【悲報】最近の20代、映画の最後のfinを「フィン」と読んでしまう。。。 [633829778]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんでこれ知ったんだかもう覚えてないがそら教わらなきゃそう読むわ
ソースによると英語読みだとフィン
フランス語読みだとファン
どっちでも良い
60代自称シネマ博士だがずっとフィンって言ってるぞ
日本 終
中国 終演
アメリカ THE END
フランス Fin
ファイナルってよんでた
イギリス、アメリカ、オーストラリア、タイ
「せやせや」
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 劇 終 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
何語かで読み方違うんだっけ?フランス語の授業で教わったけど覚えてないわ
フランス語か何か知らんけどなんで急にそんな言語使うん?
>>9 英語にはfinという単語はない
finishの略ならfin.とピリオドをつけないと行けないので、ピリオドなしならフランス語とみてファンと読めって話だと思う
スペイン映画ならフィンでいいんだろうが
イタリア映画はfineだったな 昔は日本でも流行った作品あったけど
フランス語で『ファン』
スペイン語で『フィン』
らしい
フランス語のdeをデって読むのは正しくないってはなし?
くだらねえ
アメリカ人はどう発音してんのかね
あいつら普通に英語読みしてそう
劇終のばあいはどうなんだろ〜ね
Gecki−Shoeかね
フィンだろうがファンだろうがどちらも正しくない発音なんだから声に出すな、どうしてもと言うならエフアイエヌって言えばいい
>>1 お前の所、バカ横田の所ぐらいだよー。ほとんど中央大学や慶應義塾大学とか、ストレートだよ、ストレート
>>1 サッサと中央大学や慶應義塾大学勢から巻き上げた、ワクチン代払え
おかしいことを「おかしい」と言えない日本という社会へ
山本晋也監督はそんな下らない論争が嫌で「おしまい」にしてた
>>1 岸とサッサと誤り来いコラ!
いい加減、笑わせなよ、
YouTube見たら Finale の短縮形(なたりい・ぽるとまんさんの映画)
だからフインが正しい で、1.は何言おうとしてるのか?
ラテン語ではfinis
大丈夫
ウチの母親は今だにファイザーをフェザーって呼んでる
日本語としての英字の読み方で、これはフィンでよい
略してることは共通了解だわ
>>1 どれだけTwitterの学生を誤爆してんだ
>>93 英語やラテン語の短縮系ならピリオドつけるって言いたいんだろ
ふぃにっしゅ? て単語なら何度も聞いた
その後ああ疲れたと言ってシャワー浴びに行ったぞ
>>1 少しあんこたんない?
何が2ちゃんねる、岸まで、まきんこんで!
何を上智、慶應義塾大学、地方まわりになすりつけてんた
ずっとフィンかと思ってたけどフランス語でファンなのか
少し頭が良くなったぞ
フィンでも正解だよ
これ単独ではフランス語かどうかなんて判断出来ない
フランス映画の最後に出て来たならファンだが
>>106 あいうえおの前だと
ザはぢになるんだぜ
中卒はこんな簡単なローマ字もわからんの?
