X



岸田首相「トリクルダウンなんて無かった」アベノミクスミクスの果実とは何だったのか [828293379]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 19:13:46.27?PLT(13345)

岸田文雄首相は4日、インフレ率を超える賃上げの実現を企業に求めていく考えを示した。2023年の優先課題の一つとして「異次元の少子化対策」に挑戦するとも述べた。三重県の伊勢神宮参拝後に行った年頭記者会見で語った。

日本経済の現状に関して「この30年間、企業収益が伸びても期待されたほどに賃金は伸びず、想定されたトリクルダウンは起きなかった」と指摘し、「この問題に終止符を打ち、賃金が毎年伸びる構造を作る」と語った。政府としても、最低賃金の引き上げ、公的セクターや政府調達に参加する企業の労働者の賃金についてインフレ率を超える伸びの確保を目指すとも述べた。

(略)

https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/644018
0030メインクーン(光) [ニダ]
垢版 |
2023/01/05(木) 19:59:18.30ID:i+zoeH5H0
>>23
麻生が国会でそれ発言したけど野党にボコボコに論破されてたぞ
0032ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:00:05.45ID:9IMM+/ja0
>>3
中抜きとハケン禁止にすればいいんだよ
0035ボンベイ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:01:21.21ID:DO8wBLfJ0
お前が貧乏なのはお前の能力関係ないの?
全部国に任せるの?
バカなの?
0036ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:01:41.25ID:W+9Y09z50
>>10
そもそも当時は実質実効レートでは大した円高ではなく、1997-98年や2002-06年より少し弱め程度の円高でしかなかった
https://i.imgur.com/AuISs3v.jpg
0037ペルシャ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:02:13.79ID:M6MSyzga0
>>12
アベノミクスつまり国債の日銀引き受けをやり過ぎたのは事実だが白川=民主党よりマシだったと思うぞ
約3年であの有様
約8年していたら輸出産業全滅だっただろう

法人税下げたのと給料上げなかったのが失敗の原因だけど

>>18
デフレの原因は給料が上がらなかったことと中国や東南アジアが近くにあって安価な商品が大量に流入したことだろう
インフレ自体は経済にやはり悪でそれを意図的に目指したのは結果が出て分析しやすくなった今となっては愚かとしか言えない
0038デボンレックス(大阪府) [NL]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:03:08.14ID:ce5f+czE0
スパイ説
0039デボンレックス(光) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:03:36.27ID:xuWDP1MV0
>>10
リーマンショック後の世界的な景気低迷機に
日本に価値があったから買われた

今は価値がないから売られてる

悪いのはカルト自公
0041デボンレックス(光) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:04:53.54ID:xuWDP1MV0
>>37
資源が少ない日本に輸出依存企業は少ない
円高より円安のほうがはるかにダメージが大きい
0042ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:05:25.46ID:W+9Y09z50
>>10
> リフレ派の屑どもは消費税増税のせいにするが明らかに給料が上がらなかったから

これは正しい
安倍政権で雇用者数が増えたというが、労働力需要は民主党時代から一貫して推移しており、安倍政権で雇用者数が増えた背景には一人あたりのパイの減少がある
要するに一人あたりの食い扶持を減らして頭数が増えたのを、あたかも全体のパイを大きくして人数を増やしたかのように喧伝しただけ、詐欺師の話法
0043ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [CN]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:05:55.25ID:p4+cbmac0
国民は騙された
0045イリオモテヤマネコ(岩手県) [DE]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:09:09.17ID:dgRLX0Vi0
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

10年で300万部失う惨状

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。

全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3~4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
0047シャム(東京都) [DE]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:11:06.68ID:ka1+4tZz0
>>44
ずっと誤魔化して黙ってただけ
岸田が何を思ったかぶっちゃけてる

かつては全然関係ないジャンルのセミナーで大学教授がアベノミクスの成果とかいきなりパワポ見せ始めるくらいには狂ってた
0048コラット(長野県) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:11:21.36ID:7riXHtjp0
>>1
アベノミクスの失敗は、デフレで内需が衰えている日本で金融緩和によって内需の振興を図ったこと。
そして、日本がデフレなのは社会保障に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

アベノミクスを成功に導くためには、
輸出やインバウンドを主力にして海外の消費を日本の付加価値に変換するしかなかった。
0050コラット(長野県) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:13:44.05ID:7riXHtjp0
>>1
>>9
税は日本が生み出した付加価値の中からどのくらいの割合で社会投資するかという指標。
国債は日本が生み出す付加価値の前借。

