X



理研600人リストラに不思議がる中国人「日本は優秀な人材が使い捨ての上に安く雇える」 [828293379]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [DE]
垢版 |
2022/04/22(金) 14:47:01.73?PLT(13345)

「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニアは「不思議です」と繰り返した
2022.04.03 16:00
NEWSポストセブン

国立研究開発法人の理化学研究所の労働組合などが、約600人の研究者が雇い止めとなる可能性があるとして、
文部科学相と厚生労働相あてに要望書を提出した。
近年は、日本人のノーベル賞受賞者がまるで口をそろえたように、日本の科学力の低迷と研究環境の悪化を訴えてきたが、
歯止めどころか拍車がかかっているような出来事だ。
中国人技術者が日本の研究者や技術者の環境をどう見ているのか聞いた。
0699わくわく太郎(茸) [GB]
垢版 |
2022/04/23(土) 21:15:03.00ID:/HmBYoYc0
無能に優しい国なんだからその分優秀なやつの給与は下げないとな
0700生茶パンダ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/04/23(土) 21:19:27.14ID:meN0HOw30
>>696
i4004じゃなくて?
0703アッピー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 04:25:36.80ID:ZLaqBaE20
日本は商品を売ったり、仕事を取ってくる営業が一番偉いからな
アップルみたいに客の方から売ってくれって言うような商品を作れないと理系の地位は上がらない
0704おれんじーず(光) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 06:30:01.83ID:K0rZtJRm0
>>645
それ抜いても日本人の方が多いぞw
それに当たり前だけど中国から出た中国人もいっぱいいる訳で
0705バザールでござーる(光) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 09:18:30.83ID:AHeAtWiC0
>>703
顧客のニーズを拾って来るのも営業の役目だからな。
アンケートを取ったり客とのやり取りでデータを集めてきてもエンジニアがそれを無視した製品を作るのが日本の技術者の悪いところ。
自ら製品を売れないようにしてるんだから解雇されるのは自業自得だわな。
0706あまっこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 09:20:27.42ID:lwCznpPu0
>>705
理研の話からズレまくりだろ
0707ダイオーちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 09:24:28.92ID:hYfpVsPA0
雇われの身ってそんなもんだからな
金を生み出さなければ能力あってもお払い箱だよ
金持ってて成長してる中国行って活躍したらいい
そして衰退してる日本を見返したら良いんだよ
0709バザールでござーる(光) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:01:30.78ID:AHeAtWiC0
>>707
鴻海に行ったシャープのリストらエンジニアって有機ELテレビの開発してた筈だけど全然役に立って無いなぁ。
0711麒麟戦隊アミノンジャー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:12:12.26ID:9KoFgLAj0
>>705
そもそも先に機能要件があるのにエンジニアが無視して作るとか普通ねーよ
0712あまっこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:13:17.59ID:lwCznpPu0
>>708
解雇の話を出してきたからな
0713ココロンちゃん(光) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:15:54.58ID:WxX6fdEz0
>>711
機能要件以外に余計な機能を付けたがるのはよくある。
そのせいでメンテナンスや修理が面倒になるのはお約束w
0714じゃが子ちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:18:06.55ID:OFa9RqpB0
文系は毎日必ず価値を生むルーチンワークにしか価値を見いだせないからねw
0715ココロンちゃん(光) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:19:10.91ID:WxX6fdEz0
>>710
リストラされる技術者や研究者は、例え優秀でもオナニー研究・開発ばかりしてるやつが多い。
そういう研究は100年経っても成果が出ないので自腹でやるか大学で低予算でやればいい。
理化学研究所の予算は高額なので、そういう研究に無駄金を使うのは良くないと思うし、そんなんだからiPS細胞も白色ダイオードも地方大学に先を越される。
0718バザールでござーる(光) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:21:11.64ID:AHeAtWiC0
>>714
まあ、バランスの問題かと。
技術者思考に偏重しても東芝みたいになるし、営業や経営者目線でしか見ないと松下みたいになる。
0719あまっこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:31:13.27ID:lwCznpPu0
>>716
営業も理研とはほぼ関係ないが、理系関連の話としてまだ気にならなかった
理研の人間の解雇の話がこのスレの本題なので、705で出てきた解雇の話はそのままそれに結びつくように見えるが、理研とは関係ないよなと思ってコメントしただけ
0720カッパファミリー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:33:44.34ID:eRS4nnAV0
3000人以上居るウチの600人が入れ替わるって話だろ?

