
>>238
トリシティ(バイク)に対するレスなんだが...
0244クロオコックス(宮崎県) [ES]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:49:29.26ID:HRI/GsmS0
うちのエルフチャンは
44万キロ!
0245ハロプラズマ(広島県) [HK]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:49:47.08ID:ur+DylvJ0
もう直ぐ20万キロだわ
オイルは3000キロで交換してるからか一度もエンジン開けたことない
0246ハロアナエロビウム(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:51:13.40ID:HyZqTum00
走行距離ってタイヤが回った数だから
0247ミクソコックス(北海道) [SE]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:51:40.44ID:On+7AbKA0
23年13万キロ
オイル漏れやべえ
0248ロドスピリルム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:53:16.99ID:vzEV+J9q0
>>238
アスペかな
0252ロドスピリルム(茸) [KR]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:05:00.54ID:0d7t+m9W0
>>246
コーナンの駐車場に行くと軽のワンボックスがアイドリングで平日毎日仮眠してるのな
それでメーター25万kmの軽ワンボックスが、アルトの10マンkmより高いのな
その辺のからくりがよくわからん
0253セレノモナス(やわらか銀行) [GR]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:09:57.22ID:lkIa4Ovv0
毎日大分市ないから国東市まで通勤してて往復140キロ
年間四万くらい走るからタイヤツルツル
交通費上限二万だからきつい
0254チオスリックス(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:11:12.20ID:O9nK1lRm0
ウチのは6万キロだが今までにエンジンマウント3カ所を順繰りに変えたぞ
0256キネオスポリア(茸) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:13:46.32ID:O95mblPi0
昔、新車で買ったダイハツのミラを11年乗って25万キロぐらいいった
JAFの人に軽で25万キロ近くいってるのは、ほとんど見たことないと言われた
最後はエンジンオイル漏れてきて廃車にした
0258クロオコックス(兵庫県) [MX]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:16:06.47ID:uxiTUZT70
現在六万キロ
4代目デミオ
マツダだから不安だけど15万キロまでは乗りたい
0259カウロバクター(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:18:02.71ID:KGcoOgg80
ガソリンのハイエース
2008年式約20万キロでトラブルはウォーターポンプからの漏れで交換
その時ベルト類も交換
とりあえず30万キロ目指す
0260ロドバクター(埼玉県) [RU]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:18:38.30ID:CIy2Y7dG0
8年で17万キロ乗ったフィットを手放してセレナに買い替えて半年で1万5千キロ乗ってる
0264エンテロバクター(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:21:15.82ID:ifCialYM0
今は10年10万キロとか気にする時代じゃないし
まめにメンテしてれば30万キロくらい余裕でしょ
0268バチルス(静岡県) [EU]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:22:37.40ID:FY6vOrZM0
>>253
その環境て完全に普通車コンパクトやハイブリッド有利なやつじゃんね
毎日その距離を軽自動車とか苦行すぎるでしょ
0269プニセイコックス(香川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:22:41.02ID:vEC+1Z3q0
赤帽仕様のサンバーのエンジンの耐久力はどんなものだろう?
他メーカーにも話し持ちかけたが真摯に対応してくれたのがスバルだけだったと聞く

そんなスバルも軽自動車製造から撤退し、今はダイハツのOEM
0271ホロファガ(東京都) [AU]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:23:54.94ID:mDrNDc/r0
17万キロでタイミングベルトもクーラントも交換してなかったけど全く故障無かったわ
ガタが来たら乗り換えようと思ってたけど意外と壊れないもんなんだよな
0272デイノコック(西日本) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:24:47.09ID:PTu90gLC0
13万
0273放線菌(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:26:00.97ID:xyCpPE0h0
全然余裕
俺の原チャDIO号はとっくに10万キロを越えているぞ
0274ホロファガ(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:27:12.74ID:khgVQVon0
>>265
シボレークルーズ (旧スイフト)17年目。
10万キロはノーメンテで通過した。
13万キロあたりからバイブだのベルトだのリレーだのブーツ(ゴム関連)が怒涛の如く壊れたが、一通り交換したら再びノーメンテになった。
0275カンピロバクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:28:57.05ID:xNj6zt1p0
>>238
なんだコイツ
0280キネオスポリア(栃木県) [AU]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:31:35.37ID:I+LD5Kp00
4年4万km未満
そろそろ次の車を検討段階。何にしようか
納車に1年掛かるなら、もう今から契約発注を掛けておかないと
0281プニセイコックス(香川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:31:54.61ID:vEC+1Z3q0
>>276 バブルの頃はコンセプトカーを製品化できる勢いがあったんだなと

走る金魚鉢tとか走るビニールハウスとかクーラーが生命維持装置とか
自分も元オーナーなんでよくわかるわ
0282エアロモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:32:24.71ID:yafh0pbW0
5年で18万キロ。
仕事用の車な。
0283ストレプトミセス(ジパング) [AR]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:32:47.38ID:qoeGydWK0
4年半で10万…
おかしい
前に乗ってた2リッターFFの倍近い
フルタイムの4WDは距離が嵩むのか?
0285プニセイコックス(広島県) [CA]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:34:57.63ID:z0Svk7bf0
昔は通勤距離長くて新車で買って4年ローン払い終わる頃に10万kmとかだったな
今は5年で3万km以下だ
0286ユレモ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:36:58.61ID:I0QH/n8H0
先代の原付が5万キロ走った
なお寿命はメンテナンスするショップの応対態度にわりと依存する
0288シュードアナベナ(長崎県) [RU]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:41:33.32ID:otkfQkUr0
ヴェルファイアを知り合いが30万キロ走ってるけどエンジンオイルを3ヶ月に一回補充しないといけないくらい消耗が激しいらしい
0290コルディイモナス(茸) [TR]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:45:55.75ID:b+r0KGpt0
10万いかないけど青空駐車で16年
塗装や窓枠のゴムはボロボロ、マフラー落ちそう
0291ハロプラズマ(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:51:48.77ID:G7PcnPR80
フィット 12年目ぐらいで 11万キロ
0293カテヌリスポラ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:53:37.37ID:fhittUcz0
>>274
以前にどっかの駅前でシボレークルーズが停まったわと思ったら
背中にNASCARとか書いたブルゾンを来てシボレーキャップを被ったヒゲのおっさんが降りて来たわ
あんまり自慢げなんでびっくりした
お前じゃないだろうな
0294デイノコック(京都府) [DE]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:54:07.71ID:EMgduKMI0
6年目で8000キロほぼ置物
0295オピツツス(兵庫県) [RU]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:54:08.26ID:d1FoZaX30
7年で3.5万
0297プランクトミセス(光) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:59:04.53ID:8izAryIx0
>>217
海外の車番組だと整備履歴も重要と解説してるけど
国内はあまり関係ないんじゃないですかね。
個人売買なら信用できる売り主だと思われるだろうけど。
0298テルモミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:59:52.01ID:3GlJTBvN0
伊藤かずえのセドリックも結構凄かったな
0300プランクトミセス(光) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:02:31.04ID:8izAryIx0
>>252
軽バンは車中泊ブームで人気。
アルトやミラみたいな背の低いセダンタイプは不人気。

そんなアルトやミラより不人気なのは小型自動車のセダンタイプ。
0301クテドノバクター(奈良県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:03:16.28ID:/DiT4lfs0
18歳の時に中古車買って20年乗ってる
今21万キロ

こんな一途な人間 オレくらいやろ
0302緑色細菌(大阪府) [IT]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:04:42.24ID:dXmKSt610
16年落ち走行16000kmのスバルサンバー
車検の時にオイルを替えるくらいで普段シャッター付きの倉庫に入れてるので唯一ホイールのエアバルブを交換しただけでタイヤも替えた事無し
0303クトニオバクター(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:10:28.94ID:fmKnbS0p0
10マンキロでここまでオーバーホールするなら乗り換えたほうが安いわ
0304プニセイコックス(香川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:13:22.13ID:vEC+1Z3q0
豪州とか東南アジアの左側通行右ハンドルの国は
日本の中古車で溢れてるけど、流石に軽自動車は輸出されてないか