根拠のない国債の発行は国債を買ってくれる投資家がいなくなるだけだし、
もし日銀がそのすべてを引き受けてもこんどは日本円の信用が失われて価値が下落し、
日本人労働者の実質賃金が激減するだけ。
0051ペルシャ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:18:02.72ID:M6MSyzga0
>>36
円高の理由が違う
最初の円高は好調な輸出産業に支えられての膨大な貿易黒字によるもの
民主党の超円高は勉強馬鹿の白川による通貨政策の大失敗による競争力とは乖離したものでありだから輸出産業は大きくシェアを失った

>>41
信じたいものを信じるために経済の仕組みが分かっていない人間の典型だな

給料と言っても宙から生み出されるわけじゃない
付加価値を生み出すことによって給料の源泉は生じて日本の場合はハイテクや重工業でしかなかなかなしえない
だから身の丈に合わない通過高は遅効性の毒であり給料を破壊する
地面から生み出される冨もあるが日本は資源に乏しい国だからな
0053猫又(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:20:01.58ID:8h2De8yJ0
>>42
正社員の人数も平均給与も上がってるんだよなぁ…
ぱい…ねぇ
0054ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:24:58.58ID:W+9Y09z50
>>51
そもそも実質実効レート見れば円高っていうほどの円高ではなかったというのが事実なんだよ
輸出産業のシェアについていうと、政権交代で円安しても数量ベースで輸出は伸びなかった
0055ソマリ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:25:42.71ID:ijEzF4oH0
そんなものは最初からない

君たちは幻想を見せられていたんだ
騙されていたんだよ(にっこり
0056デボンレックス(光) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:29:52.49ID:xuWDP1MV0
>>51
てめえだろw

自民=統一教会
公明=そうか

この二大詐欺組織のどこに信用できる要素があるのか?
0058ペルシャ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:33:19.91ID:M6MSyzga0
>>54
おまえキチガイコテかw
変なものに触ってしまったなw

まあついでだし論破しておくか
あそこまでの短期間における急激な円高に対してそれほどの円高でなかったというのはない
ライバルの韓国ウォンや中国元との対比で考えると実質実効レートなんて持ち出してくるのはお笑い沙汰

しかも都合の良いところのつまみ食いだな
超円高で日本のシェアは大きく下がりエルピーダやシャープ東芝などが崩壊していくまさに主因となってしまった
工場も大量に国外に出て行ったしな
韓国経済が急激に盛り返したのと対照的だな
そこからドンドンさらにやられていたのが円安で底を打って利益が出始めた
0060ラグドール(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:38:37.45ID:Gv5q8dwn0
詐欺師のアベクロに10年以上やらせた結果
韓国台湾より貧しくなったw
0061トンキニーズ(愛知県) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:39:59.13ID:3W8X96Ep0
アベシは既に死刑執行されたよ
0062茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:41:18.39ID:/xQb2RIQ0
結局何をしても最終的には一部の人に金が集まってしまうのが資本主義だから何をしても意味がない
0063ペルシャ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:44:12.79ID:M6MSyzga0
>>56
アスペからの糖質ルートみたいだな
見ているとこういうタイプは多いような気がする
お大事に
岸田政権どころか自民党の命運は統一教会に解散権を出せるかにかかっていると思うけど

>>59
景気良いとは一言も書いてないけどなw
利上げできないのは国債を発行し過ぎていてその利払いがとんでもない額になるからだし
苦笑しかない
0065ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:46:32.45ID:W+9Y09z50
>>58
繰り返すけど実質実効レートは歴史的に見て言うほどの円高ではなかった
それはまず事実なわけ
ではドル/円がなぜ民主党時代には円高し安倍政権では円安したかというと、アメリカの金利が民主党期には大きく低下し安倍政権では大きく増加したことの反動だ
https://i.imgur.com/kSyCWkX.jpg
為替の主因は金利差だが金利は民主党時代も安倍政権も下げ方は一貫していて、同程度のことしかしていないのはグラフの傾きを見れば明らか
https://i.imgur.com/i1BL2Eb.png
日本の経済政策について「民主党の円高政策」みたいなこと主張するのはアメリカの経済政策を当時の日本政府が操作していたと主張することになるが、そんなことは余程の陰謀脳でもない限り出てこない発想だよ
あと海外移転なんて民主党以前のとうの昔からずっと右肩上がりよ
https://i.imgur.com/EovSfCp.jpg
1980年代からの流れを民主党のせいにするのはタイムマシンでも仮定しないと無理筋よね
https://youtu.be/j1A-NMEoDAI
0066ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:47:38.84ID:W+9Y09z50
>>64
そう言おうが言わまいが、労働力需要は民主党時代と一貫していて、雇用者数が増えた分だけ一人あたりのパイが減ってるという事実の否定にはならんよ
0067シャム(京都府) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:50:19.04ID:CDuH7ZwW0
>>63
利上げはできないのではなくする意味がない

