X



オイル交換とタイヤ交換したいけど、何を買ったら良いねん [468394346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:50:26.22ID:+Zjftl9Z0?PLT(15000)

安全走行と環境保全のため、クルマを運転するドライバーには、2年ごと(新車は3年)の車検や法定点検のほか、
日常点検も義務付けられています。運転免許を取得する際、多くの人が教習所でエンジンルーム内の
点検を学んだかと思いますが、「メンテナンスはすべてディーラーやガソリンスタンドに任せっきり」という人も多いようで、
なかには愛車のボンネットを開けたことすらない、という人も。


https://news.yahoo.co.jp/articles/de63b7404b3e346512d69af7b10053babfd0326f
0326スリーパーホールド(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/05/17(火) 18:40:50.03ID:Ws6j9rB/0
>>316
三島から小田原のクライアントに通ってた時期あるけど、片道50km会社のプロボックスで1時間前後だったな。
そんなに飛ばすわけじゃないけど、渋滞ないのは楽だな。
0328毒霧(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 19:16:56.27ID:s1mH3anP0
ディーラーでオイルキープとメンテパック入ってるけど
ぶっちゃけディーラーって高いのよな
予防整備とはまた別の物をしれっと見積もりに入れてくるから
注意しとかないとアホみたいな金額取られるぞ
ワイパーやエアコンフィルターぐらい自分でするわ
0329エメラルドフロウジョン(東京都) [JP]
垢版 |
2022/05/17(火) 19:21:22.61ID:+ZiBLkLG0
変えてみれば分かるけどあんなの安いのでいいよ。ホームセンターの1番安いバッテーリーとクムホの1番安いタイヤでオケ。
0330エルボーバット(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 19:21:50.50ID:eiinSpNC0
エドを雇う
0333ストレッチプラム(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/05/17(火) 19:37:41.14ID:YX/CcqKM0
昔ジゴロじごろーとか言う漫画で車の廃油貯めて不純物沈殿した頃に上澄みをまた使うってやってて真似したかった
容器と場所用意すれば綺麗なオイル使い放題実際どうなの?やってる人もいるよね
0334トラースキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 19:45:53.56ID:3f99VPXW0
プライマシー4+ってやつ購入したけど
モノが入らんので6月以降だって
なので今だスタッドレス履いている
こんなもん?
0335ハーフネルソンスープレックス(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/05/17(火) 19:57:17.84ID:Zixs+A0d0
ブリヂストンのセイバリンク
0336スリーパーホールド(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:01:08.47ID:Ws6j9rB/0
>>334
タイヤを変える時は変えたい時なので、しばらく入荷しないと聞いた時は「違う銘柄を試せ」と言う天啓と解釈して銘柄変えてるw
0337トラースキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:02:47.10ID:3f99VPXW0
>>336
俺は昨年変えるのを忘れていて一年スタッドレスを履いてしまったくらいなので、気長に待つよ
どのみちスタッドレス次シーズンで買い替えになるから消耗は気にしない
0338サソリ固め(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:04:14.38ID:4PQgBBMt0
タイヤ館でブリヂストンの低グレードタイヤの見積もりみて
まだ高いとゴネたら出てくるファイアストン・ワイドオーバル。
今はデイトンだっけ?
0339イス攻撃(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:05:21.17ID:VVDz3Hpq0
とりあえずクルマ屋に丸投げでええよ
すぐにアッセン交換で10万円とかボッタクらないとこ探せ
0340スリーパーホールド(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:07:42.85ID:Ws6j9rB/0
>>337
どーせ変えるって時はいいなw
ただ、スタッドレスは耐えないと言うか柔らかいんで緊急時に不安がある。
安全第一でどうぞ。
0341チェーン攻撃(三重県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:12:15.70ID:JXsmo6MJ0
>>37
廃油貯めておいて
バーベキューや焼肉の火起こしの時に
廃油にウエスか不織布漬けたヤツ使う
着火剤の代わりに
案外使えるよ
0342ジャンピングエルボーアタック(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:12:46.39ID:yBpK/KH80
先月冬用タイヤをノーマルに履き替える時車屋に相談したら 普段あまり値引きしないブリジストンが安く出してるって言うからブリジストンにしておいた
0343フォーク攻撃(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:13:09.86ID:TDgYVcqy0
タイヤは中華製だけはやめとけ
0345ときめきメモリアル(福岡県) [EU]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:16:39.57ID:NukuoEbc0
>>275
20数年前にバイクにエイボン履いてたの思い出した
コンドームなんかも作ってるんだよな
0348エルボーバット(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:26:27.97ID:siil7n3b0
>>88
関西だと、舞鶴の喜楽鉱業ってのが廃油集めて回ってるのをよく見るけど、あれも漁船が使ってるのかな
舞鶴の漁港けっこうデカいし
0349不知火(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:28:44.00ID:u/Rh4dl40
>>8
苺の香りがする2stオイル最狂
0350ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:35:00.98ID:+Zjftl9Z0
>>341
焼いた肉がオイル臭くなる。身体によくないぞ
0351断崖式ニードロップ(糸) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:36:54.03ID:sW3N+7jG0
値段にこだわるとどこまで下げられるのか
軽く検索すると結構違うから正直かなり羨ましいけど