右側通行の国なのに右ハンドルの日本の中古車があふれるミャンマーの謎
日本海の対岸のロシアの沿海州とは状況が違うだろうに
0308ヴェルコミクロビウム(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:41:40.32ID:28T9KOAL0
うちのザッツ17万キロだが
でかい故障も起きずにまだ元気
見た目はボロボロだけどw
0310チオスリックス(山口県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:43:01.76ID:BENNDKRM0
軽の営業車はマツダや,ダイハツだと15万kmでそろそろやばい(真っ直ぐ走らん、エンジンやATがブッ壊れる)のが出てくるけど
三菱は20万kmでも初期のパワー、燃費があまり変わらん(まったく劣化しないとは言わんけど)
ドアを閉めるときの音(スバルもそうっだった)がドン!だけど他社はパチューンで剛性もいい、塗装もいい
天下の三菱wに胡坐をかきGDIやリコール隠し等で評判は悪いけど車そのものは悪くない、というか軽の営業車としては最適解だと思う
ホンダは新しいうちは良く走るんだろうけどワケワカラン作りしてるせいで整備士がテキトーコいてるので営業車としては選択肢に無い
0311シュードモナス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:45:13.11ID:LjmfRruL0
マツダロードスターは33万キロ走って家に置いてある
ダイハツミラジーノは17万キロ走って現役
0312カンピロバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:46:10.83ID:Nf/TxwSm0
通勤に使ってる電動アシスト自転車が7万キロ超えたわ
0313シュードモナス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:46:37.83ID:LjmfRruL0
>>306
走り過ぎやろ
0314テルモミクロビウム(山梨県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:47:11.33ID:FKuosomb0
9年目ヴォクシー10万キロ
次はノアかデリカが欲しいかな
0315テルモミクロビウム(山梨県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:48:30.43ID:FKuosomb0
>>308
あの一切無駄のない四角フォルムかわいいよね
リフトアップすればジムニーよりかっこいい
0322カンピロバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:57:53.43ID:Nf/TxwSm0
>>317
片道15km、往復30km
平均月20日勤務で600km走る
年間7200km
買ってから10年経ったのでそんなもん

月に何度か帰りに新宿の方まで走ったりするので50kmくらいになるもっといってるかも
0323バチルス(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:59:45.17ID:m3kmtCA40
ムーブのターボ22万kまで最低限の車検程度でトラブル無しだわ
0324デロビブリオ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:59:57.27ID:b1j1i4gS0
5年半で65000ほど。
次の車検は10万キロには届かないので、あと3年半乗ったら買い替えだな。
0326カテヌリスポラ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:00:12.00ID:fhittUcz0
>>304
ミャンマーって10年ぐらい前に右ハンドル車が入れられた時に日本から押し込んたのが
減らずにそのままでしょ
もう路上で一切見なくなったと思うけど、あの時に日本中のカルディナバンが流出したもんな。
0328バチルス(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:02:24.61ID:m3kmtCA40
近頃は軽乗用車も海外に持って行くらしいな
0330シネココックス(光) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:03:10.98ID:0gIzJAnj0
ポンプ類動かすベルトは10万キor 10年なんだな。タイミングベルトと言うとカム駆動のチェーン思い出すな、違うよな?昔のバイク乗りより
0332プランクトミセス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:04:27.37ID:Ejo0Bfhv0
一昔前の車はアミルじゃなく鋳鉄のエンジンブロックだから10万㌔なんて余裕でしょ
0336アカントプレウリバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:07:13.70ID:i8GwQCU80
>>306
バッテリー何回交換したんだろう
0338ロドバクター(長崎県) [JP]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:11:59.96ID:jJ1zx4Lf0
初代フィット27万キロまでのったけど足まわりもエンジンも限界来て乗り換えたわ
0339レジオネラ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:16:18.50ID:TjexJTov0
>>23
俺のは28年目50万km
0340アコレプラズマ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:16:30.37ID:e6xu9hF50
年間3000kmの保険プランで済んでるから
距離より経年劣化で買い換えだなきっと
0342フィシスファエラ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:20:49.82ID:TZkUIQB00
スバル製サンバーはオイルメンテで50万キロ普通。
赤帽だと80万キロまで行くそうな。
0344クロロフレクサス(茸) [DO]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:21:14.30ID:/atghxaA0
うち実家の軽バン(たしか日産)が20万キロ超えた
冬は5分くらい暖機しないと2速入る時ガコン言うけど普通に走れてる
0345デロビブリオ(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:22:42.31ID:Oql3bQuS0
>>220
確かに13年越えると税金高くなるけど、たかが数千円程度なんだよね
普通小型なら38500円くらいから45000円になるくらい
たかだか数千円増税のためにわざわざ車を買い替えるのは愚の骨頂w
0347カルディセリクム(東京都) [RO]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:23:31.96ID:65i6tTCi0
ウチにあった車達はどれも15万kmは走るけど20万kmに辿り着く前に廃車になったな
オイル漏れと車検のコンボで諦めるパターンが多い
0348ビフィドバクテリウム(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:24:32.52ID:xwyyik1l0
ニュービートルもうすぐ20万だけど前のオーナーがメンテナンスをキチンとしてくれてたおかげで消耗品交換ぐらいで済んでる。30万目指すよ
0349クトニオバクター(岡山県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:26:31.73ID:+zHIi5al0
>>288
サービスキャンペーン中になんで無料の腰下オーバーホールを受けなかったの?
0351デロビブリオ(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:28:51.09ID:Oql3bQuS0
>>181
その程度の部品ならそんなに高額にならないだろ?
部品交換して車検通した方が、新たに良い車購入するよりも安くつく

駄目なのはエンジン自体の故障、足回りのガタ、ミッション変換系辺りだとヤバイけどな
オイル交換やバッテリーやタイヤはバカみたいな高額にならない
足回りも無茶な運転や凸凹道でも無理な運転や縁石などの乗り上げなど過度な負荷の掛かる衝撃ならないように運転すれば足回りがイカれることは無い
0353ヴィクティヴァリス(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:30:52.38ID:SXsH15R60
125000キロ弱だよ。
0355ヴィクティヴァリス(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:32:29.56ID:yZODnNhq0
会社近いから3万ぐらい
0356テルモデスルフォバクテリウム(茸) [PT]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:32:48.51ID:Fw+P+GeP0
>>191
自家用サクシードのマニュアルトランスミッション車17万km
会社サクシードのオートマチックトランスミッション車30万km
1988年式のランクル70は35万km
どれも現役
0357リゾビウム(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:33:21.32ID:yh2qfLI20
>>345
その為だけに買い替えるのは確かにアホだがその年式になると色々壊れてくるもんなんだよ
俺のが17年で2段階目の増税だがそれよりあちこちがダメになって来てる
愛着あるので高額な修理費にならなきゃ乗り続けるけどね
0358ミクロコックス(神奈川県) [CA]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:34:17.37ID:vzZFkPsm0
ncロードスター18年モノ
約19万km
前オーナーが大切にしてくれたおかげでここまでは幌張り替え以外は大して金かからんかった
最近、左ウィンドウと助手席シートベルト直す必要が出た
以前乗ってたnaもだけど、ロードスターだけはマツダ車でも古いのどうにかなるわ
0363プロピオニバクテリウム(東京都) [HK]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:39:01.07ID:E/lW8G2s0
R30が78万キロ
0366緑色細菌(茸) [NL]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:41:50.71ID:sn/Mk/VV0
軽トラ15万
0367プロピオニバクテリウム(東京都) [HK]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:44:20.31ID:E/lW8G2s0
>>106
ロータリーは壊れてなくても定期的にエンジンをオーバーホールしなきゃないんだよ。
0368マイコプラズマ(広島県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:44:53.18ID:rVZ28+tl0
軽に乗ってる男ってカスが多いよな
カスだから仕事もなく所得が低いから軽しか買えないんだろな
0370ミクロモノスポラ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:48:09.93ID:ukpXeDAU0
エンジンマウントのゴムを
交換してからが真の漢(おとこ)
0372カウロバクター(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:50:25.72ID:KGcoOgg80
>>35
趣味車はそんなもんだよな
俺も年間100kmくらいしか乗らない車持ってる
自動車税は127000円くらい払っている
今年あたりから重量税がまたあがる
理不尽
0373ストレプトスポランギウム(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:51:13.35ID:BFYDJvkg0
4年縛りあるから3万㎞くらい乗って買い換えると思う
SUVはリセール良いから次もSUVかな
0374フィシスファエラ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:52:42.02ID:TZkUIQB00
>>368
車格がヒトの価値を示すという
宗教があるのは知ってる
0375パルヴルアーキュラ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:56:00.37ID:udqqy0Ae0
低年式車(登録より13年以上経過)の車検時に支払う重量税が、通常料金から39%も上がるってどういう理屈だよ(💢'ω')すざけんな!!!
車が太ったのかよ!
0376ヘルペトシフォン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:57:56.91ID:SBFy/Uby0
ルークス18万キロ、タイミングチェーンだからありがたい。
ダイレクトイグニッションとプラグは交換した。あ、CVTのフルードも変えたな。
オイル交換は5000キロ毎位だな。
まだまだ現役だわ。
趣味車のBMWは52年もの距離はわからん
0377ビブリオ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:59:00.57ID:5DXCkJJd0
バイクのCB400だが今日8万km行った