日本は30年不況が続いてる
不況だから合理的な経済活動が拡大することじゃなくて縮小すること

だから利率が0%なのに企業は借り入れ増やして拡大しようとはしない
日本はいつまでたっても不況のまま

利率を上げろ!!って言ってるやつは
自分は何もわかってませんよ!って言ってるのと同じだよ
言葉は自分があほって証明するために使うのはもったいないと思うw
0068ベンガルヤマネコ(群馬県) [CN]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:53:23.34ID:hyIfjwFM0
アベノミクスは海外へ工場移し
中小企業の技術を海外へ流し
派遣を増やしただけ

クソ政府の政治家どもがハニートラップで言いなりになっただけじゃん
未だにバラすぞと脅されてる政治家どもはクソ
0069シャム(京都府) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:53:27.01ID:CDuH7ZwW0
>>60
10年どころじゃないよ
30年ずっと不況なんだから

しかも不況をひどくする消費税増税を何回も強行
商売の邪魔になる税金作って景気が良くならない!!って言ってるんだからキチガイだ

でも魔法の詐欺の呪文
「日本は財政破綻する!増税しかない!」があるんだよなw

それを始めたのも40年前の自民大平内閣な
0070猫又(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:55:59.27ID:8h2De8yJ0
>>66
間違った前提でしか語れないなら話もできんよ
その統計だけで一人あたりの労働時間の推移は測れないし、何よりお前のパイって労働時間なの?
前提としてまず正社員の人員も給与も上がってるってのも前提にしてね
0071シャム(京都府) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:56:13.69ID:CDuH7ZwW0
>>68
アベノミクスの10年以上前からやってるからね

日本は不況だからお金が使われない
なのに海外移転したら日本人の雇用が減って当然ながらお金が使える人間が減る
移民とかも同じだな

どんどん日本で使われるお金が減って不況はひどくなる

日銀が利率を0%にしようが拡大なんかしないんだよ、企業は
やる意味がないんだから
不況では給料減らしたり移民奴隷入れたり海外移転するほうが利益を上げられるからな
0072ベンガルヤマネコ(群馬県) [CN]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:56:45.06ID:hyIfjwFM0
エコカー減税を見ろよ
減税した分を車両価格高くしてんだぜ
中小企業へはコストダウン強要し苦しめる
つまり減税したらその分企業が上乗せするからピンポイントで儲かる
そして天下りを送り込むクソ政治家どものシステム
0073シャム(京都府) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:58:24.70ID:CDuH7ZwW0
>>70
前提で言うなら日本のGDPが30年ずっと0成長ってところだろうが??

これは資本主義が停滞して生産力=GDPを伸ばす一番の力である
企業の借り入れ・投資・技術開発による機械の発明改良が起こりにくいからだ

数字を振り回してとかでうそをつくような小役人みたいな真似はやめろ
0074ベンガルヤマネコ(群馬県) [CN]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:59:10.81ID:hyIfjwFM0
つまり減税すれば企業が儲かり、社員へ還元出来る
それを拒む政治家どもと官僚は腐ってる
ハニートラップで賄賂をバラされるから
減税はせず、常に不景気のまま
0075猫又(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 20:59:24.83ID:8h2De8yJ0
>>73
無関係な話ししてるのは何?パイの奪い合いの話は?ん?
0077ペルシャ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:03:01.76ID:M6MSyzga0
>>65
論点ずらし乙


白川がやったのは他の国が通貨を刷ってジャブジャブにしている中で金融を引き締め続けて急激な円高を招いた
その一方で産業のライバルであった中韓はうまく通貨安に誘導してそれまでと変わらない通貨レートを維持したから日本の輸出産業はシェアを大きく落とすことになった
世界情勢ガーと言い訳してもまずい状況にあった上に改善する手段もあったのに何もしなかったらそれは叩かれて然るべき
岸田の円安もまさに叩かれたしな
あれもこのキチガイの論法なら問題なしとなるなw


