日本には世界最古の企業金剛組があるね。
明治以降に出来た企業も真似はしなくても企業風土は自然と似ていたと思う。
いろんな人間が居て、それを使いこなす上司がいて、社員教育があり成績表を
作られる。それで出世するか平で終わるかの賃金差はあっても、
定年までは雇ってもらえるという漠然とした安心感。
江戸時代の番頭と丁稚の封建的な制度の名残りかもしれないが、
まあそれで1980年代までの日本企業の躍進があったことは確か。
学者面した就労経験もなさそうなペテン師が欧米かぶれで
口出すもんじゃない。