義務教育やり直せあほ
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった
例えば外人がインスタントラーメンのことを
「マルチャン」と呼んでたって、それが間違いとかは無い。
「日本ではマルチャンとはそういう意味じゃないから、インスタントラーメンをそう呼ぶのは間違ってるよ」
とか言い出す奴がアホなのと同様。
言葉は移ろうし、その国々でそれぞれに都合があってそうなってるわけだ。
外国のまんま使うべきなんていうもんでは全然ない。
アメリカ英語だとショパンだってショピンだし
バッハはバックだからな
地域によって読み方も変わるんだよ。
話は変わるけどビックカメラのことずっとビッグカメラだと思ってた
海外では、エロ用途に使うマッサージ器のことを「HITACHI」と呼んでいる
そもそもどんな英単語でも、
その読み方じゃないからw
日本人さん、水を意味するwaterを「ウォーター」と呼んでしまう
だのと言っててもしょうがない。
戦争映画にFINはないな マジレス
今もやってるし ばかぷちん
子供の頃に親に終わりの事だと習ったぞ。
fは、、お iは、わ nは、り と覚えたわ。
中学の頃同級生の盛田くんが書いた自作の漫画の終わりはthe nedって書いてあった
>>123 逆に英語とかの方が凄いからな
kondo(近藤)が片付けするって動詞になってるって聞いて笑った
映画のFin.はまずピリオド付いてるからフィンで正しい
ファンとか言ってるのはどこぞのピュータン臭がする
>>131 英語のabbreviationは普通後ろにピリオドつけるんだよ
少なくとも
>>1はそれを問題にしているらしい
鶴見線の終点も 日本とは思えないところだったので
東芝社員が公園風にしたとのこと
>>123 日本のまるちゃんは議員の丸山さん
アホという意味
それとしか読めないのに他の読み方を
ドヤして強制するのがアタオカ(まんまサヨク)
京成堀切菖蒲園には
本当に 堀切菖蒲園があります
新宿三丁目ではなく 新宿御苑前に戻すべきです
>>147 そりゃ単にそういう事が多いってだけやん
厳密に文法に従ってるのなんて言語問わずどれだけいるよ
別に文法があって言語があるんじゃなく、自然言語をどうにか体系化したのが文法なんだから、一般化した実例を文法的に間違ってるとか言うのは本末転倒
七人の侍は「終」だったから
終わりという字はみんな知ってるだろ
スピルバーグとかも
終は送りがなが無いから「おわり」じゃなくて「しゅう」だな
アホらしい
ちなみにエンジニアは
φをパイと読むんだよな
ギリシャ文字じゃないんだぜ
>>160 そういうことが多いというか、そうしてないと添削されるんじゃね?
J. K. Rowlingのピリオドが抜けてたり、e.g.のピリオドが抜けてたりすると誤記と見做される
JFKみたいに頭文字繋げて一つの単語作るような場合は別だが
頭の悪い奴ほど中身でなく体裁にこだわるからこういったいい間違えに拘るのはあるよな
>>166 それも別に間違いじゃない
冠詞なんか適当でいいんだよ
実用上困ることなんか滅多にないんだし
>>114 恥ずかしい奴だな
Twitterか知恵袋にでも移住しろ
>>6 こういう面白くもないことを反射的に書き込んでしまう人にだけはなりたくない
>>45 知識があるのはわかるが、正直、どうでもいい話だな
もうしわけない
>>174 φΦはファイじゃなかったっけ?
パイはこっちπ
>>160 文法の定義について語ると話が逸れすぎるのであまり深入りしないが、自然言語が自然発生的なのはその通り。だがどうにか体系化したのが文法っていう言い方は微妙。文法というのは人間の言語使用能力の一部であって、それがないと単語を組み合わせて文を作ることはできない
それはそれとして、いま問題になってるのは社会規範としての正書法の話であって、文法はあんまり関係ないような気がする
フィナーレて意味だと思ってたけどフィニッシュって意味か
まあ似たようなもんか
>>189 8φとか直径言うんだけど
伝統的にパイって読むらしい
この場合ははちぱい
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
Old English finn, fin, of Germanic origin; related to Dutch vin and probably ultimately to Latin pinna ‘feather, wing’.
だそうだ。もともと羽形状のこと 昔の英語で女性形がfineだって。
だから男性形のfinでもファインで良いかも
ということで知ったか喫煙昭和爺は残念だったね
意味は五角形なものとのこと 古い白黒映画では5ドル紙幣をフィンと言うよ
ペンタゴンなどとおなじ語源とのこと
映画の終幕表示なら普通は正書法(と見なされているもの)に従うことが期待されるやろ多分
アメリカ映画ならそもそもThe Endって書きそうやが、わざわざfinってピリオドなしで書いてるならフランス語意識してると思う。その場合でも普通に英語読みでフィンって読んでるかも知れんけどな
日本式のローマ字読みでフィンなんだから、
そのままフィンでOK
漢字でもいちいち中国の発音なんて気にしてないだろw
毛沢東は「もうたくとう」だしな
>>198 それ多分「ひれ」のfinのことだと思うよ
>>205 5ちゃんねるってテレ東かよ
2ちゃんねるだろここ
>>192 今ググったらパイ読みもするんだな
読み方で争っていそう
>>202 同じだよ
終わりという意味は2番めに書いてあった
ドイツ語のVinと混じって意味が変わったんだって
なんかフランス語とかケルト語って入ってないらしいぞ
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
---------------
制作・著作 NHK
俺は中国人はバカだからカタカナ使えないんだと思っています
このスレ流し見したけど、やっぱりフィンでいいやと思ったw
ひろゆきが言いそう
「映画の最後の『fin』を『フィン』って読む人は頭が悪いんですよ
フランス語では『ファン』って読みます」
終わる意味のfinはラテン語のfinis、ひれのfinはゲルマン語由来でラテン語だとpinnaらしいから多分語源違うと思うが
>>208 直径を表す記号がφなんだけど
これはギリシャ文字関係なく丸に棒の記号なんだよね
だから勘違いしてファイって読む人多いから
ファイでも通じる
ちなみに昔がたきの職人はマルって読む人も多いらしい
直径記号はUnicodeだとちゃんと専用の文字があるらしい
⌀
>>1 そうなのかと理解はしたけれど、ファンと読むのは知ったかぶりしているみたいで気恥ずかしいので、これからもフィンと読む
>>45 何でフランス語とみなきゃいけないんだよw
> スペイン映画ならフィンでいいんだろうが
って言うならフランス映画のみファンと読めばいいだろ?