このロジカル・ラグナロクというコテ
なぜキチガイというイメージがあるのか理由を思い出した
天皇家が朝鮮半島から来たというスレでその珍説を支持していた上に多数の書き込みをしていたコテだったw
半島系キチガイなら民主党を熱烈支持するのも当然だな


まあ読む人が読めばどちらが正しいか一目瞭然だろう
世界情勢ガーで許されるなら楽なものだよな
しかも通貨量も増やさないままというノーガード戦法だったのが白川
0078ジャングルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:15:32.75ID:6EP876T20
企業がやってくれないとできないからお願いするしかないわけで
0079ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:19:05.50ID:W+9Y09z50
>>70
一人あたり労働時間は>>57に出てる
パイは労働力需要
0080ウンピョウ(ジパング) [JP]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:26:10.18ID:aJHWXXuS0
アベノカジツ
国債日銀に背負わせてもう大変
異次元緩和の金は何処に行ったのでしょうね
0081ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:28:13.24ID:W+9Y09z50
>>77
白川も金融緩和してたよ
金利を見ると民主党時代も安倍政権も下げ方は一貫していて、同程度のことしかしていないのはグラフの傾きを見れば明らか
https://i.imgur.com/i1BL2Eb.png
日本の輸出シェアってどういう数字を元にして主張してるの?
これ見る限り民主党ガーってのは的外れに思えるんだけど
https://i.imgur.com/qDOQgA3.jpg
0082三毛(茸) [BE]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:28:32.39ID:INYQ3zyI0
これで金持ち優遇する理由が消えたな
富裕層に増税待ったなし
0084オセロット(茸) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:35:10.72ID:RXopUfOC0
>>81
そういう難しい話は知らんし口を出す気もないが当時液晶の工場にいた俺の感想
あのときの円高放置は工場にとって致命傷だったわ
いくら改善してコスト下げてもそんな微々たる改善なんか円高で吹っ飛ぶからな
少しでも民主から円高改善するって発言でもあれば良かったんだけど記憶にない
当時の仲間で民主を好きなの1人もいないよ
もちろんその工場も民主の時に実質潰れたけどね
0085ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:38:17.82ID:W+9Y09z50
>>84
ミクロの視点ではそういう事例もあったと思うよ
全体としては民主党時代には多くの実体経済の指標が麻生時代のドン底から改善していた時期ではあっても、細かく見れば立ち直りの遅れるところというのは当然あるはずだからね
0086ピクシーボブ(茸) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:42:15.23ID:r5lqnqzO0
>>85
何が改善なんだろうな
少なくとも製造業に関して言えばリーマンから円高は雇用悪化でしかなかった
これが改善したと実感したのはアベノミクスってのが現場でやってる俺の感想だな
安倍のほうが体感として景気回復を感じるわ
民主の頃に回復って言われても鼻で笑うね
0087ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:47:48.35ID:W+9Y09z50
>>86
個人の実感ってのは>>85にも書いたようにブレのあるものだけど、数字を見ると民主党時代には失業率も求人倍率も改善し労働力需要も右肩上がりでそれらはその後の安倍政権でも一貫してる
https://i.imgur.com/szryfs1.gif
https://i.imgur.com/wqlqzx2.jpg
倒産件数も同じだし
https://i.imgur.com/tLn9p9a.jpg
ついでに言うと自殺も麻生時代まで高止まりしてたのが民主党時代に減り始めた
https://i.imgur.com/i1chndZ.jpg
0088ターキッシュバン(光) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:49:30.27ID:j66hXEQ10
最低賃金が1000円すら超えてなかったのにどっから降ってくんだよ
0092ペルシャ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:53:54.16ID:M6MSyzga0
>>81
まともに経済ニュースも見てないだろう