バイクの寿命は3万kmだのなんだの言ってる奴が嘘つきだと分かった
不調すらねぇ…
0379シュードモナス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:59:59.81ID:h70HD1NZ0
20万
0380クロマチウム(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:03:12.20ID:5mHoZjgH0
BMWディーゼルターボ5年8万km
車はやっぱりちゃんと良く走る物に限るね
0381エリシペロスリックス(石川県) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:03:49.69ID:y/Oc/uXi0
距離より年式が大事
1年で10万キロ走っててもエンジンルーム内は汚いけど簡単な消耗品交換で平気
10年1000キロとか最悪
0382テルモゲマティスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:08:09.91ID:Mu1kHxdH0
>>381
10年落ち35000キロのクラウンを
買ってそこから15年300000万キロ
乗っているが故障は無い
クラウン最高
0383キネオスポリア(栃木県) [AU]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:10:12.04ID:I+LD5Kp00
>>368
値段価格帯も変らないのに
マツダ車MAZDA2とホンダN-BOXなら
N-BOXを選ぶ人が大多数という事実
0384メチロコックス(茸) [ID]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:11:15.15ID:x9MGXt100
親父のエブリィMTが20年落ち位32万キロでまだエンジン元気だわ息子としてはN box辺りをプレゼントしたいが金が無い
0385ホロファガ(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:18:40.18ID:cwBYj4yp0
>>384
知らんがな
0386スピロケータ(静岡県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:19:05.23ID:jIP9N5Ma0
うちのは13くらいだな
まだまだ現役
0387テルムス(東京都) [EU]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:21:39.66ID:CPB+xZtG0
車ほとんど乗らないけど、ないといざとなった時こまるから
維持してるわ
安く維持できる方法ないだろうかね
0390ミクロモノスポラ(岩手県) [JP]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:28:42.67ID:QtiYsqAM0
>>90
FCR062
0391セレノモナス(やわらか銀行) [GR]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:38:11.81ID:lkIa4Ovv0
やあ
0394テルモミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:45:43.12ID:3GlJTBvN0
>>392
東京から名古屋ぐらいか
何してる人なんだろw
0395ヒドロゲノフィルス(愛知県) [KR]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:45:50.35ID:IUVJaSq20
カブが6万キロ超えた
消耗品の交換だけでどこまでいけるか
0397クリシオゲネス(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:07:04.91ID:LtrMywGc0
エンジンオイル減り出したらエンジン自体そろそろ寿命かな
20万キロの軽で初めてオイル下限の赤ランプ点灯
MAXまで入れといたが2ヶ月でLOW位置のちょっと下
排気もムッと臭い
0399アコレプラズマ(茸) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:17:16.56ID:Nw8Iceuy0
25万キロくらいだな
あちこちガタガタだけどちょっと前に全塗装したからまだ乗らないと
0400放線菌(青森県) [AT]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:19:00.70ID:WEN6Ftea0
20万km超えてまだまだ乗るわ
と言って以来ディーラーさんの態度が冷たくなった
0401テルモデスルフォバクテリウム(茸) [PT]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:21:28.72ID:Fw+P+GeP0
>>400
30万km超えればまた態度が変わる
0402テルモリトバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:22:13.45ID:c7Byy6OV0
>>371
以前はタクシー使ってました
親の体調不良時になかなか捕まらなくて苦労したので購入しました
コスパ最悪ですが安心を買ってると自分を納得させてます
まぁ軽なので
0403ミクロコックス(大阪府) [CA]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:28:57.74ID:oAE7N1AI0
10年間で2万kmで手放した
乗らなさすぎ
0404アルマティモナス(東京都) [GB]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:31:20.60ID:v97Nq+nY0
10万キロが寿命とか買い替え時期なんてのは昭和の話だぞ
あの頃の車はタイミングベルトがゴムで出来ててその寿命が10万ぐらいだったのよ
そうすると交換に金がかかってた
今のタイミングベルトはチェーンだから20でも30でも余裕
0407バクテロイデス(茨城県) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:35:09.01ID:7Bhl0Yj80
走行距離よりも車検の時でもいいし点検の時でもいいが
乗り続けるための整備代が30万以上になったら乗り換え検討するレベルかなと。
(気に入っているのが前提)

会社の人は車検時に乗り続けるための費用が120万円と言われ、
さすがに乗り換えてた
0408アルマティモナス(東京都) [GB]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:37:43.72ID:v97Nq+nY0
BMWとかメルセデスは普段の車検は国産と変わらない15万ぐらいで済むんだけど
10万km超えたあたりから車検の見積が100万近くになって買い替えを勧めてくる
こうなると乗り続けるにはディーラーじゃなく民間で外車見てくるところを探す必要あり
0409チオスリックス(宮城県) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:39:02.28ID:RBQqlLJT0
俺のフィットは15マンコえたわ
0410チオスリックス(宮城県) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:39:19.50ID:RBQqlLJT0
間違えた、15万超えた
0411エアロモナス(宮城県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:46:15.08ID:qFe0B96c0
>>375
新車買う人は環境性能良ければ免税減税してるし
補助金出してた時期まであったくらいだからね
旧車を粗末に扱う国に自動車大国を名乗ってほしくないんだけど
0412シュードモナス(静岡県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:50:21.28ID:BlmAzFTw0
メルカリでコミ5万実質3万円以下10.5万kmで買って5年目で16.1万キロ。
初代フィット巡航なら燃費めっちゃいい国道夏場長距離なら実燃費25超えてる。
0414リケッチア(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 00:02:47.21ID:zM9jiSex0
>>375
古いってだけで重量税が増えるとか意味ワカランよな
0416テルモリトバクター(大分県) [JP]
垢版 |
2023/02/13(月) 00:15:45.78ID:dbSOkByf0
>>382
ギネスに登録されるね
0417ロドシクルス(茸) [DE]
垢版 |
2023/02/13(月) 00:21:29.33ID:flw/GGKB0
キューブ3
18万位買い替えたいけど先立つ…
0418クテドノバクター(茸) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 00:22:26.97ID:dyd1LiR50
>>5
地獄だからね
0421エントモプラズマ(大阪府) [EG]
垢版 |
2023/02/13(月) 00:41:10.89ID:S5jJnYsh0
>>420
昔の日産車ですね
0425ミクロコックス(栃木県) [AU]
垢版 |
2023/02/13(月) 00:47:08.63ID:sin7Qzr50
軽トラは地主の乗り物だし
むしろ、お金持ちの証だよ!
0426プロカバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 00:49:57.08ID:bOSUbcg60
レガシィB4 3.0 6MT が82万7655kmです(*^^*)
0429プランクトミセス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:18:24.69ID:7UM4uIee0
セレナそろそろ25万キロ
0430アシドバクテリウム(光) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:20:57.47ID:jzRtJbSG0
むしろ値段が大幅に下がる10万キロ超えの軽ばかり買ってる
買値と売値の差額を考えたらコスパが高い
0431ヴェルコミクロビウム(東京都) [KR]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:22:21.01ID:WuCCtPCi0
>>430
死にたくなかったら軽自動車は止めとけ(´・ω・`)
0434エントモプラズマ(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:34:41.00ID:d4zFzWME0
カプチーノの16万キロに乗ってるけど不具合が出るたびにモグラ叩きみたいに修理してきた。

パーツは旧車にしては安いしブッシュもサスもウェザーストリップも新品が手に入るのでノーマル仕様で快適。
0436シントロフォバクター(岐阜県) [CZ]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:44:11.05ID:q6P5FOTF0
>>404
それはタイミングチェーン。昭和50年前後の新エンジンからタイミングベルト
に移行し始めたが平成半ばあたりからタイミングチェーンに回帰し始めた。
0438ミクロコックス(栃木県) [AU]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:50:43.71ID:sin7Qzr50
新しい車でこれから、自動運転社会を目指して新しい自動車社会を作ろうとしてるんだから・・・
先進装備どころか、安全装備すらろくに付いていないポンコツ車両にはさっさと退場して貰わないとイケナイのよ
0439グリコミセス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 02:23:03.27ID:+tmsFFAZ0
>>192
2.3リッターの買った人多かったからかな
燃費と維持費の割に特別なとこもないから税金割増になったら買い換えられる運命的だった
同じくらいの年式いくらでも走ってるけど初代のはほんと見なくなったアクセラとアテンザ
0441アシドチオバチルス(千葉県) [CA]
垢版 |
2023/02/13(月) 03:19:39.30ID:VezK8abo0
4年で4万キロ
いい感じだよね
0447ハロアナエロビウム(SB-Android) [CA]
垢版 |
2023/02/13(月) 04:32:42.74ID:dvgocFVw0
車の10万キロは人間で言えば50歳
まだまだ元気に働けるが体のメンテナンスを怠るとすぐに病気になってしまう
0448カテヌリスポラ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 05:01:42.32ID:D+dzKFTj0
8万キロの中古ジムニーを70万で買って
8年間乗って16万キロ
ヤフオクで売ったら謎に80万で売れた
0450カルディオバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 06:23:10.21ID:hq+dmn+70
ラクティス2007年式
46万5千オーバーw
だがまだまだもつぜw5千キロ毎にオイル交換してるからなw持って当然だな
(´・ω・)
0452エントモプラズマ(茸) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 06:50:56.91ID:XkibDKi50
仕事で使う車は当たり前に60万kmとか走らせてるんだからメンテしときゃ余裕なんよな
0455テルモリトバクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 07:08:25.32ID:FhgPx+bB0
5年で18万kmは俺ぐらい?年間36000kmだから、1日平均100kmか。よく乗ってるわ。
0456プニセイコックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 07:10:38.52ID:nHkyue7E0
15年で11万キロ
中華エンジンでオイル食う以外は不調無し
本革シートのへたりも無し
0457クトノモナス(東京都) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 07:14:22.49ID:eZ8TqhHO0
2001年に購入したフィット3万キロも走ってない
0458ナウティリア(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/02/13(月) 07:16:18.57ID:euhSBFvV0
ここ15年間ほどで4回乗り換えてるが、全部走行距離は3万km以下
5年乗り換えが基本だけど年間走行距離は4000kmくらいだし。
0459エアロモナス(島根県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 07:16:44.24ID:IFHIiOYK0
>>65
タクシーは3ヶ月点検とかみっちり整備しとるからなー
0461アキフェックス(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 07:19:37.16ID:ruhYTwZN0
>>368
なんか無意味に煽ってくる奴とか圧倒的に軽が多いわ

