いろは坂で車カス大渋滞。トランスミッション加熱したホンダ車が次々と動かなくなり更に渋滞の元 [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のんちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 22:52:32.83ID:EEidJvQn0●?PLT(21500)
SPORT HYBRID i-DCD
すぽーつはいぶりっどあいでぃーしーでぃーhttps://www.goo-net.com/knowledge/17551/

SPORT HYBRID i-DCDとは、ホンダのグレイスなどの車両に搭載されているハイブリッドシステムの一つ。エンジンと薄型高出力モーターを組み合わせて効率よく活用することにより、軽量・コンパクトでありながら優れた加速性能なども実現している。
0553ミルママ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/31(月) 16:48:26.95ID:j8gITH6b0
>>549
アウディは縦置きFFではあってもフロントミドに拘ってなかったから、前輪に
ちゃんと荷重掛けてたみたい
0555でんこちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 16:56:57.75ID:MV4Hh4Sr0
>>130
後期型はスムーズだが前期前半のは
ミッションが2つに分離できないタイプらしくて
もしリコールしたらとんでもないことになっちゃう。
どうやったらリコールしてくれるのかな。
ホンダは社員を高待遇にしすぎたらしい。だから大変なんだろうか。あんまり客のほうを向かなくなってる気がする。
0557ハッチー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:01:24.44ID:e7kdOPxO0
なんかこういうの見てるとアメリカと欧州がどうみても普及不能なEVを
ゴリ押ししてる理由が見えてくるなぁ(´・ω・`)

結局、トヨタのハイブリッドが強すぎて作れないから嫌がらせしてる感じ
0558ミルママ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:04:27.19ID:j8gITH6b0
>>555
初代FitファミリーとかHRVのクラッチ式CVTのジャダー問題の時も、実際は
クラッチ素材の選定ミスだったのにうやむやにされたしなw
0560ミルバード(千葉県) [ZM]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:20:22.72ID:3O7tqrjk0
>>557
EVは構造が簡単だからね。
全車種EVにするため、大容量バッテリーをどうやって調達出来るつもりなのか知らんけど。
0561ニーハオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:28:06.98ID:ZROcVcKb0
>>543 最近は少ないけど、ドイツではメルセデスやポルシェクラスの高級車では220km〜の巡航速度が普通
0562マツタロウ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:29:33.32ID:eRGYe3Sf0
>>561
ほら、自分で言ってるように「高級車では~」なんだよ
0563ユメニくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:34:24.50ID:d2n/iPwS0
>>15
アメリカのレースチームが見たら必ずスカウトされるな
トラックや大型の車のレースも人気があるし
0565晴男くん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:39:16.73ID:Oto1ttKc0
>>543
そんな下らんチョンコレスしてるお前の人生ってどんなん?
180以上の走行は沢山の人が経験してるが?
0567イチゴロー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:41:45.71ID:XVjhMBlf0
だからスズキのマイルとハイブリッドにしとけと
0568Happy Waon(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:47:36.80ID:TH0178kH0
>>561
最近は少ないってトコが大事で、アウトバーンも130キロ規制区間が多く、都市部だと100キロ、そして60キロ制限と、日本人が抱くイメージから外れてきてる。

無制限区間はそりゃもうすごいが、これもドライバーのマナーに支えられており、遅えヤツは追い越し車線に入らないし、速いやつも、より速い車に道を譲る。

それよりアウトバーンが素敵なのは、休日はトラックが走れない区間が多く、(トラックも普通車も)45秒で追い越しを完了する義務があるためタラタラ抜かすヤツがいない点(トラックドライバーも休日は休みなさいと言う事でもある)。
0570ユメニくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:50:37.33ID:d2n/iPwS0
>>564
時代は変わってグランなんとかと言うゲームの世界チャンピオンがGTのチームからスカウトがあったり動画サイトからもメールが届いたりするよ

最初はオーディションからだけどチャンスはある
0571ニーハオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 17:53:01.95ID:ZROcVcKb0
>>557 アメリカは150km程度が普通だからプリウスで充分 売れてるけど、180km〜で大して
メリットの無い欧州では殆ど売れて無いし,THS特許 無料開放したから性能 良ければ安心して作れる筈
0572Happy Waon(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/10/31(月) 18:12:18.34ID:TH0178kH0
>>571
プリウスに限らず大衆車は180オーバーでなんか走らないよ。
例えば欧州向けヴィッツ(当時からヤリス)のファイナルはローギア設定で、最高速より加速力を重視した設定になってる。

