中国人「日本人はなんでザリガニ食べないの?日本人は美味しい食べ物を知らんなぁ。」 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デスルフォビブリオ(秋田県) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 16:15:18.93ID:N/2JUJ2B0●?PLT(13001)

アメリカザリガニは日本で生態系などに被害を及ぼす外来生物として規制する対象だが、中国では近年、夏の味覚として人気だ。飲食など関連産業を含めた市場規模は4200億元(約8・4兆円)に上る。
日本の国会がアメリカザリガニの販売などを禁じる改正法を可決した際には、中国のインターネット上で「日本人はおいしいものを知らない」などと話題になった。だが中国のザリガニは、実は日本とも浅からぬ縁があるようだ。

【写真特集】中国で仕分けされる大量のザリガニ

 湖北省の省都・武漢市から車で西に約3時間。潜江(せんこう)市の中心部に着くとザリガニの巨大なモニュメントに出迎えられた。中国最大のザリガニ生産地・湖北省の中でも潜江市は一、二の生産量を誇る。
人口約100万人のうち5人に1人がザリガニ関連の産業に従事し、中国の「小龍蝦之郷(ザリガニの郷)」とも称される。

 「夏はやっぱりザリガニだよ」。市内の飲食店では地元住民が友人らと大皿を囲んで楽しそうにザリガニを食べていた。記者も見よう見まねで殻をむき、恐る恐る口に運んだ。サンショウなどの香辛料の香りと共に、
エビに似た濃厚な味が口の中に広がる。

 食べ方は、香辛料を利かせる▽ニンニクをたっぷり使う▽シンプルに蒸す――など、さまざま。潜江市の「ザリガニ博物館」によると、同市には128通りもの調理方法があるという。楊子琳解説員は「多様な
調理方法が編み出されたおかげで子供からお年寄りまで楽しめる食材になりました」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/39e7f36f7d34f24d4e267b499407650497db3969
0118コルディイモナス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 17:42:56.65ID:xJncr7XK0
なんでも食うから変なウィルス作り出すんだろ
中国ではウィルスも隠し味なのか?
0119エアロモナス(神奈川県) [SE]
垢版 |
2022/08/23(火) 17:43:39.62ID:ZQkGG1Ge0
ドブ川に生息するイメージがあるからな
きれいな川のアメリカザリガニならうまいんじゃね。
0121ビブリオ(千葉県) [PL]
垢版 |
2022/08/23(火) 17:45:06.72ID:fVYjyTtW0
他に選択肢があるからわざわざ高い値段でザリガニ買う人居ないし商売にならん
0125ネイッセリア(埼玉県) [NL]
垢版 |
2022/08/23(火) 17:47:12.43ID:i3mE50Up0
スウェーデンとかはホントに好きな
8月8日がザリガニ解禁日で祭りみたいになる
ザリガニパリピが大騒ぎだよ
0126エントモプラズマ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/08/23(火) 17:47:19.81ID:6IfYAV+D0
エビ食えないからなぁ…
0127ジオビブリオ(光) [NG]
垢版 |
2022/08/23(火) 17:47:43.81ID:+Hmbr9So0
日本人を馬鹿にしてるな中国人はこんなの食べないだろ損してるよ😋
https://i.imgur.com/ynSTBBK.png
0128アコレプラズマ(福岡県) [NO]
垢版 |
2022/08/23(火) 17:48:39.51ID:UBxajWwt0
中国人ザリガニ好きだよな
ゲームなんかの創作キャラの好物がザリガニ多い
0129メチロフィルス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 17:50:41.74ID:l0/wpess0
>>127
やつらなら普通に食うだろう
町中の屋台とかに見たこともない虫がいっぱい売ってるぞ
0130デスルフレラ(東京都) [EG]
垢版 |
2022/08/23(火) 17:51:58.18ID:S7aZv6Ow0
ザリガニうまいぞ
泥抜きして食ってみろよ

