車の燃費良くしたいならチャリみたいなタイヤだと燃費よくなるんだよな [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037クトニオバクター(青森県) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 00:11:38.91ID:MklhMMxN0
冬タイヤを夏に履き潰してる人と車の話をしたくない
0038エンテロバクター(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2022/08/05(金) 00:12:22.20ID:KmPFxazE0
一人乗り限定ならそれで良いんじゃね?
0040エンテロバクター(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2022/08/05(金) 00:29:34.09ID:KmPFxazE0
ブレーキによるエネルギーの損耗を減らしたいのならタイヤの慣性モーメントを減らしたら
良いんだろうが安全に運行をするには適度なバランスが必要なんよ
0041フィンブリイモナス(三重県) [GB]
垢版 |
2022/08/05(金) 00:34:17.91ID:ZBt1VTb00
>>28
車だと接地面が横長なので、水を外に排出するロスが結構デカイ。
水たまりに突っ込むと速度ダウンするのはこのため。
0045パスツーレラ(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/08/05(金) 00:56:50.61ID:X6auJD7L0
スーパーカブ2台を桁で繋げば
0047グロエオバクター(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/08/05(金) 01:13:17.76ID:oHQUeOJq0
大型トレーラーは空荷の時に後輪浮かせて走る
0048ヘルペトシフォン(福岡県) [EC]
垢版 |
2022/08/05(金) 01:14:30.66ID:UFE97Io20
燃費上げたいなら空気圧上げれば良いのに 摩耗も早そうだけどね
0049クリシオゲネス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/05(金) 01:25:56.28ID:Wqgc/zev0
四輪テンパータイヤって違反になる?
0051マイコプラズマ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 01:34:58.06ID:+PNtZb/A0
>>49
少なくとも車検には通らんし
日常的に使ってたら整備不良を問われる

寿命短いから燃費で浮いたコストより
タイヤ交換コストのほうが高くなるだろう
0052マイコプラズマ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 01:38:16.69ID:+PNtZb/A0
>>50
それは軽自動車(12インチ)の場合な
一方で燃費は、鉄よりアルミホイールのほうが良いと言われてる
鉄ホイールは、リム部分のマスが大きくなるからだろう
0056フランキア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 02:15:44.04ID:nR3KkP0w0
タイヤの薄さは情の薄さ
0058ネンジュモ(千葉県) [MX]
垢版 |
2022/08/05(金) 03:25:52.23ID:Z17Sc3T30
>>13
それただのチャリやん
0061緑色細菌(茨城県) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 03:41:30.66ID:q1bs09bQ0
アジアンタイヤしか最近履かなくなってきた
寿命半分としても値段半分以下ならお得だしな
0062ビブリオ(京都府) [BR]
垢版 |
2022/08/05(金) 03:53:05.85ID:uzY7DDdQ0
キャパシタつけたら良いと思う
燃費が上がるからガソリン代が安くなるし
走りも良くなるしね 自分でつけられるから

今、キャンプファイアのクラファンで
ヤフオクで人気あってよく売れていたやつの量産型の
良いのが限定価格で売り出されてるよ
https://camp-fire.jp/projects/view/607694

このキャパシタつくってる人
みんカラとかでも評価されてたんでしょ?
0063クラミジア(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 04:00:05.49ID:PkWJQSv00
巡航時はアクセル踏まないでACCに任せると良い
悲しくなるくらい燃費よくなる
0064グロエオバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 04:12:03.04ID:0+u9wzD90
35×12.50R17LT吐いてるけど燃費リッター3くれえだな古いJeepなんてこんなもん
0068フランキア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 06:50:08.40ID:nR3KkP0w0
タイヤの溝は人生の深み
0069リケッチア(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 07:00:18.90ID:qhQ2e7Ys0
低燃費レースの車両がいいよ
0070ミクソコックス(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/08/05(金) 07:26:44.21ID:bj3LCLaq0
>>27
雨の日の安全性なんかを重視してるんじゃね
0071ディクチオグロムス(茸) [DK]
垢版 |
2022/08/05(金) 07:56:29.13ID:FCH+70av0
昔乗っていたV8 5.7リッターは街乗り8超えていた
0072デイノコック(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2022/08/05(金) 08:18:07.83ID:FLL58UhG0
ハイブリッドなのに車高下げて扁平タイヤ履いてマフラー変えてるアホ
しかもAT限定免許
救いようがない知能
0074フランキア(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 09:25:02.33ID:H4Ztyk+Q0
タイアとアスファルトの環境破壊問題ってあんま言われないけどタイヤカスって相当汚染してるよね
0075フソバクテリウム(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 09:51:31.77ID:wvwXAfHG0
>>12
毎回脳死でミシュラン選ぶけど
通勤20分、たまに遠出…みたいな自分の使い方だと減らなさすぎてスリップサインより先にクラック進んで交換になるんだよなあ
0079フィンブリイモナス(三重県) [GB]
垢版 |
2022/08/05(金) 20:06:15.37ID:ZBt1VTb00
>>57
それ、フツーに行われているが。

ブレーキをかけると荷重移動で前輪を地面に押し付ける。
押し付けるとタイヤが若干潰れて、接地面積が大きくなる。
0080カルディオバクテリウム(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/08/05(金) 20:07:38.91ID:08HW89u+0
なんか後ろからみたら貧弱なのでタイヤ太くしようかなと思ったけどスペーサーいれてツライチにしても踏ん張ってる感でるのかな。
0081フィンブリイモナス(三重県) [GB]
垢版 |
2022/08/05(金) 20:14:15.75ID:ZBt1VTb00
□より△のほうが踏ん張ってる感があるから。

でもツライチはボディ側面が汚れまくるぞ。
スペーサーもハブボルトの長さ要注意。
0084ニトロソモナス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/08/06(土) 08:33:20.97ID:yPUnZG6P0
>>21
細く、直径を大きくすることで、転がり抵抗を減らしたんだよな。
既製品に同じサイズのタイヤがなかったから、わざわざ作ったもの。
0087テルモトガ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 08:24:09.04ID:ViihU9990
>>65
タイヤの摩擦は非線形現象だから
例えば地面に対してタイヤの周速が10%ほど違うような動摩擦の状態が最もグリップ力が出るとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況