X



オイル交換とタイヤ交換したいけど、何を買ったら良いねん [468394346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:50:26.22ID:+Zjftl9Z0?PLT(15000)

安全走行と環境保全のため、クルマを運転するドライバーには、2年ごと(新車は3年)の車検や法定点検のほか、
日常点検も義務付けられています。運転免許を取得する際、多くの人が教習所でエンジンルーム内の
点検を学んだかと思いますが、「メンテナンスはすべてディーラーやガソリンスタンドに任せっきり」という人も多いようで、
なかには愛車のボンネットを開けたことすらない、という人も。


https://news.yahoo.co.jp/articles/de63b7404b3e346512d69af7b10053babfd0326f
0005膝十字固め(茸) [CN]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:52:20.24ID:XevZ4ePi0
タイヤとタイヤとオイルかな。
0008ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:53:06.67ID:QOodKi7q0
オイルはカストロールだな
甘い香りがたまらん
0011ランサルセ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:55:05.88ID:nU+MsMBD0
0016膝十字固め(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:58:17.63ID:AuooWCz+0
たい焼きとオリーブオイル
0017ラ ケブラーダ(茸) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:58:34.67ID:WlAG1L3j0
タイヤはオートバックスブランドで問題ない。
俺は買わんけど
0018チキンウィングフェースロック(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:58:44.08ID:0f/PeJ4Z0
オイルは1番安い奴を選べ
タイヤは1番高い奴を選べ
0019閃光妖術(光) [NL]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:58:58.98ID:nH4cDsMJ0
オイルは1,500円/L以上のやつじゃないとヘタるのが早すぎる
0020パイルドライバー(茸) [AW]
垢版 |
2022/05/17(火) 07:59:41.73ID:IGKy5/eN0
トヨタのメンテナンスパックに入ったら無駄にオイル交換とかワイパー交換してる感が凄かったけどボッタクリか?
0024ダイビングエルボードロップ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:01:46.78ID:UcSvUP1+0
オイルは何でもいいけど、半年に一度は必ず変えること
タイヤは日本メーカ品買え
0025レインメーカー(宮城県) [CN]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:02:06.35ID:je8M9xhF0
オイルはエキストラヴァージンオリーブオイル
0027閃光妖術(光) [NL]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:03:15.15ID:nH4cDsMJ0
>>22
5,000円/L超のオイルもあるわけで車に合わせりゃいいんじゃね
廉価な日本車でもそこそこ高いの使わないと保たない
0031断崖式ニードロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:05:11.74ID:mSpFWXKH0
たい焼き4つ
0034ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:05:56.39ID:+Zjftl9Z0
0W-20指定なんだけど0W-16とか0W-8入れたらどうなるんだろう

化学合成の方がいいのかい?
タイヤはレグノ検討中
0035ボマイェ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:05:57.63ID:wHZEKpsM0
べにばな油
0036チキンウィングフェースロック(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:06:05.37ID:0f/PeJ4Z0
理由はオイルは安くても高くても日常的な走りではそんなに変わらない
エンジンに高負荷をかけるレースでもするならともかく
定期的に交換すればいいだけ
タイヤはその性能が走る曲がる止まるという車の基本性能に直結する
特に雨の日に価格差がそのまま性能差になる
命に関わるものなのでとにかくタイヤの安物は避けたい
0037セントーン(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:06:19.41ID:9fAQPqaA0
自分でオイル交換はできても廃油の処分が難しいよな
0038ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:06:34.50ID:+Zjftl9Z0
>>32
俺でもわかるが20年前のタイヤは良くないぞ
0039ラ ケブラーダ(茸) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:06:42.65ID:WlAG1L3j0
>>20
そうだよ?
ポイント制だけど利用期間決まってる(持ち越し不可)から
使い切らないといけないし。
あんなのに入るのは情弱だよ、ワイパー交換やエアコンフィルター交換なんて自分で出来るでしょ
0040レッドインク(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:06:51.06ID:/KCmk1hN0
とりあえずタイヤレバーとタイヤチェンジャーと2柱リフト
0042ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:07:02.92ID:+Zjftl9Z0
>>29
は?ボンネット開けて点検は義務だぞ
0045キングコングラリアット(茸) [DK]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:07:24.20ID:8lvAAqqF0
パパ活ヨコハマタイヤ
0047キャプチュード(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:07:30.12ID:MgJoQ0X/0
オイル交換はジェームズの安い量り売りを、豆にする。乗らなても季節毎、年4回。最低でも必ず年回。
0048サソリ固め(茸) [CA]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:07:44.53ID:uVYdQwx60
エンジンオイルはクルマ買ったショップ
タイヤはタイヤ館行けばちゃんとしたアドバイスもらえて金額によってきめられる。
0053超竜ボム(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:08:28.46ID:SOwkymOe0
>>37
廃油ストーブがあるよ
0054セントーン(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:08:51.10ID:9fAQPqaA0
>>53
なにそれkwsk
0055マスク剥ぎ(岐阜県) [ES]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:08:59.48ID:fD4OUC4N0
最近のGS従業員は整備士免許持ちを置く所も多いからそこなら安心じゃね?
昔みたいに押し売り紛いの事もせなくなったし。
0057垂直落下式DDT(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:09:53.94ID:NjuPuNkd0
>>8
今夜も全開アクセルON
0058セントーン(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:11:11.78ID:9fAQPqaA0
>>56
ずえな、これがあると所に廃油持ってったら無料で引き取ってもらえんのかな
0060イス攻撃(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:11:56.27ID:I1eUuwbK0
>>8
リードバルブ!
0061ジャンピングカラテキック(兵庫県) [GR]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:12:31.60ID:CCBxsCyR0
>>34
お前はあまり細かいことは考えんな
オートバックス行ってオイル交換依頼したら全てやってくれる
タイヤもお前じゃレグノ履いても違いはわからん
国産エコタイヤでいいよネクストリーとか
0063閃光妖術(光) [NL]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:12:51.37ID:nH4cDsMJ0
>>58
廃油はガソリンスタンドと仲良くなってりゃタダで引き取ってもらえる
廃油買取業者が2円~3円/Lで買取回収に回っている 
0064ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:12:54.76ID:+Zjftl9Z0
>>52
どんだけ金持ちなんさ

