X



捕鯨会社「みんな、もっとクジラ肉を食べて」 [123322212]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スネアチエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 21:03:48.46ID:BPNUtXxQ0●?PLT(14121)

日本が商業捕鯨を再開してから3年がたち、ことしの漁がピークを迎えています。捕鯨会社では消費者への普及が課題だとして、
取り組みを続けたいとしています。

日本はIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、3年前の2019年7月に商業捕鯨を再開しました。

商業捕鯨では日本として漁獲枠を制限していることなどから、漁獲量は2018年に比べると推計で3割ほど少なくなっています。

この時期は漁がピークとなり、東京 豊洲市場の前では青森県沖で捕獲された、大型のニタリクジラが水揚げされる様子が公開されました。

商業捕鯨の再開に当たって捕鯨会社では消費者への普及が課題だとしていて、付加価値を上げようと、日本の沖合から冷凍せずに
生肉を流通させる取り組みを進めています。

日本の漁獲量のおよそ8割を占める捕鯨会社「共同船舶」の所英樹社長は「肉の単価を上げることやコストの削減を進めるとともに、
今後もクジラ肉の需要の拡大に努めたい」と話していました。

この会社では商業捕鯨の収益が今年度、初めて黒字となる見通しで、普及に向けた取り組みを続けたいとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013796081000.html
0852イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/09/01(木) 18:48:43.30ID:PqEW5ZRQ0
くじら肉は牛肉だ
0853アデホビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/09/01(木) 18:54:03.42ID:RcvKyGvK0
海に海牛の牧場を作って牛肉として売れば?
0854ソホスブビル(会社) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 18:56:52.31ID:X70nL3KF0
流通増やそう
特定の店に行かないと食べられないのが困る
0857リトナビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/09/01(木) 19:05:13.01ID:Dr3+lPur0
>>853
豚だろ
0858オセルタミビルリン(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:03:22.40ID:bxEpeGdi0
ベーコン売ってたから
懐かしくて買おうと思ったら
食べてた頃の倍以上の値段で諦めたw
0860イドクスウリジン(東京都) [GB]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:24:43.20ID:DoO3pj8n0
>>848
まずいだの水銀だのしつこいのは反捕鯨団体の工作だろうね
0861ペラミビル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:25:49.88ID:rPY2N7cl0
鶏肉くらいの値段なら食べるよ
0862ソホスブビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:27:12.81ID:HZGP8lZW0
好んで食べるような味じゃなかった
0863ピマリシン(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:27:58.72ID:NbobOl/z0
不味い状態で売ってるやつを処刑しろよ
逮捕して廃棄直前のクジラを3食食わせてやれ
どうして売れないのかわからせろ

せめて冷凍のまま売ってスーパーで解凍やめろ
0864ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [BR]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:29:23.81ID:o+er8y0Y0
世界的な異常気象だのなんやらで家畜の餌となる穀物の供給がどうなるかも不透明な時代なんだから
昆虫食も含めて色々なたんぱく源の供給ルートを確保しておくのすごく大切だと思うぞ。
捕鯨・それに伴う解体の文化が途切れちゃったらその一つの命綱が途絶えちゃうんだ。
日本文化だからとかネトウヨがどうこう抜きに守っておいて損はない。
0865アシクロビル(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:32:12.41ID:cQPwB8ds0
牛大和煮の缶詰と鯨大和煮の缶詰とあんまり変わらん。余ってるならどんどん鯨缶詰作れ
0867ピマリシン(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:34:14.22ID:NbobOl/z0
消費期限2日以内で売るよりはいいんじゃない?

