X



【いいぞ】 EU、「バッテリーは誰でも簡単に交換できるようにしないとダメ」 法案を提出 [886559449]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タイタン(栃木県) [BY]
垢版 |
2022/12/23(金) 18:58:41.17ID:jjahnQX+0●?PLT(22000)

EU「バッテリーは誰でも簡単に交換できるようにしないとダメ」法案を提出

脱炭素に邁進するEUでは、ついにUSB Type-C統一宣言が現実のものとなりました。
さらにエコを加速させるべく、今度はバッテリーに関する新たな法案が提案された模様です。

その内容は、消費者が自分でバッテリーを交換できるようにしなきゃダメですよってもの。

PocketNowが欧州議会のサイトで発見した内容がこちら。消費者は家電製品のポータブルバッテリーを、
自身で「簡単に」交換できるようにすることを企業に要求するものです。

法律施行から3年半後に実施しましょうとのことで、Type-C統一への猶予が約2年であることを
思えばやや余裕がある期間設定。

同時に、リサイクルに関する義務も付帯します。バッテリーには化学成分や容量、性能、
耐久性などのスペックを明記し、分別回収が記載されたマークやQRコードを貼り付ける予定です。

また、LMTバッテリー(light means of transport、キックボードや電動自転車に使用される
軽移動手段用電池)と、2kWh以上の産業用およびEV用バッテリーには、型式や用途などの
情報を含んだ「デジタルバッテリーパスポート」の交付を義務付けるそう。

具体的な回収目標は、ポータブルバッテリーの場合は2023年までに45%、2027年までに
63%、2030年までに73%としています。バッテリーはコバルトやニッケルなどのレアメタルを
含んでいるので、リサイクルの促進は脱炭素と並行して進めたい課題でしょうね。

で、こうなると気になるのがバッテリー交換どころか分解するままならないAppleのデバイス。

9To5Macは、Appleはユーザーに修理に必要なパーツとマニュアルを送付するセルフ
修理プログラムを引き合いに出す可能性が高いとみています。ただ、セルフ修理が
「簡単な」バッテリー交換とみなされるかどうかは…。サムスンも似た取り組みを始めてますね。

もし法案が施行されれば、充電ケーブルの代わりに分解キットを同梱したiPhoneが販売されたり
する世界線もさもありなん。実際バッテリーの発火事故はおそろしいし、何かしらの
バッテリー・シンギュラリティは期待したいですねぇ。

