>>125
財務省の数量指数が伝票などの明細数量を単純集計してるとすれば(たぶんそうだと思うが)
それに関しては厳密な数量把握って言えるだろうね
でも実質輸出みたいな把握が意味ないわけでもなく

ほんとに数を1個ずつ数えてみたいなやり方が全般に難しいから
ざっくり物価指数を使って調整するのが実質化という数量的な把握なわけで

その使われる物価指数に品質調整入ってるからそれら全般の実質化は
字義通りの数量把握ではない、と言われても
字義的にはそうでも一般的というか実務的にはそんなもんだしなあ