X



世界一複雑な高速道路「首都高」の正しい走り方 [123322212]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パスツーレラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 20:29:20.96ID:vGNYC4DL0●?PLT(14121)

首都高速道路、いわゆる「首都高」での運転は、ベテランドライバーであっても、緊張するという人が多いと思う。カーブや分流、合流が多いため、
ちょっと見落とすと目的地が遠ざかるというだけでなく、急に前が詰まったりするため、ほんの少しの油断が、事故につながってしまう可能性がある。

渋滞の発生しやすい場所や分流、合流のある場所では、道路標識や看板などで注意を呼びかけてはいるが、やはり、交通事故が多発しやすい「魔のポイント」はある。
首都高速道路が公開している、首都高の要注意ポイントをご紹介しよう。

下り坂と左コーナーが同時に!! 「4号線下り 西新宿ジャンクション付近」

まずご紹介したいのは、首都高4号線下り、西新宿ジャンクション付近の、坂道を下りながら左に曲がるコーナーのポイントだ。
下り坂のためスピードがのりやすく、またコーナーのRもきついので、目の前に側壁が迫ってくる感覚に陥って急ブレーキをかけるドライバーも多いため、
十分に車間距離をとっていないと、追突事故になりかねない。このような下り坂のきついコーナーでは、慌ててブレーキをかけて後続車を混乱させないよう、
早めの減速と十分な車間距離が何よりも重要だ。

首都高4号線下りにある西新宿ジャンクション付近。下り坂のためスピードがのりやすく、またコーナーのRもきついので、目の前に側壁が迫ってくる感覚に陥って、
急ブレーキをかけるドライバーもいる

2重3重の激しい合流が!! 「3号渋谷線上り 用賀本線料金所付近」

日本の大動脈ともいえる東名高速道路と首都高速をつなぐ、用賀料金所。渋滞が起きやすいポイントとして有名なポイントだが、用賀料金所を通過した直後、
本線を走ってきたクルマと、用賀料金所の手間から合流してきたクルマ、そして休憩所から出てきたクルマが、本線2車線へと一気に合流する。

しかも、本線の右車線側は、本線の追い越し車線を走るクルマがそのまま直進するため、左車線側へ、2重3重の激しい合流が行われる。
筆者もよく通過するが、ここではひと際、気を引き締めている。周囲のドライバーと空気を読み合いながら、タイミングよくジッパー合流できないと、
交通の妨げとなってしまいかねない。

