X



車のオイル交換って何千キロ毎?俺は5000キロ毎に換えてる。それも化学合成油 [468394346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金星(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/21(火) 08:24:38.59ID:kCOeBKnN0?PLT(15000)

JAFによると、エンジンオイルの交換タイミングは、通常は15,000kmまたは一年ごと、軽自動車やターボなどの
過給機付きエンジンでは5,000kmもしくは半年、ディーゼルエンジン車は10,000km、もしくは1年を推奨、としている。

 90年代までは、新車ディーラーでも「エンジンオイルは5,000kmごとに交換するように」といわれていたことを考えると、
近年は大幅に交換サイクルが伸びている。当時は、1年ごとの定期点検時期を待たずして、ディーラーや
カーチェーン店で当たり前のようにオイル交換をしていた方が多かったはずだ(筆者も迷わずそうしていた)。
だが2000年を超えたころから、エンジンオイルの交換サイクルの指定が、いつの間にか長くなった。

 その理由は、エンジン本体やエンジンオイルの耐久性が向上したことで、オイルの消耗・劣化スピードが抑えられたこと。
環境保護の観点で「廃油を減らさなければならない」という考えが、急激に広がったことも大きかったし、
エンジンは停止した状態でモーター駆動を行うハイブリッド車の普及も、一要因となっているようだ。
技術の進化に加えて、環境に対する考え方、そしてパワートレインの変化によって、エンジンオイルが汚れにくくなり、
昔よりもオイルの交換サイクルが伸びた、というのが現状だ。

https://bestcarweb.jp/feature/column/442770
01033K宇宙背景放射(茸) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:10:42.05ID:Wp60OrRY0
軽は高回転になるしオイル量も少ないし3000くらいで変えとけ
自分でやればオイル代1500円くらいや
0104太陽(茸) [DE]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:11:48.83ID:iy9GFCbb0
エンジンかけてすぐ走り出して短距離走ってまたすぐエンジン切るって
ようは街乗りってのはわりとエンジンにはストレスになるらしい