切られる方は大騒ぎするんだろうが、その枠が他の若い研究者に与えられるなら、国としての判断は間違いでも無いだろ。

再就職で苦労するって話なら、ソイツの実績なり能力なりに対して、世間から見て魅力が無いってだけの事だからな。
研究者だからって特別扱いする話でもなく、幾らでもある話だわ。
0721麒麟戦隊アミノンジャー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:31:29.78ID:9KoFgLAj0
>>713
お約束とかどこのメーカーがそれやってんの?
テスト計画立たなくなるからエンジニアとしてはやりたく無いんだがそんな事
0722ピアッキー(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:50:02.51ID:UuFGOe+z0
バックドアみたいな隠し機能を入れるのは時々あるな。
あと、エンジニアが設計を楽にする為にメンテナンス性が悪くなったり。
よく壊れる消耗部品を一番奥に配置すんなよと思う。
0724ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:41:21.60ID:r/n7/bA70
>>703
>アップルみたいに客の方から売ってくれって言うような商品を作れないと理系の地位は上がらない
それが最初から分かってたら自分一人でやった方が得だよなw
0725星ベソパパ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:46:19.30ID:OeJ/UXZX0
AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)テンバガー候補 (4418)
AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。CVRが平均2.4倍

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC225QC0S2A420C2000000/
ソニーと東工大、「未来デバイス」共同研究講座 2022年4月22日 日経
ソニーグループは22日、東京工業大学と共同研究講座を新設したと発表した。
「ナノデバイス材料解析・プラズマ加工特論」と「AIと通信ネットワークシステム特論」の2つを設ける。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097214.html
「Gigalogy AI Platform(GAIP)」 AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 Gigalogy株式会社 2022年4月21日 PRTimes
AI専門家の不足:日本のAI専門の技術者はわずか805人(2019年)。経済産業省は、2030年までに12万人のAIビジネス専門の技術者の不足に直面すると予測しています。

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 20211207 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/
デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経
日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI

中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
理研 革新知能統合研究センター (AIP):革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
0726トッポ(北海道) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:47:23.74ID:VlIdEhqI0
竹中屋しか儲からない国
0727アストモくん(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:58:24.68ID:EC0sk2010
クビにして浮いた予算で、
また若い研究者(非正規)をたくさん雇うのでは?