デンマークコペンハーゲンの対岸にあるスウェーデン南端のマルメって町じゃ、大広場でザリガニ食いまくってビール飲みまくる夏祭りがあるけどめっちゃ楽しいよ!
0131クトニオバクター(神奈川県) [AU]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:00:57.63ID:BNifvXSI0
>>45
淡水で活きてるものを生で食うなんて自殺でもしたいのかよ
0132テルモデスルフォバクテリウム(光) [FR]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:02:10.27ID:E2HiImin0
>>81
相対的な比較だぞ。
海老の中では下位。
0133スネアチエラ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:02:59.84ID:Wj/ba8Bw0
わざわざザリガニ食わんでも他に美味いもんいっぱいあるし・・・
0135緑色細菌(愛知県) [IN]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:06:58.90ID:34qcVRUK0
いやむしろ外来生物で駆除対象なら中国に輸出してしまえや
ていうか、中国人にザリーのいる場所教えたらいつの間にか消えてるだろ
0138シュードアナベナ(福島県) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:16:33.73ID:ZWvLvn1r0
だからお前んとこは変な病気出してんだよ
0139リケッチア(東京都) [CA]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:18:44.46ID:pIgRx3R00
>>80
人が食べるために輸入したのはウチダザリガニ。アメリカザリガニはウシガエルの餌な。
0144エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:30:36.79ID:bjKuRHZ00
海のエビいるからなあ
0145フィンブリイモナス(SB-Android) [HK]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:30:42.08ID:3oGWOWU50
>>136
イー
まじかよめっちゃキモい無理
0149シントロフォバクター(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:37:27.42ID:ZpQ1fxhs0
スーパーでブラックタイガーや
バナベイエビとか買えるからなぁ。

セミがエビに似てて旨いとか
良く聞くけどエビが買えるなら
エビ喰うわな。

同じでスーパーからエビが消えたら
ザリガニ喰うか考えるわ。
0150カルディオバクテリウム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:41:13.73ID:9MHxYrW50
機会があれば一回食べてみたいとは思ってる
0151テルモゲマティスポラ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:41:59.11ID:pNewNpJx0
近所の婆さんが田んぼで獲ってきて七輪で焼いて食ってたわ
俺も食ったけどエビ味が濃厚で美味かった
0152ハロプラズマ(京都府) [AU]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:44:35.00ID:6ZqLIlcC0
日本人は池に棲む生き物は食べない。
0153クロストリジウム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:46:26.31ID:WRLHL3420
可食部少なそう
0156ロドバクター(東京都) [GB]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:49:37.01ID:px2VYdE80
まあ今の日本人はうまいものより手間のかからなさを求めるからな
普段食わないうまいものとかそこら中に山ほど転がってるのはわかってるけども
採るとこから始まってそれをうまく食える状態にするまでの手間がすごいねん
0160ロドバクター(東京都) [GB]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:54:18.46ID:px2VYdE80
>>154
アメザリの場合は食用目的で持ってきたてウシガエルの餌として導入された
最初は20匹から始まったっつうんだけど全国のアメザリの遺伝子とかどうなってんのかね
0161ミクロモノスポラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:54:38.01ID:Ru8nJhve0
>>136
Youtuberが脱皮直後の白いセミ何匹取れるかって夜中にセミ捕りしたら中国人と取り合いになったって話好き
0162エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:54:54.95ID:bjKuRHZ00
ウチダザリガニならちょっと食うとこありそう
0163カウロバクター(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:55:10.40ID:rgrJel+x0
職場の元上司がよく多摩川で捕ってきて食ってる
泥をしっかりと吐かせれば大丈夫だと

俺は食いたくないけど
0164メチロフィルス(埼玉県) [KR]
垢版 |
2022/08/23(火) 18:55:39.21ID:w8wdmyKj0
近所の川、工場とかある場所でめちゃくちゃ汚いのにザリガニとか生き物を捕ってる外人をよく見かける。焼けば食っても大丈夫なんだろうか
0166アシドチオバチルス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:00:08.78ID:brmRXcum0
可食部が少ないなら出汁として利用すればいい
油通しをすればエビ油にもなる
残ったカスは海老せんべいにでもすれば廃棄する部分も大幅に減らせる
泥臭対策は真水に一週間くらい晒すか同じくらいの期間海のプランクトンを食わせればいい
0167パスツーレラ(光) [ES]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:04:03.10ID:KE6wLkux0
ザニガニって言いにくいじゃん
0168カルディオバクテリウム(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:04:06.89ID:5LUMQjTR0
>>159
2021年、2022年は輸入されず販売もなかった