フィンって読んでたわ
わし20代かあ
なんか照れるなwww
>>185 マジレスで説明してやると
このスレでザエンドって書いてる奴は全部故意だぞ
マリオワールドRTA ザ・エンド
ポプテピピック ザ・エンド
で検索してこい
記事書いたやつもフィンで行こうと思いますいうとるやん
FFをエフエフと言うゆとりがいるらしい
リアルタイム世代ならファイファンだろ
あれ、フィーネって教わった記憶あるんだが何と勘違いしてんだろ
>>264 ファインだな
コックニーだとファーイン
どこかでカタカナで書いてあったのかファイン読みだわ
>>187 嫌味やねぇ
そないに不必要に攻撃的にならんでも
最初のFは発音しない
最後のNは鼻にかけるだけ
イッンァ〜が正解
フランス旅行していてフランス人の爺さんがカメラのフィルムの残りがなくなって
「フィニ」と言ってたわ。動詞finirの完了を表す過去分詞形な
wikipediaで調べると、
フランス語だと「ファン」と読むそうです。
スペイン語では「フィン」。
ブログ改行多すぎ
見やすくしたいのか縦長にしたいのかよく分からんが
>>1で完結に終わらせろや
閲覧数稼ぎか
>>258 おうΦでどや顔してる高卒に大人げなくてスマンかったな
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
レンスターの槍騎士
フランス語のセ・フィニの略語だから敢えて言うならフィニが正しいんだろうな
「終」は送り仮名が無いけどおわりと読むのか。しゅうりょうのしゅうなのか。
丁度そのまとめ動画見たところだが、
フィンでも何でも良いんじゃろ?
2外がフラ語ならinをアンと発音するのは常識だが そうでない奴はインと発音するだろうな
日本語読みならフィンだからフィンでいいんだよ
フランス人ならファンで読めばええよ
(PR)フランス傭兵からいじめられっ子に転生した身としては、なんて聞くに堪えない発音だ…
FFだか何か忘れたが最後finって文字と羽があったからフィンだと思ってたわ
キュイジーヌフランセーズをフレンチと言うならフィンでいいんじゃないかな
フィンでいいだろ。
ふつう発音することもない正式な単語でもない
ただの記号なんだし、フィンで何がおかしいんだ?
ファンでもフィーネでもどっちでもいいけど昔のしか出ないだろ
Zガンダムをリアルタイムで見ててフィンと読んでたわ
3大フィン
フィンファンネル
ファビラスラフイン
フィンランド
20代だがフィンだわ
正しかろうがフィン以外の読み方を自慢する奴は孤立するやろなとww
フランス映画かフランスを舞台にした映画ならファンだろうけど
>>47 ノルうぇ↑シタスェ⤵︎ ︎フィンフィンフィン♪。
レッテルを貼るのレッテルはオランダ語だけど
蘭学が流行った時の言葉なのかな
だいたい
fin.
〜
ってなるでしょ
フィンだよな
>>267 黙れ!キサマのような奴が第2第3のプーチンになるのだ!
俺はちゃんと正しい読み方したのに
お前らみたいな連中に馬鹿にされたんだよ中坊の時
それ以来バカに合わせてフィンって読んでやってたら
大学で今度は間違い指摘されたんだわ
なんなんだよ
あーフランス語やからファンやな
フィンと読んでたわ^_^、
まあ他人にフィンなんて言うことはないからええか
大昔に立てられた釣りスレのぱくりに釣られすぎだろ
結局フランス人はfinをファンとは言わないで結論でただろ
>>60 きさまら はんらんぐんだな!