ウナギやサンマにしても解凍販売多すぎる
ほんと捨てる前提
0868ドルテグラビルナトリウム(茸) [DE]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:38:13.60ID:giE3kOk+0
>>864
捕鯨のノウハウはデータとして残せば十分じゃね?
0869ドルテグラビルナトリウム(茸) [DE]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:26.00ID:giE3kOk+0
てか、魚も採れない世界になったら鯨も採れなくね?
0871ペンシクロビル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:47:01.17ID:sejoGkK20
くじらの刺身食わせろ、どこに売ってんだよ(´・ω・`)
0873ピマリシン(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 20:50:09.83ID:NbobOl/z0
>>871
スーパーに売ってる
近所のパントリーのはだいたい黒ずんでるし美味しくない
0874アタザナビル(福島県) [FR]
垢版 |
2022/09/01(木) 21:01:16.72ID:IUoliHl+0
>>799
ごっちん、ごちごち
0875ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/09/01(木) 21:03:49.66ID:E8IOIcUm0
不味いのしか市場に流してないやん
0877テノホビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 21:14:09.75ID:4bOQUww+0
高いもんな
0878テラプレビル(東京都) [ZA]
垢版 |
2022/09/01(木) 21:16:33.02ID:7RDsEYSr0
食べてもらうためのアクションしろよ
今時役所でだってやってるってのに何ふんぞり返ってんだ
0881エムトリシタビン(東京都) [EU]
垢版 |
2022/09/01(木) 21:32:17.67ID:6c1nKJek0
>>837
大手はそういう意味で標的にされやすいっていうのはあるかもね
うちの近所(都内)で一軒大手スーパーで扱ってるお店があるけど
そういうお店は仕入れ担当者の裁量で頑張ってるのかも知れないね
0883ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/01(木) 22:41:06.05ID:L6ORFedI0
給食に出せば良いじゃん
0884バロキサビルマルボキシル(岡山県) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 22:46:57.64ID:tXjOnsqw0
鯨肉とかあらゆる肉の中で一番美味いという事実を知らない日本人が多すぎ
しかも滅茶苦茶安いからな
マグロの刺身に3000円出すくらいなら鯨肉食わなきゃ損って話さ

マヌケな政府が学校給食で消費させようと
糞冷えた堅い竜田揚げとか食わすから鯨肉が不味い印象になってる
左翼の工作活動か?ってくらいあれでイメージ悪い
0886エファビレンツ(光) [IT]
垢版 |
2022/09/01(木) 22:52:54.47ID:00hwDh/L0
需要ないなら獲らなきゃいいじゃん。犬HKの特集で必要な量しか獲らないと美談にしてたけど
0889ガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/01(木) 23:50:31.83ID:FvHOmd+V0
多少不味くても手に入りやすくて安価なら食べるけどな
マッコウクジラは絶滅危惧種なのかな
獲っていいなら腸から取れるかもしれない石みたいなのが腸高価とか
他の肉や内臓や骨を投げ売りしても帳尻合うんじゃないの
0891コビシスタット(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 00:21:22.94ID:HRtcq3FG0
数多の伝統文化が消えて無くなる中鯨だけは意気地になってるのが意味わからん
外圧に負けるのが嫌とかじゃなくて普通に需要がないから辞めますって言えばいいのに
0892ホスカルネット(茸) [EU]
垢版 |
2022/09/02(金) 00:27:49.86ID:DKjfBxRJ0
昔食べた美味しかった鯨と、今、調査捕鯨で獲ってる鯨とは違う種なので食べたいと思わないのが一つ
以前はデパ地下で鯨肉を買うと、法被?着た女の子が下にあるビニール袋取るたびに
胸の谷間が丸見えになってたから(中にTシャツは着てたけど)
最近はショーケース?みたいなのがデン!とあって
胸の谷間が見えないから、が二つ目の理由です
0893ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 00:33:19.06ID:ADe9ch4F0
>>890-891
俺には需要がある
ハリハリ鍋におでんのコロ、お飲みの刺身なんて街をさまよって探すぞ
0894ラルテグラビルカリウム(群馬県) [RU]
垢版 |
2022/09/02(金) 01:33:44.30ID:T7751fSS0
クジラの目玉食わせろ
0895アタザナビル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 01:37:32.47ID:2Z+va3Sg0
いつもクジラの刺身用ブロックを販売していたスーパーで見かけなくなったからな
0896アバカビル(新日本) [IN]
垢版 |
2022/09/02(金) 03:18:44.56ID:eOoLCD3+0
同価格帯の他の肉類と比べると勝負にならん状態
知らないうちに他のもんのレベルが上っちゃってる
0897ピマリシン(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 03:19:45.24ID:3Yk0GIvT0
缶詰の大和煮は好きだが、ベーコンは無理。
0899ペンシクロビル(光) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 03:47:49.08ID:tbmWWVJB0
給食に鯨の竜田揚げ出てた世代だがマズイって言ってるヤツ多かったがなあ
0900ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 03:54:02.61ID:r45lhxo+0
>>896
クジラは家畜じゃなくて獣だからね。
家畜は品種改良されるし、農家が丁寧に育てるから、家畜肉は食肉として磨かれる。
獣肉はそうは行かない。
0901ロピナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 03:59:52.38ID:/TQnOWIS0
>>899
その頃ってすじ肉やら内臓系捨ててた時代だろうから調理法確立してなかった説高いとか聞くけどどうなんかね
0903ファムシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/09/02(金) 04:10:36.96ID:7RwD+Y7a0
>>900
野生動物の肉は「野趣」はあるかも知れないけど、
癖が有って、日常食べる肉としておいしいものじゃないよ。
0905アバカビル(新日本) [IN]
垢版 |
2022/09/02(金) 04:14:49.92ID:eOoLCD3+0
>>900
魚の養殖技術も上がってるし
もうクジラ肉が売れる時代なんて来ないだろなぁ
0906ビクテグラビルナトリウム(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/09/02(金) 04:17:59.94ID:b2ZSw5vg0
ホゲ〜
0907ピマリシン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/09/02(金) 04:20:10.55ID:j5V38wLn0
クジラ<鶏<豚<牛

