X



【悲報】維新議員 解雇の自由化を地上波で訴える😊 [487816701]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852緑色細菌(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 09:55:53.19ID:IaEucpns0
>>850
使える年寄りもいるよ
グループ企業にいると親会社を定年退職した人が子会社の嘱託でやってくることがある
親会社から無理難題押し付けられたらその人に文句つけてもらう
「子どもをイジメる親がどこにあるんだ!」ってね
親会社の連中にとっては元の上司、先輩だから何も言い返せなくて痛快w
0853カウロバクター(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/02/14(月) 09:57:18.66ID:Rq33WbGf0
アメリカみたいに雇いやすくて解雇もしやすいのがベストだろ
有能な人間も面接で落とされにくくなる
面接で何がわかる
0854クトノモナス(茸) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 09:58:02.84ID:G4JKmV0H0
これに反対してる人って
現状の竹中パソナ様が儲けまくってる中間搾取の社会構造に大賛成なの?
0855アキフェックス(千葉県) [GB]
垢版 |
2022/02/14(月) 09:58:30.23ID:L93IH9CO0
解雇の自由化なんか歳食った社員を解雇するようになるだけ
某企業が50歳あたりを対象に早期退職やったのと同じことが全国で起こる
企業からしたら判断能力や体力が衰えてる50歳以上なんかいらねぇもん
0856ビブリオ(茸) [BR]
垢版 |
2022/02/14(月) 09:58:31.22ID:2ZJ3bVdE0
派遣の現場ではこんなの普通
契約は1ヶ月、3ヶ月、半年。。って、色々あるけど、脳ミソ弱い正社員のケツふかせられるのは日常茶飯事
0857アコレプラズマ(東京都) [ES]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:02:21.74ID:VqpIdG8X0
>>854
竹中が儲かるんだけど
アホなの
0858プロカバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:02:36.24ID:QON3ZxRM0
欧米型社会を世界標準だとするならば、日本は世界に追い付くような形になる
弱肉強食、弱者の切り捨て、貧富格差の拡大
これらは当然一緒についてくる
みんなでお手々繋いで並んでゴールみたいな思想とは対極なので学校教育の改革はマスト
それと新卒神話が崩れて、企業は常に人材の募集を行うようになるからこれは良いことではある
0859ビブリオ(茸) [BR]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:03:31.24ID:2ZJ3bVdE0
>>852
実際に残って一緒に仕事したい人もいるよ。
でも会社の規定でキャリア降りる人多いんだ。
もっと働きたいって思ってる人は多いと思うよ
0860クロマチウム(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:04:07.24ID:e94+Da7H0
生産性の向上と解雇の自由化はセットだよね
今の雇用条件守りたかったら、生産性向上を声高に主張するのは辞めましょう
0861緑色細菌(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:07:08.60ID:IaEucpns0
解雇したのは強姦、放火などの犯罪犯した奴と勤務態度が著しく悪くて改善の見込みがなかった社員ぐらいだな
取引先とあうんの呼吸ができてる社員辞めさせるのは会社にとってマイナスになるし
逆に取引先の担当者がコロコロ変わる会社も信用できないので取引を断ったことがある
0863プロカバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:09:25.73ID:QON3ZxRM0
>>853
そうなんだよね、たかだか30分とか雑談したくらいではその会社で仕事出来るヤツなのかどうかなんてのは分からない
研究者とかクリエイターやエンジニアなんて彼ら自身が対人スキルがん無視してたりするから尚更判別しようがない
先ずは数ヶ月ほど働いてもらいたいのが本音なんだけど一度採用したら企業側からは解雇出来ないから、本来優秀な人材が面接で落ちてしまうという現実は間違いなくある
0865緑色細菌(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:18:54.70ID:IaEucpns0
>>859
そうだよね
でも年寄りがいつまでも居座ってるから自分たちが採用されないって思ってるんでしょ、若い人たちは
現実社会では上に書いた人みたいに優秀な若い芽を育てようと経験と人脈を活用して
一生懸命動いてくれる年寄りもいる
0866プロピオニバクテリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:20:05.28ID:GldGMS160
>>863
ねぇよw
大抵、3か月程度試用期間で雇ってみて様子見るからな
それに大抵は派遣しかねぇよ
ITでいきなり正社員募集とかどんなエリートだよ
というかただのアホだろその会社
0867放線菌(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:21:47.13ID:6RhoRNM00
これが出来ないからリストラがただの首切りになってしまうのよな
そしていつまでも時代遅れなやり方でやって行くしかなくなる悪循環と
0868デスルフロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:22:29.78ID:hX0HJ8F+0
正解やん
無能は価値ないんだわ
0869フラボバクテリウム(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:22:40.61ID:AL3CxCkq0
そうなったら誰もローンで家や車を買えなくなるんじゃね
子供も育てようと思えなくなる
0871デスルフロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:23:59.15ID:hX0HJ8F+0
米国にローンがない異世界出身の人が来てるね
0873プロカバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:33:54.20ID:QON3ZxRM0
>>866
日本の試用期間中に会社が解雇してくるのは相当ヤバいことをした時だけだよ
試用ですよという体裁を取っているだけ
単に欧米と同じようになるだけなんだから、アメリカがどうなっているかを議論すれば良い
0874スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:48:27.64ID:+QQexzxL0
>>833
まあ”正社員社会”って日本独自の制度がもたらした
社会的心理的影響も甚大だろうな
たしかにはっきり身分制度だよ それが、=社会的信用になっちゃうわけだから
ローンを組むであれ結婚であれ入居するのであれガキの入学であれ