その中から優秀なのを正規にするんと違うん?
残りはやはり雇い止めにして、その次の世代の研究者を(以下繰り返し
0728ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:05:19.15ID:r/n7/bA70
理系院卒は新卒時は大手企業か国の研究者を目指し
成功のめどが立ったら独立して自分で会社立ち上げるかアメリカ渡ってクラウドファンディングを利用するのが一番賢いやり方かな?
0729タッチおじさん(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:05:54.48ID:jnoGszAD0
>>714
営業は舌先三寸で何億も受注するけど、それを作る技術者が何人も苦労の末作ったもの
見た目の金額がでかいから出世するけど、技術がないと何も売れない
上層部は売り上げで考えるからどうしても営業は出世しやすい
0730モモちゃん(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:08:19.38ID:MbGsjsXw0
研究ってsomething new やらないとイケない筈だが、
他人のsomething new 理解できる研究者はほぼいない。
人間関係作ってアピールしないとダメなんだが、
それが上手い研究者少ないから、結局偉い先生の弟子だけテニュアなって
理研や産総研には残り者が蓄積されていく。定期的な掃除は不可避。
0731ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:17:44.59ID:r/n7/bA70
>>717
社内や省内で成功しただけの馬鹿文系の「小物」を糾弾することは大言壮語とは言えないと思うよ
地位が高いだけの「小物」に対して子供でもわかる矛盾点を指摘してるだけなんだから
0732エコまる(SB-Android) [NO]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:49:33.65ID:fgbpMn8P0
>>727
なんか韓国でそれやってそうw
0734タルト(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:40:51.93ID:HHUCxJUE0
切られなきゃいつまでも夢()を追い続けるピペドの皆様を正しい進路に誘ってあげてるんだから感謝しろや
0735ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:54:34.04ID:r/n7/bA70
自分が担当するシステム保守で障害原因を自宅ラボで再現
根本原因の当たりがついた なんだここが原因だったんだと納得して事象と問題の原因を
コンポーネント単位に分解してあくまで技術観点でバグとかタイミング違いとか細かく分析
して自分の技術ブログに備忘録がわりに記録(固有名詞はすべてぼかすので情報漏洩にはあたらない)
自分が担当するシステムの修正はあえてしない
原因と当然導かれる解決策はわかったけど他責だしドキュメント作ったりすんの面倒くさいから
本番システムはあえて何もしない 根本解決のための手直ししてもしデグレったら今度は俺のせいになるから
また障害が再発するだろうけどそんときも知らないふりして対処療法でだましだまし使い続ければいいんじゃね
0737ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:06:21.92ID:r/n7/bA70
自分が担当する部分の問題分析と問題解決の計画と実施ならできる
だができるけどやるかどうかは未定 もらってる給料以上に余計な問題解決するのも
あまり賢くないと思う システムのダウンタイムが減って年間数億円の損失が回避できる
とかどうでもいい
0738キキドキちゃん(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:12:11.61ID:lCSp981u0
ポストセブンはゲンダイと同じだからな
0739ぼうや(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:13:55.78ID:l3BrZZ8x0
出生率低下に大貢献
理研もっとやれ

博士が結婚して子供作るなど許せない
0740BEATくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:26:16.75ID:uJmBz77M0
>>736
それなんだな
研究者は技術者と違って日常的に英語で論文を書いたり英語で他国の研究者と議論するから基本的に英語の読み書きができる
だから技術者よりも海外で暮らすことのハードルが低い
日本人のうち知的レベルの高い人たちはどんどん海外に出て行って、日本には老人と非正規労働者だけが残ってますます貧乏になるんだろう
そうして日本は世界の中でひっそりと忘れ去られて行くんだろうな。自業自得だけど
0741アッピー(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:40:22.36ID:A93Rs5Ol0
取りあえず、一定の年齢になったら有無を言わさず管理職にする慣習を何とかしろよ。
0742キビチー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:53:44.37ID:84gpfw3e0
解雇された人員を結集させてアンチ理研の研究所を作れば良いのに
銀行だって設立メンバーの面子見りゃ融資してくれるだろ
0743ワクチン接種に行こう!(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:00:59.41ID:VJsTclEs0
>>729
良い商品は営業が頑張らなくても売れるけど、たいていは技術者が作った糞みたいなゴミ商品を舌先三寸で売らされてるのが大半。
だから営業職が出世するのは道理に叶ってる。
0744ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:01:58.53ID:r/n7/bA70
エンジニアは大人しいから舐められても何も言わない
適当な待遇や給料で舐められたエンジニアは必要なことも言わなくなる
0745UFO仮面ヤキソバン(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:02:29.81ID:VJsTclEs0
>>727
クビにするのはトレンドが過ぎた技術者だろうな。
年齢的には50歳以上になってると思う。
新しいトレンドに対応するには入れ替えが必要だろう。
0746UFO仮面ヤキソバン(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:05:53.75ID:VJsTclEs0
>>740
海外だと研究者は短期間で成果を出す事を求められるので基礎研究のようなものはなかなかやれない。
それが日本だと予算は少ないものの何十年も予算を付けてくれる。
問題は技術的に目処が付きそうになると開発費を沢山出してくれる海外に逃亡してしまうこと。
そいつの研究は日本の税金で長い時間をかけて積み上げたものなのにさ。
0747ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:07:46.31ID:r/n7/bA70
>>746
あたりまえだろw
なんでやねん
0748UFO仮面ヤキソバン(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:07:49.04ID:VJsTclEs0
>>742
理化学研究所って結構我慢して研究費を出し続けてくれるし、それが目的で設立した機関だから、そこを解雇されるって相当なゴミ研究者だぞw
0749ニック(奈良県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:08:14.95ID:uVL9D5xr0
600人の研究者 とあるが本当に研究者か?
大半が研究者の雑用係とかの気がする・・・