旨くもない安さだけが売りだったのに
捕鯨禁止で流通が無くなると「鯨は旨いよ」って言う奴w
0908ソリブジン(愛知県) [EU]
垢版 |
2022/09/02(金) 04:29:43.87ID:AFGtvdNw0
まあ、何がしたただの敗戦処理だからな
0910ポドフィロトキシン(学校) [ニダ]
垢版 |
2022/09/02(金) 05:55:29.46ID:dSbhvq6o0
竜田揚げを串に刺して道の駅とかで売る
自分で何らかのレシピを調理したい層はほとんどなく
大半は「(あの)竜田揚げを食べたい」だろう。
ピンポイントで竜田揚げにして売れば良い
0911ポドフィロトキシン(学校) [ニダ]
垢版 |
2022/09/02(金) 06:06:14.43ID:dSbhvq6o0
>>884
調理してない生肉見ると
繊維が粗くてびっくりするよね。
0912ネビラピン(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/09/02(金) 06:08:49.94ID:l3ZKRwOM0
「商業」捕鯨でそんなに利益でないんならやめたら?商業はボランティアじゃねぇんだし
0913イスラトラビル(京都府) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 06:23:00.12ID:eO3mu87U0
海外の肉や飼料や輸入できなくなったら動物性タンパク質のメインはクジラ肉になるから、安全保障の観点から存続はさせないといけない
0914ファビピラビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/09/02(金) 06:23:02.18ID:648KDKBg0
裕木奈江スレじゃないのかよ
0917ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/09/02(金) 07:14:45.01ID:IpJtXTDE0
たまに食うと美味いけど血抜きがしっかりされてない個体に当たるとタレに漬け込んでカツにするしかなくなる
0918ピマリシン(光) [ニダ]
垢版 |
2022/09/02(金) 07:19:38.70ID:QwSGhqBN0
鯨ベーコン高すぎる 松坂牛より高くて買えない
0919ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 07:41:12.72ID:ZSt8cUGw0
>>916
一応今は排他的経済水域の内側じゃなかったかな?
0920エトラビリン(茸) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 07:42:57.71ID:MVJi/xGS0
不味い
0922ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:23.03ID:IpJtXTDE0
さらし鯨たまに買って一パック食うと夜にちんこがギンギンになる
妙な薬よりよほど効くから食いもんってのはおもしれえな
0923ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:08:26.13ID:ZSt8cUGw0
>>921
全量を置き換える必要はないんやで
0925ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:12:29.46ID:ZSt8cUGw0
>>924
国内で捕れるかどうかという話なので
国内で捕れるよと答えただけだよ

漁獲量一杯捕れるかどうかは違う話だ
0926リバビリン(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:15:32.01ID:1StH10620
>>923
食肉消費量は牛、豚、鶏で年間数百万トンある
クジラは水揚げ量で年間わずか2000トン
可食部加工して1000トン
全く話にならない微量なんだよ
0927リルピビリン(東京都) [UY]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:18:27.26ID:BVLz+uL90
>>901
給食用は、すじ肉も使ってて小学生の歯の力では噛み切れなかったからな。
なのに教師がDQNで飲み込んででも食えと言われてトラウマになった。
調理法うんぬんではなく素材の問題だな。
0928ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:19:00.57ID:ZSt8cUGw0
>>926
だから?
牛豚鶏の国内生産量はそのうちどれだけ?