白ナンバー率見りゃ分かるけど
なんだかんだ言い訳してもコンプレックス酷いんだろうな
0463アナエロリネア(東京都) [JP]
垢版 |
2023/02/13(月) 07:20:59.31ID:4wKwTWTd0
軽自動車でも赤帽サンバーなんかは100万キロ超えも結構見掛けたんだが..
今の軽自動車はそこまて耐久性が低いの(´・ω・`)?
0469ジオビブリオ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 07:57:59.41ID:gresHU/b0
昔は3年か5年で買い換えるのが普通だったのにな
ポルシェ乗りなんかイヤーモデル買ってイキるやつがいっぱいいた
0470テルモミクロビウム(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 08:02:23.63ID:ej0UfrJn0
昔親父が仕事で乗ってた軽バンは何十万キロかわからんけど最後の方はトルクが全然なくなってたな
0471オセアノスピリルム(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 08:16:53.33ID:B2Dgl3+z0
>>468
運と使い方によるが、10万キロを超えて少し経つと壊れ始めるようだ。

エンジンルームと下回りを覗くと想像つくが、ゴムパーツ(ブーツ、パイプ、シール、ベルト)が交換時期だと思われ。>>274
リレーも寿命時期だと思うけど、突然ライトが付いたり、エアコンが効いたり効かなかったりと不思議な動きをするのがそれ。

日本の車はいい感じで寿命管理してるんで、1つ壊れると次々と来るw
でも一通り交換すると再びノーメンテで何年も乗れるようになるんで、長期消耗部品と考えるべきなんだろう。
0472オセアノスピリルム(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 08:17:54.42ID:B2Dgl3+z0
>>293
(CMやってた)GLAY好きの嫁さんが結婚前から乗ってた(持ち込んできた)車なので俺では無いなw
0475アシドチオバチルス(茸) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 08:42:07.45ID:Do5wo8Uo0
>>452
そんな数字見たことない東南アジア諸国かよ
0476マイコプラズマ(光) [IT]
垢版 |
2023/02/13(月) 08:43:34.20ID:fp6Tqbc20
タイミングベルトからタイミングチェーンに移行しても
ウォーターポンプの寿命はどうなんだろ?

11万キロ走行の中古車を買って気に入ってるので20万キロのタイミングベルト交換を頼んだら
見積りで整備士が前回タイミングベルトは交換してあるけどウォーターポンプは未交換だとか言われた。
タイミングベルト交換時に一緒に交換したほうが良いと言われてるけど
19万キロ交換せずに走れるもんなんだね。
0477テルモトガ(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/13(月) 08:47:56.75ID:ePxKfSEE0
>>452
御社の当たり前は世間の非常識だぞw
0478スネアチエラ(茸) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 08:57:20.24ID:zU9UrGPF0
JA4ライフ 13万キロで事故に合い、JB1ライフに乗り換え
JB1ライフ 16万キロで追突事故で廃車 JH1のN-WGN12000km中古に乗り換え
現在5万キロ

JA4はシャフトブーツがよく破れてたけど、JB1はほんと手がかからない良い子やった
JH1はCVTがなんかやばそうな気がするが、どうかな?
0479テルモトガ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/02/13(月) 09:08:53.88ID:+FxYv5bH0
>>426
すごい!
エンジンはオーバーホールや載せ替えした?
0481クテドノバクター(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 09:59:24.52ID:SZQTp2wZ0
うちのカプチーノが98000kmでもうすぐ距離メーターがゼロに戻る
走行距離不明車扱いになるらしい
0482ネンジュモ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 10:07:10.62ID:T8X9ejgA0
>>480
大林組が設計した軌道エレベータは時速200キロで上がるんだけど、静止衛星位置(高度3.6万キロ)まで180時間(1週間)と聞いて「宇宙モノはスケールが違うな」と驚いた事がある。
0484ネンジュモ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 10:14:15.76ID:T8X9ejgA0
>>483
軽と言えばホンダだろうと思ってたら、軽総合販売台数1位と2位をダイハツとスズキが争っていて、倍近く離された位置にホンダがいると知って驚いた事がある。
0485テルモミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 10:14:26.79ID:Xd47soM60
ベンツ8年目8万キロ
Noxセンサ死んで警告灯がつきっぱなしだが半年放置しとる。5月車検だから交換しないとな。追加12万円の40万円コースかな死のう。
乗り味もくたびれてきたけど買い換えたい車がない
外車のハイブリッドなんて何か死んだら100万円単位でカネ飛びそうだし、4発ディーゼルは興味ねえし。
0486ネイッセリア(栃木県) [HU]
垢版 |
2023/02/13(月) 10:17:07.59ID:q32ZdD790
13年落ち1万キロで買ったランサーセディアワゴンが21年落ち20万キロになってしまった
壊れかけ
0487パルヴルアーキュラ(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/02/13(月) 10:22:07.99ID:5L6OGNLv0
>>476
構造上、ウォーターポンプ交換するのにタイミングベルト外さないとなのでついでにやっとくケースが多いね
日産系のディーラーで整備してたけどRBやVGは10万キロ付近でウォーターポンプもダメになる事多かったし
0488ミクソコックス(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/13(月) 10:24:38.07ID:OPK/nH5x0
タイミングベルトの交換もウォーターポンプの交換も数万程度だろ?
新しく車買い替えるより安つくやん
0489レジオネラ(光) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 10:26:08.31ID:LQl/YABy0
>>426
ウソだろ⁉︎82万⁉︎タクシーや佐川急便より元取ってんな
0492ミクソコックス(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/13(月) 10:50:27.54ID:OPK/nH5x0
>>491
どの程度の修復かによるだな

修復歴有の場合は、どんな修復をしたのか詳しく明示して欲しいところだわ
0495フラボバクテリウム(光) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:13:02.67ID:y06XDe5k0
海外の車番組だとすぐにボンネットやら外装やら外すけど
日本だとその手の部品を外す=事故?って受け取られるからなぁ。
0496ミクソコックス(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:18:52.13ID:OPK/nH5x0
>>495
これもメーカーやディーラーの販売戦略だろ?
車を売りたい側は、車を買い替えるように、修理したり部品交換したりするのは悪だと認知させるようにね

走行する事で消耗する大半の部品の交換なんて、新しく車を買い替えるより遥かに安くて済むんだからな
0497アシドバクテリウム(茨城県) [GB]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:27:17.58ID:OjWKnLsA0
通勤を車からチャリンコに変えたら
全然走行距離伸びなくなったな