原付きでの話だが半年おきに交換してたのに
エンジンオイルが乳化してた
0105土星(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:11:52.90ID:GgE0AoAF0
年1万kmの2L NA車は半年点検ごとで
年2000kmの125ccのバイクは一年点検ごとだわ
0106ガニメデ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:11:54.53ID:ghGVxQOG0
>>92
車業界は やオイルメーカー3000Km交換推奨
長年かけてファミリーカーレベルでも三千毎に交換が必要と啓蒙してきた
何故なら儲かるからだ
0107カリスト(茸) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:12:11.04ID:yHyn3NG10
>>88
BMのガソリン車を乗っているけど、同じくアラート出たら変えればいいとか言われたけど
今は駆け抜ける喜びとは程遠い街乗りでしか使ってないから色々と不安だわ
0108ディオネ(山形県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:12:52.11ID:Nx4v/ItW0
まあ正直乗り方次第だから交換時期はこれがベターってのはあってもベストは無いよね
油温が100℃超えるような回し方するんなら早めに替えた方が良いだろうし
買い物用の足だから遠出とかしないしスピードも出さないってんなら車検ごとでも問題ないだろ
0109太陽(茸) [DE]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:13.58ID:iy9GFCbb0
>>103
廃棄が面倒くさいのよ
自分でやるなら下抜きするところまでこだわれよって言われるし
0110カストル(光) [BR]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:37.29ID:SDIH4Xk70
>>108
短距離ばかりちまちま乗りなら却ってオイル交換は重要になると思うが
0111プランク定数(岡山県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:14:25.76ID:/K9rZfi90
>>101
メーカーが記載しているサービスデータは5年10万kmまでの話と考えておけばいい
実際には市中を走行している車両の相当数はシビアコンディション下にあるのでそっちで交換していれば20万kmはいける
そこから先は複合的な要因で変わる
0112ヘール・ボップ彗星(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:14:36.82ID:2b9OtFgo0
最近の原付って4サイクルなんだけど原付も5000kmでいいのかな?
それともエンジンが小さいから早めの交換がいい?
0115水メーザー天体(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:18:04.03ID:23+/UWdI0
>>81
ヒューエルワンは定期的に入れるなら良いかもしれないけど、一発で効果があったのはGA-01だな
アイドリングが不安定で加速も鈍くなった直噴エンジンが1本目で安定するようになった
次の給油で2本目も入れて、しばらく走ってオイル交換した
0116アルタイル(SB-Android) [SE]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:18:06.92ID:mJaMWJ3x0
車関係だけどオイル交換やバッテリー交換は儲かるのよ
オイルの仕入れ値は1L200円程度だがそれを1000円で売る
4Lなら3200と工賃1000円が粗利
実質10分程の作業で4200円美味しい
0117オールトの雲(愛知県) [MX]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:18:25.04ID:AHSwbQzw0
>>109
車が普及して半世紀経つのに
未だにあのシステムは古いよな
カートリッジ式にしろよなって思うわ。
そしたらメーカーもプリンター会社と同じように
定期的に収入得られるし俺らも交換が簡単になってwinーwinだよ
0118熱的死(静岡県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:19:21.44ID:LNxnoCga0
>>106
今は5000だよね
エンジンの工作精度あがってるし
定期点検で交換すれば丁度いい
0119トラペジウム(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:19:28.41ID:bkhsQ0z00
https://i.imgur.com/tqEPbSC.jpg
これ2000キロで変えてる
毎回エレメントも変えてる
オイルクーラー付けてるから毎回5リットル以上使う
0121馬頭星雲(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:20:47.38ID:Dh3Xyp9/0
>>119
レースでもしてんの?
0122トラペジウム(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:21:43.59ID:bkhsQ0z00
>>121
RB26っていうレースも想定してるエンジンのクルマ
0125赤色超巨星(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:25:18.26ID:mwYSeFWVO
>>115
その症状だと燃料系のクリーナーじゃなくて吸気系のクリーナーいるんじゃね?
0127高輝度青色変光星(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:26:02.53ID:CCSbIVAZ0
>>124
昔から車の説明書には15000Kmだとか20000万キロ交換って書いてるよ
0128デネブ・カイトス(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:27:08.94ID:9piGqAB/0
>>71
ターボの5000きろってかなり余裕は見て設定してるからね 
1万キロ一回でも大丈夫
そついえばマツダのディーゼルターボは1万キロに一回になってるね
あれはなんでだろうね
0130ハレー彗星(茸) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:29:11.07ID:1FIb43cq0
車検制度があってみんな真面目にメンテする日本の中古車は途上国からすれば新車同然で人気絶大なんだよな
このスレみて再認識した
0132ポルックス(茸) [AU]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:33:01.79ID:UTfMfFcx0
>>58
ロータリー?
もう老舗のタレみたいなもんで、全量交換しなくても継ぎ足しで十分だと思う。
0133ベガ(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:34:15.54ID:NqDfbr/l0
年数千キロとか
それもう車要らんだろ
0134アンタレス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:34:15.95ID:R9HaHN/I0
>>23
モービル1入れたら
明らかにエンジンのフィーリングが違う。
4L2980円で買えるオイルで
これ以上のものってあるの?
0135木星(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:36:38.05ID:n96DeSPg0
>>97
壊れやすいってのはもう10年前までだね
BMWとMercedesは普通にディーラーメンテしてれば何も困らないよ。Audiは知らん
0136オールトの雲(茸) [KR]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:36:38.88ID:g/gG45eY0
>>134
どこでそんな安く買えるんだよ
嘘つくな
0138木星(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:38:18.52ID:n96DeSPg0
>>107
ガソリンは街乗りでも問題ないと思うよ
ディーゼルは時々意識的に全開にしたり長距離を運転したりしないといけないけど、自分の使い方だと自然とそうなってる
0139ジュノー(茸) [CN]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:38:37.72ID:fW7QYl9S0
白煙モクモクと出しながら走ってるトラックは
オイル交換してないからなんかね
0143アクルックス(東京都) [MY]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:01.98ID:Ef2F87x00
頻繁にオイル交換するのは
世界中で日本だけ
0145ベクルックス(奈良県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:43.64ID:uxMHnJyo0
15000キロで交換 モービル1しか使わん フィルターも毎回変える これで十分ですよ
0146アルデバラン(神奈川県) [NL]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:43:05.49ID:a05cIvQS0
心配ならMO-10でも入れておけ
0147カストル(光) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:44:38.52ID:/KZFsTK90
5000キロとか3000キロとか半年毎3か月毎とか変えるのは車体に取って良いことだとは思うけど
どこどこのメーカーのオイルガーとか言い出すのは電車の写真とか撮ってそうな奴
0148ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:45:22.18ID:48GHeKol0
悪質なガソリンスタンドにだまされてはいかん
教習所で習った通りでいい
何なら5万キロでも10万キロでも変えなくても走る
0149エイベル2218(茸) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:45:52.00ID:9IXjVsp40
1万キロかな
0150アルゴル(福岡県) [FR]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:45:54.35ID:HAPklz8p0
オートバックスでオイルとエレメント交換したら4200円もかかったわ
0152水星(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:48:19.68ID:XLPcOjit0
1万キロくらいかな
気休めに燃料添加剤は気が向いたときにちょいちょい入れてる
0154エウロパ(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:50:00.47ID:eCRU2JhZ0
五年で乗り換えるならオイル消費が無いなら一回も変えなくてもなんともないよ
0155テチス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:54:17.73ID:OaQKnF310
YouTubeで20万キロ走ったバイク便のカワサキninja250のエンジンばらしてたけど、3000キロごとに安いオイルを交換してたらしく、中身は凄いキレイで純粋に各部品の磨耗限界になってた。