だから入社の時は、身元を念入りに調べられる
昔は各企業の人事部に人事興信録とかいう謎の分厚い本が配布されてて
そこに全国の同和地区一覧が記載されてて本籍地と照会できるようになってた

それで「あ、日本生命の正社員なら間違ってもアレじゃないな(実際にあったケース)」」
といって結婚相手の選抜の基準にもされた
まるでカースト制度wまるで江戸時代w
こんな封建制続けてたらそりゃ欧米にもアジアにも負けるわなw
橋下をおいてこんなアジア的悪弊の革命できる奴はいないだろw
0875プロピオニバクテリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:50:32.31ID:GldGMS160
>>873
いやいや
適性を見てるんだよw
現場によっても合う合わないあるからね

これはやった事無い人には理解できないだろうけどね
0876ディクチオグロムス(大阪府) [CY]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:50:51.34ID:VyuyaIGW0
社会全体で対外的に競争力つけないといけない
という時代的要請があるなら
まず公〇員からだろ
0877テルムス(茸) [JP]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:53:14.32ID:GwyexXI00
イヤイヤ働くんなら来んじゃねーよ!

カネカネうるせーんだよ!

働く前からカネカネ、うぜー (`皿´)
0878プロピオニバクテリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:54:30.04ID:GldGMS160
>>874
まぁ、実際、この国のB問題ってのは根が深いからな
小室なんか見ても、親がしゃしゃり出てきて家庭を乱すだろ
アレが有名人じゃなかったら事あるごとに親戚にいくら集られてるかわかりゃしない訳で

そういうのが怖いから念入りに調べられるし、
相手がどんな職業かが大事なんだよ
これは一種の生活防衛なわけ
だから無くせない
0879テルモトガ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:58:16.98ID:hHgwDkbt0
>>876
確かにな
その次中小企業
大企業がいつも叩かれるけど、ここは競争力もあるし労働環境は比較的まともだから全く手をつける必要がない
0880アナエロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 10:59:26.32ID:SVP2I7bW0
まず議員を3分の一にする
公務員も3分の一にする
天下り機関も全廃
役所も自衛隊もリストラ