理由はASC認証が取れなかったから

以下の内、1つでも該当すると認証が通らず輸入出来ない
・養殖場建設による自然環境の破壊
・水質や海洋環境の汚染
・薬物の過剰投与
・エサとなる生物(天然資源の魚などを含む)の過剰利用
・養殖された魚が病害虫を自然界に持ち込む
・養殖場から逃げ出した個体が外来生物として生態系に影響を及ぼす
・劣悪な労働環境のもとで、こうした養殖業が行なわれているケース

つまり、食品として問題がある可能性が大ということ

やっぱりシナ産の食品は恐ろしい
0169エアロモナス(茸) [AU]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:06:38.36ID:OAHwbc6n0
>>16
ワラタw
0170ネイッセリア(東京都) [TR]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:06:43.57ID:OupUJTBa0
生息地が悪い
・水田の近く→肥料による水質汚染が酷い、残留農薬肥料に汚染されて喰えない
・一般河川→河川周辺の民家から生活排水が流れるので実質下水食ってるようなもの
0171レジオネラ(大分県) [JP]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:08:31.28ID:VMcizXm40
>>16
笑ったわ
0172オピツツス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:08:38.54ID:EF4zqU2g0
アメリカザリガニの起源は韓国
アメリカザリガニは韓国が日本を経由して中国に伝えた食文化
0173エアロモナス(茸) [AU]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:08:52.42ID:OAHwbc6n0
>>11
ウチは婆ちゃんがザリガニ好きでスーパーで売ってるのを買って食べてたけど、用水路で獲ってきても「それ食べられないからドブに離し」言われたわ
0176クロストリジウム(三重県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:12:15.99ID:rItX3C870
食う手間の割に可食部少ないんだわ
揚げれば全部食えるテナガエビのほうがいい
0177アナエロプラズマ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:13:32.26ID:8HyT5tlj0
中国でもザリガニはブーム去ったと聞いたばかりだけどwwwwwwwwwww
0179クロロフレクサス(茸) [KR]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:15:02.73ID:wbLd5kGa0
害来種が害来種食べるのか。共食いじゃん
0180エアロモナス(茸) [AU]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:15:40.78ID:OAHwbc6n0
>>101
親戚のタイの人が丸ごと発酵食品?にしてたな
生で唐辛子やら入れた塩漬けで半年常温放置
勧められたけど日本人じゃ腹壊しそうだから丁重にお断りした
0182グロエオバクター(滋賀県) [RU]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:18:22.82ID:PMSvhfFg0
まぁエビみたいなもんだからうまいかもしれないけど
どうせ養殖するんだからエビでよくないか?・・・
0184アクチノポリスポラ(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:32:24.02ID:zGp/2TM/0
>エビに似た濃厚な味が口の中に広がる。

そもそもなんで夏にエビなんだよ
0185フランキア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:36:10.22ID:t//zBqj40
じゃあ何ガニが一番美味しいの?
0186メチロフィルス(佐賀県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:40:54.88ID:KE6wLkux0
>>16
なかなかやるな
0187アシドチオバチルス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:41:25.24ID:6m0thKgP0
>>185
上海蟹か油蟹🦀どっちか
0188プランクトミセス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:42:55.03ID:zhw/mIfD0
元々は戦後の食糧難の時にアメリカから食用として輸入されたのがアメリカザリガニ
何故食べ物として定着しなかったのか
0189エルシミクロビウム(茨城県) [AR]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:43:17.10ID:W3FMbLpd0
>>185
ズワイガニに決まってんだろ
0190アルマティモナス(宮城県) [JP]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:46:49.17ID:PtYSOgA70
>>173
スーパーでザリガニ売ってんの?
0191プランクトミセス(光) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:00:35.60ID:5Qo2Im1C0
ザリガニは、エビですか?カニですか?
0192シュードアナベナ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:01:30.73ID:dbha+YV90
中国に仕事で行ったとき
ザリガニ勧められてクセーから食いたくないって言ったんだが
中国人がそんなわけない、ザリガニは全く臭くないって言い張るもんで
じゃあお前らザリガニをニンニクや香辛料無しで食ってみろって言ったら
次の日に、やっぱザリガニ臭いわって間違いを認めてきたぞ?
0195リケッチア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:09:06.98ID:fQNKGWhL0
海に囲まれた日本でわざわざ淡水のエビ食わんでもって感じだったんだろ。
0196テルモゲマティスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:09:48.29ID:tdWUMwQa0
>>194
簡単な理屈だよ