あれ見る限りだと、オイル交換が無駄には思えないな。
カワサキの250cc2気筒が20万キロ走るとか
オイル交換不要論者が乗り手ならまず無理
0156ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:56:30.34ID:48GHeKol0
>>155
こまめなオイル交換て2ストの頃にオイル切れで煙吹いてた頃に作られた迷信にすぎんだろ
2ストはオイルを消費するからこまめに確認して足す必要があったが今は基本4ストだからな
0157アクルックス(群馬県) [GB]
垢版 |
2022/06/21(火) 09:59:00.59ID:n9PprWEr0
ハイブリッドはエンジンがあまり稼働しないぶん油温が上がりづらくてオイルに混ざった水分を飛ばしきれず乳化したままになりやすいから、オイル交換は頻繁にやった方が良いよ
0159ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:00:51.34ID:48GHeKol0
連投になるけどninjaは2ストだな
2ストは車と仕組みが違うんだよ
オイルと燃料を混ぜて燃やしてる
なのでオイルが無くなる
オイル交換不要論とかありえないからw
オイル切れたら煙もくもくする
明らかにわかってて印象工作で騙そうとしてんだわなこいつ
0165アルビレオ(山梨県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:04:02.94ID:eUxFCOrR0
モービル天ぷら
0166ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:04:25.99ID:48GHeKol0
2ストにオイル交換の概念は無いからな
減るから足すんだ
乗ってた原チャが2ストだったがオイル交換なんてしたこたねぇよ
オイルがなくなったら都度足すからな
だから常にオイルはホムセンで買って所持してた
0167ハダル(光) [DK]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:05:06.22ID:Q+bxgSTD0
>>155
それ言い出すと250cc車検不要なのを定期メンテ義務化なりしろよw
0168テチス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:05:23.62ID:OaQKnF310
>>159
国内で2サイクルのninjaは出てないと思う。
東南アジア向けで150rrってのはあったけど。
かなり無知みたいだからあんまり
知ったかぶりしない方が良いですよ。
0169ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:07:45.39ID:48GHeKol0
>>168
最近の事情は知らんが元々は2ストばかりだったんだよ
最新の型はしらんがちょっと昔の型は2ストだったはずだな
規制で原チャなんかは全部4ストになったが
でも通常の二輪てそんな規制あったかな
たぶんninja250は今でも2ストだと思うがググればわかる話だなw
調べる気も無いが
0170ネレイド(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:08:01.79ID:4AsVzGgA0
2ストオイルならMOTULが良かったな
Γ乗ってた時に使ってたけど、サーキットの匂いがした
0171ミラ(茸) [JP]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:08:49.26ID:6VR7EcNR0
エンジンオイル交換しない自慢の目的がわからん。
0172ヒドラ(東京都) [RS]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:09:05.24ID:LxxVICdm0
>>169
無知は黙ってた方がいいよ
的はずれな事ばっかし垂れ流して間抜けに見えてる
0173グリーゼ581c(神奈川県) [CH]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:09:48.85ID:D4vz+/5R0
車検の時に交換するだけだわ
買い換えるまでに10万キロも走らんから問題ない
0174ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:09:50.76ID:48GHeKol0
>>172
なにが的外れなんだよw
2ストバイクでオイル交換とか頭になんか湧いてるw
0176黒体放射(兵庫県) [DE]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:11:27.96ID:Dde8YowC0
交換しないよりした方が100倍マシなので自分の車と財布に合わせて好きなオイルを好きなだけ
交換したら良いよ。
0177ヒドラ(東京都) [RS]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:13:51.56ID:LxxVICdm0
>>174
なんで今ほんとんど走ってない2ストの話進めてんだよ
1人だけ別方向向いてんの理解してんのか?
アスペルガーってやつ?
0178ヘール・ボップ彗星(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:15:04.90ID:4wbElBIX0
>>30
コンロッドがブロックを突き破るじゃないの?
0179北アメリカ星雲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:15:31.58ID:WK7l78Eo0
>>159
250のNinjaに2stはないだろ…
0180テチス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:15:47.43ID:OaQKnF310
ninja250は初代から4サイクル並列2気筒だが。

