X



小麦粉の価格高騰で米粉の第二次ブーム到来。あれもこれもなぜ小麦粉使っていたのだろう [421685208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベンガル(東京都) [FR]
垢版 |
2022/07/15(金) 06:37:55.28ID:PIQGizl30●?2BP(4000)

小麦高騰で米粉第2次ブーム到来

■注目が集まる米粉と玄米粉
小麦と並ぶ主食は言うまでもなく米です。

日本の食料自給率がほぼ100%で、日本人なら誰もが食し、古くから親しまれている食料と言えば、やはり白米と玄米でしょう。今、この白米や玄米を製粉した米粉・玄米粉に注目が集まっています。

白米はもちろんのこと、米粉も実は、我々日本人の食生活を古くから支え続けてくれています。

古くは奈良時代に遣唐使により、小麦粉や米粉から作られた唐菓子が伝えられ、江戸時代には茶道と共に日本独自の和菓子が発展していったと言われています。


蒸して作られる外郎餅(ういろうもち)・軽羹(かるかん)・寿甘(すあま)、薄く焼き上げて作られる煎餅(せんべい)、お米の粒の食感が少し残った状態で作られる五平餅(ごへいもち)、子供の日に食される柏餅(かしわもち)・粽(ちまき)。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/83e26f88532eb11ffdf23c49f46210f240e3dba0&preview=auto
0063ジャガーネコ(東京都) [ZA]
垢版 |
2022/07/15(金) 08:31:42.52ID:3Ti0Kwc00
米粉もっと普及してほしい
グルテン抜きの生活するとちゃんとお腹空くし健康になった気がする
0065ボブキャット(京都府) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 08:40:38.28ID:ruKN5E0G0
ヨネコぉぉぉぉぉぉ!
0066ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/07/15(金) 08:41:02.53ID:2pJDaiVi0
グルテンがないとイーストで膨らませるのができないからな
どうやってもパンの偽物になってしまう
0069バーミーズ(ジパング) [EG]
垢版 |
2022/07/15(金) 08:53:50.16ID:IOs+GP9b0
>>6
15年くらい前に政府が流行らせようとして
大失敗して巻き添えくらったワイ・・・
0071ペルシャ(東京都) [ES]
垢版 |
2022/07/15(金) 09:17:23.49ID:sXybanbs0
米粉でラーメン作ればもうライス頼まなくていいな
0072ベンガル(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/15(金) 09:20:18.20ID:X7YX4U940
>>20
これ
小麦粉が値上がりした現時点ですら米粉は小麦粉の倍値
0073エジプシャン・マウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 09:23:14.25ID:smoIDgyO0
陳建民してやったり
0074エジプシャン・マウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 09:24:00.01ID:smoIDgyO0
>>72
それでも補助金ジャブジャブなんやで
0075ジャガー(宮城県) [JP]
垢版 |
2022/07/15(金) 09:28:30.10ID:3cFwe3b+0
米の製粉コストが高いらしいからなあ
小麦の高騰はこれからも続きそうだし製粉機の技術革新は急務だな
0076バリニーズ(光) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 09:40:05.22ID:r2RYryGU0
ういろう美味いよな
名古屋にはもったいない
0077ターキッシュバン(群馬県) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 09:42:15.53ID:ZXv635Q50
夢じゃない?
0078ラグドール(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/07/15(金) 09:48:13.78ID:drwleZ560
>>21
田畑を維持する事による効果は農業経済や生産だけでなく、自然環境、景観、衛生等多岐に渡る
放棄耕作地がどうなるか想像してみよう。
都市で働けるのに働かない奴らに税金使うよりよっぽどマシ
0083サビイロネコ(北海道) [EU]
垢版 |
2022/07/15(金) 10:15:33.33ID:5d0WDZAA0
焼きビーフンが主食になる
0085スコティッシュフォールド(福岡県) [JP]
垢版 |
2022/07/15(金) 10:19:12.98ID:Usac5OwR0
小麦粉は覚せい剤と同じ中毒性あり
0086ジャガランディ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/15(金) 10:20:41.29ID:qdA5+G7A0
タンパク質多めの米頼むわ
0090茶トラ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/07/15(金) 10:45:58.06ID:vTYCDONz0
米粉も高いじゃん
0092カラカル(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 11:09:45.13ID:mqaRlxB70
グルテンがない
0093カナダオオヤマネコ(大阪府) [CA]
垢版 |
2022/07/15(金) 11:13:31.61ID:PpbyDenR0
小麦粉より吸収効率悪い それと何食っても餅になる
0094サバトラ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/07/15(金) 11:15:53.36ID:f12H06Ew0
GHQの方針で
0096ギコ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 11:55:40.65ID:tBCVhHw+0
個人の小麦粉扱う店が米粉に替えますとなったら
徹底的に清掃して機械を洗浄して小麦粉の気配を消さないといけないから
そのコストも大きいね
0097黒トラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 12:35:14.20ID:GvJzPNEL0
米粉パンとかぶにゅぶにゅで不味いもん
0098ギコ(福井県) [GB]
垢版 |
2022/07/15(金) 12:38:53.69ID:vNFEiK9P0
米粉じゃなくてご飯食べれば良いんじゃね?
0100ギコ(福井県) [GB]
垢版 |
2022/07/15(金) 12:42:49.27ID:vNFEiK9P0
この間知ったんだけど
輸入小麦って政府が買ってんだよな
0104マンクス(茸) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 13:50:24.72ID:VUiXce2Q0
>>83
ビーフンは旨い
0105ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/15(金) 13:57:27.23ID:jfjk2V9G0
米粉ブームって2008年ぐらいもあったろ。すぐにこんなブーム萎むと思うぞ
0107茶トラ(京都府) [US]
垢版 |
2022/07/15(金) 14:51:22.68ID:RSkoK1cx0
脳破壊味付けして食べるだけ食べて吸収抑えるサプリ売ってシャブ漬けで儲けてた人たちには嫌なブーム到来だな
0109ウンピョウ(茸) [CN]
垢版 |
2022/07/16(土) 12:42:34.49ID:VKkkuSyZ0
米粉って実は大半が税金だからな
農家から激安で買って税金で穴埋めしてる
食えば食うほど国の負担になる
0110ラ・パーマ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/17(日) 14:27:56.76ID:nXjwk+J20
>>7
健康的な麩菓子だな>グルテン
グルテン(麩):安土桃山時代、千利休が茶会に供した「ふのやき」(麩の焼き)

日本の小麦栽培・消費の歴史は古くて
* すでに弥生時代、伝来した小麦を栽培し、粥・重湯にしたり、焼いて食べたり

* 平安時代…「ほうとう」など麺類の先祖
* 室町時代…そうめん、饅頭、うどん等 ※室町時代後期からは南蛮食品としても伝来

〔農水省より〕
>昭和5(1930)年の小麦の自給率は67%でしたが、
>増産を推し進めた結果、国内需要を満たすだけでなく、海外にも輸出し、
★>自給率が100%を超えていた時期もありました。

★>昭和15(1940)年の生産量は過去最高の179万トンを記録しています(図3)。
0112カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:54:42.08ID:iBW2NcnH0
米粉よりも餅食え餅

餅なんて米の半分くらいの値段の割に個別梱包されてるから長持ちだし
焼けばすぐ喰えるからカップラーメンより安くて便利だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況