それに1組織が600人以上も研究者を
抱えているというのも、どうかと思うけど。
0750じゃがたくん(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:28:04.85ID:ozw3e/RC0
>>749
理化学研究所は小さなラボが沢山あって、ひとつあたり数人のチームで長期間研究を行う。
小保方のラボだと助手も合わせて3人でやっていた。
そのラボの中には何の為にやってるのかわからない研究や趣味の延長でやってるとか研究費で食っていくだけが目的のやつもいる。
酷いのになると毎日出勤するだけで何もしない研究員とか。
0751Kちゃん(茸) [ES]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:40:05.52ID:GT8GS/DN0
>>680
削減はいいけど研究者や技術者はリストラすべきでない。
0752ナミー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:42:09.45ID:4nOqNdkj0
>>664
手工業以外の製造業はそれでも良いと思うけどね
そうじゃない業種でも右へ倣えで同じような方向向いてるのが馬鹿っぽい
0753ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:11:19.26ID:r/n7/bA70
エンジニアの処世術
沈黙は金なり
本当に必要なことも言わないことも例外なく金なり
本当は問題解決法を知ってるのに省エネ対策のために知らないふりしてシラ切ってるのが
バレそうになったら上司や同僚にはっきりと「わかりませんできません」と明言しよう
本当はわかっててやれるけど余計な仕事を押し付けられてリスクも背負わされることになるから
0754ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:17:44.75ID:r/n7/bA70
そこら辺をもうちょっと突き詰めれて考えれば世界初の成功になりそうだな
でも世界初じゃなくても別に良くね 2番でも別に良くね?
残業して家に帰れないより家に帰って趣味とか好きなことしてた方が得じゃね?
韓国、台湾、中国が先にやって世に送り出すのを待ってればうちでやるより
安くて買いやすい製品になりそうだし それ買って使えればいいよね 自分でやったら
いろいろ面倒くさいから
0755カッパ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:19:11.97ID:WedWAexV0
>>664
「団塊天動説」という仮説で考えれば判る事
自分の世代に金を集められればそれでOKで未来なんてどうでも良いからな
0756801ちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:24:21.07ID:CSlEVzY40
>>746
俺の知っている日本と違うがどこの世界の話なのか
0757801ちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:26:28.78ID:CSlEVzY40
>>754
パテントで抑えられてかなり高い金を払うことになるよ
0759ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:34:55.15ID:r/n7/bA70
>>757
しらんがな
パテント代払うの俺じゃねーし
自分で開発したら残業増えて代謝落ちて風邪ひくし趣味もおろそかになるし
多少残業代を稼げたって中国台湾韓国が安い製品を左記に開発して世に送り出すの待って
買う方が安月給の俺にとっては財布に優しいし
自分で開発したら忙しいだけで器用貧乏になるだけやし
0760タルト(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:39:05.73ID:q9804Zlo0
理系軽視だからな
大体、理系で政治トップが居ない
エリツインやメルケルどころかトランプは理系だったからな
日本も昔は陸士卒が首相になってたが軍は基本的に理系だからな
文系特に法学部偏重がこうなったのも否めない
0761テッピー(東京都) [CO]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:58:30.78ID:FWJ95hy/0
>>759
もはや何を言ってるのか不明すぎる
0762湘南新宿くん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 18:00:08.87ID:X3abm3il0
>>760
鳩山由紀夫と菅直人は理系総理だったな
で、どうなったかと
0764健太くん(神奈川県) [AU]
垢版 |
2022/04/24(日) 18:18:41.47ID:UklPyiRF0
研究者に責任を押し付けないと管理職が悪い事になっちゃうし
0765ルーニー・テューンズ(静岡県) [DZ]
垢版 |
2022/04/24(日) 18:27:28.07ID:FibbJAL90
>>19
それな
優秀な人間に破格の待遇を与えるということで凡人も食えてけるようになるって意識がまるでないんだわ
0766アストモくん(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/04/24(日) 19:33:47.44ID:EC0sk2010
>それにしてもなぜケチるのですか、優秀な人を安く使っているのだから
>そのまま使えばいいのに、辞めさせたりもする。