欧州デフは国内だとジムカーナ用に利用されてる。

パワーあるクラスは逆で、例えばWRXのファイナルはハイギア設定となっており、これは超高速巡航用(6MTのエンジンも高速巡航を考えたEJ25)

国内用はサーキット走行に照準されてるんだと思う。
0573Happy Waon(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/10/31(月) 18:14:19.57ID:TH0178kH0
>>571
アウトバーンの魅力は「遅い車に乗るに人は遅く走る」「速い車に乗る人は元気に走る」「遅い車は速い車に追い越し車線を譲る」って言うカースト制度にある。
0574しんた(光) [ニダ]
垢版 |
2022/10/31(月) 18:28:21.30ID:d62ySZ1X0
>>570
昔周りに土屋クラスに勝てる奴いっぱい
居たけど声かかる奴居なかったな
自分でスポンサー付けて売り込んでスーパー耐久とかGTに出る奴は居たけど
0576ルネ(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/10/31(月) 18:42:24.70ID:nfyUYoXq0
お尻に巨大な扇風機ついてるブラバム・BT46が欲しい
0577ユーキャンキャン(光) [ニダ]
垢版 |
2022/10/31(月) 19:05:11.54ID:uN0Zkjpy0
ご当地アイドルいろは坂48
0578MOWくん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 19:06:02.52ID:n8gVF0GC0
2016年式のゴルフ乗りだけど8万キロ行きそう
やっぱ走り方の差は大きいと思う
基本的にMTと同じだから、クリープ多用するような運転はNG
坂道発進を何度も繰り返すなんてもってのほか
ヒルホールドはオンになってたのかな
0580チィちゃん(光) [PL]
垢版 |
2022/10/31(月) 19:19:51.03ID:0nhgA6EX0
>>579
既にDCTから多段ATに変更してるよ。
0581Happy Waon(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/10/31(月) 19:21:21.81ID:TH0178kH0
>>578
>>579
ゴルフRにも使われてるVWゴルフ湿式DSGは極めて評価が高いんだけど、廉価版として出した乾式7速DSGはリコールの嵐でひどい有様になった。

このリコールの塊と同じメーカー(シェフラー)の同シリーズを採用したのが>>1のiDCDだけど、ホンダはハイブリを利用したモーター発進と組み合わせると事で問題を解決しようとした。
(長い上り坂でバッテリーLowになると悪癖が出る)
0583ぴょんちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 19:27:15.00ID:sUuTTKjl0
>>26
フリードガソリン車だけど、坂道でマニュアル車みたいに後ろに下がった事が一回あって焦ったんだけどこれか。。。

余程の坂でないとシフトレバー入れなくなっちゃったからなマジで焦った
次アクセル踏んだら前に進むんだろうかと疑心暗鬼になる
0586ニーハオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 19:46:53.46ID:ZROcVcKb0
>>572 安い大衆車は馬力が少ないしSRタイアだから出しても200kmが限界、でも最近の車体は空力特性
良いから足回りを改善すれば220迄は出せる。後ろから来る高速車の追い上げ状況を見ながら安全に譲れる
0587ポポル(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/31(月) 19:55:23.36ID:AMZYF3wf0
>>583
それはハイブリッドの事象だから関係ないのでは?
0588ネッキー(石川県) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 20:01:33.91ID:Qa9Gq7h60
過度なフェード起こしてパッドが溶け始めたブレーキドラムでもサイドブレーキは果たして有効なのか?
0589ニーハオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 20:18:35.67ID:ZROcVcKb0
>>588 サイドB戻すの忘れて煙を出しながら走った事あるけど冷えたら問題なく使えた。でも煙を出しながらの走行中はツルツル状態
0591Happy Waon(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/10/31(月) 21:28:14.40ID:TH0178kH0
>>586
そーゆー安い車で無理をしないのがドイツ人気質だね。
0592さくらとっとちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/31(月) 21:48:02.64ID:buVtSnbG0
HVもEVもモーター、バッテリーにレアメタル・有毒物質使いまくりなのに全部以降させるとか頭悪すぎだよなぁ
環境負荷増やすだけでしょ。馬鹿な消費者は排ガスが出ない=クリーンとか思ってそうだが
0593フェイスロック(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 00:00:48.48ID:ecXU4UwL0
>>573
それぞれの目的を尊重し合っている大人の文化ってだけだよ
速いほうがエライみたいな思い違いしているオマエみたいな知恵遅れのガキオタとは違う
0594目潰し(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 00:47:18.88ID:fJVZzRcM0
ちなみにこれに懲りたのかホンダは海外ではトルコン付湿式DCTという変態ミッションが登場してる
059516文キック(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 03:05:56.92ID:cp1rp4Bd0
>>594
そっちの方がかなり先に出てたはず。あれはホンダの独自ATが多段化の
限界にぶち当たり、一方でプラネタリーギア式の経験が無かったんで
これまでの設備を転用して作れるDCTにしてたかと
059732文ロケット砲(岩手県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:26:12.99ID:MYDoiGlP0
近くの紅葉で楽しめ
0599ドラゴンスープレックス(光) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 08:07:50.89ID:BP4FUtHn0
>>592
バッテリーのリサイクルだって希少金属を少し取り出せるだけで他は殆ど埋め立てだからな。廃棄バッテリーだらけの未来しか見えないw
0600ファイナルカット(鳥取県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 08:11:56.60ID:KY0fBMuc0
MTも設定しろよ
0602頭突き(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/11/01(火) 08:57:56.09ID:/F3/73dN0
>>160
「市場にこびず作りたい」
「失敗しても命まではとられない(笑)。遊び心みたいなものが(開発に)あってもいいのかな」
の結果。

