>>758
中国人民解放軍は対米国防と並び、台湾武力併合ができる実力を備えることも目標としている。そのため、揚陸艦は他の艦種に比べ急激に建造が進んでいる。2015年末時点の揚陸能力は戦車400両強と兵員1万強(+客船徴用7000-15000人程度フォークランド紛争では客船徴用約7000人)である。まだアメリカ軍(戦車900両 兵員4万人)の能力には遠く及ばないが、ロシア軍(旧ソ連軍)を抜いて世界2位の規模に達している。

また2007年に中国が就役させたドック型揚陸艦は、これまでのビーチング式揚陸艦と一線を画すものである。ビーチング式揚陸艦が揚陸可能な海岸線は、一説によると世界の海岸線の15%程度なのに対し、ドック型揚陸艦で運用されるエアクッション揚陸艇は世界の海岸線の70%で揚陸が可能としている。ドック型揚陸艦は、ビーチングを考慮した艦首形状や喫水とせずに、船体の大型化や速力の出せるデザインが可能であり、航続距離と速力を向上させることができる。また後部デッキのヘリパッドを使い、ヘリコプターを用いた作戦も可能である。また敵の砲撃の届かない海岸線から遠く離れた水平線距離外に停泊して、水陸両用車両やエアクッション艇を発出させて作戦を行うので、生残存性のうえでも利点のある揚陸方法である。ビーチング式揚陸艦と比べ柔軟性のある運用ができる艦である。このように戦力投射能力が急激に拡大していて、中国の対台湾作戦以上の水陸両用作戦能力を獲得する意図が見え隠れしている。

071型揚陸艦(戦車20両 兵員800人)x8隻(戦車60両 兵員2400人)[47]
玉庭型揚陸艦(戦車10両 兵員250人)x16隻(戦車160両 兵員4000人)
運輸型揚陸艦(戦車6両)x10隻(戦車60両)
玉登型揚陸艦(戦車6両 兵員180名)x1隻(戦車6両 兵員180人)
玉北型揚陸艦(戦車10両または兵員150人)x10隻(戦車100両または兵員1500人)
玉海型揚陸艦(戦車2両 兵員250人)x10隻(戦車20両 兵員2500人)
正規揚陸艦隊揚陸能力 戦車406両+兵員10580人
(上記の計算を行うにあたり、揚陸艦の就役数と搭載能力はミリタリーバランス2016年版のデータを参照した。)