探検
【日本終了】教員さん、一太郎で文書を作りワードに変換して送信する謎の儀式で時間をドブに捨てる [283656197]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一太郎で文書を作り、ワードに変換して送信 学校に謎ルール残るわけ
資料のプリントアウトに毎日1時間、「一太郎」で文書を作成してワードに変換、1カ所に集まってオンライン会議……。教員の
長時間労働が問題になるなか、学校現場はアナログ文化や「謎ルール」からの脱却がなかなか進みません。何が変化をはばんでい
るのでしょうか。
連載「いま先生は」
学校生活の思い出がつまった卒業アルバム。作る側からすると、写真選びに手間ひまかかることで知られる。特定の子が一度も
写っていないとか、一部の子が何度も写るといったことは絶対に防がなければならない。
千葉県柏市の市立手賀西小学校(児童数124人)でも、写真選びに膨大な人手と時間をかけてきた。
卒業アルバム準備に10時間
手順はこうだ。
学校内の一室に6年生の担任教諭と、あらかじめ予定を調整したうえで2~3人の保護者有志が集まる。
大きな紙を用意し、6年生の児童の名を縦に、写真のファイル名を横に、それぞれ手書きで並べ、線を引く。
完成した手作りの表を使い、写る児童の数を確認する。写真をパソコン画面で一つひとつ目視し、「正」の字を書き込んでいく。
1回2時間ほどを5回。全部で計10時間ほどかかる大仕事だ。
担任は、日々の授業や雑務に加えて毎年、この作業に取り組み、長時間労働の一因になってきた。
https://www.asahi.com/articles/ASQ675438Q5JUTIL02S.html
2亜鈴状星雲(茸) [TR]
2022/06/13(月) 15:49:35.48ID:O2CDoVL50 まだ一太郎ってあるのか
3ヒドラ(光) [JP]
2022/06/13(月) 15:50:04.57ID:+MS1tBCl0 DXだよね
4プロキオン(ジパング) [US]
2022/06/13(月) 15:50:04.63ID:2goD99YS0 一太郎とか昭和後期~平成初期までのイメージ
7ベラトリックス(ジパング) [US]
2022/06/13(月) 15:50:56.75ID:yPcSEDTO0 どこの日本人教員だよ
8プロキオン(茸) [US]
2022/06/13(月) 15:51:01.07ID:A5ZmvbPJ0 一太郎をWordに変換なんてできるんだ
9ミラ(神奈川県) [US]
2022/06/13(月) 15:51:30.45ID:kLBd3RRr0 今も一太郎です
Word は使いにくい
Word は使いにくい
11パラス(岡山県) [ニダ]
2022/06/13(月) 15:51:42.50ID:3v0cGulz0 官公庁は一太郎のイメージだな
仕事頼んでる弁護士事務所も一太郎だった
別にいいだろ。実際、一太郎は優秀なんだから。一太郎を知らない記者が記事書いたのか?
仕事頼んでる弁護士事務所も一太郎だった
別にいいだろ。実際、一太郎は優秀なんだから。一太郎を知らない記者が記事書いたのか?
官公庁は金出して一太郎を導入してるからな
ワード講習を開いたほうが節約になるのに上が馬鹿だから修正するタイミングを失っとる
ワード講習を開いたほうが節約になるのに上が馬鹿だから修正するタイミングを失っとる
14ダイモス(新潟県) [JP]
2022/06/13(月) 15:52:47.72ID:pn4ERPsR0 Wordに変換するのなんて一瞬だろ
知らんけど
知らんけど
15ミラ(神奈川県) [US]
2022/06/13(月) 15:52:57.25ID:kLBd3RRr0 >>8
保存オプションでWordが選べる
保存オプションでWordが選べる
16ケレス(東京都) [ニダ]
2022/06/13(月) 15:53:18.21ID:ktLJvfxJ0 個々で工夫しろよアホか
17かに星雲(ジパング) [US]
2022/06/13(月) 15:53:25.43ID:i7MQbEVJ0 こんなんで長時間勤務とか無駄の極み
一太郎もwordも禁止して
全てgoogle docsに統合したら解決よ
一太郎なんてそろそろ未だに文豪ミニで仕事してるんですかレベル
全てgoogle docsに統合したら解決よ
一太郎なんてそろそろ未だに文豪ミニで仕事してるんですかレベル
>>16
それが日本のIT敗戦の原因の一つでもある
それが日本のIT敗戦の原因の一つでもある
>>4
一太郎が断然使いやすいで
一太郎が断然使いやすいで
22カストル(茸) [US]
2022/06/13(月) 15:55:21.69ID:IMEEUno10 辞書性能が違いすぎるからしゃーない気もする
むしろwordがしねってなる
むしろwordがしねってなる
25テンペル・タットル彗星(神奈川県) [DE]
2022/06/13(月) 15:56:22.27ID:vvBg7KGe0 一太郎をWordで保存するメリットってあるの?
WordからPDF化するからっていう理由ならわかるけど30年前の一太郎しか知らない
WordからPDF化するからっていう理由ならわかるけど30年前の一太郎しか知らない
一太郎はInDesignと同じ系統
いわゆるDTPソフトの部類
だからワードでは代替にならない
32イオ(大阪府) [ニダ]
2022/06/13(月) 15:58:56.13ID:rXv0/VLh0 一太郎?Word?tex使わんかい!
33ミザール(神奈川県) [US]
2022/06/13(月) 15:59:25.23ID:gttqaYh2034ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [ニダ]
2022/06/13(月) 15:59:34.84ID:Ov/Q/qsb0 教師はマジで社会人経験を必須にするべき。
知人の小学生教師も非常識過ぎる。
知人の小学生教師も非常識過ぎる。
一太郎のMac版ってのもあったけど
Macintoshのユーザーズガイドラインなんかガン無視で
GUIを拒絶したすばらしい操作性だったw
Macintoshのユーザーズガイドラインなんかガン無視で
GUIを拒絶したすばらしい操作性だったw
36アルタイル(岩手県) [GB]
2022/06/13(月) 15:59:39.24ID:n5M5mNS30 日本語ワープロは一太郎一卓
38ダークエネルギー(東京都) [IT]
2022/06/13(月) 16:00:23.95ID:NHYOwXBQ0 一太郎から入ったからWord Excelは使いにくい
あのイルカ度々殴ってやりたくなった
あのイルカ度々殴ってやりたくなった
40ニクス(埼玉県) [JP]
2022/06/13(月) 16:00:38.87ID:LN8wencN0 >>33
電気系統が壊れそう
電気系統が壊れそう
42大マゼラン雲(群馬県) [US]
2022/06/13(月) 16:01:14.23ID:ocLCDFls0 役場関係は一太郎の時代が長かったから仕方ないかなぁ
43イオ(長崎県) [US]
2022/06/13(月) 16:01:47.93ID:NPXgV6n10 Wordがクソすぎるんだよなあ
>>39
印刷してハンコ押してからスキャンしてPDFだろ
印刷してハンコ押してからスキャンしてPDFだろ
wordはラインエディタ
一太郎はスクリーンエディタ
定型文はwordで十分
いろいろやるなら一太郎
一太郎はエスケープメニューとショートカット駆使するとホームボジションから手が動かないので早く文書が作成できる。
昔MSと真っ向勝負してシェアで負けて標準になれなかっただけで機能自体はずっとよかった。
三四郎なんて画面表示通りに印刷できて、文字の縦横比が変えられたんだよ。いまだにExcelに実装されていない機能
一太郎はスクリーンエディタ
定型文はwordで十分
いろいろやるなら一太郎
一太郎はエスケープメニューとショートカット駆使するとホームボジションから手が動かないので早く文書が作成できる。
昔MSと真っ向勝負してシェアで負けて標準になれなかっただけで機能自体はずっとよかった。
三四郎なんて画面表示通りに印刷できて、文字の縦横比が変えられたんだよ。いまだにExcelに実装されていない機能
>>37
マイクロソフトのエンジニアですら投げることは出来ないだろう
マイクロソフトのエンジニアですら投げることは出来ないだろう
48ボイド(福岡県) [US]
2022/06/13(月) 16:02:58.90ID:oy9kFMvT0 piまだ登録してない人いる?
