X



財務省「ミサイル一発で壊される戦車なんて日本の自衛隊にいらなくね?」★2 [422186189]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001男色ドライバー(茸) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 16:43:55.47ID:zhiAELGL0?PLT(12015)

財務省が4月20日に開いた財政制度等審議会の分科会で公表された防衛関連の「資料」をめぐって、議論が巻き起こっている。
主には自民党国防部会の議員や、保守系ジャーナリスト、一部の兵器マニアらから、「財務省が防衛省に戦車は不要と指摘した」という反応が見られている。

【画像】財務省が分析した【 ウクライナの戦?・装甲?に対する戦い? 】、コスト面での非対称性なども

 財務省では毎年、財政制度分科会が開催されている。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものだ。
その中に防衛の分科会があり、そこで使用される「資料」「参考資料」が毎年公表されている。

■戦車vs.ジャベリン

今回ターゲットになったのは「資料」の以下の部分だ。

<防衛装備の必要性に関する説明責任(P17)
○ ?部の防衛装備に関して、環境変化への対応や費?対効果の?をはじめとして様々な課題を指摘する声もある。
○ こうした課題を抱える装備品に引き続き依存することが最適と?えるのか、また?きなコストを投下しなければならないのか、防衛?を強化していく上で、
その必要性について改めて国?に説明を尽くす必要があるのではないか。>

 このページの趣旨は現在の厳しい財政状況を鑑みて防衛省、自衛隊の装備体系が現実に即しているのか、という検証が必要だと述べている。その例と戦車などを挙げている。

 (外部配信先では画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

<陸上戦?・機動戦闘?(地上戦闘)
【 ウクライナの戦?・装甲?に対する戦い? 】
○ 物量で勝るロシア軍に対し、ウクライナは?国製の携帯型対戦?ミサイル「ジャベリン」等を使?して激しく応戦。多くの戦?・装甲?の破壊に成功。

○ 戦?や機動戦闘?と?較して、ジャベリンは安価な装備品であり、コスト?において、両者はコスト?対称。物量で勝る敵?に対抗するために、
対戦?ミサイル等を活?することはコストパフォーマンスを?める可能性。>

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7b01d5b2564ea8f3d82313bd52b9e0112414e0

カッパーヘッドに狙われた戦車
https://i.imgur.com/ExgQWEl.jpg

エクスカリバーに狙われたヘリ
https://i.imgur.com/qTBVaKF.jpg
0953クロスヒールホールド(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:57:27.90ID:wLCQm/bA0
ジャベリンだと生身だから死ぬとか言ってるけど、
死なないと思ってた戦車がポンポンやられて乗員も死んでるから戦車不要論がでてるわけで
制圧する時どうすんのとか言ってるけど、
戦車で制圧しようとしてポンポン殺されて撤退したのがロシア軍なわけで
既存の戦術にとらわれすぎてテクノロジーが進歩したら戦術も全く変わることを理解できてないよな
0954ときめきメモリアル(光) [EU]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:57:39.05ID:uYs/fai40
>>736
民主党政権の時の福一原発事故で、それが問題になったので今は緊急時は自衛隊が独自の判断で動いて政府が追認する体制になってるけどな。
政府が細かい指示までしてると対応が遅れまくるので「自衛隊出動!」って言うだけで、現場指揮は自衛隊でやれるようになってる。
0955ミドルキック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:58:45.96ID:/Fi3Kl7N0
当たらなければどうということはない
0957ツームストンパイルドライバー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:59:46.93ID:iyR0NTay0
戦果、戦略分析予算だわな
0958ときめきメモリアル(光) [EU]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:00:07.90ID:uYs/fai40
>>737
無反動砲積んだ軽車両とか携帯火器はわりと充実してる感じだけどな。
ウクライナが今になって装備している野戦砲も大量に保有してるし、敵の上陸対策はちゃんとしてるんじゃないかな。
ピレリュー島なんか完全に制空権取られてから、あの反撃だったし日本列島上陸なんて夢物語でしょ。
0959イス攻撃(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:00:33.22ID:L3PVjo2x0
>>952
本当は福島の土にビビっただけなのに、メンツのためにドローンは犠牲になったのだ
0960ときめきメモリアル(光) [EU]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:05:01.06ID:uYs/fai40
>>952
世界的に人を殺す無人兵器は戦時国際法に違反するという見解だからね。
ターミネーターを恐れているのだよ。
0961サソリ固め(沖縄県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:05:27.27ID:gRA97DRB0
キドセンなんてATMどころか歩兵の手榴弾()で装甲抜かれるとかボロクソだけどそれでも配備される理由は
105mm砲の火力が必要だからだ
1ユニット3億程度のジャベリンがより安価に同等以上の火力を投射できる105mm砲や120mm砲の代わりになるとは思えないんだが
罪務障はジャベリンをデイビークロケットか何かと勘違いしているのかね
0964テキサスクローバーホールド(茸) [FR]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:07:24.76ID:pec25PP80
ロシア軍が侵攻してきたら一家に一台あるジャベリンをZマークに向かって撃つ
0965サソリ固め(沖縄県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:07:39.97ID:gRA97DRB0
>>950
やっぱズムウォルト相当の大型駆逐艦必要だよね
FFMとかで茶を濁すしかないのが自衛隊の現実だけど
0966クロスヒールホールド(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:08:03.26ID:wLCQm/bA0
>>951
戦車は乗員4人いるとして、