https://www.gizmodo.jp/2022/12/eu-battery-exchange.html
0002パルサー(愛知県) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 18:59:29.45ID:L4NVrwMy0
ばーか
0003アルゴル(東京都) [GB]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:00:02.56ID:5/ZLmtyn0
コスト高くなりそう
0004カロン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:00:50.58ID:H/m10+pu0
事故って3秒で発火しちゃダメ法案
0005宇宙定数(大阪府) [IN]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:01:24.33ID:DizTf3L30
綺麗なやつ回ってきたら手放したくないから充電を家のみにする
0006アルデバラン(群馬県) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:01:32.41ID:pCXxrA940
ついでにバッテリーの形も規格化して乾電池みたいに好きに買えるようにしてくれ
0008ダークマター(東京都) [GB]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:01:51.49ID:yac9GIGd0
Apple「個人でバッテリー交換したら保証対象外な」
0009パルサー(光) [KR]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:01:54.32ID:7t1KZ6oR0
リーフなんか下面に大きなバッテリーが入っていて
大容量で
重心が低くてカーブキビキビになっているのに
0010シリウス(群馬県) [GB]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:01:56.46ID:ATal8a9o0
走行中に接触不良を起こして止まるんだろ?
0011ポルックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:02:33.54ID:ykXdlIRP0
誰でもって俺もその中に入ってる?
0013赤色超巨星(空) [TW]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:03:03.07ID:LDoHTmBC0
電気自動車って床一面バッテリー敷き詰められてるバッテリーの塊だけど、簡単に交換できるのか?
0014環状星雲(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:03:03.46ID:qBqGdlpM0
MacBookAirとかはバッテリー交換できたっけ?メモリとCPUが交換できないんだっけ。何が言いたいかというとアップル狙い撃ちされてんの?(゜∀゜)
0015宇宙定数(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:03:08.04ID:yZYhpUui0
じゃあ、マキタバッテリーを標準化してやれ、スマホでも
0017パルサー(光) [KR]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:04:00.76ID:7t1KZ6oR0
>>1を良く読んだら、電気自動車のことも書いてあるけど
主にスマホやノートパソコンの話だろう
0019シリウス(群馬県) [GB]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:04:33.81ID:ATal8a9o0
>>14
今のノート型PCはアップルに限らず内蔵だぞ?
0023グレートウォール(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:05:13.56ID:V3vnMAkD0
昔、Googleと東芝でスマホを
完全なモジュール化する取り組みが有ったな
バッテリー位は手軽に交換出来ないとね
0024アルデバラン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:05:26.17ID:zJNZh7hM0
簡単すぎてグエンに回収されました
0025オベロン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:05:35.19ID:ioRoDCva0
さもありなんの使用法に違和感あるのとシンギュラリティって何?日本語にない概念なの?
0026赤色超巨星(空) [TW]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:05:57.36ID:LDoHTmBC0
ノートPCとか携帯の話か
昔は簡単にできたよな、最近のは内蔵されてて交換難しいけど
0027エイベル2218(山口県) [IL]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:06:00.54ID:Njd8clJc0
スマホも頼むわって思ったけどガラケーに比べて面倒なだけで出来たな
ヒートガンで剥がした記憶
0032北アメリカ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:07:40.60ID:v+WWfmkN0
日本と違って、EUは障ガイ者がキチガイ裁判を起こさないから良いよな
0033フォーマルハウト(茸) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:07:51.52ID:qqponYNm0
防水とか考えると密閉式場の方が良いからこれを強制されたくはない
0034デネボラ(沖縄県) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:08:36.01ID:G7SOT36p0
appel「信仰心が足りぬ」
0035チタニア(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:08:45.73ID:7AZihR0Q0
劣化したバッテリーを安く買い取って“新品”と偽って販売する奴らが大量に現れそう
0039イータ・カリーナ(ジパング) [HU]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:09:51.68ID:CFx9wOEa0
マキタの時代が来るな
0040ウォルフ・ライエ星(愛知県) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:10:00.65ID:o/mv0O6u0
違法廃棄する奴が増えそう
0041宇宙の晴れ上がり(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:10:10.22ID:sm9Z6ePa0
スマホのバッテリー替えられる機種
普及しないよな
需要ないのか
0042リゲル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:10:45.25ID:TDvvtCZz0
バカは単三電池も交換できんぞ
0045褐色矮星(東京都) [CN]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:11:09.58ID:kMq5a7HY0
>>23
失敗して消滅したけどね
project ara期待してたんだけどなあ
0046かに星雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:11:17.57ID:3hxjt7zt0
>>1
これはマジで賛成

バッテリーを劣化させて本体を買い換えさせようとする商法嫌い😡😡😡
0049レグルス(千葉県) [GB]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:13:01.70ID:dRiGfoGZ0
簡単に交換できるようにすると防水がめっちゃ悪くなるからなぁ
筐体もデカくて重くなるぞ
0050デネボラ(沖縄県) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:13:08.68ID:G7SOT36p0
ユーロ無双
0051パラス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:13:17.82ID:/Me140Aa0
セイロンティー
0052エイベル2218(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:13:55.21ID:mnItxMKA0
>>41
本体にバッテリーを格納する部分を作って、バッテリー自体もケースに収めなきゃいけないので、容積面で不利になるのよ
一体型なら本体で全体保護しちゃえ、ができるので
あと格納部分が壊れるとかあるしね…
0053トリトン(京都府) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:14:08.74ID:HT+Mn/V80
言うのは簡単だけど規格標準化できないと
めちゃくちゃ充電の事故増えるんじゃないのか
0054オリオン大星雲(東京都) [BR]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:14:13.48ID:eBFDEtxu0
ガラケーの頃は簡単に取り外し出来たよね
SIMはバッテリー外した先にあるのがほとんどだったし
やってやれない事はないわ
0055ダークエネルギー(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:14:25.25ID:ezTiAaVn0
携帯とかどうでもいいから車からやれ。
0056オベロン(神奈川県) [CA]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:14:40.78ID:yLsO/Knk0
EU特別仕様出しそう
0057レグルス(千葉県) [GB]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:14:44.62ID:dRiGfoGZ0
ただ充電できるのはいいけど廃棄どうすんねんというものがあまりにも増えすぎてるからそこはなんらかの仕組みが欲しい
0058オベロン(大阪府) [RS]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:14:53.39ID:I1cla/3m0
お嬢さん重たいですよ。ガチャコンは私に任せなさい