仮想通貨案件で過去を振り返っても
今までで世界で一番盛り上がってる将来性のある案件なので登録よろしくお願いします
1日1回クリックするだけの無料スマホマイニングでみんなで億り人になりましょう
世界中で3500万人登録してる仮想通貨史上最大の案件で
将来性も間違いないと言われてるから
今のうちにマジで1枚でも多くゲットしといたほうがいいよ
https://i.imgur.com/9oCXIej.jpg
仮想通貨案件で過去を振り返っても
今までで世界で一番盛り上がってる将来性のある案件なので登録よろしくお願いします
1日1回クリックするだけの無料スマホマイニングでみんなで億り人になりましょう
世界中で3500万人登録してる仮想通貨史上最大の案件で
将来性も間違いないと言われてるから
今のうちにマジで1枚でも多くゲットしといたほうがいいよ
https://i.imgur.com/9oCXIej.jpg
49キャッツアイ星雲(大阪府) [US]
2022/06/13(月) 16:03:26.15ID:NBmRIO6V0 昔うちの上司同じようなことしてたわ…
内規でそうやれと書かれてて誰も無駄だと思ってるけど
その内規改定を誰もやりたがらないパターン
その内規改定を誰もやりたがらないパターン
52はくちょう座X-1(栃木県) [US]
2022/06/13(月) 16:05:35.19ID:MUsrvYkL053カロン(茸) [AU]
2022/06/13(月) 16:06:03.30ID:zRf3rErD0 >>11
一太郎がどうこうと言うよりそれをざわざわWordに変換する非効率さが問題なんだとおもうんですね。
一太郎がどうこうと言うよりそれをざわざわWordに変換する非効率さが問題なんだとおもうんですね。
つーかWord投げ捨てて一太郎にしてほしいぐらいなんだが
バージョン上がる度に使いづらくなるんじゃ
バージョン上がる度に使いづらくなるんじゃ
一太郎からワードに変換する手間と、ワードで一から文書作って手直しする手間考えたら前者の方がよっぽどマシよ
そのぐらいワードの文書作成機能はうんこ
そのぐらいワードの文書作成機能はうんこ
一太郎はキーボード入力型
覚えてしまえば、こっちのほうが早いで神レベル
Wordはリボンはバラバラで不便ですなぁ
覚えてしまえば、こっちのほうが早いで神レベル
Wordはリボンはバラバラで不便ですなぁ
64スピカ(ジパング) [VN]
2022/06/13(月) 16:09:18.61ID:nHwhyrKW0 変換なんて10秒やろ
65ベテルギウス(茸) [KR]
2022/06/13(月) 16:09:48.73ID:UjnxmTFw0 オレの時代はガリ版だった
>>27
なんだ、てっきり「ポチッ、ウィーンガシーンガシーンピピピピヒューンギュリーンドッドッドッドッピユピピピキンコンキンコンシュイーンプシュー」ってやるのかと
なんだ、てっきり「ポチッ、ウィーンガシーンガシーンピピピピヒューンギュリーンドッドッドッドッピユピピピキンコンキンコンシュイーンプシュー」ってやるのかと
68黒体放射(茸) [US]
2022/06/13(月) 16:10:56.18ID:zT8jsWvR0 別に一太郎でも良いと思うけど
70オベロン(茸) [PL]
2022/06/13(月) 16:11:30.73ID:9gf7anB50 まだ公務員は一太郎と花子使ってるのか?
71ハービッグ・ハロー天体(千葉県) [US]
2022/06/13(月) 16:12:58.05ID:aJ9Ermwz0 他人とやりとりするデータはWord、それ以外のものは一太郎にしているが
ATOKがサブスクになったから2018が使えなくなったときがターニングポイントになりそう
ATOKがサブスクになったから2018が使えなくなったときがターニングポイントになりそう
72金星(東京都) [IT]
2022/06/13(月) 16:13:03.06ID:F5Nnx3m20 90年代から変わってないのかよ
74アクルックス(神奈川県) [US]
2022/06/13(月) 16:13:53.18ID:0aL+wMBy0 新しい事を覚える時間が無いって感じなんじゃないの?
75グレートウォール(ゾウガメ) [VN]
2022/06/13(月) 16:14:13.60ID:6u+vpgQUO (´・ω・`)それもう骨董品だろ
77ミザール(神奈川県) [US]
2022/06/13(月) 16:14:34.54ID:gttqaYh2079海王星(大阪府) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:17:16.06ID:gyHuCPRz0 なんや朝日か
word使いにくいから
俺は私的な用途の時は極力パワポかEXCELかメモ帳で間に合わせてる
一太郎持ってたらそれ選ぶと思う
俺は私的な用途の時は極力パワポかEXCELかメモ帳で間に合わせてる
一太郎持ってたらそれ選ぶと思う
81プロキオン(埼玉県) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:17:45.15ID:Y13wwo6Q0 三四郎花子でまとめればついでに弥生も
82馬頭星雲(兵庫県) [JP]
2022/06/13(月) 16:17:52.27ID:U6zQXS4h0 ワードを滅ぼして一太郎だけにしろ
83ベクルックス(京都府) [KW]
2022/06/13(月) 16:17:52.68ID:YXwQdhBp0 ワードで保存するだけだしなんも手間かからんけど
一太郎で保存するときにワードで保存するだけだから全然時間かからない
ぶっちゃけワードはインデントとか勝手にいろいろやるからワードの方が作成に時間もかかるしきれいに文字が揃わなかったりするのはわかるな
ぶっちゃけワードはインデントとか勝手にいろいろやるからワードの方が作成に時間もかかるしきれいに文字が揃わなかったりするのはわかるな
86ベクルックス(京都府) [KW]
2022/06/13(月) 16:19:23.42ID:YXwQdhBp0 >>84
そやで
そやで
「学校」って本当に閉鎖的で異様な社会だよな
生徒として経験するならともかく、大人になってから教員として戻っていくのはまともな精神じゃない
生徒として経験するならともかく、大人になってから教員として戻っていくのはまともな精神じゃない
一太郎?あれはATOKについて来る商品だったろ
もうATOKの入手先はないんだよなぁぁぁぁぁ
もうATOKの入手先はないんだよなぁぁぁぁぁ
90パラス(岡山県) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:20:45.55ID:3v0cGulz0 >>53
は?
一太郎エアプか? ファイル保存するとき形式を選ぶだけ、非効率でもなんでもない
もっと言うと、
ワードみたいな使いづらいソフトで文書もたもた作成するより、
一太郎で高速文書作成した方が効率もいい。ATOKのない環境で文書作成する方が、よっぽど非効率なんだわ
は?