歩兵側には索敵&自爆ドローンの運用が2人、
ジャベリン2人と考えたら、

どうやっても戦車に勝つ手段がない

ドローンに見つかったら精密誘導の自爆攻撃で
食らったら全滅、その上ジャベリンも飛んでくる。
0968ラダームーンサルト(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:10:52.41ID:xpddDngN0
>>953
逆に言えば、戦車も進化しないと、この先生きのこれないことを頑なに理解しようとしない人が、恐ろしく多いってことだ。

実は、「ジャベリンの前に戦車中隊、場合によっては大隊が壊滅する」という現象は
今回急に起きたわけではなく、10年以上前から、米国の演習場では何度も繰り返されてきた。

80年くらい前、日本海軍の図上演習で、海軍航空隊の前に、戦艦を中心とする水上艦隊が壊滅する現象が何度も起きていた事に似ている。
技術の進歩は、戦場で突然現れるわけではなく、演習場でその予兆が現れるものなのだ。
0969ストマッククロー(岩手県) [NL]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:11:22.83ID:G1kcngFV0
>>950
日本の護衛艦には防御システムがあるが
戦車に防御システムがあるのは一部の国だけで自衛隊にはない
現時点ではただの的
0970サソリ固め(沖縄県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:16:50.93ID:gRA97DRB0
>>940
既存のCIWSだと大口径大型化しかこれ以上の性能向上の見込みがないからな
RAMは標的の赤外線捉えないといかんし破壊力(ミサイルストッピングパワー)も実はCIWS以下、なんなら爆発時の熱と衝撃で互いに干渉するから局所に対する弾幕はれません
ミサイルが前後に列組んでジェットストリームアタックしてきたら対処できねえよ
となると防御兵器としてのレールガン開発もやむを得ない
0971ラダームーンサルト(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:19:31.96ID:xpddDngN0
>>950
対艦ミサイルの炸薬量では、護衛艦を撃破することが出来るが、よほど当たりどころが良くないと撃沈という成果は得られない。
もちろん護衛艦のほうも何重もの防御システムを確立していて、その防空網は簡単には突破できない。

こう考えると戦車の脆さがヤバいものだと改めて分かる。
戦車の上部には巨大な放熱ファンが付いていて、上から見たら熱で位置が丸見えだ。
従来は、「上から見られ、狙われる」ことは、あまり考えなくてよかった。
でもいまは歩兵中隊~小隊という単位でドローンを持ち、場合によってはジャベリンを装備している。

もちろん、シャベリンのようなミサイルへの対抗手段はあるが、日本の戦車にはついて無い。
おそらく後付する設計余裕もないだろう。
財務省から指摘されても仕方がないところだ。
0972ストマッククロー(岩手県) [NL]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:23:05.13ID:G1kcngFV0
>>961
105mm砲でジャベリンように2.5km先の戦車を94%の命中率で撃破出来るのか?
105mm砲が必要ないとは思わんが、ジャベリンやスタグナ(射程5km)の代わりになるとは思えない
別の次元の武器だわ
0973テキサスクローバーホールド(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:23:58.83ID:tq/jFZAP0
遠くない将来、各国がジャベリンのような兵器を量産するようになるだろうから、そうなれば1発が数百万円に下がる
一方で戦車の値段は数億円だ
0975足4の字固め(茸) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:26:10.17ID:f3jGu+o50
ジャベリンも01式LMATも戦車を上から攻撃できる昭和の戦争とは比較にならない近代兵器
0976サソリ固め(沖縄県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:26:16.66ID:gRA97DRB0
>>966
じゃけん策敵を歩兵にやらせて戦車は大砲ぶっぱに専念するわw
ドローンじゃあ120mm砲の代わりにはならんだろ
0978サソリ固め(沖縄県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:28:56.55ID:gRA97DRB0
>>972
別に戦車の仕事は対戦車戦だけじゃあないんだが
自走砲がわりに前線出て邪魔な建物ふっとばす大事な仕事もあるんだが
対戦車戦できない戦車は不要!は暴論だぞ
0979ブラディサンデー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:34:14.73ID:sRg1wn1A0
>>974
無理、ドンバス平原の戦いで更に戦車不要論が勢いづく。
西側から大量に供給されるドローンと榴弾砲の誘導砲弾で戦車隊は壊滅します。
0980ラダームーンサルト(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:34:40.67ID:xpddDngN0
>>961
米国のベンチャー企業が開発した自爆ドローン「スイッチブレード」は、1発あたり数十万円だ。
ご指摘の通り、戦車(または機動戦闘車)の重要な役割は、「歩兵のために必要な場所に、必要なだけ、榴弾をぶち込む」ことだ。
しかしその役割のほとんどは、スイッチブレードがあれば必要ない。