痩せるし酒飲めるし最高だな
0498アシドバクテリウム(茨城県) [GB]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:35:13.65ID:OjWKnLsA0
22万キロでエンジン焼きついたcx5ディーゼルはポンコツ。
やっぱマツダはダメでな
0499デイノコック(静岡県) [JP]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:38:56.92ID:hNJQnm/A0
>>322
ツレも車通勤してた時は5年で50万キロ走ったそうだ
最後の頃はエンジンから変な音がしてきたので買い替えたみたい
0500クロストリジウム(西日本) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:42:32.91ID:icKkwFp+0
>>497
さつまいも畑に突き刺さって死ねばいいのに
0501アナエロプラズマ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:42:55.00ID:oTW+S7Nt0
>>402
俺は立派だと思うぞ
タクシーだと遠慮して我慢しちゃうしな
「息子に運転して貰って来た」と言えるのは、たまらなく嬉しいと思う
0502ヴェルコミクロビウム(大阪府) [CH]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:45:58.99ID:ZBI+GdNJ0
>>492
>>494
初めて買った車がロードスターでサーキットに持ち込むためにロールバーを装着したんだが「修復歴アリになるよ」と言われた。
ちなみに、結構乗ってから下取りに出したけど普通の値段だった。
0504ヒドロゲノフィルス(広島県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 12:02:03.47ID:soe8fM3d0
20万で買った中古9万kmの軽が20万km超えた
0508ミクソコックス(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/13(月) 12:23:55.17ID:OPK/nH5x0
ただでさえ車の維持費用で莫大なお金掛かるのに、メーカーや販売店に丸め込まれて安易に買い替えるバカ
0510テルモリトバクター(福島県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 12:30:17.73ID:tHY8wxhS0
ダイハツ
KFエンジン、11万㌔で逝く
二度とダイハツなんか買わん

以前乗ってた初代キューブば30万でもエンジン余裕だったのに
0512テルモミクロビウム(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2023/02/13(月) 12:49:37.37ID:GfFLWyjK0
たしかに消耗部品さえ交換すれば、20万キロでも乗れるな
ただ、ひととおり交換すると、軽く50万はかかるけど
0513ミクソコックス(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/13(月) 12:55:09.94ID:OPK/nH5x0
>>512
50万で済むだろw

車の買い替えれば、普通に100万以上掛かるだろ
中古の安い車買うのなら問題ないけどね
0514緑色細菌(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 12:57:01.57ID:hIE0lB+q0
旧車保護の話しって絶対出るけど、英国だっけ?30年超えた弄ってない車限定なんだし、当てはまる車両がどれだけあるんだろう
社会全体を考えると買い替えの方がためになるしなー
0515ラクトバチルス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 12:58:30.50ID:uThc1LRJ0
>>512
クルーズ17万キロはベルト、ゴムパーツ、ウォーターポンプ、スターターモーター、ブレーキ関連、リレー等の電装品で20万円ってなところだね>>274
20万キロ超えでエアコン関連くるといたいけど、割に調子いい。

400万円クラスの車だと50万円とかになるんだろな。
0517クロオコックス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 13:20:36.77ID:/0SfXJJy0
マツダロードスター  14年24万キロ
その間、不具合(消耗?)での純正パーツ交換はサス、プロペラシャフト、ミッション、セルモーター、ヘッドライトASSY などチョコチョコと。
電動屋根は不具合起こさず雨漏りとかも皆無
0518ロドスピリルム(香川県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 13:22:59.84ID:627qd7Ju0
>>171
燃費を煽った反動で単価の安いプリウスと軽自動車が売れて単価の高いセダンが駆逐されたよね。
0519スフィンゴモナス(静岡県) [NO]
垢版 |
2023/02/13(月) 13:24:10.79ID:5jK2WYis0
アルトで17万キロ O2センサーと各種消耗品以外は特に故障なし

親父がトラックに追突し潰さなければ、20万キロ行ってたと思う
0521シュードアナベナ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 13:47:07.48ID:Bwh7Lnuh0
>>497
警察に通報したのでIPから本人割り出して
飲酒取り締まりするよう要請した。
0522シュードアナベナ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 13:50:13.75ID:Bwh7Lnuh0
どんな人生歩んだら日産、マツダの車なんて
買うのよ?
0523シュードアナベナ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 13:52:17.53ID:Bwh7Lnuh0
>>397
それ用のオイルあるよね
0524セレノモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 13:52:20.83ID:p9tZboTd0
マツダキャロルへの憧憬が捨てられずにマツダでアルト買ってるとか?
0527アシドチオバチルス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 14:21:16.40ID:GbIcHnuh0
スズキはなんであんなにライト類が切れてんの?あれが嫌でスズキ車は買えない
0528フソバクテリウム(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/02/13(月) 14:24:42.84ID:vsj/oFWf0
軽で10万キロなんて最高のコスパやん。
それで家族4人乗っていれば、環境ゴロをも黙らせる事ができる。
8LエンジンのDodge Viperを1人で乗り回す奴とは真逆だよねw
0533ミクロコックス(栃木県) [AU]
垢版 |
2023/02/13(月) 14:37:18.37ID:sin7Qzr50
>>493
昨日初めて街なかで見かけたけど
新型プリウスカッケーだったよ
ひと目で他と違う、未来カーみたいな雰囲気あるね
0534クロオコックス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 15:03:32.11ID:/0SfXJJy0
プリウスが最初出た時、おおスゲーこんな車がこの値段で買えるのか、とも思ったが今はもう、、
0537キサントモナス(埼玉県) [BR]
垢版 |
2023/02/13(月) 15:10:47.17ID:HYDtx5UV0
最近は軽でも20万キロ以上イケるからな
普通車は30万オーバー当たり前
10万なんてまだまだイケイケ
0538エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 15:19:43.54ID:DcWlsfzx0
アメリカの農家のおっさんのピックアップトラックなんて150万キロ余裕だろ。
おれのアルテッツァジータは今41万キロ。
0539テルモトガ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/02/13(月) 15:23:57.43ID:+FxYv5bH0
>>538
エンジン回転の低いディーゼルならね
0543エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 15:40:55.70ID:DcWlsfzx0
>>542
ブレイドマスターとアルテッツァジータは乗り換えに困るだろうなぁ。
0544アコレプラズマ(愛媛県) [KR]
垢版 |
2023/02/13(月) 15:41:45.80ID:+uaCMdpT0
インプレッサワゴンに乗ってたが、19万キロでラジエーターが壊れた
修理に20万近く掛かるからそこで乗り換えたな
0545スフィンゴバクテリウム(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 15:45:15.09ID:IOHzeywk0
海外で100万㎞走ったトヨタ車とか
あれきちんとメンテしてるから当然なんだよな
0546エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 15:45:37.61ID:DcWlsfzx0
>>544
水平対行エンジンってラジエター交換でもエンジン下ろすのかな?
0550デロビブリオ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 17:56:59.08ID:miQ5kxME0
近年の車だと逆に持たない
エンジンは無事でもメーター回りの液晶パネルやタッチ操作系の経年劣化が致命的になる
中古買って何十万キロも乗るつもりならアナログ的なメーター回りや電装品を見てなるべくデジタルは避けなさい
エンジンそのものはウォーターポンプやベルトなど消耗品さえ交換してあれば、
10万kmなんて慣らし運転が終わったくらいの距離数だよ
0551ディクチオグロムス(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:01:38.85ID:L7Nc2ZQy0
ジープ3年目3万キロ。
もうすでに車体からビビリ音してて剛性も落ちてきた印象。
やっぱ車は国産車のほうが良いわ。
0552テルモミクロビウム(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:04:18.42ID:bAf1mObq0
>>550
液晶交換でよくね?
0554デロビブリオ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:10:37.19ID:miQ5kxME0
>>552
その頃には部品無いよ
0556デロビブリオ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:13:59.13ID:miQ5kxME0
カーエアコンもオートじゃなくてマニュアルがいいよ
オートは操作パネルが持たない
0557エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:17:04.72ID:DcWlsfzx0
>>556
おれのアルテッツァジータはもうエアコンスイッチ4回交換してるわ。
0558クラミジア(静岡県) [GB]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:18:31.58ID:InGPGnYJ0
>>555
トヨタ車CVTオイル交換無しで20万キロオーバー数台乗ってたけど普通に使ってる分には何も問題ないさぶっ壊す人は何かしらしてる
止まりきらずに前に進んでるのに後進ギア入れちゃってCVTに負荷かけるとかさ
0559エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:18:45.00ID:DcWlsfzx0
まあ自分でいじり過ぎて壊したのも含めてだけど。
https://i.imgur.com/DXnZCs6.jpg
0561オピツツス(光) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:33:07.62ID:nV87JxtG0
>>560
前オーナーの使用状況がわからないから、過走行車の物は避けたほうがいいと思うよ。
0562テルモミクロビウム(東京都) [NO]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:42:34.56ID:fUg6l9N20
車屋って走行距離いじってるよな
ボロボロの軽自動車が4万`とかありえん
0563オセアノスピリルム(茸) [FI]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:52:55.16ID:TQkk5YLk0
>>562
それ確たる根拠あるなら警察行けよ
普通に詐欺罪やら不正競争防止法違反やらで捕まえられる
0564エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:58:14.93ID:DcWlsfzx0
>>563
あれってECUから走行距離読めたりってしないの?
0568クトノモナス(宮城県) [EU]
垢版 |
2023/02/13(月) 19:36:17.32ID:aMfFpzQ/0
初代ヴィッツ30万キロ大きな問題なく乗り続けていたけど車検少し前にダンプからの飛石でフロントガラスにひび割れ交換代高いから乗り換えたけどまだ乗れたと思う
0570アカントプレウリバクター(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/02/13(月) 20:23:23.30ID:5DVOxWx00
>>554
アナログパーツの方が無さそうだなw
ちなみに昨今のアナログメータはコンピュータがCAN(車のネットワーク)からのデータを受信してステッピングモーターを動かす形式なので液晶の心配するなら同じ心配をしなくちゃならない。
0571テルモトガ(香川県) [BR]
垢版 |
2023/02/13(月) 20:30:12.34ID:sMHM/vKM0
平成7年の軽に乗ってるけど
8万キロあたりで距離計が動かなくなって
ヤフオクで中古のメーター買って載せ替えたら
車検証の走行距離も巻き戻った距離で記載されている
0572アナエロリネア(岐阜県) [BR]
垢版 |
2023/02/13(月) 20:40:39.10ID:AaSraKyz0
>>555
Z11キューブ エクストロニックCVT-M6 178000km走行
15,000キロ時にミッションオイルを交換したのみだが今のところ不具合はない。
0573ニトロソモナス(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 20:42:56.13ID:uWNpAGyX0
オートバックスで車検の見積もりした時に受付のねーちゃんがマニュアル通りに
「お車の買取査定させて頂きますが宜しいでしょうか?」
って言ってきたからどうぞって言ったのに見積もり終わってもその事に全く触れなかったのはちょっと傷ついた
査定の付かないポンコツタントで悪かったな
0575シュードアナベナ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:10:05.76ID:Bwh7Lnuh0
>>498
マツダとかありえない
0576テルモゲマティスポラ(光) [EU]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:34:03.71ID:51URKEBr0
>>565
なるべくならNAのほうがオイル管理なんかもターボほどシビアでなくてもよいですしね。
ただ、軽自動車だとNAはキツいけど。
主流の背が高い軽自動車は重いからターボ付のほうがストレスが無いとは言われますね。
0577エンテロバクター(ジパング) [GR]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:45:03.13ID:QM5V61280
そろそろ軽規格も中国製EVに席捲されるんじゃないか
65万円EVなんて上陸したら日本メーカー終わり