馴染みのスタンドを消さないための投資だと思って
お高いオイル入れたり履き替え頼んだりしてるよ

作業してるとこ見えるしそこそこ長い付き合いで
今まで特に問題なかったから大丈夫だろ多分
0353レインメーカー(東京都) [CH]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:39:51.14ID:419hseo70
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  ) 
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )|    
    |,,/    (__人) ! 
   \     n `ー' /  いまブリヂストンのスタッドレスタイヤを買うと、
    /    | ヨ  <   もれなくボクがお金持ちになる!
0354河津掛け(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:52:04.69ID:uvHYA6/X0
>>309
近所のホンダのディーラーは純正よりモービル1勧めてくる
0355フェイスロック(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:54:01.22ID:IA3mYD+q0
アホすぎ

EVに決まってるだろ
オイル交換無いよ
0356フェイスロック(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:54:50.93ID:IA3mYD+q0
>>354
モービル1はベンツの非推奨オイルになりましたよ
0357スリーパーホールド(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:57:40.05ID:Ws6j9rB/0
>>355
エンジンオイルは確かにないな。
ブレーキフルードやギアオイルは必要で、リーフで1.4リットル位だな。
まあ、バッテリーが問題だけどさ。
0360TEKKAMAKI(北海道) [ID]
垢版 |
2022/05/17(火) 21:07:50.70ID:fFnKgS1H0
とりあえず4柱リフト付きのガレージ
あとはKTCか砂の工具セット
0361ジャーマンスープレックス(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/05/17(火) 21:08:57.22ID:1Af7v2on0
先週アドバンスポーツにした!
同じの入れ替えだけど古タイヤが硬くなってたんだな
新しく変えたら乗り心地若干良くなってワロタ
0362河津掛け(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 21:09:18.16ID:uvHYA6/X0
>>356
ググったらヤナセもモービル1推奨してた
メーカーとディーラーとで考え方違うんかね
0364河津落とし(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 21:44:46.66ID:HNB7Cq7S0
タイヤだけで300万
0365フェイスロック(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/05/17(火) 22:36:01.58ID:DeQ9C9xM0
>>362
ドイツ車って社会環境的にエコをものすごく推進してるから
指定は環境性能に特化した純正オイルだけになりつつある。
潤滑性能はもちろんモービル1の方が遥かに優れてる。

これが原因で内装のプラスチックとか配線の被覆に再生プラスチックつかってて
日本の環境だとあっという間に劣化して内装ベッタベタになったり火災の原因になってたりしてる。
0368リキラリアット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 23:14:13.34ID:69oD04y+0
>>325
●楽天モバイル(クソ電波)
https://i.imgur.com/Pe35ugT.png
1ヶ月間 03GBまで 税込1078円
1ヶ月間 20GBまで 税込2178円
1ヶ月間 20GB超え 税込3278円