現に米海兵隊は、戦車と重迫撃砲を廃止し、その代わりにスイッチブレードの大量購入に踏み切った。
これは修辞ではなく、数年前、イラン攻撃が噂されているさなかに海兵隊は戦力充実の緊急プログラムを請求し、
スイッチブレードの代償に重迫の全廃と将来的な戦車の削減を差し出した。

もちろん、陸自は海兵隊ではないから、同じ判断をする必要はないが、その判断についての説明責任はある。
0981ストマッククロー(岩手県) [NL]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:34:57.75ID:G1kcngFV0
>>978
不要なんでそんな事はどこにも書いてないが、105mmでは対戦車ミサイルの代わりにはならないし
現在、観測ドローンからの座標で迫撃砲や砲撃でピンポイントで建物を吹っ飛ばす事は出来るからね
今回それが驚くほど有効活用されている
0983足4の字固め(茸) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:37:21.99ID:f3jGu+o50
ウクライナを見ていると戦車がやみくもに集合住宅や目についた高い建物を撃つだけで計画性がない
戦車来たぞー怖いだろーと周知が目的なだけで弾切れ燃料切れして最前線のお荷物になっている
0984サソリ固め(沖縄県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:38:47.34ID:gRA97DRB0
>>973
値段下がっても数百万なら戦車砲弾のほうが安いな
ユニット一基だけで数億、それを車両とかに乗せるとなったら車両分の値段が別で必要になるな
で、その車両が不整地も移動するならキャタピラつけないといけないな でもキャタピラだと遅くなるからある程度装甲盛らないといけないな
それ戦車じゃんw
0985垂直落下式DDT(熊本県) [KR]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:39:45.18ID:7DDZ+SmB0
>>982
そんな事は無いよ
将来的には可能性は極めて大きい。
0986ときめきメモリアル(光) [EU]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:40:16.88ID:uYs/fai40
>>969
10式戦車は対戦車ミサイルを感知すると赤外線妨害も出来るスモークディスチャージャーを炊いて自動で回避行動に入るよ。
0988キドクラッチ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:41:07.01ID:JpBtGcQp0
財務省官僚が生身で突撃すれば問題解決だなw
0989垂直落下式DDT(熊本県) [KR]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:41:23.90ID:7DDZ+SmB0
>>973
コスト的にはジャベリンのような兵器の方が割がいいが
それだけでは戦えない。
0991サソリ固め(沖縄県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:43:50.35ID:gRA97DRB0
>>980
敵がまともな電磁戦能力獲得するまでが華やかなやつだなw
前線でのサイバー戦用電子装置とかマイクロ波対空兵器、レーザーガンとか出てきたら振り出しに戻るんでねえの
0993ラダームーンサルト(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:46:47.10ID:xpddDngN0
>>978
自分が何を言ってるのか分かってないと思うが、戦車を自力で撃退できる能力は、戦車の最も基本的な性能だ。
「移動する歩兵砲」的な戦車は、たとえば日本の97式中戦車が良く知られている。
確かに中国には通用したが、米英の強力な戦車の前には通用せず、本来の仕事である歩兵支援もろくに出来ずに終わった。
対戦車戦闘が出来ない戦車は現代戦車の名に値しない。
0994ストマッククロー(岩手県) [NL]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:46:56.78ID:G1kcngFV0
>>986
ハードキルな
赤外線妨害っていつの時代?
画像誘導なのにどうやって探知するんだ?
それにレーザー誘導でもわざと戦車から外して
着弾直前に戦車に当ててるからな
0995ときめきメモリアル(光) [EU]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:52:48.74ID:uYs/fai40
>>994
画像誘導ってw
ジャベリンは赤外線誘導だよ。
自衛隊の01式も赤外線誘導。
着弾前にランダム飛行するのは今では当たり前の技術だし。
0996ラダームーンサルト(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:56:23.85ID:xpddDngN0
>>991
米軍も地上配備のEMP機材を開発しているが、それで「ドローン対策は終わり」とはしていない。
問題はいくつかあるが、比較的大きな問題として指摘されているのが、強力なEMP攻撃をすると、味方もドローンが使えなくなること。
米軍は、やっぱり正統に、狙って落とす方向を考えている。
0998河津掛け(広島県) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:59:36.83ID:lLt3FFq30
>>966
…それ本当に目当ての戦車かな?
風船かなんかで作られたダミーに高価なドローンや
ジャベリン落としてしまったとしたら?
0999ストマッククロー(岩手県) [NL]
垢版 |
2022/05/09(月) 09:00:54.99ID:G1kcngFV0
>>995
赤外線画像誘導な
で、どうやってパッシブ型のミサイルを検知するの?
レーザーを探知するとは書いてあるが
1000ラダームーンサルト(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 09:02:34.27ID:xpddDngN0
>>997
ロシア陸軍の電子戦能力がひよっ子なら、陸自の電子戦能力は赤ん坊だよ。
手厳しい言い方をすれば、陸自の頭の中には筋肉と、重火器と、火力主義偏向の戦闘教義が詰まっている。
長い目でみて育てるしか無い。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 18分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況