優秀じゃないと判断された人たちが非正規のままで40代・50代になり、
雇い止めされてるのでは?
彼らを雇ったままで若い研究者を入れるなら、追加の予算が必要で、
どんどん予算が肥大化していく
長年非正規だった研究者を雇い止めすれば、
浮いた予算はそのまま新進気鋭の若い研究者を雇うことに転用できる

>優秀なんですから、いつ復活するかわかりませんし
うーん・・
「復活」、ですか・・?


>>732
世界中がそうじゃないの?
芽の出ないロートル研究者を永遠に正規職で雇い続ける
トップ研究所って、そんなにあるか?

むしろ理研は「猛者の集まる道場」みたいな感じで、
数年で結果を出して正規職に引き抜かれるか、
結果を引っ提げて(理研出身というブランドも利用して)
良い待遇の研究所に転職するか、
結果が出なくても、せめて若いうちに
理研出身という肩書で正規職の就職活動をする、
そんな感じの場所じゃないですかね?
0767ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 19:35:49.37ID:r/n7/bA70
>>761
だから例えば自動車メーカーの技師が頑張って自社でイイ車を開発や設計するより
他国の他社がイイ車を開発や設計いて世に送り出されれるのを待ってから他国の他社
が生産した安くてイイ車を買って乗った方が車メーカーの技師もお得ですよって言ってるの
別に自分が技師だからと言って自分で開発や設計までして乗る必要はないし
パテント料払うかどうかは自分が勤める会社には関係あるかもしれないけど技師本人にとっては
正直関係のない話だってこと
0768ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 19:41:16.85ID:r/n7/bA70
やればできるけどやるとは限らない
仮面エンジニアノススメ
気に入らないなら仮面エンジニアよりすぐれたエンジニアをボンクラな目でしっかり面接して
選抜してみろ
技術力の競争「だけ」なら負けへんでw
仕事する気はホドホドだけどな
これくらいが我が国の大企業のエンジニアにとってはイーブンだしwinwinでしょ?
0769アストモくん(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/04/24(日) 19:45:40.70ID:EC0sk2010
「末は博士か大臣か」という言葉があるように、
出世を望む、出来の良い若者にとって
「研究所の研究者」ってポストは、憧れの仕事
いつの時代だって、変わらないだろう

顧客相手にペコペコしなくて、
営業として駆けずり回らくて、
退屈で生産性のない地味な仕事でもなくて、
クリエイティブな研究職って、頭のいい人達の
憧れの職業でしょう

好きなことをやりながら、給料までもらえるのは
人生で最高の幸せと言える
さらにそれが正規職で、路頭に迷う心配が無ければ、
世界の頂点に立つような幸福の絶頂でしょう