ttps://www.webcg.net/articles/-/28909
0604ニールキック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:12:00.62ID:ZrJO6Ak20
>>603
EVやHVって鉛蓄電池なん?
0605マシンガンチョップ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:28:47.41ID:n4EM/csZ0
もう出来損ないのホンダ車はいろは坂走るの禁止で
0606フェイスクラッシャー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 10:01:16.85ID:9NxXEeay0
でかい工場にありがちな無人搬送車とか電動フォークリフトとか今でも鉛蓄電池全盛だしな、しっかりと8時間充電を要求される。
数百kgもあろう電池交換で誤って床に落として安全靴もろとも足をペシャンコにした労災事故は何度か見たな。
0608ボ ラギノール(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/11/01(火) 11:49:15.53ID:M8OxuIdG0
前からこんな事例たくさんあっただろうに何故今頃
0610フェイスクラッシャー(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/11/01(火) 12:00:28.25ID:MF5qZ9Gm0
なにが残念って研究開発拠点が宇都宮なのに
いろは坂渋滞大丈夫かチェックをせずに商品化に至ったところだな。
茂木の前に日光に行け
0612スターダストプレス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 12:16:29.70ID:oec9IjO90
7速乾式クラッチDCTのVWですら耐えてたのに
0613足4の字固め(茸) [CN]
垢版 |
2022/11/01(火) 12:31:45.64ID:UWkEJ3Po0
>>608
今回は一度に4台だからなー
今までは1台位が止まってる事はあったが4台は俺も初めて聞いた
0614バックドロップ(茸) [SE]
垢版 |
2022/11/01(火) 13:02:32.02ID:TFv8xUNp0
ホンダは、オートハイビームを何とかしろ
0617ヒップアタック(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 13:31:37.92ID:ep9MpVDO0
いろは坂は自転車も走ってる魔の坂
下りでファミリー自転車乗りに出会うと恐怖を感じる
小学生の子供とか容赦なく飛ばしてる
0619ボ ラギノール(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/11/01(火) 13:42:19.34ID:M8OxuIdG0
>>618
欠陥だよ
出た時からネット上の色んな掲示板で騒がれてた
馬鹿なホンダマニアが難癖つけて潰しまくっていたけど
0621ダブルニードロップ(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/11/01(火) 13:49:52.55ID:bfQMmtJj0
ホンダ本体に技術者はもう殆ど残っていない

部品メーカーを叱責して、調査させ、責任を取らせ、社内的なパワーポイントを上手に作れるパワーポイントエンジニアリング能力がある奴だけが残ってる
0622ダイビングヘッドバット(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 14:08:26.53ID:/lcdoQiH0
機械的にはホンダは三菱以下だからな…
三菱が不具合対策でミスってる間に成り上がっただけで、別に技術やクルマ作りが劇的に向上したわけじゃないんだよホンダは
0624頭突き(東京都) [CN]
垢版 |
2022/11/01(火) 14:50:14.21ID:x+tcaIA30
>>598
スズキは警告すらならず、壊れるまで半クラ使ってくれそう
0626イス攻撃(光) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 15:34:32.97ID:KLwtAUVb0
>>598
乾式は弱いとは言え最低限の耐久試験はやってると思われ。
ホンダのiDCDはモーター発進なので、登り渋滞バッテリーLowは想定外。
0629ファルコンアロー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/11/01(火) 16:05:40.66ID:i+sQBSzr0
>>628
ハイブリバッテリーLOWでモーター発進が不可になった後の半クラ制御が問題なので、その手の工夫はあるだろね。
0630ジャンピングエルボーアタック(光) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 16:08:19.40ID:UyjC6o390
>>628
>>629
そこらへんの操作の仕方で立ち往生するホンダ車とそうじゃないホンダ車が出てくるんじゃないかな
0631ボ ラギノール(東京都) [EU]
垢版 |
2022/11/01(火) 16:09:21.74ID:8hqTizwe0
>>628
それが出来ればいいんだろうが、少しでも車間空けるとクラクション鳴らしたりとかギリギリまで詰め寄ってくるアホが意外と多いんだよ
0632ファルコンアロー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/11/01(火) 16:12:27.12ID:i+sQBSzr0
>>630
トルコンATのつもりでダラダラ登ると焼けるんだけど、本来(バッテリーがある状態の)のiDCDはモーターなので、ダラダラ走行が得意中の得意だってのが厄介な点だね。
0635セントーン(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 17:34:23.15ID:j0eaw9DD0
>>627 ヤリス(CVTの180km巡航も見たけどCVTは騒音でドイツでは普及しないというのが実感、同一ランクのPolo(4MTの
方が静かで安定感があります。プリウスなら対抗馬はGolfなので200km〜は出せないと追い越し車線を安心して走れない..
0637ジャンピングカラテキック(茸) [CN]
垢版 |
2022/11/01(火) 17:52:54.45ID:+grSffOx0
Nシリーズだけ売ってりゃいいのに
0640バックドロップ(東京都) [LV]
垢版 |
2022/11/01(火) 19:21:52.51ID:tYr2VlJU0
ホンダさぁちゃんと山道は走らないで下さいって警告文入れとかないと駄目やろ
0642ファルコンアロー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/11/01(火) 19:39:10.49ID:i+sQBSzr0
>>641
そんな事はない。大抵の湿式DCTは問題なく微速前進できる。

問題なのは乾式ってヤツで、特にホンダが採用したシェフラーのシステムはVWでも大規模リコールをやらかしてる。
それを知った上でホンダは採用するんだけど、ホンダはハイブリと組み合わせる事で問題解決できると考えた。
(断続クラッチが必要な場面はモーターに担当させればいい)
登り大渋滞でバッテリーLOWとなるのは想定外。

それ以外にも色んな問題があるんだけど、それは>>639さんが紹介してくれてるサイトに山盛り書かれてる。
0643レインメーカー(東京都) [BR]
垢版 |
2022/11/01(火) 19:42:36.15ID:brvbeiox0
エアコンつけてるとアイドルストップしないから熱くなってくね
0645河津落とし(埼玉県) [LY]
垢版 |
2022/11/01(火) 21:05:29.60ID:Rg6jmgxq0
ダウンヒルだとシビックってミラージュどころかスイフトより遅い気がする
0647フロントネックロック(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 23:31:58.30ID:SpHx8BDZ0
ホンダって技術力無いねw
0648エルボーバット(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 23:41:13.90ID:8BuEJXLf0
>>18
そう。ジジイは構造無視してアクセルでクルマが下がるのを釣ろうとしたりするからね。
もっと古いジジイはマニュアル車でも上り坂の一時停止をブレーキじゃなく半クラで釣るヤツがいる。
0649河津掛け(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/11/02(水) 06:53:18.68ID:mB4djTON0
シビックタイプR、受注殺到で納期3年以上
あの性能で500万はバーゲンプライス
ただFFということで買うのやめたけど
0652フェイスクラッシャー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/11/02(水) 08:27:33.19ID:AxgtLTQN0
>>650
1.6トン275馬力のS4が、1.4トン330馬力のシビRに勝てるとは思えんし、その記事の通りで速く走りたい人はSti待ちだろね。

あとS4はセンターVSDでフロントとリアにLSDついてなかった気がする(リアビスカス?)けど、詳細は識者待ち。
これもまた、180ターンには弱いシステムだけど、早く走る人向けの車じゃないんでメーカーも気にしてないんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況