全文
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5fd598ad5eb0a2be213a3cca7d4e3b2173561487/
0057ストレプトミセス(光) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:13:32.92ID:sMVSgk510
ウインカーを早めに出していれば
混んでる所の右分岐はさほど絶対に前には入れないマンは現れないんだけど(たまにいるけど)
そこそこ流れてる場所ではわりと面倒臭い奴が現れるなぁ
高井戸の右出口とか
0060アキフェックス(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:16:07.13ID:SWLCeIkV0
一時停止からの加速
0063クロロフレクサス(光) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:20:45.01ID:EtGBLnDQ0
9号上りからC1合流してすぐ左からの合流2連発は怖かった
すぐ右車線行くようにしてる
0065バチルス(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:23:45.53ID:5WzQZNPt0
無計画インフラニッポンポン
バブル期に整備始めた都市ですら使い辛いという
部分部分付け焼き刃の集合体
0066メチロフィルス(秋田県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:26:45.72ID:6ImR7bfJ0
初めて走ったときは中央道行きたかったのにトンネルで分岐するとは思わず行けなかった。新宿かな
0067グリコミセス(茸) [DE]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:28:41.46ID:lgldFug30
左側に合流って首都高以外であんのかな
0069テルムス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:33:22.06ID:8i8G3Zh+0
昔に比べてクソマナーが増えすぎて怖い。ドラレコで可視化差れたとかいうやつ居るけど、それとは話が違う。兎に角ガイジムーブが多すぎる…
0070フソバクテリウム(神奈川県) [TW]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:34:00.75ID:OvWc+D8a0
ブラックバード🥺🦆
0071オピツツス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:36:46.71ID:sjfAOAkR0
>>65
首都高はバブル期に整備した物じゃないが…あっもしかしてお前さんって
0072ネイッセリア(静岡県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:38:35.98ID:YSxYk0Sc0
大井Uターン
0077ハロプラズマ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:44:35.40ID:wZG8CMb60
左から合流してきた車の大半がすぐ次の分岐のために車線跨いで右側に移らなきゃいけないとこ多いよね板橋ジャンクションとかさ
0085ミクロコックス(北海道) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:41.19ID:RQZsSVw40
左行こうとしてるのに「そこ右だって!」とか強く言われるから真ん中ぶつかりそうになる
0088ビブリオ(東京都) [ID]
垢版 |
2023/02/01(水) 21:59:25.02ID:5j2uXT430
4号下りて、新宿出口過ぎた後の初台のカーブか
代々木カーブで減速してるさかいにあそこで緊張することはないな
むしろ逆に上りの同じコーナーのほうが緊張する
本線が長い直線でスピード乗りやすいし、曲率高いだけやなくてコーナー出口に新宿入り口からの合流あるし
0089ビブリオ(東京都) [ID]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:02:21.63ID:5j2uXT430
>>86
上りはええんやけど下りは厳しいな
特に5号線走ってきて北池袋過ぎた後の右→右の2つめが曲率高くてとっちらかる車が多い
んで速度失ったあとC2から猛スピードで駆け上がってくる車と交差するというw
0091テルモミクロビウム(光) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:05:33.98ID:JQfZjQu90
自分が何号線を通ってどこまで行くのかのルートをナビで確認する(必須)
トンネルは基本的にライト点灯(たまに山手トンネル16キロを無灯火で走るキチガイもいるがw)
合流点は早めにウインカー出して他車にアピール、無理に割り込まない
ブラインドコーナーが多いからスピードは控えろよ
雨の日はつなぎ目の鉄板要注意(滑る)
こんなモンかな
※他県ナンバーのトラック(特に夜間)には近寄らないのが安全(キチガイ多い)
0092ビブリオ(東京都) [ID]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:08:32.10ID:5j2uXT430
首都高で一番嫌なのは霞が関から乗って4号に向かうときやな
霞in→右車線に合流→左車線に車線変更→4号に分岐
なんやが合流で本線の車が見えにくいし
すぐに分岐来る上に左車線は流れ速いときたもんやw
0093ナトロアナエロビウス(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:09:35.31ID:fVDtqIIx0
走行で怖いわけじゃないんだけど
加平の上り入口だったかと思うけど渋滞してたら
真下の川の水面が見えて落ちそうで怖い
0094スファエロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:11:55.17ID:XpC6r3s10
>>3
都内なら吉祥寺と新小岩駅南口商店街の間ぐらい
0095コルディイモナス(茸) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:12:16.77ID:nIOwxRWZ0
>>79
集団行動かよ
0096テルモミクロビウム(光) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:12:45.45ID:JQfZjQu90
世界一かどうかは知らんけど
国内では大阪(阪神)、名古屋、福岡都市高速よりはるかに走りにくいな首都高(´・ω・`)旧支線は道幅も狭いしなぁ
0097スフィンゴモナス(岐阜県) [TW]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:13:30.04ID:nSOQwvQw0
>>92
しょっちゅう深夜にタクシーで霞ヶ関から4号経由で府中まで帰ってたけど、サクッと合流分岐してて、そんなに大変な場所と思ったことは無かったなあ。
0100ヴェルコミクロビウム(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:16:02.54ID:j5qkYMAP0
>>96
環状線から3号神戸線へ行くのが嫌だったな。
0103スネアチエラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:17:09.20ID:emapJE7r0
>>97
ちょうど本線に大型車の列が来るときにあたると焦るのよw
右カーブしてる最中の右側合流で死角多めってのが原因なんだろうね
0104ビブリオ(東京都) [ID]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:17:47.20ID:5j2uXT430
>>97
深夜は本線の通行量少ないんでたいしたことないねん
走ってるんもトラックとタクシーばっかやから合流されるんに慣れてて
あんま気にせんでもさくっと行ける
0107ジアンゲラ(光) [AT]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:20:14.05ID:9MYoEyO00
jctは覚えれば大したことないからいいけど未だに山手トンネルの各ランプの合流は怖いな
絶対に入れさせないマンも居るし
0108コルディイモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:21:41.76ID:K7oKKz+g0
谷町でC1内回りに入る時の逆バンク合流はいつまで経っても怖い
0109ホロファガ(神奈川県) [SE]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:21:44.52ID:LEPgeqDj0
車なんかとにかく道交法守って事故さえ起こさなけりゃ合流下手でも流れ乱してもいいんだぞ?
0111ニトロスピラ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:23:06.66ID:wbFP3cYc0
ククク...
0112メチロコックス(栃木県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:27:34.07ID:hRr4AxCc0
自分で運転して行ったことはないが、
ツベで延べ50時間は見てるので
だいたい覚えてる