マネタリーベースで調べたら一目瞭然
白川は他の国がジャブジャブにしていた中で金融緩和の規模が少なかった
だから超円高になったのは常識と言ってもいい

まあ化けの皮が剥がれたな
0094ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:56:57.85ID:W+9Y09z50
>>91
うん、マクロの数字に対してミクロの個人の体験は反論にならないということ
0096ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2023/01/05(木) 21:59:58.14ID:W+9Y09z50
>>92
マネタリーベースについてだけどさ、たしかにアベノミクスだの異次元緩和だのというのは金利ではなくマネタリーベースを標的にした政策だったわけが、マネタリーベースを増やしたところでマネーストックが増えるということに理由はないし(現にマネタリーベースの増加はマネーストックに相関せず貨幣乗数が低下した)、マネタリーベースを増やしたからといって金利が下がるという単純な貨幣数量説みたいなのは金属主義の理屈であって信用貨幣ロン、表券主義的貨幣理論においては成り立たないのでは
0097アメリカンワイヤーヘア(光) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:03:35.58ID:WEH7uKd00
>>94
ミクロの体感を多くの人が共有してればそれはもうマクロじゃね?
帳簿で言えば年金は破綻してないけど体感で年金は破綻してないと言えるか?って話よ
民主の支持が低く安倍の評価が高いのはそういうところだろ
帳簿で語られても鼻で笑われておしまい
0098パンパスネコ(群馬県) [KR]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:05:58.88ID:9BFPUz870
欲の動物に何を期待したかフリードマン先生
0099ペルシャ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:06:44.69ID:M6MSyzga0
>>96
おまえの詭弁ばかりだな
まあいいんだよ
こんな詭弁に騙されるような人間相手には語っていないからな
マネタリーベースについてもしっかりと詳しい人間相手に語っている

論破も簡単
そりゃおまえの詭弁の通り完全な反比例の形にはならないが通貨流通量を増やせば増やすほど通貨の価値を下げる効果は明らかに強くある


人間として正直さがないんだよな
結構簡単に嘘吐くタイプ


それと米国の著名な経済のお歴々が語っていたが経済はやはりハイテク産業をいかに培っていくのかが重要だそうだ
これも真摯に経済というものをイメージすれば納得できる話だよな

世界の金持ちな国はハイテク産業が盛んか資源豊富な国のどちらかでもあるしな
0100スナドリネコ(茸) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:07:28.97ID:xXw4ob6H0
>>94
マクロの数字がミクロの実体験に反映されてないのが民主の時代って話なんだけどな
0101トンキニーズ(ジパング) [VN]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:08:52.96ID:tg18N3Xp0
安倍晋三
0103ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:10:52.09ID:OCt2VC8x0
>>97
ミクロの話の集合というけど、例えばこのスレはあくまでこのスレに集まる人という集合でしかなく、日本全体のマクロとはまた違うよね
0104ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:11:57.05ID:OCt2VC8x0
>>99
結局まともに反論できないのかよ
0105ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:12:57.06ID:OCt2VC8x0
>>100
そう感じる人もあり得るということは否定してないよ
個人の実感はマクロの事実とブレがあり得るってのは>>87でも言ってる
0106ペルシャ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:18:37.73ID:M6MSyzga0
この世の中極端に走ったらよほどの場合を除いて負け
だが最初の原因を作ったのは白川だったし黒田の半分はその穴埋めだったから問題なし
その超円高で日本の輸出産業、そのうち特に競争の激しい分野の大企業は衰退に追い込まれた
誰もその衰退した大企業を復活させたり穴埋めしたりするアイディアを思いつけていないところがの深刻さを物語っている
ユニコーンを作るなんて簡単にできたら苦労しないしな

>>104
してあるだろうw
まあ論破されまくって最後には逃げ道がなくなっての言い逃げなんだろうけどなw

朝鮮から天皇家はやってきたニダ君をここまで相手してやったのだから感謝して欲しいね
0108しぃ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:25:00.16ID:LW7oYer/0
トリプルファイターなんて無かった
0109ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:28:20.53ID:cfRsGX6U0
>>106
きみのレス読み直したけど説明無いじゃん
0110リビアヤマネコ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:30:40.13ID:6VpV7C6l0
成長しなきゃトリクルダウンはないとか言ってのが懐かしい
成長してもトリクルダウンなんてなかったこの10年間
0112ペルシャ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:38:28.11ID:M6MSyzga0
>>109
してあるだろうw
読解力もないのか? アスペ特有の読解力の欠如みたいなものは責任取れないからな

まあ超円高は世界が金融緩和でジャブジャブにしている中で白川は緩めるのが圧倒的に足りないことで招いたなんていうのは常識中の常識みたいなものでそれが認められないキチガイと議論するなんて時間の無駄もいいところ
何やっているんだという感じだよ

5ちゃんねるでさえもこんなところを論点にした議論なんてなかったのじゃないか?