一太郎エアプか? ファイル保存するとき形式を選ぶだけ、非効率でもなんでもない
もっと言うと、
ワードみたいな使いづらいソフトで文書もたもた作成するより、
一太郎で高速文書作成した方が効率もいい。ATOKのない環境で文書作成する方が、よっぽど非効率なんだわ
93ハダル(茸) [US]
2022/06/13(月) 16:23:59.37ID:4JShpj/+0 何が問題やねんこれ
94海王星(ジパング) [US]
2022/06/13(月) 16:24:51.80ID:AkRrabS40 >>5
むしろそういう状態を憂いて後進は改革をするのだと期待したい
むしろそういう状態を憂いて後進は改革をするのだと期待したい
96ベクルックス(京都府) [KW]
2022/06/13(月) 16:25:43.97ID:YXwQdhBp0 一太郎の初期はワードと互換性なくて面倒だったわ
わざわざ割れワードをCDに焼いて配布してた
20年前の話やけどな
わざわざ割れワードをCDに焼いて配布してた
20年前の話やけどな
97ベクルックス(静岡県) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:25:52.09ID:VH3JOH460 そもそもWordって必要なソフトか?
全部Excelで代用できない?
全部Excelで代用できない?
99アケルナル(SB-Android) [IN]
2022/06/13(月) 16:26:58.61ID:BnRzMPrr0 そこで超漢字ですよね
100ハダル(茸) [US]
2022/06/13(月) 16:27:53.99ID:4JShpj/+0 おまえらだってワードで作って印刷したのに上長の印鑑もらってスキャンしてpdfで保存して送信したりしてるんだろ?
102ハダル(茸) [US]
2022/06/13(月) 16:28:49.89ID:4JShpj/+0 しかも鍵かけて続けてメールでパスワード送ったりしてるんだろ?
103チタニア(大阪府) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:29:29.22ID:yNElkLly0 馬鹿だろ
105オベロン(神奈川県) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:31:10.74ID:igatWHsb0 読んだが、
卒業アルバムはたしかに大変そうだな
卒業アルバムはたしかに大変そうだな
107熱的死(神奈川県) [US]
2022/06/13(月) 16:31:22.36ID:dOCkkJXm0108馬頭星雲(兵庫県) [JP]
2022/06/13(月) 16:32:03.16ID:U6zQXS4h0 全ての外国製を排除して全てを国産化しろ
111ハダル(茸) [US]
2022/06/13(月) 16:33:43.44ID:4JShpj/+0113パラス(岡山県) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:35:42.54ID:3v0cGulz0114デネボラ(東京都) [US]
2022/06/13(月) 16:38:10.22ID:A0g9fKkb0115木星(東京都) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:38:39.71ID:+1NFa1mq0 卒アルの子供の出現頻度なんて画像認識でそれこそワンタッチだろ
117ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
2022/06/13(月) 16:39:38.63ID:A3+6+obv0 >>45
国際標準じゃない、ガラパゴスだというだけで批判される不遇のソフト
一太郎だけでなく、世界的に
マイクロソフトの抱き合わせ商法に破れた企業は数多い
あと数日でインターネット・エクスプローラのサポートが終わるんだよな
ネットスケープ・ナビゲーターを潰すために「IEはWindows OSと不可分」と主張したくせに
国際標準じゃない、ガラパゴスだというだけで批判される不遇のソフト
一太郎だけでなく、世界的に
マイクロソフトの抱き合わせ商法に破れた企業は数多い
あと数日でインターネット・エクスプローラのサポートが終わるんだよな
ネットスケープ・ナビゲーターを潰すために「IEはWindows OSと不可分」と主張したくせに
120北アメリカ星雲(宮城県) [CN]
2022/06/13(月) 16:40:35.58ID:yo/HinvO0 好きなんだからやらせとけよ
暇な時間与えると店員に文句言ったり害が出るからしばっとけ
暇な時間与えると店員に文句言ったり害が出るからしばっとけ
1213K宇宙背景放射(茸) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:40:52.31ID:aL6OgQSz0 官僚が文章を作り政治家が答弁で読み間違えるよりマシ。
過去一太郎で蓄積した文書があるんやろ。
どうせ役所絡みは同じフォーマットを毎年踏襲するだけだから、わざわざワードに統一するのも面倒なんやろ。
どうせ役所絡みは同じフォーマットを毎年踏襲するだけだから、わざわざワードに統一するのも面倒なんやろ。
本当に頭悪いな、じゃあ変えていこうかって話になると今度はちょっとでも気に入らない所は
変えまくって負担が増えるんだからしょうがない、現代のシステムに脳みそついてけない落ちこぼれ
変えまくって負担が増えるんだからしょうがない、現代のシステムに脳みそついてけない落ちこぼれ
もっと前はリッチテキストコンバーターで松とか文豪とかのワープロ文書を読み込んでたんだぜ
若い奴はアホくさいと思ってるんだろうが老害が自分の慣れたやり方から変えようとしないんだろうな
こんなんやってるから無駄な残業がふえんじゃないの?
教師ってバカかロリコンしかやらんだろ
教師ってバカかロリコンしかやらんだろ
そこら中が2ちゃんねるの書き込みみたいな誤字だらけなのはwordとスマホのせいだと思っている
132テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:48:48.58ID:KvyYATyj0 >>32
termuxを入れればスマホでもtexliveが使えて便利w
termuxを入れればスマホでもtexliveが使えて便利w
133天王星(東京都) [ニダ]
2022/06/13(月) 16:49:25.36ID:dpwYl7MM0 >>128
ホモもいるぞ!
ホモもいるぞ!
134アンタレス(東京都) [KR]
2022/06/13(月) 16:49:47.93ID:cxBFC9PY0135アルファ・ケンタウリ(光) [EU]
2022/06/13(月) 16:53:30.71ID:01rdxnQp0 悪いけど人名や地名扱う学校とかじゃ一太郎がいいよ?
旧字体や珍しい漢字使った名字や名前とかワードじゃでないし
1文字毎に変換していくの?
一太郎なら名前として一発変換だぞ?
一太郎馬鹿にする奴は長文扱仕事してないかそもそも一太郎触った事ない奴だろ
旧字体や珍しい漢字使った名字や名前とかワードじゃでないし
1文字毎に変換していくの?
一太郎なら名前として一発変換だぞ?
一太郎馬鹿にする奴は長文扱仕事してないかそもそも一太郎触った事ない奴だろ
137アルファ・ケンタウリ(光) [EU]
2022/06/13(月) 16:56:08.93ID:01rdxnQp0 これワード変換とかして書式整え直すからだろ
最初から構成そのままでPDFに変換しろよ
なんでワードに変換なんだよ
最初から構成そのままでPDFに変換しろよ
なんでワードに変換なんだよ
138白色矮星(東京都) [CN]
2022/06/13(月) 16:56:37.02ID:RMuMunBf0 一太郎花子は画像貼ると容量がデカくなりすぎて使いづらかった記憶
139海王星(岐阜県) [DK]
2022/06/13(月) 16:56:41.83ID:9R8BNVcr0 Excel方眼紙で統一しろ!w
140アルファ・ケンタウリ(光) [EU]
2022/06/13(月) 16:57:15.32ID:01rdxnQp0 >>136
林檎使ってる奴が窓使ってる奴に同じ事言ってるよ
林檎使ってる奴が窓使ってる奴に同じ事言ってるよ
144赤色超巨星(茸) [US]
2022/06/13(月) 17:04:38.77ID:CxU1PF+t0 日本語文書には一太郎が1番
でもパソコンにはwordしかないから仕方なく使ってる
最近はmswordからGoogleドキュメントに変わりつつある
勘弁してほしい
でもパソコンにはwordしかないから仕方なく使ってる
最近はmswordからGoogleドキュメントに変わりつつある
勘弁してほしい
145ハダル(茸) [US]
2022/06/13(月) 17:08:25.69ID:5GZKhJvL0 一太郎って知らんけど、これの何がアカンの?