中国のバッテリー技術もどんどん進化してるし
欧米EV終わるよね
0579アカントプレウリバクター(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:47:32.99ID:5DVOxWx00
>>576
NAでもターボでも好きな方が長持ちする。
大切なのは修理費が15万円かかると言われた時に「治します」と言えるかどうか(好きな車なら治すし、思い入れがなければ新車に変えちゃう)。
0580キサントモナス(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:49:54.14ID:MNVJgksA0
>>577
中国における激安EVは無免許で乗れるってのがウケてるんで、どちらかってえと電動自転車な使い方だな。
それもあって衝突安全性は自転車よりマシならいいだろって程度。
0581エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:52:05.39ID:DcWlsfzx0
>>579
悪いヒモに狙われた乙女のようにポンコツ車の修理代に注ぎ込むのはちょっと……。
0582エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:59:16.18ID:DcWlsfzx0
>>580
中国韓国の自動車関連製品って回転物の精度が悪過ぎるのが致命的なんだよな。
一時期スーパーカブの寝かした単気筒エンジンを中国の農心ってとこがライセンス製造してたときのやつ見たら、とにかく芯ズレ酷くて、それ故に振動も酷いからすぐ壊れる。
回転物は日本製の工作機械で作ってるはずなのに校正せずに運用するからあんなことになるんだろうな。
製品作るなら設計して、そのための工作機械も自国で作るってようにならん限り品質向上は有り得んな。
中国が車やバイクや電車で覇権を取るとしたら、タイヤなコマじゃなく、宙に浮いて進むような交通手段を編み出してからじゃないか?
0583エントモプラズマ(鹿児島県) [CN]
垢版 |
2023/02/13(月) 23:06:43.57ID:U1M5sShp0
高速道路を120キロで走る俺の車を抜いて行ったダイハツの軽がいたけど
エンジンを高回転で回し続けるのってあんまり良くないと思うんだが最近の軽は違うんだろうか
0584プロピオニバクテリウム(岩手県) [JP]
垢版 |
2023/02/13(月) 23:29:53.18ID:0zWrD2El0
>>304
ジャマイカでL200ミラは見かけた
0585クトノモナス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 23:32:46.83ID:tHECUMjW0
>>583
昔読んだ星野一義さんの本に
「たまには5000〜6000rpmで10分位走ってカーボン飛ばすと良い」
って書いてあった
0591ヴィクティヴァリス(岡山県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:35:44.22ID:LuB72D3b0
>>585
スバルの一部の車両はマジでそういった内容が書いてある
https://sp.subaru.jp/afterservice/caution_turboengine18l/
>>583
登坂車線がある区間だと勝手に失速しているのに追越し車線を走り出すから心配ない
夏場はエアコンの負荷と熱ダレで更に落ちている様子
0592アルマティモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:38:01.27ID:7krCA+Rp0
>>591
オイル交換した後は一回ブン回しといたほうがいいような気がしてた。
0593マイコプラズマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:39:57.68ID:jGtJLVGN0
>>583
ハイゼットのターボなら120なら普通にいける。
0594シュードノカルディア(大阪府) [ES]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:41:22.95ID:yVHXS3ii0
15万と10万
安い軽買って乗り潰すのが一番コスパいい
0595シュードノカルディア(大阪府) [ES]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:42:54.82ID:yVHXS3ii0
>>583
ダイハツはエンジン強いからメンテしてあるエンジンなら普通に振り切るよ
0596アルマティモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:44:21.54ID:7krCA+Rp0
>>593
いやいや、プレオRSやらヴィヴィオRX-Rなら160km/hも軽い。
0598アルマティモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:52:12.25ID:7krCA+Rp0
>>597
とは言え日本の技術ならバイクのエンジンなんかでも平気で15000rpmまで回せるからなぁ。
0599フィンブリイモナス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:57:16.17ID:h+z6G6Pp0
>>597
今時の車はエンジンよりCVTが心配
昨年買った新車だけど最初から労るように走ってる
0600アカントプレウリバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:58:43.15ID:CJn/lcFZ0
12万キロの軽だが毎年お盆に東京から北海道まで東北道経由で行ってます
0601プランクトミセス(和歌山県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 01:26:45.48ID:kfICxrf70
プリウスちゃん、6年目で13万キロ!
0603キロニエラ(三重県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 05:12:12.58ID:wwSufExj0
ノートE12 7万キロ どこまで持つのやら
0605ロドスピリルム(静岡県) [JP]
垢版 |
2023/02/14(火) 05:28:27.76ID:yaC4PD5X0
俺のフィットは車検だけの点検で今14万㌔
まだ走れるわ
0607デスルファルクルス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 07:23:06.64ID:hRceM2rr0
>>6
20万くらいなら行く個体もあるけど
軽で10万超えてくるとトランスミッションとか割に壊れると重症な部品が壊れる率が対普通車で高くなると感じるな
エンジンなんかは当たり前のメンテしてたら早々壊れないんだが
0608テルムス(公衆電話) [JP]
垢版 |
2023/02/14(火) 07:27:28.42ID:mpk0pfWN0
>>595
KFはポンコツの筆頭
0609シントロフォバクター(ジパング) [CA]
垢版 |
2023/02/14(火) 07:34:01.23ID:m13rsEbo0
15万
0610シュードノカルディア(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 07:58:23.93ID:HyTt7qxd0
>>581
男女を入れ替えた場合、金のかかる性悪女から離れられないなら、その女はきっといい女だって話はあるw
車よりバイクに多いかもしれんな。
0613オセアノスピリルム(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/02/14(火) 08:10:22.00ID:eERuuiaE0
>>521
おいおい、押して帰ったりしてもダメなのか?
0615カルディオバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:16:02.69ID:84s+//Ox0
高回転高速走行はかえって車に良い?
直噴ターボのRR乗ってるんだけど
高速で唸りあげてて怖いんだがだけどスラッジ対策に良いとかいうんだよね
タービンに負荷かけて壊れないかも心配だ
何が正解なのかわからん
誰か教えて
0616ディクチオグロムス(光) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:33:03.26ID:0uAOJ8FU0
>>615
パワーのある車は時には回してやれって話だと思われ。

