X



入間市「土地の評価額が上がったので1300万円徴収します。払って」 [633829778]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001み子ちゃん(東京都) [TR]
垢版 |
2022/10/06(木) 13:03:40.29ID:dyW82OLY0●?2BP(2000)

市から突然1300万円請求…なぜ? 年金生活の80代女性に 専門家「今後数年で同様の高額請求を受ける人は増える」

 埼玉県入間市に住む年金生活の80代女性に昨年10月、市から「1300万円を徴収します」という内容の通知が突然届いた。「新手の詐欺?」と思ったら、市が30年以上前から実施する区画整理事業に伴う「清算金」の請求。女性は「なぜこんなことに」と困惑するが、専門家は「今後数年で同様の高額請求を受ける人は増えるだろう」と指摘している。

 女性は入間市の西武池袋線武蔵藤沢駅から1キロ弱の一軒家で1人暮らし。市の担当者に「土地を売って出て行けということか」と聞くと「その手もありますね」と返答されたという。支払いのめどは立たず、眠れぬ夜が続く。

 市は同駅周辺で幹線道路の整備などのため1987年から区画整理を実施。事業前後の土地評価額の差を最終段階で計算し、評価額が大きく上がった地権者からは差額を徴収する。そのお金を原資にする形で、土地を多く削られるなどした地権者に現金を支払い、「清算」として不均衡を是正する仕組みだ。

 女性はここで生まれ育ち、父から土地を相続。区画整理では市の依頼で家を壊し、指定された場所に建て直した。利便性が良くなるため評価額が上がり、「相当額」を徴収される可能性は聞かされていたが、具体的な金額を尋ねても市側は「事業が終わるまで教えられない」と言うだけだった。1300万円の計算根拠を説明されても納得できずにいる。

 市によると、事業範囲は約62ヘクタールで約1900の地権者がいる。うち約600人からお金を徴収し約1300人に交付する。一括で支払えない場合は分割納付を求める。

https://www.iza.ne.jp/article/20210302-2WGKBSJTKVITTMYBY6UKEXE4XQ
0146auワンちゃん(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/10/06(木) 20:16:47.08ID:x2Uc3dcz0
世間知らずの公務員をぶっ潰せ!
勝手に区画整理、立ち退きを拒否した市民を追い込む糞ゴミムシの公務員
市民の税金に群がり生活するナマポ並みの糞野郎ども
0147キリンレモンくん(茸) [BR]
垢版 |
2022/10/06(木) 20:26:15.15ID:czSWAVy/0
こういうのせいぜい5年以内に清算しないとダメだろう
0148ルミ姉(愛媛県) [BR]
垢版 |
2022/10/06(木) 20:27:31.98ID:sabmAKyX0
>>142
例えばAとBの土地を区画整理してA'とB'に換地されたとして
A'の人の土地の評価は上がったがB'の人の評価が下がった為に差額をA'の人が補填しろという話
市が主導する区画整理事業で換地前に明確な説明が無いまま高額な差額請求が来てお手上げという話
0149ミミちゃん(広島県) [JP]
垢版 |
2022/10/06(木) 20:32:38.55ID:TeU3gYE70
>>125
あいつら法っていう根拠があるので、反社と違って何も後ろめたさがないから、躊躇なく情け無用の残虐ファイトができるんだよな
0151どんぎつね(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/06(木) 20:40:57.58ID:/XHSZnZX0
これ、大阪の商工会でも裁判になって結局大阪と示談してた奴あるよな
商工会のビルの所に庁舎作ってそこに商工会も入れられるので土地とビルの権利を
バーターでみたいな感じでってしたら、新庁舎の価値が滅茶苦茶高くなったから
古い商工会ビルの価値じゃ、テナント料とわりに合わんから、金払えって奴

馬鹿かよ、立ち退いて金払う事になら今までの場所使うだろってなるんだけど
法律的に書類作ってないし、特約も掛けてないから、法律上はテナント料払うしかないって奴
0153ルミ姉(愛媛県) [BR]
垢版 |
2022/10/06(木) 20:53:47.34ID:sabmAKyX0
>>151
あったねそんな話
公務員ってあと出しで金払えって言ってくるから事前にキチンと書類にしておかないと大変な事になる
0154どんぎつね(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/06(木) 20:58:46.20ID:/XHSZnZX0
>>152
肝は違う
商工会移転の話を持って来た役人は、最初から商工会の人に土地代や権利は
新庁舎になってもバーターになる様に取り計らい、権利がイーブンになる様にします
って所から始めてるからな

書類に残さず、移転したら新しくなります、テナント料は土地の権利と五分五分です
って所から始まったのに、最終的には商工会がテナント料滅茶苦茶払う様な形にしてから
法律上こうなってるので、金払ってねって話にしたから訴訟、裁判、示談って形になった
0155ポテくん(広島県) [KR]
垢版 |
2022/10/06(木) 21:04:03.60ID:OAOtMy740
>>148
要するに指定されたところに移り住まなければ何も問題ないってことかな?
0156どんぎつね(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/06(木) 21:21:30.95ID:/XHSZnZX0
>>154
これ当時も話題になってネットとかニュースになってたはずだよなとか思って探そうとしたら
今、一切ネットに流れて無いんだが・・・
0158キャティ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/06(木) 21:37:14.11ID:ODkTO+th0
>>108
せいぜい百数十万っていう説明が事業開始前に有ったんやで

だから騒いでるんや皆
0160ルミ姉(愛媛県) [BR]
垢版 |
2022/10/06(木) 22:15:51.33ID:sabmAKyX0
>>155
そうだね
でもその場合自分の土地は区画整理されて無くなってるから土地売って別の所に移り住む様になる
0161しんちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/06(木) 22:21:24.93ID:2fldiUkT0
罠すぎるな
こんなん自治体の言うことなんて聞かない方がいいってことじゃん
0162大阪くうこ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/06(木) 22:23:16.69ID:jA6o5NrW0
区画整理事業法は強いんで
住民で決議されちゃうと終わり
従わないと追い出される

千葉で実際に追い出された例がある
0163白戸家一家(三重県) [US]
垢版 |
2022/10/07(金) 00:41:42.56ID:bdirDrk50
これは酷すぎ
0164チャッキー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/07(金) 00:54:47.81ID:79SN3e9m0
>>107
税金じゃないよ。事業の清算金。
みんなの土地を少しずつ削って道路や公園のための土地や、売却して事業費に充てるための土地を捻出する。
地権者の事業前と事業後の土地の価値は基本的に上がるのが期待値だけど
中には削られすぎて価値が減る人も出てくる。
そういう時に大きく価値が上がった人からお金を徴収して、
そのお金で減った人に補償する。
0165ねるね(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/07(金) 00:58:30.08ID:1hgcWxsx0
つまり、市の用意した開発後の土地じゃなくて、
たとえば隣の狭山市に引っ越したらこういう
追加徴収だの穴埋め支給だのに関わらなくて済む?
0166ちーぴっと(東京都) [JP]
垢版 |
2022/10/07(金) 01:06:31.72ID:78zzMlZX0
せやな
いつか来る後払いやな
てか金無いってさあ・・・
そんなんで高い土地持ってちゃ駄目だろう、いつか自滅するよ
誰も助言してくれる人おらんかったんか可哀想にニコニコ(´・ω・`)
0167まがたん(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/10/07(金) 01:24:47.79ID:ODIXG64e0
勝手な事業して俺が計算した価値が上がったから金払えだろ
最初からすんなよ、タカリだろ

だいたい売れてもいないんだからその価値はない
そこで金が必要なら担当した公務員に支払わせろ
土地が売れて税金払ったあとにそんだけ利益あったら払えば良い
0168リッキー(岐阜県) [CZ]
垢版 |
2022/10/07(金) 01:34:23.45ID:ZT5i7+RJ0
昔の年寄りとは違うからな
そろそろ役所の職員も殺られるぞ
0169プリンスI世(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2022/10/07(金) 01:46:03.65ID:wE2UYjtR0
税金なんぞ踏み倒せ!
脱税ばんざーい!
0170マー坊(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/07(金) 02:15:34.15ID:zHtZuFS/0
>>1
2021/3/2
一年半前のニュースを何故今立てた?

これ結局どうなったんだろうな?バーさんは死ぬ直前に1300万円の借金抱えたんか
0171エビ男(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/07(金) 02:37:14.32ID:uKWuc9Jr0
これはえげつない
0172ナルナちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/07(金) 03:16:08.32ID:BJr2lBp30
>>164
将来評価額が逆転したらまた徴収して補填して、を延々と繰り返すのかね?アホかよw
0173はち(北海道) [AU]
垢版 |
2022/10/07(金) 03:17:55.41ID:77/Hfa2r0
国葬よりこっちを問題にした方が国民の為なんじゃね?
0174藤堂とらまる(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/07(金) 03:28:39.99ID:AzPbIHnY0
国にゴミの埋まった土地を売りつけられた上アベガーの巻き添えになった人もいるんやで
0176マルちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/10/07(金) 08:19:18.09ID:SDiJzucW0
権利として既に個人の手に渡ってる土地だろ
後から土地価格が上がろうが他人の資産を勝手に奪うなよ
むしろ後から価値が上がることを見越して安い時にその土地を買ってるんだし
単にマイナスになった奴の分を純粋に土地買取予算で国なり自治体なり買う側が払えばいいだけ
0177大吉(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/07(金) 08:22:18.25ID:3ldlxSIe0
支払い能力があるから請求する
0178赤太郎(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/10/07(金) 08:25:37.29ID:o9w8GEUd0
>>12
強制執行されるからだろ
0179赤太郎(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/10/07(金) 08:27:57.28ID:o9w8GEUd0
>>169
資産が有れば差押えされるだけ。
しかも年利10%以上の利率で増えていく。
資産があるなら使い切るか払った方が良い。
0180ハナコアラ(神奈川県) [IL]
垢版 |
2022/10/07(金) 08:43:28.84ID:U0kHUvo90
>>16
入間だと微妙なラインだが、都市部だと評価額より何倍もの値段で売れるぞ
積水ハウスが地面士に騙された五反田の駅近の土地なんて
評価額の5倍の金額ですら積水は飛びついてまんまと騙されているからな
0181けいちゃん(長野県) [TW]
垢版 |
2022/10/07(金) 08:46:14.04ID:UapqvX6A0
>  女性はここで生まれ育ち、父から土地を相続。
> 区画整理では市の依頼で家を壊し、指定された場所に建て直した。
> 利便性が良くなるため評価額が上がり、「相当額」を徴収される可能性は聞かされていたが、具体的な金額を尋ねても市側は「事業が終わるまで教えられない」と言うだけだった。
> 1300万円の計算根拠を説明されても納得できずにいる。

これじゃ1300万円払うために家を売ることになるかもしれないなあ
だったら始めから市の依頼を断るしかなかったのか
0182なまはげ君(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/07(金) 08:47:56.81ID:tqLHWyTP0
立ち退いた上に1300万請求されるって怖すぎるんだけど
0183たらこキューピー(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/10/07(金) 08:54:36.17ID:qiQRc05K0
これ、このお年寄りから相続の段階で精算とか、せめて救済措置を作らないとダメだろう。
(行政予算としては、数十年納入が遅れても大した違いはないだろうし)

議員は、女性やらこどもやら性的マイノリティやら、
人権ごっこで成績を稼ぐ暇があったら、こういう所で少しは働けよ。
0185だるまる(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/07(金) 12:18:31.39ID:9fmqcQYa0
地方公務員20兆の人件費下げれば余裕だろ
0186スカーラ(北海道) [TW]
垢版 |
2022/10/07(金) 12:34:41.56ID:4ROK/weU0
なんの金だよ
固定資産税じゃないなら徹底的に闘うべき
0187チーズくん(光) [US]
垢版 |
2022/10/07(金) 12:43:57.18ID:UDJIS9ku0
あらかじめそういう契約なら先を読む力が足りなすぎる
また計算根拠に納得いかないなら弁護士でも立ててきちんと聞くべきだろう
0192パルシェっ娘(愛媛県) [BR]
垢版 |
2022/10/07(金) 21:10:13.16ID:X4lbWjbY0
広さが6割になって坪単価が2倍になるなんてあるんか?
市が区画整理失敗して補償したくないからその皺寄せがきてるだけじゃね?
0193パステル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/08(土) 13:10:50.25ID:Hly4IPKZ0
市に言われて元々住んでた家土地を手放して、変わりに用意された土地に移り住んだら評価額が爆騰したので差額を払わないといけなくなったと
0194ポケモン(兵庫県) [DE]
垢版 |
2022/10/08(土) 19:21:13.74ID:jNA8qfDs0
これ多分評価額が億超えの物件だろうね。
一人暮らしなら売却するのもいいんじゃない?
0195こんせん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/08(土) 23:40:53.22ID:5TDgQd6Q0
>>194
売れば高額な税金も取られるからねえ
勝手な事業して勝手に評価して払えって押し売り押し買いの悪徳業者でも言ってこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況