147海王星(東京都) [EU]
2022/06/13(月) 17:13:26.13ID:zfYn8M6n0 まあ確かに教材とか学年便りとか作るなら一太郎の方がやりやすそうだ。
148プレセペ星団(SB-iPhone) [NL]
2022/06/13(月) 17:14:14.81ID:0u9u9Gq00 こういうバカジャップ仕草がネトウヨは誇らしくて堪らないらしいね
ネトウヨw
ネトウヨw
149テチス(茸) [ニダ]
2022/06/13(月) 17:15:08.66ID:y++kQmmN0 Yシャツの腕に黒い袋被せてそうだよね
150赤色超巨星(茸) [US]
2022/06/13(月) 17:15:20.32ID:CxU1PF+t0 というか>>1にある写真選びって常日頃から地元の写真屋に頼んで行事の写真撮ってもらって後はお任せで良くね?
今ジャストシステムめちゃくちゃ経営はいいで
完全に子供の教育用タブレットに舵切って一太郎の経営ほんのちょっと
完全に子供の教育用タブレットに舵切って一太郎の経営ほんのちょっと
152トラペジウム(帝国中央都市) [US]
2022/06/13(月) 17:19:46.24ID:SL+8zrp40 Wordに変換する意味は
PC98やワープロで日本の現場の意見で作られてきた一太郎は日本語向けやね
反してアメリカのゴリ押しで採用されたMS Wordだから
自由に構成するならPhotoshopで一太郎の方が使いやすいけどな
反してアメリカのゴリ押しで採用されたMS Wordだから
自由に構成するならPhotoshopで一太郎の方が使いやすいけどな
154水星(神奈川県) [DE]
2022/06/13(月) 17:21:13.58ID:K/XE9dUm0 写真画像をワードに貼り付け、
画質を落として送って来る謎の儀式
画質を落として送って来る謎の儀式
155デネボラ(三重県) [DE]
2022/06/13(月) 17:22:13.70ID:vgRo2YzN0 >>135
それは文書に使ってるフォントの問題では?
それは文書に使ってるフォントの問題では?
157木星(東京都) [CN]
2022/06/13(月) 17:22:35.05ID:xxtAFk0I0 文書ソフトで個別に作らせずwebで作業済ませられるようにしろよ
どうせ同じ作業なんだからテンプレに当てはめりゃいいだけだろうに
どうせ同じ作業なんだからテンプレに当てはめりゃいいだけだろうに
ジャストシステムだっけ?
もう一太郎自体やめたら?
現実問題として文書作成に使われてるソフトは圧倒的にWordなんだし
もう一太郎自体やめたら?
現実問題として文書作成に使われてるソフトは圧倒的にWordなんだし
とりあえず公的なアプリとかは確実に日本製にすべきだろう
仕事も増えるし外貨を払わなくてもいい
仕事も増えるし外貨を払わなくてもいい
161褐色矮星(埼玉県) [US]
2022/06/13(月) 17:27:53.19ID:18uk+g2k0 別に一太郎は一太郎で問題ないと思うが、何故プリントアウトするのに一旦Wordに変換するんだ?
一太郎ってプリントアウト出来ないの?
一太郎ってプリントアウト出来ないの?
>>77
ロータス1-2-3が乗ってる東芝のラップトップのCMじゃなかったか
ロータス1-2-3が乗ってる東芝のラップトップのCMじゃなかったか
民間企業勤務だけど、WORDなんて自分で文書作る際に使うことはないなー
プリント前提ならpublisherだし画面で見るのが前提ならパワポ
社内でWORD文書なんて回ってくることもほぼないし
共同編集ならGoogle documentだしね
プリント前提ならpublisherだし画面で見るのが前提ならパワポ
社内でWORD文書なんて回ってくることもほぼないし
共同編集ならGoogle documentだしね
なんと言われてもExcelでしか作らない
Wordの使い方なんか忘れちゃったよ
Wordの使い方なんか忘れちゃったよ
受け取るのはプリントアウトされたものかPDFだから作るのは好きなのでやればいい
166海王星(岐阜県) [DK]
2022/06/13(月) 17:32:00.37ID:9R8BNVcr0 論文書きでもあるまいに
段落必要なほどの文章量でもないだろうにw
学校行事()とか
んなもん、全部Excelとパワポで済ませろ
段落必要なほどの文章量でもないだろうにw
学校行事()とか
んなもん、全部Excelとパワポで済ませろ
168ベラトリックス(東京都) [US]
2022/06/13(月) 17:32:58.87ID:TXAnfqG10 >>44
デジタル業界でも社外向けの文書でそれやってるとこあるんだぜ
デジタル業界でも社外向けの文書でそれやってるとこあるんだぜ
便利だからといって
海外のサービスを利用すると
いざ制裁を受けたときに
日本で何もできなくなる
あとずっと海外に金を払うってのも謎だ
amazonとか利用するくらいなら国内企業を利用すべきだし
日本の映画や音楽を海外のサブスクで見なきゃいけないのかも謎だ
海外のサービスを利用すると
いざ制裁を受けたときに
日本で何もできなくなる
あとずっと海外に金を払うってのも謎だ
amazonとか利用するくらいなら国内企業を利用すべきだし
日本の映画や音楽を海外のサブスクで見なきゃいけないのかも謎だ
171ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
2022/06/13(月) 17:43:51.31ID:++fbpdgz0172テチス(東京都) [RU]
2022/06/13(月) 17:44:18.89ID:NK8fKlXl0 卒アルか~
そりゃ写真の割合に偏りがあったり誤字脱字あったらブチギレるもんな
二重三重のチェックをしてたらこうなるわな
そりゃ写真の割合に偏りがあったり誤字脱字あったらブチギレるもんな
二重三重のチェックをしてたらこうなるわな
>>175
その他色々の兼ね合いでMSのサブスク契約なんだワ
その他色々の兼ね合いでMSのサブスク契約なんだワ
win95辺りの一太郎とロータス123があったからインストールしてみるかな
win10で動くかどうか分からんけど
win10で動くかどうか分からんけど
179ミザール(神奈川県) [US]
2022/06/13(月) 17:58:39.00ID:gttqaYh20 ワードが30年にわたってまともなローカライズをしないのが元凶だろ
Win版エクセルがWYSIWYGしないのもいいかげんにしろ
Win版エクセルがWYSIWYGしないのもいいかげんにしろ
181オベロン(東京都) [US]
2022/06/13(月) 18:06:00.82ID:17eeyEU80 小学校での話でしょ
こういうことらしい
52 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 14:46:49.55 ID:y0xhft9v0
一太郎というかATOKは学年配当漢字に応じた変換ができるから小学校の先生は手放せない
例えば3年生を指定すると3年までに習った漢字だけ変換してくれる
こういうことらしい
52 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 14:46:49.55 ID:y0xhft9v0
一太郎というかATOKは学年配当漢字に応じた変換ができるから小学校の先生は手放せない
例えば3年生を指定すると3年までに習った漢字だけ変換してくれる
182カロン(ジパング) [US]
2022/06/13(月) 18:06:36.30ID:SIva3vne0 今の一太郎は知らんが、word変換つったって保存形式変えるだけとちゃうんか?
鬼の首取ったみたいに時間の無駄って言ってる方がどうかしてんじゃない?
一太郎に慣れてる人なら文書作るのはwordより早いだろうし、むしろ時間短縮されてるかもしれん。
俺も会社がwordだから使ってるが多分一太郎+Atokの方が早いと思う。
鬼の首取ったみたいに時間の無駄って言ってる方がどうかしてんじゃない?