なお童貞の模様
Zガンダム好きだけど
最終回の「fin」は洋画かぶれみたいで好きじゃない
アルファベット圏なんてもっとえげつない単語でも自国語読みするのに
なんで日本人がこの単語は何語か認識してその言語で読まないとダメなんだよ
フィンでいいだろ
>>1 フィンとよんだらお前死ぬんか?
しょうもないことにこだわってるからいつまでも乞食なんだよ
>>353 よかろう
かように些細な問題でプッチンする輩は拙者がお相手いたす!
フランス映画ならわかるが、いきなり最後だけフランス語とか、まず監督がアホ
フランス語でファンか
まあLupinもルパンだしTintinもタンタンだしな
>>377 OPからしてニール・セダカだったし趣味出しまくってたのかな
好きに読めばいいよ
マクドナルドだって海外じゃ通じないだろ
フランス語でファンに近いがカタカナにした時点で違うからw
発音なんかしたことない
あー終わったって、頭の中で思うだけ
略語みたいなもんだから
エフアイエヌでもいいと思ってた
>>183 だいたい通じるって話と正しい書き方があるって話は矛盾しないだろ
エフアイエヌイーfineと言ったらほぼスティーブンタイラー
【悲報】最近の20代、映画の最後のfinを「フィン」と読んで
https://youtu.be/e8Jh3GrxoG0 >2013-06-01 15:22:00
どこが最近なんだよ死ね
こんにちは、rabbi🐰💛です。
性別:男性
誕生日:1975年10月21日
wifiもワイファイとか読む知的障害が多い
どうなったらワイファイと読むのかと
正しくはウィフィ
>>1 若い映画好きは映画タイトル読み間違いが多いよな
「ベルリン天使の詩」「鉄男」「気狂いピエロ」とか
「重複」の読み方とか
読み方ではないけど「致します。」の使い方とか
どっちが正しいとか本当にどうでも良いし、いちいち指摘してくる奴なんかいないだろ
>>403 俺フィンでいいだろ派だけど英語の辞書で調べたらフィンしか言わんのあたりまえだろ
お前ら
息を吹く要領で、声を出さず「フィン」って言えるか?
・・・もしできたら、今度はそれを途切れさせず連続で言って見?
はい、スーパーサイヤ人の時の音できた
ドイツのホテルで、wifiのパスワードで揉めたのを思い出した。
会話自体は英語ね。
俺「エイチ イー アールで接続できん!」
ホテル 「エイチ イー アールだっつてんだろ!」
会話が英語でも、文字はドイツ語読みになってたってことにお互いが気付くのに、10分くらいかかったわ。
俺はイーと言えば e だと思ったし、アイツらはイーといえば i だわな。
アーベーツェーデーエーエフ ゲーハーイーなんて20年ぶりに思い出したよ
>>419 口頭でやり取りするわけない
駄目コピペ
>>45 イギリス英語はよく使う単語ならピリオドを省略できる
英語圏のやつはなんて読んでんの?
フランス語かじったイキりジャップが勝手にファンって言ってるだけじゃないの
今まで「ファン」って読んでたわ
大学のフランス語の授業でそう習ったからw
>>430 英語圏ならフィニッシュの略
でも英語だとthe endにゃん
>>433 だからアメリカだと映画の最後はthe endって言ってるだろ
>>1の記事だとフィンって読み方も合ってるみたいだが
読みを日本語であえて書くなら「ふぁん」
でも実際小さい「ぁ」は発音しない
これもう日本語の限界なんだわ
舌足らずの欠陥民族に生まれたことを恨め
調べたらファンやんけ!今の今までフィンやと思ってた思ってたわ
一番最近finを使ってるのを見た映画を書いてみろ
自分は全く記憶にない
鼻母音だから原因とか雰囲気を発音するときの ん に近いのかな
>>441 >読みを日本語であえて書くなら「ふぁん」
>でも実際小さい「ぁ」は発音しない
ふん
ファンはLa finの場合じゃないかな?
フィーノ?