研究者だって、一般企業の研究員よりも、
立派で有名な研究所の研究員がいいに決まってる
もし「正規職の公務員の研究員」なら、無敵の職業でしょう
全ての理系が憧れる

だからこそ、最高の人材が集まり、競争は極めて厳しい世界
負ければ、アルバイト生活が待っている
ある種、アイドル・タレント・芸人・役者と似たようなものか?
華やかな研究者の足元には、死屍が累々としている
0770あまっこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 20:32:41.53ID:lwCznpPu0
>>767
車の価格に上乗せされるだろ。
国民の負担になるわ。
創薬とかにおいてもそう。自国で開発すべきなんだよ。
0771ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 20:38:00.26ID:r/n7/bA70
>>770
自国で開発すべきなのは知ってるが
俺は面倒くさいから開発はサボりたいって主旨なんだけど
0772星犬ハピとラキ(光) [EU]
垢版 |
2022/04/24(日) 20:42:27.70ID:156km/Dy0
>>771
研究や開発する人は、その面倒くさい事をやりたくてやってるのでサボるとか考えないからw
0773ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 20:44:08.52ID:r/n7/bA70
資本主義だけどエンジニアを導く神の見えざる手は我が国には未だなく
自由民主主義だけど女子が男子に「不平等」な待遇で雇用されているのと同様に
エンジニアや研究者も割に合わない待遇で日常から差別を受けている(職場では腫物に触るように
金の卵だの神官だの「気持ち悪い」扱いで表面上は尊敬してるような応対はされるけどw
やや誇張を交えた我が国のエンジニアの処世術をシミュレートしてみけど俺自身は至っておとなしい
社畜のようなエンジニアで黙々と牧草を食べてるだけの牛のような人格者としてふるまっている
0774ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 20:45:15.61ID:r/n7/bA70
>>772
サボるとか考えない人が近くにいっぱいいていい職場ですねw
0775ハムリンズ(福岡県) [GB]
垢版 |
2022/04/24(日) 20:46:59.18ID:JZHibP6p0
普通に中国人のほうが優秀だろ
0776ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 20:48:41.54ID:r/n7/bA70
>>775
日本に来てる彼らは真剣な人が多いね 本気で張り合ったら別に負ける気はしないけどね
0777あまっこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 20:50:50.63ID:lwCznpPu0
>>771
君は勝手にすればいいが俺は国力の衰退は嫌なんでな
0778ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 20:59:43.85ID:r/n7/bA70
>>777
正直言って俺自身への待遇はもはやどうでもいいけど
これから我が国で意気揚々と技術職や研究職を志す若者たちにはせめて
明るいビジョンを見せてあげて欲しいと思ってる

大企業の研究所とか設計部署付近にうろちょろ不自然に配置されてる若手OL
清楚系美人とかギャル系美人とか配置されてたが「状況がキモかったから」変な責任を負わされるリスクを
考えたら全員振らざるを得なかった 
俺はあきらめて生涯独身でいることを決心した 
0780ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 21:18:12.09ID:r/n7/bA70
我が国ではエンジニアや研究者は未だ封建主義
0781ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 21:20:57.38ID:r/n7/bA70
我が国のエンジニアや研究者はプーチン大統領の側近やってる軍幹部のように
封建主義の世界に置かれている
エンジニアから外の世界は西側世界のように自由民主主義を謳歌した退廃的な世界に見えた
0782ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 21:27:41.85ID:r/n7/bA70
未だに封建主義に置かれてる前近代的なエンジニアの近くに「不自然に」配置された
リア充そうな華のOLたち
今時手紙で恋文とかって上司から業務命令でも受けたのか?
西側自由主義でリア充を謳歌できる若くて美人なOLは散々遊び疲れて
将来性が約束されてそうな「東側」の封建主義社会のエリートの経済力目当てで
地味なエンジニアと結婚することに妥協したのか?
0783ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 21:45:52.69ID:r/n7/bA70
誠意を見せないならこちらも誠意を見せず
裏切るならこちらも信用せず
都合よく利用する気ならこちらも都合よく利用する
これがevenでなかったら一方的な服従を強いる封建主義以外の何物でもないと思う
0784フレッシュモンキー(北海道) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 21:53:25.18ID:xR7iiPWR0
>>779
中は人材の格差が酷い
優秀な奴はそこらの日本人なんぞ足元にも及ばないレベルで優秀だが、平均以下の人材になるとほぼ犯罪者と言っても過言ではないレベルになるな
ちなみにベトナムの人材は優秀な奴でも法令遵守の意識が全く無く、そういう意味では中国人以上に使い様がない
0785大阪くうこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:12:15.40ID:ny96Lrtn0
自前で技術を一から開発するよりも
外国からできあいの特許を実施方法もふくめて
パッケージで買ってくればその方が確実だとか、
あるいは特許を使った部品を購入して組み込んで
使えば良いと考える経営者が多いだろうな。