一太郎に慣れてる人なら文書作るのはwordより早いだろうし、むしろ時間短縮されてるかもしれん。
俺も会社がwordだから使ってるが多分一太郎+Atokの方が早いと思う。
183シリウス(東京都) [US]
2022/06/13(月) 18:07:01.10ID:RLFtOOv/0 儀式が無いと仕事時間が余って暇なんでしょ
184かみのけ座銀河団(茸) [US]
2022/06/13(月) 18:09:21.47ID:i313OO8J0 >>171
普通に変わっていくぞ
変えないのは単に押しが弱いだけ
目上に今までこうしてきたからって言われてそうですかと引き下がった時点で相手にもそこまでのものじゃないんだなって思われるし
実際に自分が使ってみせて研修で使い方教えれば少しずつだけど使ってくれるようになる
もちろん使ってもらったところで不便だと感じられたらお終いだろうけど
普通に変わっていくぞ
変えないのは単に押しが弱いだけ
目上に今までこうしてきたからって言われてそうですかと引き下がった時点で相手にもそこまでのものじゃないんだなって思われるし
実際に自分が使ってみせて研修で使い方教えれば少しずつだけど使ってくれるようになる
もちろん使ってもらったところで不便だと感じられたらお終いだろうけど
185ガーネットスター(ジパング) [ニダ]
2022/06/13(月) 18:11:42.84ID:omJZzduC0 最凶はおそらくVer.4,3
186アケルナル(東京都) [US]
2022/06/13(月) 18:12:31.97ID:8qwKQfvO0 入力には一太郎の方が便利だしword形式で保存なら一瞬だから問題ないと思うけど
これがそんなに問題なのか?
これがそんなに問題なのか?
188白色矮星(SB-Android) [US]
2022/06/13(月) 18:14:13.82ID:TFOu36VO0 日本政府が米国のゴリ押しで標準と採用したWordだから
実情と合ってないのは当たり前なんだよな
実情と合ってないのは当たり前なんだよな
190はくちょう座X-1(栃木県) [US]
2022/06/13(月) 18:16:30.23ID:MUsrvYkL0191タイタン(埼玉県) [US]
2022/06/13(月) 18:17:47.34ID:jiMTEw4L0 拡張子変えるだけやろ
エクセルはロータス123に勝った
しかしワードはまだ一太郎に勝てていない
普及率でword覇権だけど
しかしワードはまだ一太郎に勝てていない
普及率でword覇権だけど
このやり方の方がトータルコストは小さい。Wordはダメよ
複数のファイルやフォルダをそのまま送るより
圧縮して送る方が断然速いのと一緒よ
複数のファイルやフォルダをそのまま送るより
圧縮して送る方が断然速いのと一緒よ
199ガーネットスター(ジパング) [ニダ]
2022/06/13(月) 18:28:53.64ID:omJZzduC0 んー
一太郎で作り込んだ文書は
wordに変換するとどうもなあ
一太郎で作り込んだ文書は
wordに変換するとどうもなあ
日本語で文書作るなら一太郎が一番良かったけど駆逐されたw
Officeで日本語文書作成すんのは未だにストレス
やりたいことを素直にやらないとか、勝手に体裁変えるとか窓から投げたくなるw
Officeで日本語文書作成すんのは未だにストレス
やりたいことを素直にやらないとか、勝手に体裁変えるとか窓から投げたくなるw
文書なんてテンプレから作るから対した差はないかな
それよりパワポが時間かかる
なんであんなにプロジェクト毎にフォーマット違うのかね
社内資料でアニメーションがないってNG食らったわww
フェードイン必須とか笑うwww
それよりパワポが時間かかる
なんであんなにプロジェクト毎にフォーマット違うのかね
社内資料でアニメーションがないってNG食らったわww
フェードイン必須とか笑うwww
>市立手賀西小学校
ここって校区フリーの小学校で、
通いたければ市内のどこからでも通ってOKっていう
私学みたいなちょっと変わったとこだよな。
ここって校区フリーの小学校で、
通いたければ市内のどこからでも通ってOKっていう
私学みたいなちょっと変わったとこだよな。
211エリス(茸) [NL]
2022/06/13(月) 18:49:17.17ID:r1R1+Vax0 >>25
PDF化なら印刷する時にプリンターをPDF選択すればいいだけでしょ
PDF化なら印刷する時にプリンターをPDF選択すればいいだけでしょ
一太郎を使っている教員がいるところってよほどの最先端の学校だけだろ
普通はpc9800シリーズを使っているから
普通はpc9800シリーズを使っているから
>>212
PC98のど定番が一太郎やよ
PC98のど定番が一太郎やよ
215ボイド(アメリカ) [US]
2022/06/13(月) 18:55:33.05ID:jk2UAv4x0 つーか保存するときword形式選択するだけだから一秒もかからん
216シリウス(東京都) [MU]
2022/06/13(月) 18:56:01.51ID:QbWXXIEM0 一太郎好きだけどショートカットはWordと統一してくれ頼む
217アルタイル(東京都) [PL]
2022/06/13(月) 18:59:01.62ID:E5wJnw0h0 一太郎って何処の会社が出してんの?
>>132
本でも出版すんの?
本でも出版すんの?
>>45
ラインエディタ知らんやつ
ラインエディタ知らんやつ
>>217
AwaTOKushima
AwaTOKushima
222地球(茸) [ニダ]
2022/06/13(月) 19:12:35.62ID:ooeDABYZ0 >>92
お節介機能満載だよね。
お節介機能満載だよね。
223地球(埼玉県) [CA]
2022/06/13(月) 19:22:58.33ID:gBpTwifJ0226カリスト(愛知県) [US]
2022/06/13(月) 19:31:20.26ID:xcaah2ah0 PC98時代にver.3とか4.3とかで連文節変換できるだけでも仕事が捗ると
感動してた頃があったなぁ
今やそんな話とんでもない昔話レベルだが
感動してた頃があったなぁ
今やそんな話とんでもない昔話レベルだが
227ディオネ(岩手県) [US]
2022/06/13(月) 19:31:35.46ID:klh0mQeo0 クソジジイがそれしかできないから
変えようとするとワシが覚えられないって大反対
変えようとするとワシが覚えられないって大反対
228地球(埼玉県) [CA]
2022/06/13(月) 19:34:11.21ID:gBpTwifJ0 >>225
アメリカ人もWordStarの方がよかったとかあるのかね?
アメリカ人もWordStarの方がよかったとかあるのかね?
229赤色矮星(三重県) [JP]
2022/06/13(月) 19:44:59.24ID:wy3WjgxM0 >>1
気持ち悪いぞ韓国人
気持ち悪いぞ韓国人
230アケルナル(茸) [US]
2022/06/13(月) 19:47:41.70ID:AArmvXPq0 このスレ、雰囲気で公務員体質叩きや老害叩きしてイキってる人たちがいるけど、このスレタイはかなり釣りっぽいからな?
232赤色矮星(岐阜県) [US]
2022/06/13(月) 19:53:13.36ID:4NNcGjfi0 WordよりExcelの方が断然捗るやろ
233冥王星(大阪府) [ニダ]
2022/06/13(月) 19:54:56.21ID:kYn2B6Tw0 うちの子の小学校教師はzoomインビテーションすらマトモに送ってこれなかった
236宇宙の晴れ上がり(長野県) [SG]
2022/06/13(月) 20:12:42.36ID:ekW0MgK60 お願いだから一太郎で入稿とかやめてね
標準のワードパットで良いだろ。けどwin10のやつは行間が設定を弄ってもあんまり詰まらなくて不便。
2383K宇宙背景放射(茸) [IL]
2022/06/13(月) 20:15:35.07ID:t45Hr/N+0 >>18
OASYSも忘れんでくれ。
OASYSも忘れんでくれ。
学校ってデータベースソフトとか使ってんのかな…
卒業アルバムなんてInDesignの練習のためにあるような題材だし、データベースと写真あったら即編集作業に入れるじゃん
…どっちもあるわけないよな…
卒業アルバムなんてInDesignの練習のためにあるような題材だし、データベースと写真あったら即編集作業に入れるじゃん
…どっちもあるわけないよな…
人の能力が高すぎて人力を過信しすぎなんだろう
それは昔なら職人技といわれてたけど、今は誰がやっても
同じくらいの効率が出せる便利な道具があるからな
それは昔なら職人技といわれてたけど、今は誰がやっても
同じくらいの効率が出せる便利な道具があるからな
保存形式を一太郎形式かWord形式にするだけな気がするけどそんなに大変な作業なのか?
