X



【悲報】ダイコン1本298円 天候不順で野菜が高騰 [844481327]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆mZB81pkM/el0 (東京都) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 08:35:09.10ID:PHh+QziQ0●?PLT(13345)

天候不順直撃で野菜高値 店頭1.3~1.5倍、タマネギ2個・ダイコン1本298円

長雨や日照不足など全国的な天候不順で、野菜の高値が続いている。昨年から価格が高止まりしているタマネギに加え、最近はニンジンやダイコンの卸売価格も例年の約2倍に跳ね上がっている。沖縄協同青果の担当者は「今月末か9月頃には落ち着く」とみるが、一部品目では高値の継続も予想される。

 沖縄協同青果によると、ニンジンとダイコンはこの時期通常1キロ当たり150円前後で取引されるが、今年は250~300円代で推移している。主な原因は主産地である北海道の日照不足など天候不順による生育不良で、出荷量が大幅に減る中、全国的に引き合いが強まっているためだという。

 昨年から高値で取引されているタマネギも、この時期は主要産地が北海道から佐賀県へと移行するが、今年は佐賀県でも低温・乾燥の影響で生育が遅れ...

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1561211.html
https://ryukyushimpo.jp/archives/002/202208/5e16f0765c4f0e1442a1844ab631b752.jpg
0079緑色細菌(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 10:54:15.21ID:7oOxzAW/0
>>77
ざるそばはダイコンおろし必須だぞ

とろろ芋と張るくらい大根おろしと蕎麦は相性がいい
0081グロエオバクター(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/08/05(金) 11:06:26.43ID:K0INAudt0
大根は冷やして厚揚げの上に大根おろし乗せて麺つゆかけて食べるのが夏の定番なのに
0083コリネバクテリウム(三重県) [MX]
垢版 |
2022/08/05(金) 11:11:07.71ID:tAlDFjgn0
大根おろしを冷蔵庫入れておくと匂いテロ
0084ヴィクティヴァリス(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/05(金) 11:14:57.88ID:cu9oKgZQ0
食欲の下がる夏は大根をよく使うのよねぇ
消化酵素が効いてる
0085ニトロソモナス(石川県) [JP]
垢版 |
2022/08/05(金) 11:15:59.45ID:vrXdDQvl0
冷凍しとけないの?
何でつぶしちゃうの?
食の安全保障からもやっぱり冷凍保存しておくべきじゃないの?
0087テルモアナエロバクター(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 11:43:02.41ID:X7IiW4li0
レタス98円 安い
ブロッコリー280円 高い
モノに寄ってマチマチ
0088コルディイモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 11:45:11.99ID:NKmH8zIz0
大根に300円ぐらい出せよ
0089カンピロバクター(愛媛県) [DE]
垢版 |
2022/08/05(金) 11:46:50.85ID:8SJ+Rr6S0
こっちじゃ大根1本105円だが
0090アシドバクテリウム(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 12:24:03.38ID:uxREqEzh0
>>33
>>39
値段が上がってる=収穫量少ないから、運良くたくさん出荷できた農家は儲かる
ただ収穫量減った農家でも単価が上がるからトータルの収入は例年とトントンということもある
農協の箱使うのは共選出荷で少量栽培でも出荷できるのと各種リスクは農協がかぶってくれるなどメリットがある
それにどこの馬の骨が作った野菜よりとりあえず農協の箱・袋の野菜買うだろ?
そういうこと
それと農協の値段=市場の値段だし、出荷手数料は市場価格の%で比例して決まる
0093オセアノスピリルム(東京都) [JP]
垢版 |
2022/08/05(金) 12:34:50.40ID:BqI6VoC90
根菜が高いのは死活問題だわ
0095キネオスポリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 12:41:27.83ID:mI5E/yL+0
来年は、中国ロシアからの肥料が手当出来なかったので、大根の値段はこれの倍になるよ

来年は大変な1年になるだろう
0097コルディイモナス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 13:03:42.59ID:M8uGvgSL0
東北の豪雨で鉄道網がぶっ壊れて
北海道からの農作物が送り込めなくなったし
他の野菜も値上がるぞ
0099シトファーガ(京都府) [KR]
垢版 |
2022/08/05(金) 13:21:04.32ID:T/WAOCgN0
>>4
聖護院大根は丸大根だぞ。
0100シトファーガ(京都府) [KR]
垢版 |
2022/08/05(金) 13:25:10.59ID:T/WAOCgN0
昨日鳥取の夏大根とお揚げさんを甘辛く炊いた。300円でも量からしたらそんなに高いとは思わないね。
0101ヴィクティヴァリス(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/05(金) 13:27:40.28ID:cu9oKgZQ0
>>99
キンタマか
0102スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 13:40:12.26ID:AZThVEqy0
夏の大根て辛いし苦味強いから滅多に買わないなあ
0106オセアノスピリルム(宮城県) [IT]
垢版 |
2022/08/05(金) 14:53:59.28ID:/yeOD6bq0
僕の新鮮ミニアスパラ(誠実)
0107ディクチオグロムス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:02:47.48ID:zLX+KucA0
コストコは大根148円で玉ねぎ3kg800円くらいだった
0108ディクチオグロムス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:04:11.46ID:zLX+KucA0
白菜って時期じゃないのに意外と安いよな
半カットで100円くらいだし
0109バクテロイデス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:13:22.87ID:Fb4DZBvF0
>>8
わりとカレーに大根入れる人5ちゃんにもいるから1割はそうかなあと…

個人的には牛すじと似た染みかたと味わいの印象だなあ
0116フィシスファエラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 23:13:24.99ID:1g/BELob0
スントがいいらしい
0118チオスリックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 23:28:03.32ID:gnNJzIg00
2週間程度で元に戻るのに、なんで騒いでんの?
0119ヘルペトシフォン(神奈川県) [EU]
垢版 |
2022/08/05(金) 23:34:13.39ID:RLkOfCeV0
>>16
ダイコンは冬野菜だから
0124メチロフィルス(SB-Android) [KR]
垢版 |
2022/08/06(土) 00:24:23.00ID:/nazLdFR0
自炊しない俺様は玉ねぎの高騰には全く無頓着だったが、大根と三つ葉の値上がりはキツい
0125スフィンゴモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 04:00:55.23ID:vKKf09bI0
昨日ミニ大根の種まきした俺大勝利?
人参とかもまぁ順調
って、うちのベランダの大根が食える頃にはスーパーでも安く買えるようになってるんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況