ちなみにFSW(富士)のライセンス走行にT4(ツーリングクラス)ってのがあるけど、世界の名車が(FSWとしては)のんびり走ってるよ。

T4は最高速度180km/h以下で2分20秒以上という規定なため、ハイパワー車を所有してるけど公道では法定速度は守りたい、サーキットがいいが気合いでタイムを削りたいワケじゃないって言うオジサマ達の社交場になってる。
0617バチルス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:42:11.45ID:xK89lwKy0
>>615
毎日のように高回転で走行するのは摩耗促進されて良くないけど、
たまにぶん回して走る分にはカーボンやスラッジが混合気と一緒に燃焼されて良いらしいよ
全然回さないで低回転でばっかり走ってると上まで回らないエンジンになるみたい
0618レジオネラ(光) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:43:36.33ID:PcMFwI/d0
軽でそんなに乗るとか、無理な使い方してるな。
近距離用途の車だから、そんなに距離伸びないだろ。
0619ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:58:20.80ID:iczh8nxO0
長期連休のときに高速長距離を
エンジンぶん回して乗っていたが
その直後はしばらく燃費が2キロくらい良くなったなw
エンジンの調子が良いと感じられた
週末ドライバーだったしな
0620ロドバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:02:29.41ID:bu2/nejm0
>>502
事故歴じゃないし、ロールバーも付いててお得感があったからかな
0621シトファーガ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:04:23.51ID:MfVhZQsx0
13年目11万キロで夏に次の車検控えてるんだけど
次は絶対買い換えるからって8万円コースで通してもらえるかな?
タイベルは既に交換タイミング過ぎてるが安全率1.5くらいとってるだろうからもう2年くらいいけるだろと思ってるんだが
0622アルマティモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:08:03.48ID:7krCA+Rp0
>>616
むしろおばちゃんのお買い物カーこそたまにブン回したほうが調子良くなるんじゃないの?
0623ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:11:08.76ID:iczh8nxO0
首都圏だと渋滞が多いから
長時間アイドリングを続けることになり
エンジンには良くないだろうな
回してやるのも必要だろう
0624放線菌(光) [FR]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:12:18.18ID:ElAJrIxQ0
>>620
最初は随分と脅されたけど、同じ車屋に下取りしてもらったのと、(>>620さんの言う通り)次オーナーに説明しやすいからかもしれないね。
ちなみに当初は手軽なファッションバーを勧められたけど、走行会主催に問い合わせたら「不可」と瞬間却下された(そりゃそうだw)。
0625ロドバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:12:37.71ID:bu2/nejm0
>>409-410
「◯◯◯得た」ってw

マジで間違えたのか ナンパの成功数かと思った
0626放線菌(光) [FR]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:13:32.68ID:ElAJrIxQ0
>>622
(パワー無いから)普段乗りでもそれなりに回してるだろうし、そもそも調子良くする必要がないかもしれませんなwww
0627カルディオバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:13:39.43ID:84s+//Ox0
>>616
そうなんだよね
街中で走ってる分にはそこまで高回転まわしっぱなしなんてことないんだよね

>>617
それは最近の車にも言えることみたいね
回転数上げず低燃費でいいんだけどもスラッジの溜まりやすい環境なんだとか…
1ヶ月に2回ぐらい高速乗ってドライブしてこようと思う
0628ロドスピリルム(長屋) [CN]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:21:27.88ID:eV5I+hN70
タント→8.9万km
スイフト→16.9万km
SAI→24.6万km
アコード→11.5万km

まだまだ乗るよ
0629ロドバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:27:05.76ID:bu2/nejm0
>>582
中韓勢がスマホやタブレットで世界を席巻(少し大袈裟)したのは
「回転する部品」がほとんど無かったからなのかも知れないとマジで思う
0630アクチノポリスポラ(東京都) [HU]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:29:12.90ID:cQJFHg3v0
毎日通勤で120キロ走るから10万キロなんてすぐ行ってしまう
0631ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:31:07.95ID:iczh8nxO0
>>582
ピストン運動を回転運動に変換するのは
ハイテクノロジーだからなあ
モーターは自然に回転運動になるもので
モーター駆動はローテクノロジー
玩具の自動車も昔から安く買えた
0632放線菌(光) [FR]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:32:31.16ID:ElAJrIxQ0
>>630
往復160キロ通勤してる時は車検毎(私用含めて15万キロ)に交換してたなw
今は年間8000キロなのでネンピ悪い車も買えるんでよさげ。
0633フィシスファエラ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:36:05.84ID:j8td+HzS0
まー燃費がいいって事は経済性にステ振ってるからなー
耐久性も上がってる場合が多い
なので最近の奴は壊れない

ハイパフォーマンスが売りだと耐久性削ってパフォーマンスのステ上げてるからね
どうしても持ちが悪くなる
0634ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:40:04.65ID:iczh8nxO0
エンジンや駆動系の部品を修理することなく
10年以上普通に乗れるのは
凄いハイテクノロジーであると
今も感心するなあ

液晶テレビが8年で電源部が焼けて壊れたが
酷いローテクだなあ
0636ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:58:16.78ID:iczh8nxO0
テレビは命を預けるものではないが
自動車は命を預けるものだからな
運転しているときは自分の身体の一部になるもの
0637テルモミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:10:23.65ID:ihR0bbaI0
>>621
持つ持たないは運だから持ち主が交換不用と言えば大丈夫逆に手離すと言うと交換しないなら車検通さないね次のオーナーの時に不具合出て整備記録から車検受けた店分かって悪評つくから
0638ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:21:05.11ID:iczh8nxO0
車検を通すのはそんなに難しいことではないだろう
車検の点検項目を見て通すが可能であるかの判断になる
車検で落ちやすいのはヘッドライトの調整だったりするが
まあこれは安く修正可能

持続して乗るのなら整備は必要だろうが
高年式車を手放すときは
外観のみ判断され詳細な部分は診ることはない
0639ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:26:58.48ID:iczh8nxO0
>>633
日本の自動車は昔から壊れにくい
最近の車のほうが部品点数が増えているから
壊れやすいのではないか
0640コルディイモナス(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:21.61ID:WhDE/Ubv0
>>638
元整備士だけど手放す際に(下取り時)タイミングベルトの交換記録はちゃんと見るよ
外観のみで判断と無いので適当な事言わないでね
0641ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:37:07.42ID:iczh8nxO0
>>640
タイミングベルトの状態を直接確認することはないだろう?
外観の判断だよ

プレミアがついている車以外は高年式車は二束三文での引き取りだろうし
0642カウロバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:42:01.53ID:zj2oRotm0
23年、10万キロ。
エンジンは絶好調だが、ボディーはレストア必要な感じ。こういうの、いくら位掛かるものやら、相場がわからん。
0644ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:46:49.82ID:iczh8nxO0
マニアではないからなあ
大衆の一員である
0645コルディイモナス(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:47:07.66ID:WhDE/Ubv0
>>641
記録簿やタイミングベルトカバーの交換済みステッカーの確認してるよ
やってあるのとないのでは下取り価格に差が出る
二束三文のやつでもその後中古で販売するとなると、タイミングベルト交換してないのは並べられないのでね
0647ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:49:39.41ID:iczh8nxO0
>>645
タイミングベルトを交換すれば高く売れるからといって
タイミングベルトを交換したらお得にはならないだろう

中古車市場の独自のルールのようなもの
0650オピツツス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:51:53.71ID:rrOuqyIO0
>>592
高速100キロ巡行を一時間くらいしたら調子良くなる気がするわ
0652ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:52:12.16ID:iczh8nxO0
専門家レベルの知識を披露してはいない
マニアックではないだろう
0653チオスリックス(光) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:53:21.47ID:D44LzpmH0
>>652
いや、言ってる内容は素人未満なんだけど
そもそも日本人としの国語力があるかどうかも疑わしいし
0655シュードモナス(茸) [FI]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:53:58.39ID:y9Jc2nCm0
なんか微妙な立ち位置に逃げてるのに何故かドヤってる人がいるねw
0657レンティスファエラ(福岡県) [IN]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:57:02.67ID:trSAo0iq0
11万キロ走ってるけどエンジンは大丈夫だな
久しぶりに雪の上走って気付いたけどABS効いてなかったな
0658ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:57:28.05ID:iczh8nxO0
>>649
高年式車を手放したいからわざわざタイミングベルトを交換したら
損になるでしょう
と言っているだけだよ
0660ワクチン接種に行こう!(茸) [DE]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:00:46.63ID:fUDUJzQ20
納車したばかりだから100キロも走ってないわ
0662ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:02:47.26ID:iczh8nxO0
タイミングベルト交換済なんて車を買いたい人の気持ちは理解不能であるが
高年式の中古車売り場を通ると
そういう表示が多いから一定の市場価値はあるのだろう
0663コルディイモナス(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:03:12.05ID:WhDE/Ubv0
>>658
>持続して乗るのなら整備は必要だろうが
高年式車を手放すときは
外観のみ判断され詳細な部分は診ることはない

これに反論したのに関係のない事言ってるのがあなた
ちょっと自分の書き込み読み直してみなよ
0664スフィンゴバクテリウム(光) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:04:08.84ID:uyEl1xSX0
>>633
その車が面白いなら(ナンボでも修理するんで)長い期間持つ。
典型的なのは32GTRやRX7シリーズやAE86や5ナンバーエボインブで、これらはいまだに街で見かけるし、中古車人気もアメリカ需要を反映して高騰しており、これから何十年も生き続ける。
0665ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:04:12.01ID:iczh8nxO0
>>659
私は大衆なので
自分の車を売る側の人間なのだよ
0666ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:06:11.51ID:iczh8nxO0
>>663
でも実際のところ診ないからなあ
試乗させてとかないしねえ
0667チオスリックス(光) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:06:16.40ID:D44LzpmH0
>>665