海外からの輸入が途絶えたときの代替の一つというレベルでいいんだよ
輸入量じゃなくて消費量を持ち出してくる時点でお前の姑息さがよくわかる

しかも、いきなり全ての輸入元がストップするわけではないのだから
漁獲量が少なくても全く問題にならない
0929リルピビリン(東京都) [UY]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:19:05.91ID:BVLz+uL90
>>902
そりゃ、美味しいところを売ってるから高くなるに決まってる。
不味い部分ならいくらでも安く出来るだろ。
0930ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:19:51.02ID:+rRlX7Bq0
ネトウヨすら買わないんだから捕鯨止めろよ
毎日仕入れて週に1つ半額で売れる
2kgくらい廃棄
0931リルピビリン(東京都) [UY]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:20:36.77ID:BVLz+uL90
>>907
クジラが旨いなんて言ってる奴は捕鯨町の住民ぐらいなもんだろ。
一番旨いところだけ食ってるのに鯨肉全部が旨いと勘違いしてる。
0932ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:22:02.01ID:ZSt8cUGw0
>>931
捕鯨とは縁もゆかりもないけど
竜田揚げは美味かったわ

上質な美味さなど求めてない
ジャンクな美味さでもいいじゃん
0934リルピビリン(東京都) [UY]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:22:40.96ID:BVLz+uL90
>>928
いざという時の代替なら、よけいに今捕ったら駄目だろ。
昭和初期あたりまで戻さないと。
今、捕る必要あるか?
0937ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:23:42.00ID:ZSt8cUGw0
>>933
国産で30万トンも牛肉が自給できるなら十分だろ

お前勘違いしてないか?
海外からの輸入が途絶えたときのための代替の一つと言ってるんだぞ

牛豚鶏を全て置き換えると言ってるわけではない
0939ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:24:38.58ID:ZSt8cUGw0
>>936
パサパサではないし
鶏の竜田揚げを食べたいときもあれば鯨の竜田揚げを食べたいときもあるわな

なんで0か100なの?
0941ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:26:21.62ID:ZSt8cUGw0
>>938
全量を代替しなくてもいいと言ってるじゃん
理解力ゼロかよwww

もう一回教えてやろうか?
海外からの輸入が途絶えたときの代替の一つであればいい

これ、理解できてる?
輸入量のほんの少しでもいいんだよ
国内産があるのだからそれを補助すればいい
同時にイノシシやシカのジビエも増やせばいい
という話だぞ

アホだなぁ
0943アタザナビル(東京都) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:30:00.41ID:1t63kvqF0
美味しいと思える人が沢山たべなさいよ
クジラか多すぎて他の魚に影響を与えてるのなら中国人にクジラの美味しさを
伝えなさいよ マグロより美味いとね!
0945リルピビリン(東京都) [UY]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:31:28.33ID:BVLz+uL90
>>940
ヒレと尾の部分が旨いが捕鯨町でほとんど消費されるので市場には出て来ない。
アマゾンですら売ってないんだから。
こいつらが買わせようとしてるのは不味いクズ肉の部分ね。
0948ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:32:49.16ID:ZSt8cUGw0
>>944
作ってたやつが下手糞か、かなり低級な部位を使ってたんじゃね?

6年って言うけど毎日?
毎日ならそりゃ飽きるわなwww

秋田県の佐竹知事と同じで
比内地鶏は硬くて美味くないって言ってるようなもんだろうなwww
0949ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:34:11.34ID:ZSt8cUGw0
>>946
鯨で1000トン
それに加えてイノシシとシカ
国内産の牛豚鶏の増産

輸入元の新規開拓

これらの複合でいいんだよ
0950ラミブジン(大分県) [GB]
垢版 |
2022/09/02(金) 08:34:47.58ID:ZSt8cUGw0
>>947
獲っていいじゃん
捕ってはいけない理由がない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況