>>243
ちょっとデザイン崩れるからね、それを直す手間はあるんだろう
あと現場から言えば、そもそも一太郎がインストールされているPC自体が限られていて
(30人くらいいる職員室に2台だけとか)
一太郎にこだわってる人が残した大量の一太郎の行事資料や引継ぎが要る資料とかを
その一太郎がインストールされている校務PCを引き継いだ人とかが一太郎からwordに変換する作業がだるい
ちょっとデザイン崩れるからね、それを直す手間はあるんだろう
あと現場から言えば、そもそも一太郎がインストールされているPC自体が限られていて
(30人くらいいる職員室に2台だけとか)
一太郎にこだわってる人が残した大量の一太郎の行事資料や引継ぎが要る資料とかを
その一太郎がインストールされている校務PCを引き継いだ人とかが一太郎からwordに変換する作業がだるい
>>34
学校という社会しか知らない奴らだけで構成されたムラ社会だからね
学校でたての新米がセンセー呼ばれるのも感覚がおかしくなる一因かもね
学校教員を普通の大人だと思って会話しようとすると大丈夫かコイツってなるからな
学校という社会しか知らない奴らだけで構成されたムラ社会だからね
学校でたての新米がセンセー呼ばれるのも感覚がおかしくなる一因かもね
学校教員を普通の大人だと思って会話しようとすると大丈夫かコイツってなるからな
>>235
卒論レベル以上の章・節立てする長文を書くのには便利っちゃ便利
英文のレターを書くのは当然に便利
日本人が好きな整形一枚ペラを作るのは苦手
教員が小テスト作るなんて分野は苦行かもしれんね
とはいえexcelで文書作るのはどうかと思う
卒論レベル以上の章・節立てする長文を書くのには便利っちゃ便利
英文のレターを書くのは当然に便利
日本人が好きな整形一枚ペラを作るのは苦手
教員が小テスト作るなんて分野は苦行かもしれんね
とはいえexcelで文書作るのはどうかと思う
248バーナードループ(千葉県) [ZA]
2022/06/13(月) 21:17:34.07ID:wHeortct0 まぁ地方公務員だから仕方ないよ
249ニート彗星(ジパング) [ニダ]
2022/06/13(月) 21:21:53.46ID:bO1bKDwL0 バカと異常性欲者しかいないのかよ
学校ほんと終わってるわ
学校ほんと終わってるわ
>>107
kingsoftだよ
kingsoftだよ
251テンペル・タットル彗星(東京都) [KW]
2022/06/13(月) 21:24:15.43ID:Kfkaz6Gm0 保存形式選ぶだけで時間なんてかからんだろ
まともな縦書き段組みしてくれるの一太郎しか無いんだから
文章書きで使うやつは多いぞ
5chの無職は知らんのだろうけど
まともな縦書き段組みしてくれるの一太郎しか無いんだから
文章書きで使うやつは多いぞ
5chの無職は知らんのだろうけど
252プレセペ星団(やわらか銀行) [ニダ]
2022/06/13(月) 21:29:54.56ID:XICf52l70 公共施設とかもさあ…Excelでやればいい文章Wordだったりすんじゃん
一太郎はコピペでそんな崩れないからまだマシ
パス付きzip使ってきたりとかメディアいちいち送りつけてきたりするとことか潰れてほしいわ
一太郎はコピペでそんな崩れないからまだマシ
パス付きzip使ってきたりとかメディアいちいち送りつけてきたりするとことか潰れてほしいわ
>>92
鮫の悪口はそこまでだ🦈
鮫の悪口はそこまでだ🦈
256テンペル・タットル彗星(東京都) [KW]
2022/06/13(月) 21:36:54.27ID:Kfkaz6Gm0 つかMacのやつ、プレーンテキスト送ると
改行が反映されてない仕様さっさと直せや
WinでもLinuxでもスマホでもブラウザエディタでも
ちゃんと反映されて表示されるのにMacだけなんだよ
あんな玩具を仕事で使うなと
改行が反映されてない仕様さっさと直せや
WinでもLinuxでもスマホでもブラウザエディタでも
ちゃんと反映されて表示されるのにMacだけなんだよ
あんな玩具を仕事で使うなと
Wordに変換って保存形式変えるだけだから言うほど大変じゃない
ワープロ専用機時代の文書のコンバートがどれほど大変だったか
ワープロ専用機時代の文書のコンバートがどれほど大変だったか
259リゲル(愛媛県) [US]
2022/06/13(月) 21:52:33.47ID:MuuWdE1O0 日本人なら日本製ワープロソフト一太郎一択よな。
262はくちょう座X-1(栃木県) [US]
2022/06/13(月) 22:12:01.28ID:MUsrvYkL0 >>239
卒業アルバムのレイアウト構成まで教員がやることになったら、教員の労働時間は更に伸びるだろ。。。
卒業アルバムのレイアウト構成まで教員がやることになったら、教員の労働時間は更に伸びるだろ。。。
264フォーマルハウト(東京都) [US]
2022/06/13(月) 22:31:14.15ID:52w3jLgI0 一太郎なんて使ったことないわ
なんでこんなネーミングにしたのか
なんでこんなネーミングにしたのか
265ベテルギウス(愛知県) [AE]
2022/06/13(月) 22:35:37.36ID:eaLp/n8H0 一太郎は三太郎まで
もちろん自分じゃ買わない
どっかでもらってきたコピーFDDで余裕よ
もちろん自分じゃ買わない
どっかでもらってきたコピーFDDで余裕よ
266ベテルギウス(愛知県) [AE]
2022/06/13(月) 22:38:10.18ID:eaLp/n8H0 修論から先はラテフで書かないと教官が口きいてくれなくなる怪現象が
平成初期あるある
平成初期あるある
267クェーサー(東京都) [US]
2022/06/13(月) 22:42:29.01ID:PUwa/Cwk0269クェーサー(東京都) [US]
2022/06/13(月) 22:43:59.39ID:PUwa/Cwk0 >>181
サブスクやめてくれ
サブスクやめてくれ
270ネレイド(鳥取県) [CN]
2022/06/13(月) 22:44:22.71ID:BM09FhXW0 wordでつくればいいじゃないか
271クェーサー(東京都) [US]
2022/06/13(月) 22:44:40.44ID:PUwa/Cwk0 >>142
一年で今は使えなくなるから面倒
一年で今は使えなくなるから面倒
272クェーサー(東京都) [US]
2022/06/13(月) 22:45:31.51ID:PUwa/Cwk0 >>99
アップデートされてるの?
アップデートされてるの?
>>181
いつまでこういうくだらんことで縛ってんの?
活字の本読むガキにとっては夏目漱石とかさえもフリガナ打ってれば読めるだろ
習ってない漢字をひらがなとか
と山けんだとかかめ山市だとか余計読みにくくなるだけだろが
いつまでこういうくだらんことで縛ってんの?
活字の本読むガキにとっては夏目漱石とかさえもフリガナ打ってれば読めるだろ
習ってない漢字をひらがなとか
と山けんだとかかめ山市だとか余計読みにくくなるだけだろが
275はくちょう座X-1(栃木県) [US]
2022/06/13(月) 22:51:00.50ID:MUsrvYkL0 >>274
これこそ文科省に言わんとな
これこそ文科省に言わんとな
277アクルックス(栃木県) [US]
2022/06/13(月) 22:52:12.51ID:5FXSl2hx0 俺が小中の頃ですら一太郎なんか使ってた教師いなかったぞ
>>277
そうそう手書きガリ版だったよな
そうそう手書きガリ版だったよな
279アクルックス(栃木県) [US]
2022/06/13(月) 22:55:25.48ID:5FXSl2hx0 >>278
ガリ版ってなに?
ガリ版ってなに?
一太郎ダメとか言ってるやつの大半はWordと一太郎を使い比べていないと思うわ。べつにだから一太郎を使えというわけではないけど
283アクルックス(栃木県) [US]
2022/06/13(月) 23:06:41.72ID:5FXSl2hx0284ベテルギウス(愛知県) [AE]
2022/06/13(月) 23:10:15.27ID:eaLp/n8H0 Wordへの変換ってドブに捨てるほど時間食うものなん?
最初からWordだと、お節介機能の修正にイライラする時間の方が長いかもよ?
最初からWordだと、お節介機能の修正にイライラする時間の方が長いかもよ?
>>283
53歳 森保監督と同い年
53歳 森保監督と同い年
IT関連の知識はマジでピンキリだしな
加えて自前のPCならテキトーに扱えるが、貸与されたり他人の物だと戦々恐々
加えて自前のPCならテキトーに扱えるが、貸与されたり他人の物だと戦々恐々
288ミラ(東京都) [ニダ]
2022/06/13(月) 23:29:17.23ID:OkrOYJWW0 一太郎は、公共機関と学校にはタダで配れと思う。
にっくきワードを駆逐してくれ。
にっくきワードを駆逐してくれ。
290ベテルギウス(愛知県) [AE]
2022/06/13(月) 23:31:09.27ID:eaLp/n8H0291はくちょう座X-1(岐阜県) [EU]
2022/06/13(月) 23:34:31.12ID:Rx0UH3Gz0 藁半紙 ってのが有ったよ
白い紙じゃないの
白い紙じゃないの
ガリ版で書いて手動の輪転謄写機に版をセット
インキを塗り入れ藁半紙の束を置く
ハンドルをぐるぐる回すと印刷されたのが出てくる
コレが普通でした
インキを塗り入れ藁半紙の束を置く
ハンドルをぐるぐる回すと印刷されたのが出てくる
コレが普通でした
295ヘール・ボップ彗星(東京都) [KW]
2022/06/14(火) 00:15:14.97ID:KqyJALZZ0 >>293
変な匂いがしてトロいゼロックスより偉い機械だと思ってたわ
変な匂いがしてトロいゼロックスより偉い機械だと思ってたわ
ワードユーザーのほとんどはワープロソフトとしてワードしか使ったことがないんじゃねーの?
だから自分がどれだけダメゴミソフトを使っている(使わされている)のか自覚出来ないんだろう。
だから自分がどれだけダメゴミソフトを使っている(使わされている)のか自覚出来ないんだろう。
298天王星(三重県) [VN]
2022/06/14(火) 00:55:07.21ID:CAI/f2Dr0 wordは縦書きできる分Googleドキュメントよりはまし
299ヘール・ボップ彗星(東京都) [KW]
2022/06/14(火) 01:04:16.41ID:KqyJALZZ0 >>298
Word使うぐらいならフリーのTATEditor使ったほうがマシ
Word使うぐらいならフリーのTATEditor使ったほうがマシ
300カノープス(東京都) [BE]
2022/06/14(火) 01:47:36.50ID:DZyKrgFL0 word嫌い
303ニュートラル・シート磁気圏尾部(広島県) [ニダ]
2022/06/14(火) 07:59:28.83ID:ZnkKaTTG0 >>302
せめてイラレにしてくれぇ
せめてイラレにしてくれぇ
>>245
と、自分の会社と取引先しか知らないリーマンが、いい気になって言っています。
と、自分の会社と取引先しか知らないリーマンが、いい気になって言っています。
むかし英語で論文書いてたとき、周りはみんなWordは使いづらいからという理由でWordPerfect使ってたの思い出した
自分は金がなかったんで仕方なくパソコンにプリインストールされてるWord使ってたが
自分は金がなかったんで仕方なくパソコンにプリインストールされてるWord使ってたが
306パルサー(埼玉県) [CN]
2022/06/14(火) 10:15:13.38ID:DTv9Rrx70 公立の教員なんて公務員の中でも圧倒的に閉鎖的な環境だからな。
原始時代みたいな働き方してても不思議ではない
原始時代みたいな働き方してても不思議ではない
307グレートウォール(長屋) [US]
2022/06/14(火) 10:27:03.87ID:WTvT+wQq0 一太郎使ってるやつはロータス123も使ってるの?
308ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US]
2022/06/14(火) 12:42:15.65ID:sMQTP3Zj0309宇宙定数(公衆電話) [ニダ]
2022/06/14(火) 12:56:19.73ID:NO/TI+S10 >大きな紙を用意し、6年生の児童の名を縦に、
>写真のファイル名を横に、それぞれ手書きで並べ、線を引く。
せめてこれくらいはExcelで作って
プリントアウトした紙をチェックじゃいかんのか
>写真のファイル名を横に、それぞれ手書きで並べ、線を引く。
せめてこれくらいはExcelで作って
プリントアウトした紙をチェックじゃいかんのか
311ヘール・ボップ彗星(東京都) [KW]
2022/06/14(火) 13:18:02.74ID:KqyJALZZ0312スピカ(埼玉県) [CN]
2022/06/14(火) 13:27:41.29ID:VQYRC9aj0 ワードのあとに紙に印刷してホッチキスする作業が抜けてるけど
313ボイド(東京都) [US]
2022/06/14(火) 13:32:35.34ID:mE3qy1vA0 千葉の柏の小学校で全校生徒124人の方が驚いたわ
316ヘール・ボップ彗星(東京都) [KW]
2022/06/14(火) 14:27:55.12ID:KqyJALZZ0 10年前の中央官庁でも文書ファイルの形式はWordであって
そもそも一太郎は指定のファイルにすら入ってなかったね
そもそも一太郎は指定のファイルにすら入ってなかったね
>>312
今どきさすがにフィニッシャー付きの大型複合機くらいあるんじゃないかな
今どきさすがにフィニッシャー付きの大型複合機くらいあるんじゃないかな
321ダイモス(大阪府) [GB]
2022/06/14(火) 17:42:30.48ID:Vs8le3JV0 一太郎はいいが、一太郎で作った書類ワードに変換するとなんか微
妙にスタイルが崩れる人いない?
変換も出来ないし、やっぱりワードはダメソフトやw
妙にスタイルが崩れる人いない?
変換も出来ないし、やっぱりワードはダメソフトやw
>>1
オンライン会議でつかうってことは、画面共有するってこと?なら一太郎まんまで良いじゃん
オンライン会議でつかうってことは、画面共有するってこと?なら一太郎まんまで良いじゃん
325かみのけ座銀河団(SB-Android) [ニダ]
2022/06/15(水) 00:18:55.44ID:c0gy92530 変換自体は、すぐ終わる
5秒
5秒
326かみのけ座銀河団(SB-Android) [ニダ]
2022/06/15(水) 00:20:39.32ID:c0gy92530 前に市役所関連の人とメールのやりとりしたけど
ワードの下書きからコピペしてメールを送信してたなw
何度か間違って下書きが添付されて気づいたわ
2度手間なのに・・・下書きを上がチェックするのかね
ワードの下書きからコピペしてメールを送信してたなw
何度か間違って下書きが添付されて気づいたわ
2度手間なのに・・・下書きを上がチェックするのかね
328かみのけ座銀河団(SB-Android) [ニダ]
2022/06/15(水) 00:27:34.43ID:c0gy92530 >>244
あるある
ファイルによって、使うパソコンが決まる
運動会の書類は3年生のパソコンで!
卒業式の書類は、1年生のパソコンで!
え?卒業式なら6年生なのでは?→元6年生の先生が翌年1年生になって、そのまま1年生のパソコンになったのよ
→じゃあ、配置をし直したらいいのでは?→みんな面倒くさがってやらないのよ!^_^
あるある
ファイルによって、使うパソコンが決まる
運動会の書類は3年生のパソコンで!
卒業式の書類は、1年生のパソコンで!
え?卒業式なら6年生なのでは?→元6年生の先生が翌年1年生になって、そのまま1年生のパソコンになったのよ
→じゃあ、配置をし直したらいいのでは?→みんな面倒くさがってやらないのよ!^_^
329かみのけ座銀河団(SB-Android) [ニダ]
2022/06/15(水) 00:32:03.07ID:c0gy92530 >>327
メール画面に直接打ち込むと、なにかの拍子に「送信」ボタンを押してしまいそう、又は押してしまった過去がある。
又は、
送信した内容をフォルダに入れて管理している
又は、プリントアウトして物理フォルダに入れて管理している
又は、
真っ白い画面が広い方が、文章を考えたり、挿入したり段落分けしたりしやすい感じがする
メール画面に直接打ち込むと、なにかの拍子に「送信」ボタンを押してしまいそう、又は押してしまった過去がある。
又は、
送信した内容をフォルダに入れて管理している
又は、プリントアウトして物理フォルダに入れて管理している
又は、
真っ白い画面が広い方が、文章を考えたり、挿入したり段落分けしたりしやすい感じがする
331ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [US]
2022/06/15(水) 00:41:09.81ID:fnBMYxAd0 そもそもジャストシステムってまだあるんか?
333ハダル(愛知県) [AE]
2022/06/15(水) 01:25:49.25ID:BLnTINcA0 >>331
俺ん中ではジャストといえば天使たちの午後だ
俺ん中ではジャストといえば天使たちの午後だ
334ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ニダ]
2022/06/15(水) 01:33:14.32ID:XUB6fTyf0 ワード形式で保存できないの?
一太郎使いやすいよ
ワードよりはるかに良いのになぜみんな使わないんだ
教員とバカにするけれども、国語科教師なら一太郎一択だろうと思う
ワードよりはるかに良いのになぜみんな使わないんだ
教員とバカにするけれども、国語科教師なら一太郎一択だろうと思う
>>326
うへぇww
うへぇww
338ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [KW]
2022/06/15(水) 12:33:32.55ID:32eJge2C0 >>330
MS IMEこそ至高、とか言ってるようなもんなのにな
MS IMEこそ至高、とか言ってるようなもんなのにな
一太郎はword形式で出力できるから問題ない
wordのわけの分からん挙動に悩まされるよりも一太郎で作った方が時間節約できる
wordのわけの分からん挙動に悩まされるよりも一太郎で作った方が時間節約できる
>>323
そもそも教員養成学部は旧師範学校だから、大学ですらないな。
そもそも教員養成学部は旧師範学校だから、大学ですらないな。
Micro$oft社の新ワープロソフトの拡張子が.docだと知ったときは360度くらい仰け反ったぜ。今でも酷い話だと思ってるわ。
342カペラ(東京都) [JP]
2022/06/15(水) 19:55:10.72ID:eAgatjeU0 >>192
それはまた別の話かと
それはまた別の話かと
>>284
コストの問題もあったのかも知れない
手書き原稿を印刷用原紙に転写する「製版機」ってのは
昭和30年代初期には登場してたというし
地元の中学校には無かったけど、高校にはあったと思う
昭和50年前後の話
コストの問題もあったのかも知れない
手書き原稿を印刷用原紙に転写する「製版機」ってのは
昭和30年代初期には登場してたというし
地元の中学校には無かったけど、高校にはあったと思う
昭和50年前後の話
346ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [KW]
2022/06/15(水) 22:08:01.97ID:32eJge2C0 >>343
復元ポイント作っとけばええやろ
復元ポイント作っとけばええやろ
348ニート彗星(東京都) [KW]
2022/06/16(木) 00:21:22.76ID:sthjMGbO0349大マゼラン雲(山梨県) [US]
2022/06/16(木) 00:26:11.59ID:A2eA2rHP0 >>37
な、投げられません💦
な、投げられません💦
350かに星雲(茸) [US]
2022/06/16(木) 06:29:12.90ID:Hg4Ko0PY0 >>308
こちらこそ子供相手にムキになってすまん
こちらこそ子供相手にムキになってすまん
352エンケラドゥス(神奈川県) [US]
2022/06/16(木) 06:40:43.00ID:vTbf+/7F0 まあ、朝日の記事だし
お察し
お察し
一太郎だと文書作成途中でも書式設定で「横40文字」「縦40行」
「フォント11ポイント」と新たな設定するだけでその通りになるから便利
一方のワードさんは書式設定だけではそうならず下手すると
意味不明な行間の異常な間延びとか発生して「段落」から行間を
再設定して上げたり色々面倒
普通に日本語文章作りたかったらやっぱり一太郎のほうが便利
「フォント11ポイント」と新たな設定するだけでその通りになるから便利
一方のワードさんは書式設定だけではそうならず下手すると
意味不明な行間の異常な間延びとか発生して「段落」から行間を
再設定して上げたり色々面倒
普通に日本語文章作りたかったらやっぱり一太郎のほうが便利
356熱的死(東京都) [AU]
2022/06/16(木) 08:31:12.13ID:WomlGTSK0 朝日の記者は何で原稿を入力してるの?
一太郎の有能さを知らないの?
一太郎の有能さを知らないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- タレント中居正広 芸能界引退を発表 ファンへ「こんなお別れで、本当に、本当に、ごめんなさい。さようなら…。」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】社員説明会4時間30分で終了…異例夜10時超え 怒号飛び交い涙流し質問する人も 社長発言にため息 日枝代表らに辞任求める声も [冬月記者★]
- 【芸能】桐谷美玲、中居正広引退に言及 芸能界・テレビ業界が「そういうところなんでしょ?っていう風に思われてしまっているのも残念」 [冬月記者★]
- 【芸人】エハラマサヒロ 中居正広の番組全消滅に「法を犯してもいない、何をやったかも定かでは無い状態で…」★3 [シャチ★]
- フジテレビが会見やり直し決定「ダルトンから言われて開くわけではない」 [ヴァイヴァー★]
- 【兵庫】「奥さんは立花氏の脅しに怯えて錯乱状態だった」亡くなった元兵庫県議・竹内英明氏★2 [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロナルド🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロナルド🧪 ★3
- 👊😅👊👊👶👊🏡
- 【速報】NATO、すごいことを言い出す!米国にウクライナ向け兵器供与の継続を要請、その費用は"欧州が全負担" [308389511]
- ダイナイマイトな
- フジテレビ副会長、うっかり「女子アナが『一晩』過ご…夕食を過ごせるように」🤔 [481941988]