●povo(普通の電波)
https://i.imgur.com/hbHCP7f.png
30日間 03GBまで 税込980円

90日間 60GBまで 税込6490円
=30日間 20GB迄 税込2163円 x3

180日間 150GBまで 税込12980円
=30日間 25GBまで 税込2163円 x6
=30日間 30GBまで 税込2596円 x5
=30日間 37.5GB迄 税込3245円 x4
0369毒霧(茸) [JP]
垢版 |
2022/05/17(火) 23:17:14.18ID:xxUgiekk0
自分でやれば100ポンドの節約になります
0370カーフブランディング(熊本県) [EU]
垢版 |
2022/05/17(火) 23:18:35.82ID:ZIjLvqz10
車かバイク
0371ハーフネルソンスープレックス(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/05/18(水) 00:10:29.52ID:zWlePPag0
>>71
>ミシュランとか高級なやつとブリヂストンヨコハマあたりとの違いってどんなんなの?

 同じ中国にある工場で、こんなにも違うのかと言うのがある。日本人の工場監督官がいて、従業員を監督していないと良い製品が出来ないらしい。

昔、顧客が働いている Yellow hat でミシュランを頼んだ時に、

「硬いので、下取りが効かない。」

と言われたことがある。婉曲に、

「やめとけ。」

の意味だった。ミシュランの営業の力が入った記事に憑りつかれ、助言を無視し、購入てしまった。結局は、腰が痛くなり、車自体に乗らなくなった。
そして、知り合いに譲渡した。ミシュランは若い時だけだと思う。40歳前半までだと思う。物凄く乗り心地が悪くなるので、彼女は載せられない。

 ヨコハマタイヤのアドバン方がブリジストンのレグノよりも安い。レグノは金持ちしか買えないと思う。見積もりを出しての結果だ。虫ゴムなどの
消耗品を入れた全体の価格で、ダンロップなどの見積もりを出して比較するしかない。

 韓国製を進める人もいるけど、値段相応とか言っている。中華製を試すのは、人柱だと思うが、懐次第だろう。
0372アイアンクロー(茸) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 00:30:43.30ID:kWYQLaCK0
高級タイヤ(笑)とかほとんどオナニーだぞ
0373毒霧(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/18(水) 00:31:28.48ID:WqqwPCCC0
オイルもタイヤも、廃棄手段はキチンとあって確認できてるのか?
してないんだったら、自分でやるのは止めて、車かバイクなど購入した店に頼め
知人から譲り受けたとかなら、そのメーカーを取り扱っているディーラーへ行け
0374河津掛け(東京都) [GB]
垢版 |
2022/05/18(水) 00:53:20.16ID:umqcjnEw0
>>372
バイクだと実感あるからそうでもないよ
でもウェット用とドライ用の差がありすぎてアレだけど
0375ハーフネルソンスープレックス(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/05/18(水) 01:02:58.98ID:zWlePPag0
 昔、廃油再生油200リッター(少し大き目の鉄製のドラム缶)を買わされたことがある。ベンツ製の1833ccのエンジンが、直ぐに不調になった。最初、遣って来た
営業の兄ちゃんに、隣の兄ちゃんがやんわり、

「変な油を売って、車が壊れたらどうするだ?」

と助言した。営業は、

「何を言うんだ。」

と声を荒げた。その近所の兄ちゃんは、何も言わなかった。安いので、購入してしまった。馬鹿だったと思うが仕方がない。買わなかったら、あの兄ちゃんは、夜に営業妨害の仕返しで、
殺されていたかもしれない。結局は、200リッターを使い切った。当時のオイルフィルターは、性能が良くないので、廃油内のスラッジが濾されていなかった。エンジンの
ピストンリング(今は、ピストン1筒当たり、3カ所に、3枚、3枚、1枚と入っている、)やら、クランクシャフトのメタルベアリング(軸受け)が直ぐに遣られ、少し焼き付いていたのだ
と思う。今は、廃油再生オイルなど売ったら、刑務所行だろう。
0377スターダストプレス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 01:25:38.22ID:85PavL3o0
オイルはカストロール
タイヤはミシュラン
0378スターダストプレス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 01:27:00.59ID:85PavL3o0
>>372
貧乏自おつ
0379腕ひしぎ十字固め(栃木県) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 01:59:42.31ID:qgR+1Bde0
オイルは何でもいいから5000キロ。