krとかkhとかと勘違いしてるのか?
0181ウンブリエル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:16:04.30ID:3+TQ9S+20
おベンツ号だけどモービル1のGT-R用オイルを1万キロごとに突っ込んでる
ちなみにAMGとかではなくて普通のやつ
8年8万キロのポンコツですが、こないだの1年点検でオイル漏れ起こしてるって言われたわ
死のう
0182環状星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:17:12.53ID:O6UScyjx0
>>19
ディーラーの言いなりに半年ごとになんか換えてるから、デーラーとか言うようになっちゃうんだよ。
0183ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:18:42.62ID:48GHeKol0
まあ2ストが規制されてほとんどなくなったのはたぶんそうだがな
オイル交換こまめにしてたからエンジン綺麗とか言っても
汚くなってからオイル交換したらきれいになるんだがな
0186ネレイド(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:20:57.60ID:4AsVzGgA0
ヨーロッパ車もオイルは減るよ
交換の前に継ぎ足しってのをやる
昔乗ってたフィアットとか笑うくらいにオイルが減った
漏れてるわけでもないのに
0188海王星(福岡県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:22:40.46ID:5G7oDG1/0
交換って古くなるのもあるけど減るってこともあるんだよな
0189赤色超巨星(茸) [TR]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:24:06.13ID:9EXchNlJ0
そういえば韓国のkia?の車だっけが
エンジンオイルとガソリンが混ざるシステムを搭載してるらしいな
2ストの自動車って今でもあるんだなーってこの前に感心した
0190赤色矮星(東京都) [RU]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:24:14.73ID:Txuc0uB80
季節の変わり目でカストロールのEDGEに交換
0191アリエル(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:25:16.66ID:GGpPkn4G0
ディーラーの純正オイル交換から車検屋の無料オイル交換に切り替えたら、燃費がクソほど悪くなった
しょうがないからエアクリ交換やオイルエレメント交換、燃料添加剤まで、果てはエアコンフィルター交換やダイエットにまで精を出す始末
まあそのせいか燃費もリッター10km復活した(^^)
0192エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:26:27.64ID:XChZwUeC0
メーカー推奨
ディーラー推奨
ガソスタ推奨
JAF推奨
メーカー推奨とディーラー推奨がイコールじゃないとこがな
0194テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:27:09.88ID:5F2tHMTu0
>>182
いや別に反抗しなくてもいいじゃんw
点検パックての入ってるから半年毎に点検しに行ってそん時に換えてるだけでw
たまにディーラー(デーラーは気に入らない?w)行くのも良いよ試乗したり新型車の情報聞いたり、今なら「今注文すると納車までどのくらい?」とか話聞けたり
0195オベロン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:29:32.55ID:FIQNE62L0
車検ごとでも壊れないが
エンジンフィールとかわかるやつは回り方とか音が悪くなってきて替えたくなる
0196エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:29:53.22ID:MhvlPiNe0
ハイブリッドにしたら1万キロ目安らしい
0198ベラトリックス(SB-Android) [EU]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:39:30.32ID:ENa7xS0q0
エンジンオイルなんてどんなに汚れていようとも入ってれば動く
オイル漏れして入っないとか5万も10万もキロも継ぎ足ししてタール状になってれば支障が出てくる
普通に走るだけなら車検の時だけでまず壊れはしない
0200デネブ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:42:28.73ID:vtXq89DV0
ドイツ車は交換間隔長いな
20000キロとか25000キロとか
そんなレベルだったような
0201トリトン(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/06/21(火) 10:43:40.96ID:qtBRmxaT0
125のスクーターは1500キロくらいで交換してるシグナスやけど常時高回転ぶんまわしだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況