638 ハロプラズマ(ジパング) [US] 2023/02/14(火) 12:21:05.11 ID:iczh8nxO0
車検を通すのはそんなに難しいことではないだろう
車検の点検項目を見て通すが可能であるかの判断になる
車検で落ちやすいのはヘッドライトの調整だったりするが
まあこれは安く修正可能

持続して乗るのなら整備は必要だろうが
高年式車を手放すときは
外観のみ判断され詳細な部分は診ることはない

>高年式車を手放すときは
外観のみ判断され詳細な部分は診ることはない

↑車を査定する側の立場で書き込みましたよね?それについて皆ツッコんでいたのに、いつ売る側になったんですか?
0668チオスリックス(光) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:07:31.35ID:D44LzpmH0
>>666

638 ハロプラズマ(ジパング) [US] 2023/02/14(火) 12:21:05.11 ID:iczh8nxO0
車検を通すのはそんなに難しいことではないだろう
車検の点検項目を見て通すが可能であるかの判断になる
車検で落ちやすいのはヘッドライトの調整だったりするが
まあこれは安く修正可能

持続して乗るのなら整備は必要だろうが
高年式車を手放すときは
外観のみ判断され詳細な部分は診ることはない

>高年式車を手放すときは
外観のみ判断され詳細な部分は診ることはない

↑車を査定する側の立場で書き込みましたよね?それについて皆ツッコんでいたのに、いつ売る側になったんですか?
0670ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:08:57.09ID:iczh8nxO0
>>667
査定される側の経験談
車検の経験談である
0673ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:13:21.21ID:iczh8nxO0
>>671
そもそも何の議題の議論をしてるの?
君は
0674ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:16:21.81ID:iczh8nxO0
私は自分がお得になるための書き込みはしないのでねえ
大衆がどう行動したら良いかの議論を好む
0675チオスリックス(光) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:17:40.48ID:D44LzpmH0
>>673
議論じゃないよね
お前が間違いを指摘されてひたすら右往左往している状態を維持したいだけ
0677ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:18:57.56ID:iczh8nxO0
>>67
君が正しいと思うことは何?
まずはそれを主張しないと議論にはならない
0678ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:20:17.90ID:iczh8nxO0
>>675 だな
君が正しいと思うことは何?
まずはそれを主張しないと議論にはならない
0680ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:22:57.45ID:iczh8nxO0
5chでイラつくとかないだろう
永遠にそれは起こらない
0683ハロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:43:29.43ID:iczh8nxO0
イライラしている人や
元気のない人を見かけたら   
助けてあげないと
0687レジオネラ(兵庫県) [ZA]
垢版 |
2023/02/14(火) 19:32:56.28ID:zqEtCb1q0
1年目8000ちょい
2年目6700ぐらい
0688ユレモ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 20:58:34.09ID:YXE9MBvn0
キッチリ馴らし運転しなきゃ。
部品や組み立て精度が高くなってるから必要ない?
いやいやアレは良いモノだ。
0689エルシミクロビウム(兵庫県) [JP]
垢版 |
2023/02/14(火) 20:59:19.65ID:qTWcE3pZ0
07年式カングー1
走行14万キロまだいける
0690オセアノスピリルム(山口県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 21:01:47.49ID:uwj0Amf20
昔、新車で買ったMR-S。
24万キロまで乗ったけど、最後はオイルがダダ漏れになって1000キロ走行ごとに1リッターは継ぎ足さないとダメになって廃車にした。
さすがトヨタの品質で20万キロまでは車検も安かったし大きなトラブルもなかったね。
0691フラボバクテリウム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 21:03:55.00ID:Y5fRCenK0
ライトが白く濁って汚く見える頃が買い替え時
0692アルテロモナス(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 21:04:50.82ID:oQOv9PNK0
今日丁度44444kmになったわ
0693キサントモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 21:07:12.94ID:Ki1lmNQf0
レヴォーグ、10万キロ超えたけれど、あちこちパーツを丁寧に交換
しつつ、オイルもきっちり管理してるから全然余裕だな。

北は宗谷岬、南は佐多岬まで連れて行ったけれど、よく走ってくれる
いい相棒だよ
0694フィシスファエラ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 21:09:46.33ID:j8td+HzS0
慣らし運転はいつまでも必要だよ
設計・製造ではできないアタリを付ける必要があるからなー
割と最後はアナログなんだよ
0695オセアノスピリルム(山口県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 21:12:54.45ID:uwj0Amf20
>>694
慣らしって言うか、ちょい乗りを止めるだけで相当車の寿命は伸びると思う。
車三台、20万キロ以上乗って廃車にした経験からの感想。
0696フィシスファエラ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 21:13:58.87ID:j8td+HzS0
つってもなぁ
街の構造がちょい乗りになっちゃうから
どうしようもないw

ちょい乗りで壊れない車作ってよwww
0697フィシスファエラ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 21:18:25.16ID:j8td+HzS0
>>664
まーちゃんとメンテすればね
所有者の愛情が全然ちがうからな
それ系は

その代わりロータリーとかアペックスシールとか
10万交換だからなー ほぼOH
レシプロなら20万無OHで行けるし

他の高性能車にしてもアルミブロックにしたりしてるから
鉄ブロックに比べれば耐久性落ちてるからね
0702シュードアナベナ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 23:04:56.78ID:H95j0nbX0
家も近場の買い物にしか車使わないから年間2000キロ程度
旅行は飛行機 電車 タクシーだし
たまに旅先でレンタカー借りるくらいかな
0703スファエロバクター(静岡県) [EU]
垢版 |
2023/02/14(火) 23:07:11.01ID:5pIvToV10
>>12
去年暮に死んだ親父の軽トラ
23万キロ行っていたわ
それ使って高速乗って引っ越し荷物小分けで実家に持ってきたけど
普通に乗れたわ
買取価格0円で処分したけど
0704スファエロバクター(静岡県) [EU]
垢版 |
2023/02/14(火) 23:09:57.57ID:5pIvToV10
>>51
0706スネアチエラ(光) [JP]
垢版 |
2023/02/15(水) 04:27:40.69ID:4jGk4FIg0
フレームさえもてば何キロでも走る
0707アカントプレウリバクター(ジパング) [CA]
垢版 |
2023/02/15(水) 04:43:51.08ID:zJxBWSC60
>>705
キャリパーオーバーホールなんて安いもんですよ。
0708ヴェルコミクロビウム(山形県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/15(水) 04:54:39.72ID:q4C5K+Wk0
ここにいる車を大事に乗るやつは絶対に良い人!
0710クテドノバクター(光) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 08:07:35.52ID:LVLHiLZ+0
>>697
ロータリーのコンプレッション抜けは(OH費用を前提として)激安中古を買えるある意味良い特性だったんだが、昨今のアメリカ日本車ブームでFCとFDは高騰のままだな。
0712クトノモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 09:01:25.79ID:YcpKXBq20
>>708
同じ車を大事にする人は大概嫁さんや彼女のことも大事にするよね。
0713ナウティリア(富山県) [NL]
垢版 |
2023/02/15(水) 10:32:36.74ID:IhOOdm9W0
物を大事にする人は、他の色々な事においてもちゃんとしていると思う

物を大事しない人間って、ろくな奴いないと思う
0714クテドノバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 12:14:43.03ID:5aNy0mhJ0
>>713
わかる
物に当たる奴=絶対DVしてそうだし
車の中がゴミ溜めみたいになってる奴=部屋もクソ汚部屋だと思ってる
0716アナエロプラズマ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 12:33:12.94ID:RwRu253e0
10万kmなんて慣らしだろ
余裕で20万走るわ
0718イグナヴィバクテリウム(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 13:51:27.94ID:/qTAZ9N/0
>>708
>>712
今時10万キロ以下で手放す人は(反対の意味で)同意だけど、20万キロを目指す人はその車に思い入れが強いだけのような気がする。
コスパと走行中トラブルを思うと13万キロ超えて大きな修理が告げられた辺りが替え時に思える。

自分は延々と乗る派だけどマニアックな部類。
0719ゲマティモナス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/15(水) 13:57:53.70ID:U5nxvNKn0
>>601
ミサイルちゃん
0720ゲマティモナス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/15(水) 13:58:15.58ID:U5nxvNKn0
>>602
ミサイルα
0721チオスリックス(埼玉県) [BR]
垢版 |
2023/02/15(水) 14:52:10.98ID:bR3il+P60
グーネット見たら総走行50万超えてるカローラⅡがあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています