X



豚骨ラーメンが美味しい県 一位神奈川県 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003アバカビル(茸) [SA]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:13:20.10ID:7GLwS0+M0
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
0010エンテカビル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:15:23.08ID:IyaG1iWi0
豚骨は嫌い
0011ミルテホシン(長崎県) [IT]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:15:34.79ID:9wUMC8Ur0
やれやれ、本当に美味い豚骨ラーメンを食った事がないらしいな
0012ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:15:46.15ID:hf7BofYi0
>>2
つっても博多みたいな塩豚骨より醤油豚骨のが美味しいよね?
0015ビダラビン(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:06.41ID:TF3ZcMei0
いいなー
0016エトラビリン(御前山) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:21.98ID:7dQxIH1F0
>>11
出たw
本当に美味いマン
0017エルビテグラビル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:27.96ID:wygN7E3e0
民度の低い郷土愛が強い土人が発狂しそう
0018アタザナビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:53.18ID:3GaDyZV10
>>6
どういうこと?かなりたくさん作られてると思うが
0019テラプレビル(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:18:12.79ID:IIWlf1kC0
純豚骨で勝負しろ
卑怯だぞ
0021ダルナビルエタノール(茸) [ID]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:19:24.13ID:UtFNtPlL0
昨日町田商店行ったけどやっぱり静岡県民のわいには家系無理だわ
そもそも細麺じゃないと無理
0023アタザナビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:20:36.09ID:3GaDyZV10
>>20
町田商店ってスープ作り別会社に委託してなかった?
0024アデホビル(東京都) [BR]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:21:38.79ID:Ft/gmbEN0
とんこつ醤油ってのはなんだろうね
博多のラーメンも味付けには醤油を使ってるんだが
外道は外道らしく「とんこつ濃口醤油しょっぱめニンニクしょうが背脂味」とか名乗ってはどうか
0027テノホビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:22:00.12ID:D2kUlIak0
>>23
セントラルキッチンじゃない?
うまけりゃなんでもいい 店で炊く炊かないとか客にとってはどうでもいい
0029アバカビル(石川県) [JP]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:24:01.37ID:kgtWkTxo0
金沢は家系ラーメンがジャンルの一つになってる。
金沢は薄味が好まれるため、金沢の家系ラーメンは濃度薄め。

関東でも家系ラーメンを食ったことあるが味が濃かった。
0031コビシスタット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:24:41.44ID:LjEpHFsW0
神奈川の豚骨ラーメンの起源はラーショ
神奈川のラーショはレベル高い
0032アシクロビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:25:12.37ID:nDqPzfd00
>>1
サンマー麺を忘れるなよ
0034アデホビル(東京都) [BR]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:25:51.92ID:Ft/gmbEN0
だいたい白飯と一緒に食うのが完成形とかちゃんちゃらおかしい
何か見失ってるわ
0036(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:27:37.12
家系だから絶対太麺やわしわし麺じゃない
細麺や中細麺の店もある
ラーメン屋巡りって
そういうのを探して食べに行くのが面白い
0037ペラミビル(茸) [CN]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:28:06.43ID:dDbqsKEV0
>>29
美味そう
関東で流行った家系も好きだけどちょっと味が濃いと思ってた
0043レムデシビル(徳島県) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:33:15.96ID:h9FPE3Fg0
豚骨醤油と言えば、以前食べた和歌山ラーメンがうまかったな
0046イスラトラビル(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:35:56.68ID:4f8GSd7t0
豚骨醤油って豚骨に醤油入れただけ?
0049ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [BG]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:38:08.96ID:hE0TMggU0
福岡はうどん
ラーメンは熊本
0051バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:39:35.44ID:1bgtO/qu0
九州の昔からありそうなラーメン屋のとんこつはシンプルに美味しいわ安いわでそれ以来一蘭がクソぼった店に見えるようになった
0052アタザナビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:42:57.60ID:3GaDyZV10
>>29
薄かったらご飯と合わないだろ
0053ソホスブビル(山形県) [GR]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:43:10.28ID:rdhvc6YV0
>>6
普通~に売っとるがな
0055イノシンプラノベクス(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:48:39.02ID:JZQCEFSz0
神奈川はやっぱりシュウマイの奇陽軒だよな
0060テラプレビル(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/09/17(土) 10:55:29.41ID:IIWlf1kC0
>>57
三文治ですね
0062ビクテグラビルナトリウム(光) [CA]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:03:18.58ID:33vTUsdd0
豚骨ってあの臭い匂いが嫌い、ラーメン屋の前通るのも息止めて通る
0063テノホビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:05:20.23ID:D2kUlIak0
一蘭は匂いがダメな本来なら福岡ラーメンを食べる資格のないような層にも門戸を開いた功績がある
0064エトラビリン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:09:53.54ID:GrzE/AP30
豚骨醤油なんて神奈川くらいしか無い
0065テラプレビル(光) [JP]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:12:34.82ID:daOKNEyt0
>>12
博多もタレは醤油だが
0067パリビズマブ(茸) [IT]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:13:27.11ID:9S0lX3va0
>>55
シューマイじゃなくシウマイな。
0068イドクスウリジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:16:56.21ID:IOzvZQUP0
ニオイがないと物足りない変態になってしまった俺
0070ジドブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:18:39.40ID:7xGQjTVJ0
>>62
俺も豚骨は苦手
0072アデホビル(東京都) [BR]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:40:18.43ID:Ft/gmbEN0
ありものに手を加えて新しい料理ができるのは否定しないけど
豚骨醤油は過度期だわな
醤油、味噌、とんこつの大分類の中では未だとんこつの亜種で
自らは大分類にはなれない
まあ和歌山とか佐野とかと一緒くただわな
今のところ外道で東日本人的なバカ舌にしか受け入れられていない
進化ってのは完成度が伴わなければただのキワモノ
0073レムデシビル(光) [JP]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:42:02.12ID:hpX81BNQ0
豚骨(黒)醤油は醤油ラーメだぞ
豚骨ラーメンは白濁してるやつ
0076アデホビル(東京都) [BR]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:44:29.89ID:Ft/gmbEN0
>>74
馬鹿に説明する気はないから気にすんな
0080ジドブジン(光) [KR]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:46:10.98ID:dHghCJjH0
そもそも昔から醤油ラーメンには豚骨が使われていて
九州関係なく白濁したラーメンは生まれてるんだよね

九州のラーメンにしても東京から醤油ラーメン持って帰って白濁したもの

俺のものを勝手に弄りやがってみたいな思い上がりがウケるし気持ち悪いわ
0081ジドブジン(光) [KR]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:50:24.27ID:dHghCJjH0
いわゆる福岡の豚骨ラーメン
→醤油ラーメンを白濁させ、タレの主張を弱め濃口を少なめにしたり薄口醤油を使い出したもの

いわゆる今の豚骨醤油ラーメン
→豚骨ベースの醤油ラーメンのやや白濁程度だったものを
さらに出汁を強めたもの
0082エンテカビル(熊本県) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:54:12.96ID:UnSPTeFN0
秋田県には豚骨醤油と豚骨の区別がつかないんだろうな
0083ポドフィロトキシン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:54:26.95ID:uaRlAN+D0
>>80
昔ながらの醤油ラーメンに使われてたのは
煮干しや鶏ガラだぞ
最近こそ醤油ラーメンに豚スープも使うようになったとはいえ
昔の時代に豚を使った醤油ラーメンなんて聞いたことない
神奈川人の起源主張が気持ち悪い
神奈川人は酢が入ったすっぱい麺を食っておけばいいんだよ
0085ジドブジン(光) [KR]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:58:16.68ID:dHghCJjH0
>>83
普通に使われてたからw
醤油ラーメン=鶏ガラなんて思考が単なる思い込み

豚系のラーメンもあって元は豚肉を使っていた
肉だと高いから捨てられていた骨に肉が付いているのを見てこれ使えるんじゃね?と
骨を煮始めたのが始まりな
これは鶏ガラも同じ
本来は丸鷄
0086インターフェロンα(千葉県) [KZ]
垢版 |
2022/09/17(土) 11:58:46.04ID:Xtnwzctp0
もともとは戦前に中国の各所で権益を有していたからどこからともなく支那そばいう形で入ってきたんだろう
0090テノホビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/09/17(土) 12:03:30.31ID:D2kUlIak0
>>88
しょっぱいよ 完まくとかいうシステムがあるけどキチなレベル
周りはご飯で中和してるデブが多い
0093ソリブジン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 12:32:14.94ID:cBplkfch0
>>6
業務用スープは多いぞ
0094エンテカビル(熊本県) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 12:41:43.47ID:UnSPTeFN0
外国人の長距離トラックの運転手が九州のラーメンと東京のラーメンからパクったんだっけ
0095インターフェロンβ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/09/17(土) 12:46:56.26ID:VYRre3oJ0
>>91
チャンポンと豚骨ラーメンはルーツ違うよ
チャンポンは福建からの移民が長崎で始めた物
豚骨ラーメンは大陸帰りの日本人が久留米で始めた物
0096バルガンシクロビル(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/09/17(土) 12:50:53.01ID:3WHzKbxO0
神奈川に仕事で越してくるまで、ラーメンって大してうまくないし高いなと思ってた
今ではすっかりラーメンライス中毒
糖尿の家系じゃなくてよかった
0097ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/17(土) 12:52:27.64ID:Ka5i1TpV0
喜多方ラーメンも実は豚骨醤油ラーメンなんだよな
0100アタザナビル(光) [CN]
垢版 |
2022/09/17(土) 12:55:04.31ID:31+h1DDA0
>>72
大分類だと醤油、味噌、塩だろ
塩の下に豚骨が位置するのに何偉そうに豚骨醤油貶してるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況