ソフトもそうで、自主開発するのではなくて、
札びらをきってマイクロソフトに下請けで
BASICだのMS−DOSだのを載せさせて
アプリを日本語化して搭載すれば十分だみたいな
ことを率先してやっていたために、庇をかして
母屋を乗っ取られたのが日本の各メーカー。
MSは日本の企業が育てた割合がかなり高いと思う。
でもいまだにそういう路線だからね。
0786ハギー(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:30:28.60ID:JJK2tLnb0
理系の人も給料安いから文系に乗り換えるくらいだからな
つい最近になって理系がいないヤバさに気づいたがすべて手遅れ
やばいとわかっていながらもまだ冷遇してるヤバさw
0787ちかまる(大阪府) [BR]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:34:53.64ID:28u1rjxY0
技術の継承って知識だけじゃダメなんだよ。体でも覚えて貰わないといけない。
研究の方は閃きがすべてだからサボっているように見えるんだろうな。
0788フレッシュモンキー(北海道) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:35:29.44ID:xR7iiPWR0
そもそも、日本の初等教育を行う小中学校ですらバブルの時代であっても旧陸軍よろしく予算不足で現場調達を迫ってたぐらいだからな
人材というものに全く価値を持たない国なのかもね
地方だとちょっと前まで技能主義で学歴否定が蔓延ってたし
0789フレッシュモンキー(北海道) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:37:44.00ID:xR7iiPWR0
で、村社会の気質は脈々と受け継がれ弁に長けるとか要領の良さを重視するから学歴あっても評価されるのは文系になるのかと
0790星犬ハピとラキ(光) [EU]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:38:50.77ID:156km/Dy0
技術者や研究員は成果が出るまでは、ただの金食い虫だからなぁ。
そして必ず結果が出せるとは限らない博打だし。
それを食わせているのが営業や広報だから、まあしゃーないかなと思ってる。
0793大阪くうこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:55:05.83ID:ny96Lrtn0
日本は知略がダメだからな。なんでも物の量でとか物の質でとかで解決しようとする。
労働なら人数と時間でだ。
なにか旨い事考えたやつがいても、そんなの俺にも考えられたぞといって、
価値を否定して代償を支払わずに済ませてしまう。アイディアを絞っても
タダだを奴隷の管理の基本としている。だからそういった知恵を作り出す
産業への投資が起こらない。シンクタンクとか役所などにべったりで、
役所の方針にお墨付きを与えるための御用シンクタンクばかりで、
その報酬は報告書1ページあたり1万円というような量で測られるもの。
0794ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:57:08.32ID:r/n7/bA70
>>760
トランプさんがいつ理系だったの?
ググったらペンシルバニア大学で経済学と不動産学専攻したって書かれてたよ
0795TONちゃん(神奈川県) [PA]
垢版 |
2022/04/24(日) 23:03:28.95ID:Ck63HrGX0
優秀なクリエイターがいいもの作っても値切って安く買い叩く
まっとうな額を出す者がいても中抜きしまくって1割も支払われない
もはや技術に対する価値の判断力がなくなってる
0796こんせん(福岡県) [ヌコ]
垢版 |
2022/04/24(日) 23:18:07.75ID:9VbuTnvn0
>>8
気持ち悪
0797お父さん(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 23:28:29.73ID:Lq92Tfst0
レンホーの2番じゃダメなんですかって言ってたけど
2番どころかそんなものに金かけるの無駄じゃないですかとなったのが今の日本
0798ハーディア(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 23:41:09.56ID:r/n7/bA70
>>790
食わせてやるのが嫌で博打やめたくなったらいつでも追い出してくれ
万が一何かひらめいて逆にこっちが食わせてやる側になったときも同じように
食わせてやるのに嫌気がさしたらこっちから出ていくようにするよ
ちなみに博打はエンジニアや研究者がやってるんじゃなくて経営者側が好きにやってるんだし
だいたい細々どうでもいいことに忙殺されて自由にやらせてくれない環境じゃ
どうせ何にも出てこなさそうだからあんまり期待しないでくれ
0799星犬ハピとラキ(光) [EU]
垢版 |
2022/04/24(日) 23:41:11.25ID:156km/Dy0
>>797
えっ?富岳とかiPS細胞とか必要な分野には金出してるじゃん。
蓮舫は必要な分野の予算をカットしようとしたから非難されてるわけで。
学術会議の予算も自民党で始めて手をつけたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況