このアホウヨ議員も落選
0881カウロバクター(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:02:28.27ID:PCtbHA5M0
まず転職が当たり前に容易にできる社会にしないと、単に解雇だけしやすくなったら地獄見るだけだと思うけど
0882クトニオバクター(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:10:04.63ID:Psjnt1MU0
いい大学に入って一流企業に就職するか国家上級でも取って公務員になれよ、それが無理なら諦めろ。
0886シネココックス(福岡県) [ES]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:21:27.20ID:5TneRXT40
日本人経営者の場合、解雇ちらつかせて賃下げするだけだろ、新人事評価制度などと言って
今までの正規社員はもちろん非正規やってた人はさらに下がる
企業の競争力というのは時代に取り残されて売るものがない日本の場合、安売り競争のことだ
TPP交渉初期も国を跨いだ労働商品の自由化なんて話もあったし基幹社員以外は外国人労働者の賃金と均衡するところまで下がっていくのが既に既定なんではないか
0887グロエオバクター(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:25:55.74ID:9sb3WnBd0
解雇自由化はいいんだよ。
クソみたいな爺さん婆さんの高級が他に分配される。
何もにしないどころか、邪魔にしかならない奴は給料を相応のものにするか、やめさせるか、そう言う措置しないと組織が腐る。
0888クロロフレクサス(茸) [NL]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:28:15.62ID:TehpWDLz0
>>12
売り手市場の現状をお前も維新も分かってねぇわ
今ではアホでも人手が足らんから正社員登用してる
ゼロ年代とは事情が違うんだよ
0889パルヴルアーキュラ(広島県) [KR]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:29:13.40ID:/7Wn683b0
ウチの会社ブラックだから古い人に楯突くとかやる気見えないとかだとすぐにやめさせるわよ(笑)
0890ディクチオグロムス(大阪府) [CY]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:29:29.08ID:VyuyaIGW0
法律変えたら
がっぽり儲かるやつがいる
0891フラボバクテリウム(東京都) [JP]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:31:26.81ID:h38Q/8X30
認めても良いけど、労働組合からも管理職の解雇の自由化も必要だよな
0893デスルファルクルス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:54:18.75ID:xMTJqrcJ0
ヤミ専従やってる公務員の首切りをやりやすくしないとね
0894クトノモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:54:23.81ID:7j3N+S6J0
消費下がるな
景気ボロボロ
0895プロピオニバクテリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:56:14.76ID:GldGMS160
>>887
まぁ、その歳まで辞めてないクソってのは99割労組だから
絶対にやめさせる事は不可能だよ

何言っても無駄w
その会社辞めろw
0896放線菌(茸) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:56:41.65ID:4TAibKUa0
選挙になると名前連呼してるだけでの税金泥棒こそどうにかしろよ
0897アルテロモナス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 11:56:57.92ID:DfgN68lg0
新自由主義=GAFA信者

ですからね
GAFAが脱税しまくってるのはスルー

GAFAの、タックスヘイブン利用禁止したほうが
よっぽど効率いいわ

維新の正体だよな
0898ミクロコックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 12:06:31.32ID:gWHv47o60
>>894
企業の役目は消費者を存在させるのが社会的な大きな役目だから
無能だろうが雇い続けて給与を払い生産したものを買ってもらわなきゃ
経済は回らない
0902コルディイモナス(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/02/14(月) 12:17:11.61ID:U6KZf/ok0
公務員の解雇はもっと自由にやったほうがいいと思う。
0903ネイッセリア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 12:19:50.52ID:AvlGNPBO0
>>835
頭良くないと解決策って思いつかないもんな
偉ぶるなって
0906ディクチオグロムス(大阪府) [CY]
垢版 |
2022/02/14(月) 12:26:12.01ID:VyuyaIGW0
産業生み出すような高度な政治は横に置き
組み換えで分捕りあいは得意
0908プランクトミセス(茸) [NL]
垢版 |
2022/02/14(月) 12:40:56.76ID:8258GC020
>>904
ちょっと景気が悪くなったら失業者が街に溢れるようになるぞ
治安も更に悪くなってジョーカーが日常茶飯事になりそう
0910アルテロモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 12:45:06.37ID:fBkCOvUX0
わざと態度悪くして手切れ金貰う悪徳社員増えそう
0912バチルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 12:52:51.14ID:7YUjoYlj0
だから竹中党だって言ってんじゃん
0915クトニオバクター(コロン諸島) [NL]
垢版 |
2022/02/14(月) 13:03:59.20ID:tj8R99jTO
>>904
雇ってる側の人間なのかな?
もしも自分がと想像できるくらい脳味噌がちゃんと働いてる人間なら、まず賛成したくなるはずは無いんだけど
0916アシドバクテリウム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 13:09:39.24ID:p7mVr6SR0
まじでいうと岸田の所信表明でも雇用の流動化や再就職についてもっと増やすように言ってる
0917アシドバクテリウム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 13:10:59.02ID:p7mVr6SR0
>>915
簡単に言うと自分が無能か有能かでだいぶ変わってくる
無能だと思ってるならいまの仕事にしがみつくべきだし
有能ならどんどんいいところへ転職して給料上げることがでいる
0918プロカバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 13:31:11.63ID:QON3ZxRM0
毎年会社の求める成果を出せている人とか
S判定やA判定を貰ってるクラスの人は給料上がるし高額な転職先も増えて引く手あまた
自分が会社のお荷物だと認識している人は減給や解雇に至る可能性が高くなる