主にされてきたのは外需企業を大切に考える派と内需を大切に考える派との議論だな
従業員が生み出せる付加価値を考えると明らかに外需つまり輸出産業なんだけどな


本当に時間の無駄
とっくに学会で結論が出た事柄を今更自分を天才と考えるキチガイとネットで議論することのなんというか虚しさだな
時間も時間だし明日もあるので寝る


まあキチガイらしく新説を発見したニダ!と勝利宣言すればいいw
天皇家朝鮮半島由来説のようになw
0113アビシニアン(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:44:30.38ID:wOL2UNHp0
痛みを伴う改革を小泉政権がやったけど、痛めただけで何も効果的な事はなかったような
この20年間
0115ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:51:34.96ID:cfRsGX6U0
>>112
どこに信用貨幣論から貨幣数量説が導けることの説明がしてあるのよ?
0116ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/01/05(木) 22:52:42.77ID:cfRsGX6U0
>>112
外生的貨幣供給説の合理性もきちんと説明してね
0117ヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2023/01/05(木) 23:57:53.04ID:xLSthXA90
>>33
これ半分以上安倍晋三だろ
0118ターキッシュアンゴラ(茸) [JP]
垢版 |
2023/01/06(金) 01:12:26.41ID:P61wOi+K0
>>103
そんな数字がマクロで実態はミクロなんて言ったら長期間の好景気を続けた安倍政権は民主政権より優秀になるじゃん
なんちゃら景気とか言ってたよな
全然好景気なんて実感なかったけど
0119ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/01/06(金) 01:18:50.24ID:2/muCTEm0
>>118
数字を見ると多くの実体経済の指標は麻生時代が最悪で、民主党時代から改善し、安倍政権ではその改善を維持できたものとできなかったものがあった
改善を維持できたものは例えば失業率、求人倍率、労働力需要、倒産件数など
落としたものは例えば成長率、実質可処分所得、実質消費
0120ギコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/06(金) 01:23:07.95ID:1xrIgF4h0
お前らまだアベノミクスの果実とか言ってんの?
アベノミクスの果実は自分から手を伸ばしさえすれば幾らでも手に入れ放題だっただろ。
お前らは手を伸ばすことさえせず、果実が勝手に口の中に落ちてくるのを待って、口をポカンと開けて上を見てただけじゃないの。
0122ジャングルキャット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/06(金) 03:47:31.95ID:rO89Dq1o0
>>6
馬鹿だな安く輸入品を買えるのが円高。それで得するのは日本人な?ほんと馬鹿としか言えないくらい馬鹿。
0123ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/01/06(金) 03:48:16.70ID:2/muCTEm0
>>121
ほんとその戦後二番目の好景気だかの景気判断って不思議だよな
一致CIは2014年初頭にピーク付けてその後はずーっと落としっ放しだったのにな
0124ジョフロイネコ(茨城県) [KR]
垢版 |
2023/01/06(金) 05:20:21.52ID:BGPagw5X0
トリクルダウンは時間差があるからな
飛行機で例えると今はまだ飛び立つ時に前輪が浮いた状態で後から後輪が浮くんだよ
そんな事もわかってなかったのかよ
これから未曾有の好景気がアベノミクスの成果として訪れるんだよ
0125デボンレックス(茸) [US]
垢版 |
2023/01/06(金) 05:40:25.26ID:Dsbpow0Z0
>>123
不思議でもそれが数字で語るってことなんでしょ?
なら安倍政権はよくやったことになっちゃうんだよね
0126コラット(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/01/06(金) 06:21:44.71ID:7zWDpI6V0
日本のため、日本国民のために

増税すべき
減税すべき

経済は逆の結論が矛盾しないで
出てくるから、よくわからない
0127ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (愛知県) [JP]
垢版 |
2023/01/06(金) 06:31:35.17ID:A9kL/SeA0
>>125
景気判断自体は数字ではないよ
0128ソマリ(大阪府) [NZ]
垢版 |
2023/01/06(金) 06:51:45.54ID:k9pAjcTQ0
山上が安倍をとったんだから
ここまで安倍を侮辱する岸田をネトウヨは○すべきだよなあ

愛国を騙るのなら戦前の先輩方のような気概を見せんと
0130ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/01/06(金) 08:56:22.14ID:FndYZjtZ0
>>129
景気動向指数ってのはそれ自体として単一の指標ではなく複数の指標から複合的に算出するんだけど、その複数の指標というのは人が選択し時々入れ替えがあったりするわけで、その作業には人為が介入するので単一指標のような純粋な数字とは意味が違うから「景気『判断』」なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況