しょーもない趣味であることは認める
0114デスルファルクルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:29:57.51ID:+xJGUFtC0
箱崎の一旦停止で捕まった奴、出て来い
0116デスルフォバクター(東京都) [BR]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:32:25.56ID:jmEihVwy0
ディズニー行く時の小菅ジャンクションが
毎回緊張する
0117メチロフィルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:35:16.37ID:+x/Q+7fZ0
>>79
芸術だな
0118メチロフィルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:36:00.89ID:+x/Q+7fZ0
首都高バトルで覚えた
0119オセアノスピリルム(千葉県) [NL]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:36:01.73ID:l23PROcZ0
小菅は特にスムーズに行かない場所なので気にする事はない
どっちに行きたいかだけ周りに知らせる事
走り辛いのはみんな一緒で大切なのは意思表示
0120クトニオバクター(茨城県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:36:55.15ID:JZT43qDY0
抜かされないようにバトる
0122クロオコックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:37:36.43ID:dQhpyvd10
首都高のコツ
ウィンカーはあらかじめ出すな 絶対入れさせないマンに気づかれるな!!
隙間を縫って走れ
0123シュードモナス(東京都) [NL]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:39:05.33ID:cHFO+Fgc0
頻繁に使う入口なのだがC1外回りの京橋入口にがて
下り坂で右から合流で左側の右車線なんて全く見えない…
0124オセアノスピリルム(千葉県) [NL]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:39:44.91ID:l23PROcZ0
>>122
神奈川でもそれ三浦辺りか
周りに走ってんのは軽トラじゃないぞ
0128ネンジュモ(東京都) [FR]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:52:41.15ID:UPDAWUYI0
ナンバー取っ払って
時期にもよるけど火曜あたりのAM2:00くらいに上がれば
そこそこの地位orそのバカ息子みたいな
K札の上の方に知り合いがいるレベルのバカがいっぱい走ってるから
そいつらに教えてもらえばいい

「道順」だけ教わっとけ
走り方はマネすんな
奴等は「金かけたクルマに乗ってる運のいいヘタクソ」だから
面白半分で付いていくと死ぬぞ
0130シュードモナス(東京都) [NL]
垢版 |
2023/02/01(水) 22:59:11.74ID:cHFO+Fgc0
>>54
そっちに行きたいのという意思表示大事だよね
なんか車線マタイでオタオタしてるのはどこいきたいのでクラクション対象!
0133アシドバクテリウム(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:00:26.95ID:5Jhf0buI0
言うほど首都高面倒臭いか? 初めて行った時の羽田空港は迷ったが
0134リゾビウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:03:30.79ID:0MjkulVo0
高井戸に向かおうとするが見つからず素通りしてしまう
0135アシドバクテリウム(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:03:56.22ID:5Jhf0buI0
首都高如きで判断鈍る様な情弱はまとめて免許証反応しろよ!分かったか?
0136カルディセリクム(ジパング) [ID]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:06:48.81ID:mtPn1ySO0
冬に雨降ってる中、山手トンネル入ったら気温差なのかミラーとガラス全てが曇ってマジで南無三合流した事あるわ
0139ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:08:31.58ID:qWy5r6lP0
>>123
これ。
首都高は走り慣れてるが、バス合流してるのギリギリまで見えなくて死ぬかと思った。あれは短いしバスもスピード出せんわな。
0141ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:10:11.90ID:qWy5r6lP0
お前らも京橋入口の外回り走る時は気をつけなはれや!
0142エントモプラズマ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:10:22.82ID:7zpHAELf0
>>7
先行車のブレーキランプじゃなくてカーブの反射材を見ると少し余裕が持てるよ
0143ディクチオグロムス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:11:15.29ID:Qt/TmZQr0
>>122
逆だ早めに出して割り込むんだよ
ぶつけてもいい車に乗ってる奴の
気合い勝ち
0144クロロフレクサス(光) [TH]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:12:40.85ID:SihkrXUM0
>>138
アップダウンは圏央道とかの嫌らしいのが一番だめ
追込車線で50㌔以下になるんだぞ
首都高はアップダウンよりもコーナーがおおすぎる。だからルーレット族やら出てくるんだよ
0147ビブリオ(東京都) [FR]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:14:48.83ID:m0NNjG+x0
そんなに乗らないのに3回脚立落ちてるのに遭遇したわ
0150ユレモ(島根県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:16:31.24ID:I4tnyWgl0
離島除いて日本全国大体回ったけど都心部だけ怖くて走ったことない
0151テルムス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:16:36.46ID:56me+wGj0
首都高って18で免許取ってから毎週のようにお台場行ってたから複雑ってイメージ無いな
0152デスルフレラ(長野県) [PL]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:20:54.01ID:ScvVHwLG0
走った事ない田舎もんだが降りるとこ通り過ぎちゃっても
環状になってるから次で降りてもさほどダメージがないイメージ
0154シュードモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:21:43.32ID:f4tlxYcI0
とりあえ先に湾岸ミッドナイト読んでから走る
0157カルディオバクテリウム(やわらか銀行) [MD]
垢版 |
2023/02/01(水) 23:30:44.60ID:4lOaAmg80
熊野町ジャンクションがタンクローリーの事故で長期間通行止めの時は、近くで一度下りて別の入口からまた乗っても領収書見せればまた料金払わなくても良かったのは割と便利だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況