それに仕事の出来ない上司や同僚に心底ムカついてるサラリーマンも多いだろうし
中にはあの人を辞めさせて欲しいと会社に訴えたことがある人もいるだろう
不都合な人もいるけれど賛成する人もそれなりには居るでしょ
0919スフィンゴモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 13:39:02.33ID:5XVcz9XA0
>>707
労組はある。
が、ウチの労組は経営者の太鼓持ち兼ご用聞き。
なんの役にも立たない。
弱小企業なんてこんなもん。
加盟労組本体は至極真当なんだが。
0920スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 13:43:00.32ID:+QQexzxL0
現代政治ではここがポイント!

公務員制度改革に最も熱心なのが維新やみんなの党 小泉アベスガ 河野太郎

それに最も反対したのが 自治労や官公労が支持基盤である民主党(現立憲民主党)

この大公式だけは覚えておこう Fランにも受からないぞ!
0921クロマチウム(庭) [EU]
垢版 |
2022/02/14(月) 13:43:27.41ID:I5mQtbRv0
>>6
解雇しない会社?勤め先なんて、公務員くらいなんやでー

人を雇うのに今一番苦労するのは、従業員に支払う給料の約倍くらいの国による搾取があるからやで
企業経営者が悲鳴をあげてるのは、社会保険他のコスト削減、代わりの財源確保を国に求めてるだけなんだが、それを勝手に他人の責任にして解雇したらえーねん、安くこきつかえる奴隷つれて来たるわーって、わけわからん事いってるんやで。
何しろ、そこの隙間で儲けたろー!って商売人が山ほど政治家と言われる奴等に金ばらまいてるからな。
0925エアロモナス(富山県) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:00:39.57ID:1cfjcKRn0
欧米や中国の一部のように賃金を上げるなら雇用の流動性は絶対に必要
でも解雇規制緩和から入ると失敗するだろう

職業訓練や中途採用を増やす施策から始めないとうけいれられない
0926スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:08:21.31ID:+QQexzxL0
現代政治ではここがポイント!

公務員制度改革に最も熱心なのが維新やみんなの党 次に小泉アベスガ 河野太郎

それに最も反対したのが 自治労や官公労が支持母体である民主党(現立憲民主党)

岸田はあれほど色々ベラベラ喋ってる中で一切言及なし(ということはやる気ゼロ)

この大公式だけは覚えておこう Fランにも受からないぞ!
0927プロピオニバクテリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:14:50.36ID:GldGMS160
>>908
まぁ、そんな韓国的で美しい国にしようという話じゃろ(´・ω・`)
0928テルモトガ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:21:27.14ID:c2EJjJgS0
まあ居るだけのグータラカスとか普通おるわな
0930キサントモナス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:29:55.85ID:Iu2FUC6v0
これを支持すれば
自分が解雇されることになっても文句言えないんだぞ
維新だから賛成という脳死状態になってないか?
0931スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:31:51.16ID:+QQexzxL0
クビにしやすい社会=再雇用されやすい社会なのであって