タイヤはブリヂストン一択。
0382魔神風車固め(愛知県) [EU]
垢版 |
2022/05/18(水) 03:46:36.00ID:C66AQwuQ0
通販で靴買いたいけど何を買ったらいいかわからん
4e、5eとかあってもう頭破裂思想
0383ハイキック(香川県) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 05:16:09.09ID:9HuipTMy0
>>346
今は規定が変わって、3年保持以降だと半期が1万3000円分にアップした。
配当もいいし株価が割安だからタイミングとしてもいいと思うよ。
0384スパイダージャーマン(茸) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 06:19:47.97ID:yicVxRmN0
みんな鳩ポッポタイヤ大好きなんだなw
せいせいお布施しとけよ
0385栓抜き攻撃(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 06:56:03.19ID:RebR3Gz60
新車買ったときに金原ってオイル交換永年無料パックつけたんで5000はしったらかえてもらってる
どんなオイルつかってるかはしらない
0386バックドロップ(北海道) [JP]
垢版 |
2022/05/18(水) 07:33:41.24ID:wRCxWGjB0
>>379
オイルはそれだな、タイヤは年間走行距離が多いなら減り少ないミシュラン、
たいした乗らないなら(トレッド減る前にひび割れるから)ネクストリーくらいの低価格国産タイヤ
0387デンジャラスバックドロップ(星の眠る深淵) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 07:42:40.71ID:lKzbkqwL0
二級整備士のワイ、潰れた車屋を買い取って快適なガレージライフ送ってる
0388ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [CA]
垢版 |
2022/05/18(水) 07:46:19.33ID:0DCOwHGL0
>>386
ネクストリーは10年近く前から東南アジア産
ネクストリー買うならほぼ同じ価格で横浜かトーヨーのミドルクラスのほうが幸せになれる
0390キン肉バスター(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/05/18(水) 07:49:39.56ID:b7+r/krm0
おまえの5年落ちFitにポテンザつけてもしゃーないやろカネないならアジアンでもつけとけ
ケチって坊主のまま走らないことのほうが大事
0391逆落とし(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 07:53:09.74ID:pCGmIETo0
バブルからきたけど、タイヤはレグノかアスペク オイルは大島油で
0392キン肉バスター(光) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 07:55:42.28ID:yELO6Idt0
ATFの類は油圧作動がメインなので量だけは見とけ
むしろオイル類はフィルター交換、エア抜きをこまめに実施できる作りにして欲しい
0394スパイダージャーマン(茸) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 09:08:24.06ID:yicVxRmN0
大衆車のくせにタイヤだけ背伸びして一流タイヤとか笑うわ

常識的な速度で走るならアジアンで十分だよ
0395目潰し(光) [ID]
垢版 |
2022/05/18(水) 09:21:56.99ID:TC8KRB4D0
円安だからアジアンも値上がりするんじゃないの?
0396アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 09:32:26.50ID:Qb2FpdLz0
どんなクソ車でも最高のタイヤ履けばかなり改善する
0397TEKKAMAKI(東京都) [AU]
垢版 |
2022/05/18(水) 09:34:35.57ID:P9F8laE00
アゾフ油とジャベリンタイヤ
0398セントーン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/05/18(水) 09:57:57.89ID:wd986uYQ0
>>396
別の障害が出るのでバランスしだいとしか言えない。
(緊急時含めて)標準タイヤと同じ運用をするなら問題ないけど、それなら標準タイヤでいい。
サスもショックもブッシュも標準タイヤに合ってるんで、タイヤたまけ変えてペースを上げるとグニャグニャ感が強調されて気持ち悪く、また危険な車になる。
全部ひっくるめて調整するとステキになるけど、それなら同系統のスポーツモデルを買った方が早い。
0400ミッドナイトエクスプレス(光) [FR]
垢版 |
2022/05/18(水) 10:18:00.23ID:RpY5xM4I0
>>394
非国民乙
0403ツームストンパイルドライバー(茸) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 12:26:18.02ID:GGqAwqf00
>>318
だからどうしたとしか言いようがない
0404ドラゴンスープレックス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 14:02:18.13ID:iPKBoDg60
>>403
だからどうした?
0405メンマ(青森県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 15:16:45.80ID:xRqgwHn20
>>402
典型的なバカの特徴
話の本筋をすり替える
池沼乙w
0406雪崩式ブレーンバスター(埼玉県) [KR]
垢版 |
2022/05/18(水) 15:18:56.26ID:55q5V9qg0
オイル交換自分で?
止めとけ、自分でやるのは割高