日本はザリガニなんざ食わずとも他の国と違って、十分すぎるくらい
様々な上手い素材と料理がある

ザリガニなど選ぶ理由がないのだよ。
0198エアロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:17:33.98ID:zolkV42y0
>>196
(北欧、フランス、中国、欧米と較べて)様々な上手い素材と料理があるってどんだけ恥ずかしい事言ってる事か自覚ある?
気取った物言いが更に共感性羞恥を呼ぶわ
0199ロドバクター(茸) [FR]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:18:05.43ID:fQMJBNvL0
アメリカでも貧しい黒人が食うもんだろ
0200テルモゲマティスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:19:03.19ID:tdWUMwQa0
>>198
お前、ここだけが居場所のクソネラーって自覚ある?wwww
なにイキリ倒してんの?www
0201プランクトミセス(光) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:19:21.17ID:5Qo2Im1C0
>>196
ザリガニに限らず、基本的に淡水の生き物は味が落ちる。例外はウナギだけだろう。ただウナギは淡水の生き物と言っていいのか微妙。
0203バチルス(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:21:26.84ID:Z5yVviJn0
オマール海老ってザリガニ?
0204ネンジュモ(東京都) [KZ]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:21:54.62ID:D+2FnZed0
海外に行くと中華料理を一軍とすると和食など三軍レベルなのがよく分かる
残念だけどあらゆる物事において中国には絶対に勝てないから対抗しないほうがいいと思う
0207ストレプトスポランギウム(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:26:17.27ID:4AWfvJzg0
>>204
米国でもチャンコロ飯とか、B級グルメw
和食は今、世界を席巻中だぜ
ウマミも和食が世界に知らしめた
それまで、世界は旨味を知らなかった
0208ストレプトスポランギウム(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:29:26.51ID:4AWfvJzg0
まぁ、σ(゚∀゚ )オレは海老より蟹派だけどなw
ただ、ワタリガニやちっこいカニ以外は、高い!

炒飯は、ケース・バイ・ケースだけどw
0209プランクトミセス(光) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:35:24.40ID:5Qo2Im1C0
>>205
もちろん美味しいと思うよ。素揚げに塩振って食べたら最高。でも海水の海老に比べると格下かな。素揚げにしたって、味と言うよりもサクサク感のウェイトが大きいからね。
0210デイノコック(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:35:28.29ID:0he+4AoE0
ザリガニがロブスター並みにデカくなれば、食うだろな。
0212スファエロバクター(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:41:02.76ID:PE6QkvtQ0
臭そう

イメージだよな。
タニシも食いたくないだろ。
0213メチロコックス(東京都) [KR]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:41:33.45ID:/PXHqAtc0
>>132
縁起物だから有難がってるけど、旨味が少ないよね
大きめの海老だったらウチワエビの方が美味いと思う
0215ストレプトスポランギウム(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:43:35.96ID:4AWfvJzg0
>>209
タイでは炭火で焼いて食べるのがメジャーだったから、それしか知らないが、
国内で売ってるブラックタイガーより、ずっと美味かったぞ

生食なら車海老やボタン海老等、日本の海老たが
0216スフィンゴモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:45:46.47ID:4NZB78Kz0
しらんがな
じゃあ日本のアメリカザリガニを全て食えよ
0217セレノモナス(東京都) [ZA]
垢版 |
2022/08/23(火) 20:47:41.88ID:TlvF/keM0
ケイジャン料理でクレソンと一緒に茹でてメリケーヌソースとかいう謎のマヨネーズ付けて食うんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況