↑恋芽生える
0059アクルックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:14:56.96ID:8Zi08S1+0
アホがやらかすんだろ
笑い止まらんな
0060かに星雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:15:18.24ID:3hxjt7zt0
>>1
メインバッテリーの交換だけじゃなくて
時計や設定用の小さい電池も交換できるようにさせろよ

ずる賢いメーカーは抜け道探そうとするからな
0063金星(茸) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:16:17.09ID:PoXQuQ/I0
この手のは防水のが要望高くて今の流れになったはずなんだがな
0064プレセペ星団(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:16:21.46ID:edC9N7n30
>>41
単純に儲けのために大手が出さないからだよ
アップルにアンドロイドにしろスマホの電池寿命は2~3年

その短い期間で10万ほどの商品を全交換してくれるボロい商材なんだぞ
0065ハレー彗星(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:16:26.78ID:rDonpOYn0
昔の携帯は自分で交換できたな
モバイルバッテリーもなかった頃は予備を持ち歩いてた
なんで開けられないようにしたんだろう
0066レア(東京都) [CN]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:16:29.89ID:tZZM0G1Q0
せっかくだからEVのバッテリも素人交換可能って規制すればwww
0067水星(茸) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:16:53.71ID:OeI1dg5W0
iPhoneも最初のXperia acroみたいになるんか
0072赤色矮星(北海道) [CA]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:18:03.31ID:XpSBhB2H0
おわりのはじまり。防水を盾に今日まで電池交換不可能を実現してきたのに。もう終わりだね。
0073テンペル・タットル彗星(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:19:07.58ID:cEYRrg2v0
>>66
ガソリン車のバッテリーですら重すぎて腰いわすのに
EVなんて死人出るレベルだぞ
0076宇宙の晴れ上がり(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:19:41.34ID:sm9Z6ePa0
>>52
性能面でレベル落としても欲しいのにね
>>64
大手はそうだけど2番手3番手はそこで差をつければいいと思うけど需要がないんだろう
0077ハダル(茸) [CN]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:20:11.74ID:Tyqt59MW0
バッテリーが爆発しただの駄目になっただので賠償金を掠めるまでがセット
0078ウンブリエル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:20:13.89ID:K6Z711Ly0
今くらいの継続距離を維持できて、ワンタッチ交換できる規格で統一出来るならEVのデメリットが消えて爆発的に普及するんだけど、どこまで行けるかね
0079水星(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:20:22.07ID:T6UTz+XI0
>>13
ボディ載せかえりゃいいだろ
バッテリー交換しようとするから大事になるんだ
0087金星(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:21:56.15ID:SEmepUmX0
スマホのバッテリー共通規格にして交換できるようにしてくれなきゃダメだよなぁ
0088プレセペ星団(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:22:14.20ID:edC9N7n30
アイフォンが出るまでは2、3年で全交換しなきゃいけない電子製品なんてゴミだのポンコツだの〇〇タイマーだの言われたもんだけど
あたまおかしい林檎信者がキチガイ擁護してそれが常識になってしまったからなぁ

アップルの宣伝力というか洗脳力はすごいもんだよ
0089水星(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:22:24.55ID:T6UTz+XI0
バッテリーを別売にすりゃいい
この案勝手に使うんじゃねえぞ
0091テチス(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:23:08.41ID:bJnNGDSu0
防水だからじゃないの
バッテリーパカパカ交換できるやつは防水性弱くなるだろ
0094アルゴル(東京都) [GB]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:23:36.94ID:5/ZLmtyn0
>>21
不良中華バッテリーに替えて爆発事故が増えそう
0099トラペジウム(茸) [US]
垢版 |
2022/12/23(金) 19:25:11.62ID:cINqRSyO0
EVのバッテリーが市販されるようになる訳か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況