因みに俺は仏語は分かりませんが。
まあアメリカ人はnikonをナイコンなんて言うわけで
finを英語読みでフィンと読んだところでなぁ
フランス語のNiceをナイスと読んでしまう人たまにいるな(´・ω・`)
これ前にも見たなと思ったら
【悲報】最近の20代、映画の最後のfinを「フィン」と呼んでしまう 2017年10月07日
やっぱりあった
46歳のおっさんのブログのネタを取り上げて、ニュース速報にスレ建てるのか
Paris
英語はパリス
フランス語はパリ
これは豆知識な(´・ω・`)
フランス語専攻した人が高校卒業までずっとフィンで、習って判っているのに修正するのにかなりかかったって言ってた
ちなみに通訳やっていた人に英語に発音を最初から学んだから発音はいつも褒められるそうだ
何事も最初が肝心って真理だよなあ
ルピンと書いてルパンと読むからファンでまあ納得
ずっとフィンだと思ってた
ニケがナイキ
カエサルがシーザーだしな。
別にfinがフィンでも良いんじゃない?
ファンなのか、ファインって読んでたわ
多分なんかでそう聞いて覚えたと思うんだよな、なんだろ…
ということはFinlandはファンランドっていうの?テーマパークみたいね
>>434 アルカディアの最後は the endless
「終」を「お終い」「終わり」「しゅう」と読んでどれが正しいというわけじゃないんだし
フィンであってるじゃねーか。なんでフランス語読みしなきゃんらんのだ
最近Zガンダム見たんだけど最終回あれでFinとか出ててなんのこっちゃ状態
「子供に太陽を見せたかった」
↓
壁に「SAN」と落書きした女を逮捕
映画見てりゃ自動的にわかる
もう終わりとな
日本人ならどちらでもよろし
>>502 フランス語読みしねえわな
あと、映画の最後にfin
も見てない
思い出した!
ブーメランテリオスのFIREをフィレって読んでたわ
じゃ、フランス映画の場合だけファンって呼ぶわ。ほかはフィン、それで良いか?
そもそもフランス読みにする意味がわからん
フランス映画以外でわざわざ最後にフランス語使わねえだろ
ピリオドが付いてるかどうかなんて細かいこと気にしてるかよ
西松屋のエルフィンドールとかいう子供服ブランド
終わりの人形?
子供嫌いなの?
英語の長音短音の違いくらい義務教育で教えないとこの先何回も繰り返す
>>12 fine フィーネ
で終わる映画もあるな
>>12 日本は「終」以外に「完」もあるけど、あれに違いはあるのかね?
英語でもtimeをティメ、dateをダテであってるはずなのになんでそう発音せんのか
おフランスでは「フィーネ」だと思ってたわ
イタリア語だとは思わなかった
ニュー速は勉強になるわ
もしくはプロバンスあたりはフィーネ使うのかな
あのあたりは混じってそうで
>>102 アナルが出口なのか入り口なのか問題
解決してないらしいよ
ファイナルの略だからファイだろ
てかなんで略すの?
30年前にアメリカ人と映画観た時にそいつが「フィン」って言ってたから間違ってないと思うが
>>142 hentai hitachi bukkakeとかいろいろあるもんな
>>548 続編が無いよって時が完って聞いた、本当かどうか分からない。
なつかしいな 30年前大学のフランス語授業で「ファンじゃねーよw」てフランス人講師に日本語でツッコミ入れられたわ
え?フィンじゃなかったの?
俺ガンダム世代のオッサンだけど、やっぱフィンファンネルの影響が強いというか「Finish」の略だと思ってた。
逆にこれをファンと読むフランス人もほぼ居ないんだけどねw
アメリカ人もfinishとFinnishは聞き間違えるらしい
無人の百式がこう・・・流れていって
最後にフィンだわ〜って友達に力説してたんだが違うのか!
null ヌル
width ワイズ
cron クーロン
>>409 youtube→報告→スパムまたは誤解を招く内容→スパム広告
動画を報告:無関係なサイトにこの動画のURLを大量に張り付けられて大変迷惑している。
>>566 手塚治虫と37564の富野はこれ使うイメージ
>>47 フィンランドも名前が最果ての国とかそんな意味だから間違ってはない
>>30 ファミコンの3だか4だかで、最後ペンがアニメしとったよな
こんなものに容量使うなよ
と思ったもんだ
セシ〜ル〜イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています