X



【速報】防衛省、レールガン開発へ [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スナドリネコ(長野県) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:24:06.44ID:yOoOSqfp0●?PLT(13000)

防衛省は、電磁力により弾丸を高速で発射する「レールガン」の開発を本格化させる。
マッハ5超の「極超音速」で飛ぶミサイルの迎撃を主目的に、対艦攻撃での活用も視野に入れる。
2022年度予算案に関連経費65億円を計上。実用化に向け、今後7年間にわたり研究を進める。

レールガンは、火薬ではなく砲身の中に取り付けたレールに電気を通すことで生まれる電磁力を使い、弾丸を射出する装置。
防衛装備庁の実験では、マッハ7に近い秒速2297メートルを記録したという。連射が可能で射程も長い。

防衛省、「レールガン」本格開発へ 極超音速兵器迎撃、対艦攻撃も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011500343
0004バーミーズ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:26:13.18ID:ZaLF9YYG0
当たらなければどうということはない
0005マンクス(光) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:26:17.60ID:GOvP/HqM0
開発しても扱える奴がいないとかないよな?
0009ヒマラヤン(熊本県) [IN]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:27:43.81ID:0riFdXLs0
ガンダムSEEDスレ
0011ボンベイ(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:29:34.74ID:5af2Ks9k0
戦闘ヘリに直撃させたところで一発で撃墜できないし負荷も発射もエネルギーバカ食いのハンデ武器
0013ボルネオヤマネコ(福岡県) [MX]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:32:40.95ID:7NoirlEg0
御坂美琴はいつまでも輝きを放つ
0014しぃ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:32:57.66ID:0ED2yO6D0
ネトウヨ「俺達のレールガン」(^O^)/
0016エキゾチックショートヘア(静岡県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:33:32.75ID:hwB2oLzP0
これを軍靴というなら、音速ミサイルをバンバン撃ってくるあれは銃剣威圧そのものではないか
むしろ遅い!「すでに実用OKですよ〜」といってほしかった。
やはり敵基攻撃能力は不可欠
0018ブリティッシュショートヘア(沖縄県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:36:05.47ID:oDFj9Rj30
点で捉える迎撃より線や面で捉える高出力レーザーの方が防衛には優れてると思う
0019セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:36:54.57ID:AhIZuE2I0
チンポにレールガン
0020三毛(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:37:08.16ID:P//YRdq40
こういう兵器や敵基地攻撃がどうのって話が増えてるのって、ミサイル迎撃が現実的に不可能ってことになってきたからかね
0022スナネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:38:14.21ID:vlRBVpJM0
レールガンはどうしても火薬が手に入らない環境下での武器として優秀
日本では銃弾の流通が無い為に利の有るシーンが存在する

要するに日本の集落に出没する熊撃つ場合のみ必要なんだよ
それ以外では要らないなw
0024オシキャット(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:40:27.51ID:cFi+pkhh0
>>18
天候に左右される兵器はちょっと。(´・ω・`; )
0028アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:41:05.96ID:Fpnh0KuG0
レーザーでは駄目なんでょうか
0029シャルトリュー(東京都) [BR]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:42:14.19ID:ZRq+tw9F0
中国人や朝鮮人の頭では開発できない代物 パクられないように注意
0034スナドリネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:43:51.32ID:DS7HNnAf0
スパイ防止法も無しにレールガン開発とかワロス
0038ソマリ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:45:10.44ID:tg7V57+y0
核は持たない(持たせてもらえない)だけで、武器や装備はアメリカ部隊並みに揃ってるよな、まあ実際アメリカの1部隊みたいなもんだけど
0039サイベリアン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:45:30.66ID:QbdTrFuA0
( ゚Д゚)「中国やアメリカやロシアは、戦艦級のレーザーだよ」
(´・ω・)「ジャップ、レールガン」
0040アジアゴールデンキャット(青森県) [CL]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:46:07.53ID:mXCmiGqa0
ターゲット到達までのレイテンシーはレーザー照射の方が速そうだが
アメリカに発注された部品作ってる方がいい気が
0041オシキャット(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:46:16.57ID:cFi+pkhh0
アムロ「やっぱり質量兵器だよ?」
0043ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:47:04.11ID:juMqV29i0
フレミングの法則だな
0045セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:47:28.57ID:1Ol3SxmK0
御坂のクローンが量産される未来か
0046シャム(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:47:32.11ID:WdDDPaZP0
>>23
メリケンはこいつの開発に
どんだけの額をドブに捨てたんや
0047アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:47:49.06ID:Fpnh0KuG0
>>32
まだ脱実弾の時代は来ないのね(´・ω・`)
0048コドコド(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:48:10.22ID:p8ePwVQa0
とっくの前から防衛庁がレールガンの開発してたのに今更感満載なんですけど
0049スナドリネコ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:48:13.72ID:i0lvxACe0
レーザーもレールガンも
両方付けたらエエやん
0050シャルトリュー(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:48:17.05ID:RZBtuKxH0
>>30
人類が宇宙で生活出来る様になってからだな
0054サイベリアン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:50:22.56ID:m+F8DnWb0
新しい500円玉作ったのは、古いのを集めて弾丸にするからなんやで
0055ハイイロネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:50:46.85ID:JDB7CMxY0
>>20
お金が無くて、出来るだけ安くしたい。
レールガンも高いミサイル使うより、安く済ませたいから。
0058マンチカン(糸) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:53:13.18ID:2oPw89rd0
ミサイルで迎撃が難しいということになっている極超音速ミサイルを
何故レールガンなら迎撃可能になるのかわからんな

終末段階で迎撃するなら迎撃ミサイルもワンチャンあるのは変わらんし、
連射可能といってもCIWSみたいに毎分数千発の弾幕を張れるわけでもなし
(仮にそれだけの弾幕を張れても無誘導じゃマトモに迎撃できるかどうかも怪しい)
0060ジョフロイネコ(東京都) [CL]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:55:54.51ID:rbn7CoaT0
レールガンのモデルガン欲しい
0061ウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:55:58.13ID:Uecz/49D0
???「レールガンは直進しかしないのに日本国内から敵国の地上建造物をターゲットにするのはほぼ不可能」
0062黒トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:57:12.89ID:9E0BXIR30
7年か…それまで何事もなければ良いがなぁ…
0063アフリカゴールデンキャット(石川県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 16:58:39.33ID:UeXpNOWR0
そんなもんどーでもいいから、下痢糞弟クビにしろ
国防考えるならそうしろ
0066トラ(愛知県) [AT]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:00:06.99ID:pYE2ki+a0
周回遅れの技術やろこんなん
リニアと同レベルや
0067ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:00:18.37ID:A8aqbuCO0
逆転の発想で正面から迎撃するんでなく
極音速ミサイルと並走して攻撃→撃墜するような兵器考えた方がいいんでない?
敵国の境目あたりにミサイル潜水艦みたいなの待機させてて
敵がミサイル打ち上げたの察知したらこちらも即座に打ち上げて追尾する系とか
初速で優位に立つ為に航空機とか宇宙空間からやるのがいいか
0068ヒョウ(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:00:40.30ID:65rd+wU20
御坂美琴開発ですか
俺も混ぜて欲しいです
0072ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:02:00.22ID:A8aqbuCO0
最新の鬼回避してくるミサイル相手には結局誘導必要になるから
レールガンなんてたいして役に立たないと思う
米軍だって地上攻撃用に考えたりしてたぐらいだし
0073オシキャット(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:02:59.48ID:k0T+iIPQ0
市ヶ谷に能力者が集められてるんか
0074シャルトリュー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:03:18.50ID:wTrRddbx0
現実問題として日本の広い全土を防衛できるわけないんだから主要5都市に限定して防空設備を拡充するか報復能力を高めるのに予算使ってほしい
0077ピューマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:05:29.43ID:ieD4t71A0
電気バカ食いする兵器を言い訳の材料にして、原子力船を作りたいんじゃないの?
兵器も作れる、原子力船も作れる、災害時の電力供給もできる一石三鳥作戦
0078ソマリ(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:06:23.86ID:Q4pOiiBN0
GJ👍
0079ペルシャ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:08:09.30ID:pJIJbjZP0
>>76
ググったら去年米海軍が開発中止とか書いてあったから未来が無いのかね
0080セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:08:14.64ID:1Ol3SxmK0
>>58
ABMって手段があるにはあるが、国際条約で使用禁止だろ
0081ギコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:08:49.26ID:RDJVsbXW0
物理攻撃だと弾頭にVT信管やら三式弾やらが復活するのか(´・ω・`)胸熱だなコリャ
0082エキゾチックショートヘア(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:10:26.11ID:KRAbqmIo0
日本が最新の兵器開発に乗り出すというところに意味があるんでしょ。
遺憾砲はまったく意味がないという事に対して具体的な事に踏み出した訳だから。
0083マンチカン(糸) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:11:22.88ID:2oPw89rd0
>>76
そもそもゲームチェンジャーになりうる要素が見当たらんからな
極超音速ミサイルは不規則に軌道変更するから弾道予測ができず迎撃が難しくなると言われてるのに、
それを何故従来型の火砲に毛が生えた程度のレールガンなら落とせるのかが全く分からない
(火砲と違って速度の制約がないと言われてるが、大気圏内で使う以上どうしても限界はある)

これが例えば敵ミサイルと比べてはるかに安価な誘導砲弾をばら撒いて撃墜します、とかならまだ理解できる
0086セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:13:02.56ID:1Ol3SxmK0
>>83
日本は既に極超音速ミサイルを開発済みなんで…
0087セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:15:20.94ID:1Ol3SxmK0
>>85
F-15に搭載可能な人工衛星攻撃用のレーザー兵器があるよ
0089ブリティッシュショートヘア(沖縄県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:16:51.66ID:oDFj9Rj30
>>24に言われるまでレーザーが天候に左右される事に気付かなかった…

現代の技術で考えられる最も優れた迎撃方法はレールガンなの?
0094マンチカン(糸) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:20:21.50ID:2oPw89rd0
>>80
ABMを禁じた国際条約なんてあったっけ?
米露が2ヶ国間で結んでいた制限条約はあるけどアメリカが今のBMDを整備するために脱退したから
今はもう制約なんてないはず

>>86
日本は極超音速ミサイルは開発中で実用化はまだまだ先だぞ
極までいかない超音速対艦ミサイルなら完成したけど結局部隊配備はされず射程を延ばす改修に進んだ
0095セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:20:40.05ID:1Ol3SxmK0
>>89
迎撃なら最高なのはABMだろ
既に作成かれたモノがモスクワ周辺にしか存在してない筈だけどね
0096コーニッシュレック(茸) [GB]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:21:41.27ID:kXmHeTP50
1000キロ飛ぶからゲームチェンジャーになるってニュースになってるがw
0097セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:21:45.17ID:1Ol3SxmK0
>>94
ABM条約は元々米ソ間の条約だが拡大批准されてんじゃ?
0098チーター(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:21:59.06ID:WC76C/Sa0
軍事には暗いんだがミサイルを面で撃墜する技術は無いのか
調べても点で撃墜する技術しか出てこん
0099ベンガルヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:22:18.69ID:+p/aIC/M0
秒速2キロ 東京大阪5分で着いちゃうのか。
0100セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:22:31.93ID:1Ol3SxmK0
>>94
F-2用の極超音速対艦ミサイルが今年配備では?
0101デボンレックス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:23:23.76ID:5J/QnOAt0
電力どうすんのよ
やっぱ原発フル稼働するしかねえな
0102ジャガー(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:24:56.44ID:e9ND2QZI0
極超音速ミサイルを絶対潰す兵器レールガン
中二っぽくてかっこいい
0104アムールヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:25:16.13ID:kC/X6Hx10
レールとかいうと鉄オタが寄ってきそうだから
もっと別の名称を検討すべき
0106デボンレックス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:25:27.97ID:5J/QnOAt0
つうか連射とか砲身の冷却どうすんの?
0107バーマン(福岡県) [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:25:41.47ID:F88NyOAC0
やった65億で作れるかよ
0108ボルネオウンピョウ(光) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:26:03.76ID:OjSlyGIR0
なんでスカートの下に短パン履いてんの?萎える
0110現場猫(岡山県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:26:51.66ID:dPBqD9fP0
>>98
探せばあるんだろうけどコスト面技術面的に釣り合わないんだろうな
レールガンも打ち出す弾丸がローコストなのが売りの一つだし
0111エキゾチックショートヘア(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:27:04.25ID:KRAbqmIo0
そういや宇宙空間での太陽光発電にも取り組むって言ってたよね。空から敵地に向けての仕組みは出来そうだよね。
そっちはレーザー砲とかでない?
0113オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:27:37.93ID:wqBYhtlz0
懐かしいな
ニコニコを思い出した
0114マンチカン(糸) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:29:02.57ID:2oPw89rd0
>>91
ひょっとして今回のレールガンもそういうのを狙ってるのかもしれん
ただ無誘導の弾で弾幕を張って落とすつもりなら相当高密度な弾幕が必要になるけど
大電力が必要なレールガンでそれができるとも思えんな

>>92
通常動力型の艦船でも数MW〜数十MWの発電能力があるから原発使わなくても可能だろう

>>97
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/beiro/abm.html
↑を見る限りは単なる米露の2国間条約で終わった模様

>>100
そんなミサイルはないぞ
極超音速誘導弾はまだ開発中で実用化はずっと先
ASM-3Aのことを言ってるならこれは極超音速ではなく超音速
0115ジャガー(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:29:32.27ID:e9ND2QZI0
名目は迎撃だけど他所が力入れてない
レールガンに注力して優位に立ちたいってことだろう
レールガンが有効性があるのかは知らないが
ロマンはあるよね・・・
0117セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:30:46.00ID:1Ol3SxmK0
>>114
ABMが何なのか理解してないよね?
核不拡散条約に組み込まれてるぞ

マッハ5って極超音速だろ?
0118ジャガー(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:30:46.09ID:e9ND2QZI0
前もレールガンスレのほうがF3スレより
コメ伸びてたからな。おまえらアニメ好きすぎだろ
0119白黒(神奈川県) [TW]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:31:12.47ID:VYFmtasD0
連射可能という事なのでCIWSのすげぇ奴を作る気なんじゃろ知らんけど。
0121(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:32:13.74ID:SzSFQfbc0
>2022年度予算案に関連経費65億円を計上。実用化に向け、

様子見って感じなのかなあ
0122オリエンタル(SB-Android) [IR]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:33:32.32ID:W9QcpPeu0
このスレ直近一週間で30回は立ってるだろ
どれだけアニオタ多いんだ
0123スノーシュー(大阪府) [BE]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:34:23.15ID:1jRgjgJv0
開発、配備に失敗する可能性のほうが高そうだが、核が持てない日本にとってはやる意義はあるか
0124セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:34:26.68ID:1Ol3SxmK0
>>122
超電磁砲Fの制作に向けて機運が高まっています
0129(北海道) [JP]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:36:04.19ID:umJHD4+C0
しかし電磁波攻撃で無力化されてしまったりするのではないのか
0131エキゾチックショートヘア(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:37:02.92ID:KRAbqmIo0
しかし兵器開発は技術の進化に繋がるのよね。
酸素魚雷ではないが何やら新しい物を産んで、新幹線に繋がった零戦の開発者が生まれてくるかもしれんよね。
遺憾砲は本来の日本人の能力を抑えただけのものだったよね。
0133セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:38:07.58ID:1Ol3SxmK0
>>123
非核三原則は国会決議でしか無いが?
0134シャム(SB-Android) [DE]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:38:38.47ID:WlwPGYkB0
レーザーメスのでかいの作れよ
精度なんて必要ないしひとふりでミサイルなんてぶったぎれる
0135ソマリ(栃木県) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:39:20.18ID:b7En0EIK0
>>129
今時電磁波攻撃で無力化されないのは個人携帯できる程度の武器だけじゃないかな
0137コドコド(茸) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:40:10.71ID:cux9f0vs0
防衛特化でミサイル無効化考えれば
0138猫又(光) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:40:25.35ID:a5JYwXXh0
ミサイル迎撃というのは開発の言い訳でしょう
本命は日本本土から中国沿岸諸都市を砲撃できる射程400キロ級のレールガンだと思う
0139猫又(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:41:36.29ID:zJzQOrAF0
日本じゅうの電柱をレールガンにすれば電力供給はできる ミサイルが真上に来たら迎撃!
0141ラ・パーマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:42:04.09ID:XgL/LP//0
またパヨクが怒りの防衛省抗議デモやるぞ
0144セルカークレックス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:43:43.45ID:1Ol3SxmK0
>>141
勝手にやらせとけ
理科大生がニヨニヨと生暖かく中継してくれるだろw
0145スフィンクス(長屋) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:44:32.37ID:V6QdRbek0
もっと予算使ってくれ

マスゴミは何で報道しないのかね
中国が衛星軌道に核兵器載せていつでも打って来られるようにしようとしてんのに
0146アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:45:20.47ID:JkqMEc8V0
>>138
沿岸部と言わず、中国全域だろ。
事実上の戦略ミサイルだよ。
0147アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:47:01.26ID:JkqMEc8V0
>>145
中国人も馬鹿だよな。
完全にアメリカ怒らせるだろうな。
0148三毛(三重県) [EU]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:47:09.02ID:3ObXNC0J0
>>23
後部にあと1基で、夢の護衛艦「やまと」「むさし」だな。原子炉ないと無理か…
0150アメリカンボブテイル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:47:23.75ID:p0jH2LP30
軍足の匂い染み付いて
む せ る
0151シャム(SB-Android) [DE]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:47:43.60ID:WlwPGYkB0
>>142詳しいじゃねーか!
0152ソマリ(栃木県) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:48:25.05ID:b7En0EIK0
SF的ロマン砲と言ったらレーザー、レールガン、サテライトカノンだよな
0153エキゾチックショートヘア(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:49:36.88ID:KRAbqmIo0
そもそも今の日本は国民に大きな不安を与えてるよね。
攻撃されるかも知れない事に対策は出来てない訳ですよ。
攻撃してくる国があれば、その国を滅ぼす位の力があれば、攻撃してくる国は無くなるよね。
それが北のやり方なんだろうけどね。
日本が強力な武器を持つ事は国民を守る為だな。
0154オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:50:34.03ID:wqBYhtlz0
ムラタ株爆上げか?
0155シャム(千葉県) [SA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:51:16.52ID:MBEmt7+50
アーマードトルーパーも実用化してソリッドシューター装備で頼む
0157マンクス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:53:00.45ID:UqeD92Zj0
>>79
状況と用途の問題じゃね?
0158マンクス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:53:28.54ID:UqeD92Zj0
面攻撃できれば最強か
0159ノルウェージャンフォレストキャット (福島県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:54:56.73ID:jvcf25wf0
禁書目録はレールガンの元ネタとしてテレビでやってるのくらいは
見ておこうって感じだが結局登場人物もほぼ覚えられず
内容も理解できずに終わる
フェイトシリーズもプリズマイリヤの元ネ(以下同文)
0160シャム(千葉県) [SA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:55:34.45ID:MBEmt7+50
>>131
電磁砲について言えば日本の超電導リニアモーターカーの派生技術だな
0161マンチカン(糸) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:58:36.40ID:2oPw89rd0
>>117
いやABM制限条約と核兵器の拡散防止条約は全然別物だろ
違うというならソース持ってきてくれ

あとASM-3はマッハ5も出ない
0162アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:58:40.32ID:JkqMEc8V0
>>79
液晶テレビも未来は無いとアメリカが放棄した技術だったね。
そんなの永遠に実現できないと。
0163ソマリ(栃木県) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:59:39.77ID:b7En0EIK0
文字通り飛んでる弾丸を打ち落とすなんて無理のような気もするが
拡散弾を使えば割と現実的に打ち落とせたりするのかな
仮想敵国が遠いアメリカだと迎撃ミサイルの方が弾道計算する時間があるし、そもそもロケットじゃないと届かないからな
0164(SB-iPhone) [NZ]
垢版 |
2022/01/16(日) 17:59:43.00ID:xb/+w/0F0
>>131
今は逆だよ
新規開発じゃやってくれないから既存の技術且つ他国が手をつけた物に税金掛けてやってくスタイル
0170ボンベイ(宮崎県) [KR]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:04:08.11ID:UY6VEvKP0
>>92
せめて核融合実用化されんと日本じゃ無理かもなあ
0172マンチカン(糸) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:09:21.33ID:2oPw89rd0
>>170
今頑張って開発してるレーザー兵器は数百kW級だし、仮に将来数MWクラスの
レーザー兵器が実現したとしても通常動力型の船で十分
核融合どころか原発すら不要だよ
0174スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:13:49.45ID:HDj7a6YA0
砲身どれぐらい持つんだろ
摩耗が激しそうだけど
0175ツシマヤマネコ(東京都) [EU]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:22:17.96ID:X8VxDOXW0
>>170
弾道ミサイルを破壊するのにメガワットクラスが必要として、メガワットってハナクソみたいなもんだぜ?
大きめのソーラーにメガってついてるあの単位。
0178アムールヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:27:03.90ID:/TIohh7G0
>>171
口径が40mmなので機関砲だしボフォースとかの対空用だな。
ミサイルやドローンの両方に対応させようとしてるのではないかと。
0180ヤマネコ(光) [TR]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:50:09.04ID:Wlp3uzjC0
俺のレールガンも音速で発射できるぜ
0182メインクーン(山形県) [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:58:45.06ID:kZVqiz/K0
レールガンの開発は日本も前からやってたけど、運用を目指すってこと?
それなら先ず原子力艦作らんとオモチャにしかならんぞ
0183ギコ(香川県) [IT]
垢版 |
2022/01/16(日) 19:03:32.38ID:00/0dIrD0
この兵器の名称ランディ・バースにしようや
0184三毛(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 19:05:30.54ID:RBafAN3m0
>>18
重力の影響ないから水平線の向こうまで届かないのでは
0185スフィンクス(茸) [KR]
垢版 |
2022/01/16(日) 19:07:39.79ID:IVbac1oe0
レールガン開発できたら次はストーンヘンジだな。
0191マンクス(広島県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 20:01:23.95ID:rxphrRZM0
佐天さんのエロ画像ください
0193コドコド(兵庫県) [CA]
垢版 |
2022/01/16(日) 20:14:48.09ID:xbzWrz0W0
マイクロ波兵器も開発中だからね(笑)
0195アメリカンボブテイル(栃木県) [IN]
垢版 |
2022/01/16(日) 20:24:03.92ID:J0N2IofO0
アメリカも散々テストしたんだろ
まず必要な電力を安定して得るためには原子力が不可欠で大型艦船しか搭載できない
レールガンがその磁力で回路や信管は誤動作してしまうため徹甲弾しか使えない
原子力艦に積めばと言うが現代戦で艦船の徹甲弾なんて意味ない
面制圧用に長距離で徹甲榴弾を高速でバラ負けるなら上陸支援に使えるし対艦にも使えるが徹甲弾しか使えない
対艦なんぞミサイルあんだろ
よって使い道なくて中止
0198(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/01/16(日) 20:44:05.34ID:rhrswHrU0
大和型戦艦を作って艦首に搭載しよう
0199デボンレックス(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 20:53:08.90ID:1x3xtgsp0
速報(激遅)
0200ハイイロネコ(兵庫県) [DK]
垢版 |
2022/01/16(日) 20:55:49.95ID:QLZFAFFW0
次はビームサーベルか
0201カラカル(神奈川県) [EU]
垢版 |
2022/01/16(日) 20:59:54.43ID:u0hcrHSu0
>>197
ドローン対処でレールガンはコストがかかりすぎ
別の方法を考えた方がよいだろうなあ



従来型の弾道ミサイル → 対処可能
巡航ミサイル → 対処可能

極超音速ミサイルについては対処はおそらく難しい
そもそも極超音速ミサイルについては大きく分けて2種類に分けられるがが
混同して使われている

極超音速巡行タイプはおそらく対処可能
極超音速滑空ミサイルは他の手段で対応した方が良い

超音速、極超音速になるとCIWSでは対応できなくなるから
それの代わりに使えるようになるとよいな
まあ、実際の戦争では極超音速兵器以外も使われるから
そちらに使えるだけでも良いだろうし
0202エジプシャン・マウ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:00:29.12ID:n1of11ef0
>>195
記事も読まないで勝手に否定してワロタ
こういう馬鹿がしたり顔で語ってるのを見ると微笑ましいわ
0204メインクーン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:22:42.70ID:AVquNf+n0
レールガンは弾速が早いから超音速ミサイルにも対応ができるのが良い点だな

貫通力も高いから部位破壊にも適してるし
0208ライオン(沖縄県) [GB]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:37:49.02ID:hYyx7GKw0
キネティック弾頭打ち上げてMDに使う案もあったよな
0209シャム(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:37:54.81ID:xJMahni/0
実験段階でも弾速がミサイルや火薬を使った砲よりはるかに速い
弾が超安い
研究開発する価値はある
0210アメリカンボブテイル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:40:22.28ID:iiw2KMRD0
>>1
またジャップは韓国を侵略して、韓国人をレイプして虐殺するつもりですか。

日本人を核ミサイルで抹殺する必要があります。
0211ジャパニーズボブテイル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:54:00.88ID:aNreOvPI0
>>195
キャパシタに貯めて使うから
大電力の発電機はいらない
基本システムはご家庭でも出来る
簡単システムなんだよねぇ
日本はキャパシタ技術が高いから
有利なんだよ
0212ヨーロッパオオヤマネコ(滋賀県) [IT]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:55:33.96ID:QH9DOPOB0
この一週間で一気に開戦に加速したな
0214アジアゴールデンキャット(大阪府) [RO]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:55:56.82ID:8Zr8XnRC0
戦争は思いがけない進歩と技術の基礎を生み出す
これからは宇宙技術と情報の発展かな
0215ジャパニーズボブテイル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 22:10:16.23ID:aNreOvPI0
火薬の爆発による弾丸の加速には限界があるが
レールガンは理論上限界は火薬とは比較に
ならない位高い
その上物理攻撃だから衝突時の衝撃波による
ダメージもデカイ
ミサイルの近接でレールガンの弾丸を
何かに当てれば発生する衝撃波で
ミサイルを破壊する事も可能
艦船に当てれば衝撃波で色々とミンチに出来る
0216トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 22:25:17.24ID:0IHf5FWL0
そんなのより 蜂型ドローン兵器作れよ
0217キジ白(光) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 22:26:57.01ID:QUUrakwr0
レーザーって当たると焼き溶かす感じ?
それとも蒸発しちゃう?
0219マンチカン(糸) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 22:42:21.50ID:2oPw89rd0
>>217
じわじわと熱して溶かす感じ
なので目標の無力化にも数秒とかかかってしまい飽和攻撃には弱い

もし一瞬で蒸発させられるだけの熱量をレーザーで与えられるようになったら、
ロシアや中国ご自慢の極超音速ミサイルなんか屁でもなくなる
0221オシキャット(愛知県) [ES]
垢版 |
2022/01/16(日) 23:47:15.14ID:oa4qaYTz0
>>39
大気で減衰するからな、解決するには
電力掛けるしかないが
そうなるとレーザ−素子自身の耐電力、耐熱を上げないと連発出来ない
0223サバトラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 00:26:12.60ID:b3eqY+mb0
>>220
レールガンってリニアみたいに弾が宙に浮いてるのかと思ってたわw
0225ユキヒョウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 00:29:14.01ID:GRRcMJzq0
完全にアホだわ
米軍が「ミサイルの方が早いのにこんなの役に立たねーわ」と開発やめたレールガンより遅い和製レールガンを、金かけて開発する無意味さ
0227(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 00:40:32.73ID:pNKd/Z2M0
マッハ10前後で回避行動をとる極超音速ミサイルに当てられたら拍手喝采
0228ペルシャ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/17(月) 00:49:00.17ID:5ZEypQkp0
問題は費用対効果だな
電気消費量をどれだけ減らせるか
0230エジプシャン・マウ(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/01/17(月) 01:00:51.03ID:+sJ2kiqa0
どうでもいい事だが、日本が徹底して武力強化したら日韓問題はなくなりそうだね
韓国は日本にすり寄ってきますw
0231ユキヒョウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 01:08:42.55ID:GRRcMJzq0
>>228
効果が0だから費用減らしても変わらんよ
ミサイルに当てれるつもりなのか?
0232アメリカンショートヘア(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/17(月) 01:09:26.62ID:WvV3P+nJ0
実用性が疑問という意見が多いようだけど
関係者にロビー活動が巧い奴がいたんだろうな
0234ペルシャ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/17(月) 01:13:10.61ID:5ZEypQkp0
>>231
ミサイル以外にも艦船相手にも使えるだろ
最終的には船舶に積むのも目的だろうし
0236ユキヒョウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 01:28:30.51ID:GRRcMJzq0
>>234
それこそミサイル使えばいいじゃん
0239ブリティッシュショートヘア(茨城県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 06:29:05.26ID:YXdTwkih0
>>231
レールガン+散弾銃タイプのような散弾システム開発は可能なのかな。
0240シャム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 06:29:52.49ID:HiSjL11D0
>>223
そっちはマス・ドライバーやコイルガンと呼ばれている。
やっぱり高電磁力が必要なので根っこは一緒。
変態日本なら間違ってこっちを魔改造しちゃうかも。
「接触して発熱摩耗するなら非接触にしてみました」
0241バーマン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 06:41:03.46ID:a0NMchUf0
ミサイルみたいに自律的に目標に向かうならわかるけど
こういう高速・高射程の弾でエイム出来るのが未だに信じられん
機械の制御ってすごいな
0242ボルネオヤマネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 06:59:23.05ID:1QGUmKcR0
>>231,239
既存の艦載砲向けの砲弾だけど、
電波ビーム誘導等を用いて発射後に空中の目標を追尾し
近接信管によって目標周辺に破片をばら撒く砲弾がある
https://youtu.be/mfqqsv7oinU?t=182

レールガンの砲弾はこれよりもはるかに高速で飛翔するけど
極超音速ミサイル用の技術としてそのような環境で姿勢制御を行うグライドビークルの技術が研究されてるし
日本も開発に参加した弾道ミサイル迎撃用のキネティック弾頭なんかは
互いの弾頭が超高速で飛翔するにも関わらず直接体当たりして破壊できるので
高初速のレールガンであっても上でいったような便利な砲弾は使えるはず
0243三毛(茸) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 07:03:39.56ID:bVQprnqT0
ハニトラに引っ掛かっている官僚や政治家が技術を中国に横流しするのか
0244ユキヒョウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 07:15:04.62ID:GRRcMJzq0
>>243
実現しない技術を横流しはできない
0246アジアゴールデンキャット(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/17(月) 07:17:04.69ID:+8XjeQSx0
考えた奴は御坂美琴ファンやら
0249サバトラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 07:20:10.07ID:b3eqY+mb0
>>240
実際にそういう概念があるのか。
宙に浮いてた方が摩擦が無くて、
電力を推進力(?)に変換する効率は良さそうよね。
0251マーゲイ(東京都) [VN]
垢版 |
2022/01/17(月) 07:29:41.84ID:dnQts9rp0
レールガンの弾頭が誘導ミサイル化するのって
レールガンの利点なくならないの?
まぁ推進剤が少なく済むから爆薬増やせるか
0252ハイイロネコ(茸) [MY]
垢版 |
2022/01/17(月) 07:35:14.19ID:EqNiN8N60
>>250
米軍が「やっぱこれ使えねーわ」と開発やめたレールガンの劣化版を、アメリカが開発やめた後に作り出そうとする、絵に描いたような無能さ
0253ボブキャット(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/17(月) 08:18:45.49ID:HuZRsgKh0
>>211
と言っても、Youtubeに上ってるDIYレールガンを見るとバッテリーを10個ぐらい積んで大容量コンデンサーを大量に並べたバッファーで、
一発撃っただけで太い電線が焼き切れてコンデンサーのいくつかが爆発してたけどな。
0255ボブキャット(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/17(月) 08:21:58.22ID:HuZRsgKh0
>>252
レールの材質に目処が付かなかったからだが、日本は冶金技術や材料学が進んでいるから解決してしまいそうな予感。
0257ボルネオヤマネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 09:25:22.74ID:1QGUmKcR0
>>252
OICWとか空中発射弾道ミサイルとか無人砲塔戦車とかステルス無人攻撃機とか
米軍が諦めたあとも開発継続して配備まで漕ぎ着けた例なんていくらでもあるぞ
0264ギコ(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/17(月) 12:11:09.02ID:TinMDYiC0
>>159
ぶっちゃけレールガンやアクセラレータのが面白いしな
0265ハイイロネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 12:16:19.78ID:J67WX5Ws0
>>257
見込みあるならバンバン撃ち合いしてるイスラエルとかが拾ってんだろ
おじいちゃんは根拠無しに日本凄いしないと死んじゃう生き物だねもう
0266ジャガランディ(SB-Android) [IL]
垢版 |
2022/01/17(月) 12:22:13.90ID:JRP31sst0
BF4でレールガン拾って撃ってた時が懐かしい。
撃った瞬間に着弾する速さ。
一発撃つたびにリロードが発生するけど、
撃った後の弾込めアクションが気に入ってた。
ピンと薬莢が飛び出して、でかい弾を装填。
0270オセロット(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 12:51:55.55ID:75eq2ZPI0
液体装薬を超えなきゃ実践配備には遠い
0271アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/17(月) 12:58:04.41ID:ilDSZgJr0
>>243
技術自体は死ぬほど簡素
素材の問題という要はEVと同じようなもんで
結局日本で完成出来るなら日本の特殊素使わないと出来ないという話になって
トヨタのハイブリッドやFCVのような特許解放しても部品買わなきゃ出来ないという笑い話で終わりそう
0272アムールヤマネコ(千葉県) [CL]
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:16.00ID:/qIcEEJq0
>>210
早くやってみろよ(笑)
今やらねーと間に合わねーぞザコチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0273サバトラ(茸) [ES]
垢版 |
2022/01/17(月) 13:15:55.22ID:yqVLnVCw0
連射できんの?
0275シャム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/17(月) 13:33:00.16ID:CBKza3Z50
>>273
米軍の実験ではキャパシタ3台使って
連射してた
あいつらの実用連射って10発以上連射だから
使えないって考える
船舶実験は辞めたけど地上実験は継続
0276スペインオオヤマネコ(ジパング) [UY]
垢版 |
2022/01/17(月) 13:45:59.77ID:N0iym2oj0
>>268
米、中ロの極超音速技術と軍事的利用を懸念
https://jp.reuters.com/article/china-space-usa-idJPKBN2H81J4

極超音速技術を活用した兵器は領土への侵入を阻止するシールドを回避しながら誘導することが可能なため、ミサイル防衛システムによる追跡が難しいとした上で、これまで直面したことのない極超音速技術を「憂慮している」と語った。
0277トラ(広島県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 13:48:47.04ID:hbmz+R+b0
>>259
発射までに3回半往復で済むとか早すぎて勝てそうに無いわ
0279バーミーズ(ジパング) [DE]
垢版 |
2022/01/17(月) 14:10:30.59ID:qi3eAO7p0
>>278
中はロケットって言ってるけどねw
回避行動とる

低い弾道のは回避行動しないと思う
けど船から発射するのも成功してるし
どこからでも打てる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB291W40Z21C21A0000000/
0280スミロドン(大阪府) [RO]
垢版 |
2022/01/17(月) 14:15:08.43ID:QGnJn7qS0
税金泥棒やろコレ
到底作る事が出来ない物に多額の予算かけるとか関連企業に税金回してるだけやろ
完全した物だけを税金で買えよ
0281リビアヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 15:29:51.61ID:el8qcR5L0
アメちゃんはレーザー銃大好き
防衛省はレールガンが大好き
好みが分かれてるのが面白い
0283ボルネオヤマネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 15:46:11.78ID:1QGUmKcR0
>>265
それに現状のレールガンは、多目的な艦載砲としての応用の試みが主流で
地上固定配備型のミサイル防衛手段としても使えはするんだろうけど
海洋国家である日本にくらべてイスラエルなんかだと投資の優先度はどうしても低くなるだろうな
0284しぃ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/17(月) 17:12:31.76ID:uJG4lwV80
開発が目的じゃなくて
開発名目の利権が目的だろ
0285アメリカンショートヘア(茸) [KR]
垢版 |
2022/01/17(月) 22:16:58.17ID:zzwNyBCS0
>>276
回避運動できるとは書いてないような
気がするが

後は、マッハ10まで行くと
ミサイルの先端部の温度がヤバイ位に上がって保つのかいな
0287マーブルキャット(香川県) [DE]
垢版 |
2022/01/17(月) 23:28:00.83ID:yN/Q1qoq0
アメ公が開発中止したのになぜレールガン
レーザーに注力しろよ
0288スナドリネコ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/17(月) 23:33:12.86ID:7Uqk2EYc0
敵国にぶち込むために作ったように見える
0289セルカークレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/18(火) 08:26:03.35ID:FnPZktOz0
>>287
レーザー兵器って天候に左右されるんだってさ
0290(神奈川県) [TW]
垢版 |
2022/01/18(火) 10:26:55.84ID:MYZ/Q+dO0
>>285
回避運動というか、水切りしながらバウンドする石のように、大気圏の空気の濃いところと薄いところを行ったり来たりバウンドしながら飛行するので
弾道を計算して未来位置に迎撃ミサイルを置くっていう既存の迎撃システムが使えない。
でもまぁそんな飛行方法なんで中間誘導にまだ難がある。
0292スフィンクス(東京都) [RO]
垢版 |
2022/01/18(火) 10:40:04.15ID:oFIjyun50
>>290
というか、マッハ10の時点で方向舵が1mm動いただけで明後日の方向へ飛んでいくわな。
だから中間・終末誘導は出来ないと思っていい。
0295ボンベイ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/18(火) 13:23:43.61ID:RFuPBLdo0
アメリカでさえ放り出したものを日本が実用化できるのか?無理だろ。
普通に敵基地攻撃能力と核武装やれ
0296スフィンクス(東京都) [RO]
垢版 |
2022/01/18(火) 13:30:47.77ID:oFIjyun50
>>295
アメリカが放り出して日本が実用化したものなら、いくらでもあるからなー。
ファインセラミックも最初はアメリカが開発したのに陶磁器で長い歴史がある日本の独壇場になってるし。
0297ジャガーネコ(茸) [IL]
垢版 |
2022/01/18(火) 17:56:56.44ID:vA18sWM80
>>295
アメリカは人工衛星からの攻撃を
考えて開発してるから
レーザ−に行ったんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況