タイヤ交換はホイール外ししないなら自分で
0407クロスヒールホールド(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 15:40:58.31ID:gcMJgV8V0
国産メーカーが海外で生産してるというけど
あくまで海外の自社工場での生産なんだから
国産品と品質変わらんだろ
0408セントーン(茸) [HU]
垢版 |
2022/05/18(水) 15:50:42.04ID:S5UJwWBN0
>>394
馬鹿だなw

肝心な時に止まらないタイヤなんて
要らないだろ。家族が居れば普通に考えること。
バーストの可能性も高いし。
0409ジャンピングカラテキック(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 15:51:26.84ID:eMg8NpBS0
>>407
ソース無いけど、NSX乗ってる人のブログで
通販だったかヤフオクだったかで購入したブリヂストン、ポテンザの新品が欧州(旧東欧だったかな?)で生産された物だったけど
製造後の処理が適当でバリが凄くて
ミーティングでも仲間内で「ほんとにポテンザw?」とネタにされるとか書いてた。
0411ニールキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 16:07:56.56ID:OF6rRFif0
健康エコナ
0412アンクルホールド(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 16:17:34.42ID:pC6+xNh20
少しは自分でやれよ
0413スパイダージャーマン(茸) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 16:33:14.85ID:yicVxRmN0
>>408
馬鹿はお前だよ
バーストするような品質のモノなんかねえよ
アジアン使ってみてから批判したら良いのにな

まぁ、使ってみたらボッタクリ国産なんか買わなくなるだけどな
0414レッドインク(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 16:50:36.48ID:CceAEihD0
地球保全のために
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
離発着税1回1億円、入国税1回1000万円、上空通過税1Km100万円bタ現しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg
0419フルネルソンスープレックス(栃木県) [JP]
垢版 |
2022/05/18(水) 19:49:34.60ID:WXyoOqei0
>>394
数出ないサイズで溝使い切る前に車ごと買い換えるとかならアリかもだが俺は大衆車で距離乗るから価格差が小さいアジアンのメリットが薄いと感じるわ
新品のドライ路面なら問題ない性能のタイヤが殆どだが減った時の雨の制動距離にはそれなりに差があると感じてる
扁平率高くて比較的軽量な大衆車は快適性や燃費の面でもタイヤの影響が大きいから無駄とまでは言えんぞ実際
0420チキンウィングフェースロック(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:47:32.61ID:gOH5b7/e0
>>394
アジアンお断りw
0421バズソーキック(光) [CH]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:48:26.46ID:VF2waumG0
タイヤは規格の範囲内でなるべく幅の広いのを履いた方が走りが良くなる
0422アイアンクロー(栃木県) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 02:44:38.70ID:iNgqPaw+0
>>394
逆だよ。大衆車だからこそ、タイヤで変わってくるからより高いの選ぶべきなの!
0423フライングニールキック(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/19(木) 02:47:20.23ID:mutzQJkM0
だからEV買えよ オイル交換しなくて済む
0424フライングニールキック(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/19(木) 02:51:09.57ID:mutzQJkM0
>>421
乗り心地最悪+ステアリング装置壊れる

できるだけ幅狭くタイヤ縦横比の高いものが良い
低知能が格好で騙される罠だ
0425フライングニールキック(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/19(木) 02:53:16.58ID:mutzQJkM0
>>419
田舎は舗装が悪いから何履いても意味がない
0426フライングニールキック(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/19(木) 02:54:47.92ID:mutzQJkM0
今は、廃油再生オイルなど売ったら、普通だよ

全部バージンなんて無いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況