それ自体に何の問題もあるとは思えないわけだが? 合理性で言えば

結局日本独自のメンバーシップ型雇用=一種の身分制度を守り抜きたい連中なんだろ
既得権として

たとえ日本経済の成長率が、低成長の欧米と比較してさえ目に余るほど
壊滅的に鈍化してるとしてもだw
0932放線菌(庭) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:35:06.27ID:MPRSIqZ10
>>918
解雇規制緩和はそういうミクロの話じゃないんだよな

例えば、今、飲食店やっている会社があったとして、「コロナで飲食店儲からねぇから派遣会社やりてー。だから飲食店全部閉めるわ。派遣の営業マンやれるなら継続雇用してやるけど、できないヤツはクビな。」っていう解雇の仕方が増えると思う

「アイツ、客から呼ばれてるのにオーダー取りに行かない。レジやらない。社長、クビにしてください!」ってのはあまり無いと思われる
0933ミクソコックス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:36:44.33ID:927XPlb40
>>1
この話に反対するやつの気持ちがわからん
雇用の流動化はある程度まともに仕事できる人間にとってはプラスに働くぞ

企業は無能を遠慮なく切ってそれよりも有能な人材を得ようとするんだから
0935放線菌(庭) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:39:58.95ID:MPRSIqZ10
>>933
自分が所属する部門で作っている製品自体がオワコンになったら、どんなに優秀だったとしても解雇される可能性が出てくるで
0937プロカバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/14(月) 14:53:12.01ID:QON3ZxRM0
>>935
同時に放出されたエンジニアを何とかして拾いたいという企業も多数出てくる
競合他社であればなおのこと欲しがる
結果として優秀な人材があぶれることは無い
0939放線菌(庭) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 15:01:54.68ID:MPRSIqZ10
>>937
エンジニアなら大丈夫だろうな
営業とか事務とか口先や書類上の言葉遊びでの仕上がるようなヤツはどこも拾わないだろうな
0940メチロコックス(神奈川県) [KE]
垢版 |
2022/02/14(月) 15:03:55.43ID:CeHWiy9g0
>>935
今は会社の都合で解雇なんてのが無いから会社辞めさせられる→もしかしてやべえ奴かも?ってのがあるから再雇用に慎重になってんだわ
そう言う事がある社会なら部門が縮小して解雇?あるよねー
じゃ面接しましょうかってなるやろ

今はやべえの雇ったら他の社員で食わせてやらないと駄目なんだわ
能力足りない分は残業でカバーします!ってのも国が許さないからな
0941ハロアナエロビウム(ジパング) [SE]
垢版 |
2022/02/14(月) 15:07:18.38ID:6LgO3JUg0
日本の企業って、安定雇用を前提とした「性善説」に基づいてコスト削減してる部分があるからね。

新規に起業する様な所は例外だろうけど、既存の長く続いてる企業でホントにメリット出せるのかな?
0942放線菌(庭) [ニダ]
垢版 |
2022/02/14(月) 15:08:00.73ID:MPRSIqZ10
>>940
あるよねー、で面接機会増えるだろうけど、給料がホントに上がるかなんだよなぁ
多分、非正規、高卒ブルーカラー正社員なんかは得するだろうけど、大卒ホワイトカラー正社員は損しそう
0943バクテロイデス(長野県) [ID]
垢版 |
2022/02/14(月) 15:11:01.24ID:lWxJT9Bq0
中小なら割と自由に切ってるだろ
0944キサントモナス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/02/14(月) 15:13:27.54ID:DXVWsm4C0
欧米みたいに簡単にクビを切れないからこんなことになってんだろ
0948アキフェックス(茸) [CN]
垢版 |
2022/02/14(月) 15:21:22.85ID:aET/aazu0
>>559
そんな会社とっとと見切りつけて転職しろ
ブラック企業が淘汰されないのは社員も飼い慣らされているからや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況