消費税引き上げ議論すべき 政府税調
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e39736ae45f33fb9819acfdd33c51973eba171
政府税制調査会(首相の諮問機関)は26日、消費税や自動車税について議論した。参加した複数の委員から、国の財源確保に向けて中長期的な視点で消費税率を現在の10%から引き上げる議論をすべきとの意見が相次いだ。また、環境性能に優れ、重量税などが優遇される電気自動車(EV)に対し、ガソリン車よりも比較的重く道路への影響が大きいことから、道路を整備するための財源確保に向けた課税の必要性を求める意見が出された。

会合では、少子高齢化により増え続ける社会保障費の財源確保に向けて、消費税の重要性がさらに増していくことが示された。委員からは、「未来永劫(えいごう)、日本が消費税率を10%のままで、財政が持つとはとても思えない。議論を遅滞なく行えるようスタンバイが必要」「消費税を住民の負担感覚なく引き上げていくことが重要」といった意見が複数みられた。

一方、自動車や燃料関連の税収は、環境性能の高いEVなどに対する減税措置の導入を主因に、過去15年間で約1・7兆円減少していることが示された。今後、EVやカーシェアリングの普及により、車の排気量や所有を基準に課税している現行制度のままではさらなる減収が想定される。こうした状況を踏まえ、ある委員から「走行距離に応じた課税も考える必要がある」との主張もあった。

また、道路の整備財源の確保に向け、税優遇されている環境性能の高いEVなどにも何らかの課税をすべきとの意見も出されたが、EV普及の足かせにならないよう慎重な意見を求める意見も相次いだ。(中島康裕)