>>49
HVよ
0065ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:13:32.32ID:+Zjftl9Z0
>>61
ネクストなんとかってカーブで死にそうになったけど
後、走行中うるさい
0067イス攻撃(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:13:52.40ID:I1eUuwbK0
>>19
いつもモチュールの300v入れてるけどあんまりもたないぞ
0068ファイナルカット(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:15:59.66ID:xtQWkYLw0
オイルはケチってもまめに交換すればいいけど、タイヤだけは絶対ケチるなとしか言いようがない
0069ストマッククロー(茸) [JP]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:15:59.82ID:44HRlwEJ0
ご自分でできれば約100ポンドの節約になるでしょう
0071リバースネックブリーカー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:17:10.06ID:084epSUO0
>>24
ミシュランとか高級なやつとブリヂストンヨコハマあたりとの違いってどんなんなの?
どっちもトップラインの製品だとして
0072かかと落とし(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:17:49.15ID:8vozGeNZ0
ワコーズの10w-40
0076ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:18:20.63ID:+Zjftl9Z0
>>70
うーん、そっか。2回目の車検の前か
0078膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:18:33.08ID:xLEEm4eC0
オイルとダイヤ(空目)
0079ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:18:41.33ID:+Zjftl9Z0
>>73
高いオイルを早めが一番
0081かかと落とし(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:19:05.81ID:jX4834rb0
>>67
エステルを推しだしているオイルなんだから耐久性は二の次
どっちかと言えば一発仕様
0082ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:19:20.28ID:+Zjftl9Z0
>>77
BMWとかオイル交換、結構長くて表示されるだよなあ
なんか、そこまで使えるのか不安
0086ブラディサンデー(東京都) [FR]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:21:58.69ID:k31BgVbR0
去年グッドイヤーのスタッドレス買ったけどアイスバーンにはかなり弱かった
やっぱりタイヤはケチっちゃ駄目ね
0087レインメーカー(宮城県) [CN]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:23:30.72ID:je8M9xhF0
>>37
ガソリンスタンドが喜んでもらってくれる
0088閃光妖術(光) [NL]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:23:43.12ID:nH4cDsMJ0
>>83
重油を使う船舶燃料
特に大きな漁港周辺から買いに来ることが多い
0090フライングニールキック(茨城県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:26:30.85ID:DKvu1+vf0
一般的な用途なら鉱物油の安いオイルで10000kmに1回替えてれば問題ない
タイヤも同様
今時はその辺の店で売っているタイヤなら一番安くても問題ない
車オタクの過剰な意見は話半分に聞いた方が良い
0091レインメーカー(宮城県) [CN]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:27:16.76ID:je8M9xhF0
>>40
電動インパクトレンチは幸せになれる
tw700drgx便利だわ
0094ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:28:39.94ID:+Zjftl9Z0
>>85
ブリヂストンな
0096不知火(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:31:55.17ID:w3wgyhZD0
>>15
最近オフ系のM/Tタイヤに変えたんだけど人気のナンカンにしたよ
0097中年'sリフト(東京都) [EU]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:32:31.80ID:71ma6tYe0
ネット通販でアジアンタイヤ買って2年サイクルで交換
ケチって5年履いたらタイヤ内側のサイドウォールに半周近い亀裂が入ってバースト寸前になったわ
トレッド面や外側サイドウォールはチェックしてたが内側は半年以降サボってた
0098ストマッククロー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:34:28.18ID:M87ZJ1Il0
普通はディーラーだろ
6ヶ月点検で交換すれば良い
0099垂直落下式DDT(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:36:24.64ID:NjuPuNkd0
>>82
ドイツ車は環境配慮を優先しすぎで無茶なオイル交換スパンを指示してる
15000km交換(継ぎ足し前提)って欧州メーカー多いけど俺は半分の8000kmまでだと思う
0100フランケンシュタイナー(栃木県) [JP]
垢版 |
2022/05/17(火) 08:37:41.13ID:T9Y4dPma0
>>18
これ
同じ予算ならオイルは安いのこまめに換える方が汚れが溜まりにくくて良いが
タイヤは良いものを使い切る方が安全性も満足度も高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況